光回線サービスの数は100以上あると言われていますが、そのすべてを比較、検討して1社を選ぶのは現実的ではありませんよね。
実際のところ、検討が必要な光回線というのは十数社程度に絞られます。そして大切なのは、何を基準にしてその十数社の中から最適な光回線を選ぶかということです。
本記事では、人気の光回線12社を4つの項目で徹底比較し、その結果を踏まえておすすめの光回線5社を紹介しています。
「おすすめの光回線が知りたい」「どうやって選べばいいかわからない」という方は、ぜひ参考にしてください。
〈おすすめの光回線5社〉
![]() |
---|
高速通信&最安級の光回線 65,000円の高額キャッシュバック au・UQ mobileのセット割が使える auひかりの詳細 キャンペーンサイト |
![]() |
通信速度が全サービス中トップクラス 45,000円のキャッシュバック ソフトバンク・NUROモバイルのセット割が使える NURO光の詳細 キャンペーンサイト |
![]() |
初期費用0円(工事費・手数料が完全無料) かかる費用は月額料金だけ 月額料金は平均よりも大幅に安い キャッシュバック・セット割無しでもお得 @スマート光の詳細 公式サイト |
![]() |
開通工事費が完全無料になる 42,000円のキャッシュバック ドコモのセット割が使える ドコモ光の詳細 キャンペーンサイト |
![]() |
33,000円のキャッシュバック 他社の解約金最大10万円まで負担 ソフトバンク・ワイモバイルのセット割が使える ソフトバンク光の詳細 キャンペーンサイト |
- 光ファイバーケーブルを使ってインターネットに接続する
- 電波の影響を受けづらく、通信が安定している
- 利用を始める際に開通工事が必要
- ONUやルーターなどの機器を設置する必要がある
- 自宅でのみ利用可能
光回線とは、自宅まで「光ファイバーケーブル」を引き込んで通信を行うインターネット回線のことです。
光ファイバーケーブルには電波干渉を受けにくいという特徴があります。光回線の通信が他のインターネット回線よりも安定しているのはこのためです。
利用できるのは自宅だけですが、光回線は「動画を快適に視聴したい」「少ないラグでオンラインゲームを楽しみたい」という方にぴったりのインターネット回線と言えるでしょう。
目次
人気の光回線12社を比較
おすすめの光回線をご紹介するにあたり、人気の光回線12社の料金や速度、キャンペーンを比較しました。
ソフトバンク光 | auひかり | ドコモ光 | 楽天ひかり | NURO光 | ビッグローブ光 | @スマート光 | ソネット光 | OCN光 | @nifty光 | IIJmio光 | enひかり | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て総額 | 107,580円 | 75,580円 | 98,580円 | 147,400円 | 95,100円 | 110,052円 | 113,520円 | 100,812円 | 117,740円 | 128,040円 | 113,568円 | 130,680円 |
マンション総額 | 71,170円 | 45,220円 | 66,900円 | 117,700円 | ー | 81,012円 | 87,120円 | 71,772円 | 74,840円 | 95,832円 | 87,120円 | 104,280円 |
平均速度 | 325.38 | 465.94 | 277.84 | 248.29 | 551.48 | 270.29 | 264.71 | 259.69 | 276.36 | 215.15 | 308.45 | 359.13 |
セット割 | ソフトバンク ワイモバイル | au UQ mobile | ドコモ | ー | ソフトバンク NUROモバイル | au UQ mobile | ー | au UQ mobile | OCNモバイル | au UQ mobile | IIJmio | ー |
キャッシュ バック | 33,000円 | 65,000円 | 42,000円 | ー | 45,000円 | 30,000円 | ー | 50,000円 | 40,000円 | ー | 15,000円 | ー |
※記載している総額料金はキャッシュバック適用後の金額です。
以降は、これらのデータをもとに「どのようにして光回線を選べばいいのか」を解説していきます。
光回線を選ぶときのポイント4つ
光回線選びのポイントは全部で4つあります。
この4つのポイント抑えることで、自身に最適な光回線を見つけることができます。
料金の総額を比較する
光回線は、サービスごとに月額料金や開通工事費、割引キャンペーンの内容が異なります。
そのため、光回線の料金を比較する際は、割引などをすべて含めた「総額」を比較しましょう。
〈戸建てプラン〉
光回線 | auひかり | NURO光 | ドコモ光 | ソネット光 | ソフトバンク光 | ビッグローブ光 | @スマート光 | IIJmio光 | OCN光 | @ニフティ光 | enひかり | 楽天ひかり |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 5,700円 | 5,720円 | 6,138円 | 5,720円 | 5,698円 | 4,730円 | 1,760円 ~5,456円 | 5,610円 | 4,895円 ~4,125円 | 4,620円 | 5,280円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,500円 | 3,300円 | 3,300円 | 0円 | 0円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 880円 |
開通工事費 | 実質0円 | 実質0円 | 0円 | 実質0円 | 実質0円 | 実質0円 | 0円 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 | 16,500円 | 19,800円 |
違約金 | 4,460円 | 3,720円 | 5,500円 | 4,580円 | 5,720円 | 4,230円 | 0円 | 3,000円 | 3,960円 | 4,840円 | 0円 | 5,280円 |
キャッシュ バック | 65,000円 | 45,000円 | 42,000円 | 50,000円 | 33,000円 | 30,000円 | ー | 15,000円 | 40,000円 | ー | ー | ー |
総額 | 75,580円 | 95,100円 | 98,580円 | 100,812円 | 107,580円 | 110,052円 | 113,520円 | 113,568円 | 117,740円 | 128,040円 | 130,680円 | 147,400円 |
〈マンションプラン〉
光回線 | auひかり | ドコモ光 | ソフトバンク光 | ソネット光 | OCN光 | ビッグローブ光 | IIJmio光 | @スマート | NURO光 | @ニフティ光 | enひかり | 楽天ひかり |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 4,455円 | 4,400円 | 4,180円 | 4,928円 | 3,960円 | 4,488円 | 660円 ~4,356円 | 3,630円 | 5,700円 | 3,690円 ~2,920円 | 3,520円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,500円 | 3,300円 | 3,300円 | 0円 | 0円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 880円 |
開通工事費 | 実質0円 | 0円 | 実質0円 | 実質0円 | 16,500円 | 実質0円 | 16,500円 | 0円 | 実質0円 | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 |
違約金 | 2,290円 | 4,180円 | 4,180円 | 3,480円 | 3,960円 | 3,360円 | 3,000円 | 0円 | 3,720円 | 3,630円 | 0円 | 4,180円 |
キャッシュ バック | 65,000円 | 42,000円 | 33,000円 | 50,000円 | 40,000円 | 30,000円 | 15,000円 | ー | 45,000円 | ー | ー | ー |
総額 | 45,220円 | 66,900円 | 71,170円 | 71,772円 | 74,840円 | 81,012円 | 83,868円 | 87,120円 | 95,100円 | 95,820円 | 104,280円 | 117,700円 |
高額キャッシュバックがある光回線は、月額料金などが高くても総額で安くなる傾向にあります。ただし、中にはキャッシュバックの受け取りが12ヶ月後であったり、申請手続きが複雑な場合もあるので注意が必要です。
またキャッシュバックを受け取り忘れると、かえって料金が高くなってしまうこともあります。そのため、申し込み前に受け取り条件をよく確認しておきましょう。
キャッシュバックの受け取りが心配な方は、キャッシュバック無しで料金が安い光回線も検討してみてください。
セット割が適用されるか確認する
セット割とは、光回線と特定のスマホのセット利用によってスマホや光回線の利用料金に割引が適用される特典のことです。
セット割によっては契約者だけでなく家族のスマホ利用料も割引になるので、家庭の通信費をトータルで安く抑えることができます。
そのため、自身や家族のスマホでセット割が利用できる光回線を選ぶ方が多いです。
対象スマホ | 最大割引額 (スマホ1台あたり) | 光回線 |
---|---|---|
ドコモ | 1,100円/月 | ドコモ光 |
au | 1,100円/月 | auひかり/ビッグローブ光 ソネット光/@ニフティ光 |
UQ mobile | 858円/月 | |
ソフトバンク | 1,100円/月 | ソフトバンク光/NURO光 |
ワイモバイル | 1,188円/月 | ソフトバンク光 |
NUROモバイル | 792円/月(12ヶ月間) | NURO光/ソネット光 |
IIJmio | 660円/月 | IIJmio光 |
OCNモバイル | 220円/月 | OCN光 |
光回線の乗り換えにあわせて、スマホの乗り換えを検討してみるのも良いと思います。
また、ワイモバイルやUQ mobileはもともとの料金が安いため、家庭の通信費を大幅に抑えたい方におすすめです。
プラン | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
割引額/月 | 1,188円 | ||
支払額 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
プラン | くりこしプランS | くりこしプランM | くりこしプランL |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
割引額/月 | 638円 | 858円 | |
支払額 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
通信速度の実測値を比較する
光回線を選ぶ際は「通信速度の実測値」を確認することが大切です。
実測値とは、サービスの利用者が実際に測定した通信速度のことを指します。公式サイトに表記されている「最大通信速度1Gbps」という数値よりも、実際の使用速度に近い数値と言っていいでしょう。
光回線は試しに使ってみるということができないため、選ぶ際にはこの実測値を参考にします。
光回線 | 通信速度(下り) |
---|---|
NURO光 | 551.48Mbps |
auひかり | 465.94Mbps |
enひかり | 359.13Mbps |
ソフトバンク光 | 325.38Mbps |
IIJmio光 | 308.45Mbps |
ドコモ光 | 277.84Mbps |
OCN光 | 276.36Mbps |
ビッグローブ光 | 270.29Mbps |
@スマート光 | 264.71Mbps |
ソネット光 | 259.69Mbps |
楽天ひかり | 248.29Mbps |
@ニフティ光 | 215.15Mbps |
※下り(ダウンロード)速度とは、動画視聴やサイトの閲覧、ファイルのダウンロードの際に必要な速度です。光回線の通信速度の中で、最も重要視されています。
ダウンロード(下り)とは、インターネット上からパソコンやスマホにデータを受信する方向を表します。
用途 | 下り速度の目安 (ダウンロード) |
---|---|
メッセージの受信 | 128Kbps~1Mbps |
サイト閲覧・ビデオ通話 | 1Mbps~10Mbps |
動画視聴(YouTubeなど) | 3Mbps~25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps~100Mbps |
実測値はあくまでも通信速度の目安にすぎません。しかし、この実測値が高い光回線ほど、快適に利用できる可能性が高いのも事実です。
とにかく通信速度に拘って選びたいという方は、実測値が速い光回線を選びましょう。
住んでいる地域で利用できるか確認する
光回線選びの大前提と言えるのが、自身の住んでいる地域が光回線の「サービス提供エリア」に含まれているかです。
気になるサービスが見つかったとして、エリア外であることを理由に利用できないのでは仕方がありません。そうならないように、まずは下の表でサービス提供エリアを確認しておきましょう。
光回線 | エリア |
---|---|
ソフトバンク光 | 全国 |
ドコモ光 | |
楽天ひかり | |
ビッグローブ光 | |
@スマート光 | |
ソネット光 | |
OCN光 | |
@ニフティ光 | |
enひかり | |
IIJmio光 | |
auひかり | 全国 (中部地方・関西地方・沖縄の一部地域を除く) |
NURO光 | 北海道・関東・東海・関西・中国・九州 |
※エリア内の地域であっても、場所や建物によってはサービス提供ができない場合があります。
※その他光回線(光コラボ)のエリアはフレッツ光のエリアに準拠しています。
おすすめの光回線5社
上記で解説した「光回線を選ぶときのポイント」を踏まえ、光回線のおすすめ5社をご紹介します。
おすすめ1:auひかり

引用元:auひかりキャンペーンサイト
実測値 | 465.94Mbps |
---|---|
2年総額(戸建て) | 75,580円 |
2年総額(マンション) | 45,220円 |
セット割 | auスマートバリュー UQ mobile 自宅セット割 |
※代理店NEXTから申し込んだ場合
auひかりは、今回ご紹介した中で総額が最も安い光回線です。
代理店とプロバイダから高額キャッシュバックが受け取れるため、格安料金で利用することができます。
加えてauとUQ mobileのユーザーであればセット割りが適用され、家族の同スマホの利用料金から最大1,100円/1台が割引されます。
特にUQ mobileはセット割適用で990円~という格安料金で利用できるため、auひかりとUQ mobileをセットで利用すれば通信費を大幅に節約することが可能です。
プラン | くりこしプランS | くりこしプランM | くりこしプランL |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
割引額/月 | 638円 | 858円 | |
支払額 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
また、auひかりは利用者数の少ない独自回線を使用しているため、通信が速く安定しています。上で行った通信速度比較でもNURO光の次に速かったのがauひかりでした。そのため、オンラインゲームや動画視聴を快適に行いたいという方でも安心して利用できます。
格安料金で快適にインターネットを利用したいという方は、auひかりをご検討ください。
- 利用するプロバイダを自身で選択する必要がある
- キャッシュバックの受け取りは、代理店とプロバイダでそれぞれ手続きが必要
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1年:5,610円 2年:5,500円 3年~:5,390円 2年契約:5,720円 | 4,455円 (マンションギガ) |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | ▼ 実質0円 | ▼ 実質0円 |
契約期間 | 3年/2年 | 2年 |
解約金 | 4,730円 | 2,290円 |
キャッシュ バック | 65,000円 | |
割引 | 開通工事費実質無料 他社の違約金負担 | |
提供エリア | 全国(中部地方・関西地方・沖縄の一部地域を除く) |
おすすめ2:NURO光

引用元:NURO光
今回ご紹介した中で、最も通信速度が速い光回線が「NURO光」です。
NURO光は「最大通信速度2Gbps」の独自回線を使用しています。光回線の通常プランは基本的に「最大通信速度1Gbps」なので、NURO光は単純にその2倍の回線性能があるということになりますね。
実測値でも平均500Mbpsを超える数値を記録しており、今回の速度比較では一番でした。NURO光であれば通信速度の心配をせずに安心してインターネットが利用できそうです。
実測値 | 551.48Mbps |
---|---|
2年総額 (戸建て・マンション) | 95,100円 |
セット割 | NUROモバイル ソフトバンク |
※NURO光公式キャンペーンサイトから申し込んだ場合
またNURO光は、45,000円の高額キャッシュバックやセット割といった割引特典が充実しているため、他の光回線の戸建てプランよりも比較的お得に利用できます。
「通信速度を1番重視しているが、できれば費用も安めに抑えたい」という方にぴったりの光回線です。
- 利用できるエリアが限られている
- マンションでの利用も戸建てプランになる
※マンション専用の「NURO光 for マンション」は設備導入済みの建物限定
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度 | 2Gbps | |
月額料金 | 2年:5700円 3年:5,200円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | ▼ 実質0円 | |
契約期間 | 2年/3年 | |
解約金 | 2年:3,740円 3年:3,850円 | |
キャッシュバック | 45,000円 | |
割引 | 開通工事費実質0円 他社の違約金負担 解約費用無料(2ヶ月間) | |
提供エリア | 北海道、関東、東海、関西、中国、九州 |
※NURO光には「NURO光 for マンション」という、設備導入済みのマンション限定で利用できるプランもあります。
→コスパの良いNURO光!速度・料金・キャンペーンなどを徹底解説
おすすめ3:@スマート光

引用元:@スマート光
実測値 | 264.71Mbps |
---|---|
2年総額(戸建て) | 113,520円 |
2年総額(マンション) | 87,120円 |
セット割 | ー |
@スマート光はキャッシュバックがなくてもお得に利用できる光回線です。
月額料金は光回線の平均より大幅に安く設定されています。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
光回線平均 | 5,467円 | 4,323円 |
@スマート光 | 4,730円 | 3,630円 |
さらに、事務手数料・開通工事費・違約金がすべて0円という驚きの価格設定になっています。いつ解約しても開通工事費残債等が請求されることはありません。※通常プラン限定
純粋に月額料金のみで利用できる光回線です。
キャッシュバックは受け取り条件が難しかったり、受け取るまでに時間がかかったりすることがあります。
そういったことが煩わしいと感じる方や、解約の可能性がある方は、シンプルに料金が安い@スマート光がおすすめです。
- 事務手数料・開通工事費・違約金が0円になるのは通常プランのみ
- キャッシュバック・セット割はない
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 通常プラン:4,730円 格安プラン:4,400円 | 通常プラン:3,630円 格安プラン:3,300円 |
事務手数料 | ▼ 0円 | |
開通工事費 | ▼ 0円 ※通常プランの場合 | ▼ 0円 ※通常プランの場合 |
契約期間 | なし | |
解約金 | 0円 | |
割引 | 事務手数料0円 開通工事費0円 | |
提供エリア | 全国 |
→安さトップクラスの@スマート光!料金・キャンペーン・評判を徹底解説
おすすめ4:ドコモ光

引用元:ドコモ光キャンペーンサイト
実測値 | 264.71Mbps |
---|---|
2年総額(戸建て) | 98,580円 |
2年総額(マンション) | 66,900円 |
セット割 | ドコモ |
※代理店NNコミュニケーションズから申し込んだ場合
ドコモのセット割があるドコモ光は、ドコモユーザーにとって1番お得な光回線と言えるでしょう。
ドコモのセット割は、スマホ1回線につき最大1,100円/月の割引が受けられる割引特典です。
家族4人でドコモのスマホを利用している場合、毎月4,400円もの割引が適用されるため、家庭の通信費が大幅に安くなります。
また、セット割以外の特典が充実しているのもドコモ光の魅力です。
ドコモ光は代理店から申し込むことで、42,000円の高額キャッシュバックを受け取ることができます。
さらに、開通工事費は実質0円ではなく「0円」になるので、途中解約した場合でも開通工事費の残債は請求されません。
ドコモ光なら費用の問題で解約しづらいということがなく、安心して利用を始められます。
- 利用するプロバイダを自身で選択する必要がある
- ドコモユーザーでないとWebのキャンペーン窓口から申し込みできない
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | タイプA:5,720円 タイプB:5,940円 | タイプA:4,400円 タイプB:4,620円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | ▼ 0円 | ▼ 0円 |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 5,500円 | 4,180円 |
キャッシュバック | 42,000円 | |
割引 | 開通工事費0円 | |
提供エリア | 全国 |
※タイプAとBでは選択できるプロバイダが異なります。
→ドコモ光の料金・速度・キャンペーン、さらにはおすすめのプロバイダを紹介!
おすすめ5:ソフトバンク光
ソフトバンク光は光回線サービスの中でもお得に利用できる光回線です。他社の解約を最大100,000円まで負担してくれるので、乗り換えの方でも費用を抑えることができます。
加えて通信速度にも定評があり、全体的にバランスの取れたサービスとなっています。
実測値 | 325.38Mbps |
---|---|
2年総額(戸建て) | 107,580円 |
2年総額(マンション) | 71,170円 |
セット割 | ソフトバンク ワイモバイル |
ソフトバンク光で使えるセット割にはソフトバンクとワイモバイルがあります。
どちらもスマホ1台あたり1,000円以上もの割引が受けられるため、セット割対象者であれば通信費を安く抑えることができます。
特にワイモバイルはセット割が適用されることで990円~という格安料金で利用できるため、通信費を大幅に安くしたい方にはソフトバンク光とワイモバイルのセット利用がおすすめです。
プラン | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
割引額/月 | 1,188円 | ||
支払額 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
- 光無線LANの利用はオプション加入が必要
- 光電話への加入がセット割の条件
※オプション料金よりもセット割の割引額のほうが大きいため、基本的にはオプション加入が推奨されています。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | 実質0円 | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 5,720円 | 4,180円 |
キャッシュバック | 33,000円 | |
割引 | 開通工事費実質0円 他社の違約金負担 | |
セット割 | ソフトバンク ワイモバイル | |
提供エリア | 全国 |
→ソフトバンク光の評判って悪い?口コミやメリット、注意点からわかったおすすめな人
条件別おすすめの光回線
上では総合点が高いおすすめの光回線を紹介しましたが、ここでは条件別におすすめの光回線を紹介していきます。
オンラインゲームをする方におすすめの光回線
最近では、FPSやTPSといった少しのラグが勝敗に影響するオンラインゲームが流行っていることもあり、通信速度にこだわって光回線を選ぶ方は多いと思います。
そんな方におすすめしたい光回線が下の3社です。
- NURO光
- ソフトバンク光
- auひかり
この光回線3社をおすすめする理由は「Ping値が低い」からです。
光回線 | Ping値の平均 |
---|---|
NURO光 | 11.65ms |
ソフトバンク光 | 16.39ms |
auひかり | 16.04ms |
Ping値は、サーバーとのデータ交換にかかる時間を表しています。Ping値が低いほどデータ交換にかかる時間は短くなり、少ないラグで快適にオンラインゲームがプレイできるというわけです。
特にFPSなどのシューティングゲームを好んでプレイする方には、Ping値の平均が低い光回線をおすすめします。
ジャンル | 推奨Ping値 |
---|---|
FPS/TPS | 15~30ms以下 |
格闘ゲーム/MOBA/MMO | 30ms以下 |
アクションゲーム/RPG/DCG | 50ms以下 |
引っ越しが多い方におすすめの光回線
引っ越しが多い方におすすめの光回線は「ビッグローブ光」です。
契約中の光回線を引っ越し先で継続利用する際、開通工事が必要になります。そして、引っ越しに伴う開通工事費は利用者の負担になることが多いです。
しかし、ビッグローブ光の3年プランであれば、引越し先での開通工事費はかかりません。
また、BIGLOBE会員はアート引越センターを特別料金で利用できるため、引っ越し費用全体の節約にも繋がりますよ。
引っ越しが多い方、近いうちに引っ越しの予定がある方は、ビッグローブ光を検討してみてください。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,478円 | 4,378円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | ▼ 実質無料 | ▼ 実質無料 |
契約期間 | 3年/2年 | |
解約金 | 4,230円 | 3,360円 |
キャッシュバック | 30,000円 | |
割引 | 開通工事費実質無料 他社の違約金負担 移転工事費無料 | |
セット割 | au UQmobile | |
提供エリア | 全国 |
解約金が高くなってしまった方におすすめの光回線
乗り換えの際に、解約金が高額になってしまったという方は多いと思います。解約するだけで数万円かかるとなると、乗り換えを躊躇してしまいますよね。
そんな時は「他社の解約金を負担してくれる光回線」を検討してみてください。
光回線 | 負担額 | 負担内容 |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 最大100,000円 | 違約金 撤去工事費 |
auひかり | 最大55,000円 | 違約金 開通工事費残債 |
NURO光 | 最大20,000円 | 違約金 工事費残債 |
※解約金記載の証明書が必要です。
光回線によって負担金額や負担内容が異なるので、申込みの際は注意しましょう。
早くインターネットを利用したい方におすすめの光回線
光回線の利用を始めるには開通工事が必要ですが、時期によって工事予約が2.3ヶ月先になってしまうことがあります。
それだけの期間インターネットを利用できないのはなかなか不便ですよね。
どうしても早くインターネットを利用したいという方は、開通前にWi-Fiを無料でレンタルしてくれる光回線を検討してみてください。
オンラインゲームをプレイするのは難しいかも知れませんが、サイト閲覧や動画視聴程度であればレンタルWi-Fiでも充分だと思います。
光回線 | 無料貸し出し期間 |
---|---|
ソフトバンク光 | 工事完了まで |
NURO光 | 最大2ヶ月 |
ビッグローブ光 | 工事完了まで |
ソネット光 | 最大2ヶ月 |
@ニフティ光 | 工事完了まで |
フレッツ・光コラボから乗り換えの方におすすめの光回線
現在フレッツ光、もしくは光コラボを契約中の方におすすめの乗り換え先は「光コラボ」です。
フレッツ光と光コラボはどちらもNTTの光回線設備を使用しています。そのため、これらのサービス同士の乗り換えの場合、新たに開通工事をする必要がありません。
また、乗り換え時にインターネットが止まる期間がないというのも、光コラボを選択するメリットと言えます。
フレッツ光・光コラボからの乗り換えの方は、光コラボを検討してみてください。
- ソフトバンク光
- ドコモ光
- 楽天ひかり
- ビッグローブ光
- @スマート光
- ソネット光
- OCN光
- enひかり
- IIJmio光
- @ニフティ光
→事業者変更乗り換えをする4つのメリットとおすすめの光コラボ5社を紹介!
西日本エリアにお住いの方におすすめの光回線
西日本エリアにお住いの方には、各地域の電力会社が提供している電力系光回線もおすすめです。
電力系光回線は、その地域の電力会社(中部電力・関西電力など)が提供している光回線です。どれも通信品質に定評のあるサービスなので利用者からの満足度が高く、速度にこだわる方でも問題なく利用できます。
コミュファ光やeo光では10Gbps・5Gbpsのサービスも提供されており、超高速プランの利用も可能です。
また、電力系光回線はすべてau・UQ mobileのセット割が利用可能なので、スマホの利用料金を節約できます。
他にも工事費無料やキャッシュバックなどのキャンペーン、各社電気サービスとのセット割といった割引も充実しているため、西日本エリアにお住まいの方は検討してみてください。
地域別おすすめの光回線
回線はそれぞれ提供エリアが異なり、全国で使える光回線もあれば一部の地域でしか使えない光回線もあります。
人気の光回線も、住んでいる地域で提供されていなければ使うことができません。
ここでは地域ごとの光回線をまとめてご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
※下の県名をクリックすると、各都道府県のおすすめの光回線のページに移動します。
迷った時におすすめの光回線3つ
光回線を探している方の中には「数が多すぎて選ぶのが面倒くさい」「光回線選びに時間をかけたくない」という方もいると思います。
そういった方のために「ここを選んでおけば間違いない」と言えるおすすめの光回線3つをご紹介します。
早く選んで光回線の利用を初めたいという方は参考にしてください。
高速通信の「NURO光」

引用元:NURO光
NURO光の特徴といえば最大2Gbpsの高速通信です。一般的な光回線の通信速度は最大1Gbpsですから、単純にその2倍のポテンシャルがあるということになります。
実測値の平均も高く、高画質動画の視聴はもちろん、FPSなどの高速通信を必要とするオンラインゲームも快適に行えますよ。
光回線 | 通信速度の平均 |
---|---|
NURO光 | 551.48Mbps |
auひかり | 465.94Mbps |
ソフトバンク光 | 325.38Mbps |
ドコモ光 | 277.84Mbps |
@スマート光 | 264.71Mbps |
楽天ひかり | 248.29Mbps |
また、高額キャッシュバックや工事費無料特典、NUROモバイル・ソフトバンクのスマホセット割等、特典が充実しているのもNURO光の特徴です。
高速通信の光回線をお得に利用したい方は、まずNURO光を検討してみてください。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度 | 2Gbps | |
月額料金 | 2年:5700円 3年:5,200円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | ▼ 実質0円 | |
契約期間 | 2年/3年 | |
解約金 | 2年:3,740円 3年:3,850円 | |
キャッシュ バック | 45,000円 | |
割引 | 開通工事費実質0円 他社の違約金負担 解約費用無料(2ヶ月間) | |
セット割 | NUROモバイル ソフトバンク | |
提供エリア | 北海道、関東、東海、関西、中国、九州 |
→コスパの良いNURO光!速度・料金・キャンペーンなどを徹底解説
とにかく安い「@スマート光」

引用元:@スマート光
@スマート光は、圧倒的な安さを誇る光回線です。
月額料金は光回線平均よりも大幅に安く設定されています。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
光回線平均※ | 5,467円 | 4,323円 |
@スマート光 | 4,730円 | 3,630円 |
※本記事で紹介している11社の平均
これだけ安いのにも関わらず、契約期間の縛りはなく、いつ解約しても違約金は請求されません。
また、事務手数料や開通工事費がキャンペーンで完全無料になるため、利用にかかる費用は月額料金だけです。※通常プランの場合
スマホセット割や、受け取りが難しいキャッシュバックの適用で安くなる光回線はたくさんあります。ただ、@スマート光ほど「シンプルに安い」光回線はなかなかありません。
また、最近はセット割が適用されない格安SIMの利用者が多いので、セット割がなくても安い光回線が良いという方も多いと思います。
とにかく料金が安い光回線が良いという方は@スマート光を検討してみてください。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 通常プラン:4,730円 格安プラン:4,400円 | 通常プラン:3,630円 格安プラン:3,300円 |
事務手数料 | ▼ 0円 | |
開通工事費 | ▼ 0円 ※通常プランの場合 | ▼ 0円 ※通常プランの場合 |
契約期間 | なし | |
解約金 | 0円 | |
割引 | 事務手数料0円 開通工事費0円 | |
提供エリア | 全国 |
→業界最安値の@スマート光!実際に使っている人の評判・口コミは?
セット割でお得「スマホキャリアの光回線」
有名スマホキャリアau・ソフトバンク・ドコモは、それぞれ「auひかり」「ソフトバンク光」「ドコモ光」という光回線サービスを提供しています。
この3つの光回線に共通している特徴は、自社スマホのセット割が適用される点です。どのキャリアのスマホも利用者は多いでしょうから、その分セット割の対象になる方も多いと思います。
光回線 | 対象スマホ | 最大割引額 (スマホ1台あたり) |
---|---|---|
auひかり | au | 1100円/月 |
UQ mobile | 858円/月 | |
ソフトバンク光 | ソフトバンク | 1,100円/月 |
ワイモバイル | 1,188円/月 | |
ドコモ光 | ドコモ | 1,100円/月 |
セット割は、特定のスマホと光回線をセットで利用することで、割引を受けることができる特典です。
多くの場合、スマホの利用料金に割引が適用されます。
また、契約者だけでなく家族のスマホにも割引が適用されるため、セット割を活用することで家庭の通信費をトータルで安くすることができます。
ワイモバイルやUQ mobileはもともとのプラン料金が1,000~4,000円程度と安いです。そのため、光回線の契約と併せてワイモバイルやUQ mobileへ乗り換えることで、家庭の通信費を大幅に安くできます。
また「auひかり」「ソフトバンク光」「ドコモ光」は通信品質にも定評があるため、安心して利用できるおすすめの光回線です。

引用元:auひかりキャンペーンサイト
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1年:5,610円 2年:5,500円 3年~:5,390円 2年契約:5,720円 | 4,455円 (マンションギガ) |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | ▼ 実質0円 | ▼ 実質0円 |
契約期間 | 3年/2年 | 2年 |
解約金 | 4,730円 | 2,290円 |
キャッシュ バック | 65,000円 | |
割引 | 開通工事費実質無料 他社の違約金負担 | |
セット割 | au UQmobile | |
提供エリア | 全国(中部地方・関西地方・沖縄の一部地域を除く) |

引用元:ソフトバンク光
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | 実質0円 | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 5,720円 | 4,180円 |
キャッシュバック | 33,000円 | |
割引 | 開通工事費実質0円 他社の違約金負担 | |
セット割 | ソフトバンク ワイモバイル | |
提供エリア | 全国 |

引用元:ドコモ光キャンペーンサイト
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | タイプA:5,720円 タイプB:5,940円 | タイプA:4,400円 タイプB:4,620円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | ▼ 0円 | ▼ 0円 |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 5,500円 | 4,180円 |
キャッシュバック | 42,000円 | |
割引 | 開通工事費0円 | |
セット割 | ドコモ | |
提供エリア | 全国 |
※タイプAとBでは選択できるプロバイダが異なります。
光回線のよくある質問
光回線の利用には、どれくらいの費用がかかりますか?
光回線の料金相場は以下のとおりです。
月額料金 | 戸建て | 5,000~6,000円 |
---|---|---|
マンション | 3,500~4,500円 | |
開通工事費 | 戸建て | 19,800~40,000円 |
マンション | 16,500~40,000円 | |
事務手数料 | 1,100~3,300円 | |
違約金 | 月額料金相当額 |
キャッシュバックや開通工事費実質無料特典といった割引を実施している光回線が多いため、上記の料金をそのまま支払うわけではありません。
ただし、途中解約の場合は、開通工事費残債や違約金が請求される場合があるということを覚えておきましょう。
申し込みからどれくらいで利用できますか?
光回線は、申し込みから利用開始までに通常1週間~2ヶ月程度かかります。
これは開通工事が完了するまでに1週間~2ヶ月程度の期間を要するためです。
引っ越しシーズンなど工事予約が増えている時期はさらに長期になることもあるため、光回線の利用を考えている方は余裕を持って申し込みを済ませましょう。
光回線の利用にあたって、準備するものはありますか?
状況に応じて機器の準備が必要です。
光回線を利用するにはONUやルーター、LANケーブルなどの機器が必要になります。
これらの機器類は貸し出されることが多いため、基本的に自身で準備する必要はありません。
※ルーターは有料レンタルの場合がある。
ただし、中にはルーターレンタルできない光回線もあるため、その場合は自身で準備をする必要があります。
また、通信速度にこだわる方は、自身でハイスペックルーターやケーブルを購入しましょう。
開通工事の際、壁に穴を開けることはありますか?
建物の状況によって、穴を開ける場合と開けない場合があります。基本的には壁に穴を開けず、電話線の配管やエアコンダクトを利用してケーブルを引き込むことが多いです。ただし、建物よっては壁に「1cm」ほどの穴を開けてケーブルを引き込むケースもあります。

引用元:フレッツ光
乗り換える際も開通工事は必要ですか?
必要なケースと不要なケースがあります。
フレッツ光から光コラボや、光コラボから光コラボといった、NTT回線を利用している光回線同士の乗り換えの場合、基本的に開通工事は不要です。
ただし、NURO光やauひかりなど、NTT以外の回線を使用している光回線への乗り換えは開通工事が必要になります。
戸建て住宅におすすめの光回線を教えてください。
auひかりやNURO光など、通信品質が高く格安料金で利用できる光回線がおすすめです。
→戸建てでおすすめの光回線6選をご紹介!インターネット選びに困ってる方必見
マンションにおすすめの光回線を教えてください。
高速通信・格安料金のauひかりがおすすめです。ただ、お住まいの地域で利用できない場合は、光コラボ系の光回線やセット割が利用できる光回線を検討してみてください。
また、マンションにお住まいの方で引っ越しの可能性がある方は、引越し先での工事費が無料になるビッグローブ光もおすすめです。
→アパート・マンションでインターネットを使うには?おすすめ9選もご紹介!
おすすめの光回線まとめ
当サイトおすすめの光回線や、光回線の選び方を紹介してきましたが、いかがでしたか?
光回線サービスは数え切れないほどたくさんあります。そのすべてを検討して1つを選ぶのは現実的ではありません
現在光回線選びにお悩みの方は「速い光回線がいい」「料金が安い光回線がいい」という自身の希望に近い光回線を検討してみてください。