検索

当サイトでは一部アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら

安さトップクラスの@スマート光!料金・キャンペーン・工事費を徹底解説

安さトップクラスの@スマート光!料金・キャンペーン・工事費を徹底解説

光回線に毎月5,000~7,000円ほどかかると思っている方も多いでしょう。

光回線にスマホの料金を加えたら、合計額は10,000円を超えます。

光回線は私たちの生活に欠かせないサービス。固定費と言っても過言ではありません。

にゃんきち
にゃんきち

固定費が原因で生活が圧迫されるのは避けたいにゃ..

つばさ
つばさ

できるなら、固定費を少しでも減らして、趣味など好きなことにお金は使いたいですよね

今回ご紹介する「@スマート光」は業界最安級の光回線です。

累計発行部数142万部「お金の大学」の著者である「両@リベ大学長」もおすすめの光回線として紹介しています。

今回は、そんな@スマート光の月額料金やサービス内容などを解説します。

【1分でわかる!】@スマート光の特徴
  • 月額料金が業界最安級
    →固定費を抑えられる!
  • 初期費用0円ではじめられる
    →お試しではじめられる!
  • 契約期間の縛りなし
    →いつやめても解約金0円!
  • IPv6オプションが無料
    →快適なネット環境が手に入りやすい!

@スマート光公式サイト
で詳細を確認する

※表記の価格は税込みです。

編集者四月一日つばさの写真わたぬき四月一日つばさ

大学を卒業後、家電量販店や代理店でインターネット回線の案内を担当。 モバイル回線から光回線まで1000人以上の申し込みを受け付ける。 現在はその経験を活かし、当サイトとYouTube「ネット回線アンバサダー(1年間で登録者1万人達成)」を中心に情報発信活動を行っている。
ユーチューブYouTube@netambassador(X/旧Twitter)

@スマート光はどんな光回線?

@スマート光
※@スマート光公式サイトより引用

@スマート光を一言で表すなら、「月額料金がトップクラスに安い光回線」です。

光回線を提供している事業者は800社以上あると言われてますが、その中でもトップクラスの安さです。

戸建てマンション
月額料金4,730円3,630円
最大通信速度1Gbps
事務手数料0円
開通工事費22,000円
→完全無料
キャッシュバック0円
契約期間縛りなし
セット割なし
提供エリア全国
詳細@スマート光公式サイト

しかも、契約期間の縛りがないため、いつでも無料で解約ができる安心感があります。

また、初期工事費や事務手数料がキャンペーンによって無料、インターネット利用時の混雑を防げるIPv6が月額無料で利用できるなど、キャンペーンやサービスも充実しています。

@スマート光はNTTの回線設備を使った光回線

@スマート光は、NTTの回線設備を利用している「光コラボ」です。

光コラボ一覧(抜粋)画像

NTTの回線設備は全国に整備されています。

なので、「○○県に住んでいるから@スマート光が使えない」といったことはありません。

また、現状「フレッツ光」や「@スマート光以外の光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光)」を使っている方もいるでしょう。

上記に該当する方であれば、工事不要で@スマート光に乗り換えれます

つばさ
つばさ

フレッツ光・光コラボともにNTTの回線設備を利用していますからね

にゃんきち
にゃんきち

工事なしで乗り換えられるのは楽チンで嬉しいにゃ!

@スマート光の月額料金は業界トップクラスの安さ

@スマート光の月額料金(戸建て4,730円・マンション3,630円)は、業界で見てもトップクラスの安さです。

光回線の料金相場は、戸建てが5,000円台中盤・マンションが4,000円台中盤なので、相場よりも1,000円ほど安く使えます。

にゃんきち
にゃんきち

でも、数年後に料金が高くなるみたいなパターンでしょ?

つばさ
つばさ

いえ、やめるまでずっとこの料金で使えますよ

@スマート光は、月額割引といった割引キャンペーンを実施していません。

裏を返せば、「割引が終わったら料金が高くなる..」といった心配をしないで済みます。

そもそも、@スマート光の月額料金は安いので、割引がないからといって悲観する必要はありません。

毎月の料金は、戸建て4,730円・マンション3,630円のみと、安いうえに非常にシンプルでわかりやすいです。

また、フレッツ光のように別途プロバイダ料金が発生しないので、毎月の料金は正真正銘月額料金のみ

つばさ
つばさ

@スマート光のプロバイダは「@SMART」です

毎月の通信費を抑えられるので、趣味など自分の好きなことにお金を使えるようになるでしょう。

@スマート光の月額料金は他の光回線よりも安い!

業界トップクラスに安い@スマート光が、他の光回線と比較してどのくらい安いのか気になる方もいるでしょう。

そこで、今回は月額料金の安い光回線6社と、大手3社(docomo・ソフトバンク・au)が提供している光回線をランキング形式で紹介します。

戸建て
【1位】
enひかり
4,620円
【2位】
おてがる光
4,708円
【3位】
@スマート光
4,730円
【4位】
とくとくBB光
4,818円
【5位】
エキサイトMEC光
ahamo光
4,950円
【6位】
NURO光
5,200円
【7位】
ソフトバンク光
auひかり
ドコモ光
5,720円
マンション
【1位】
enひかり
3,520円
【2位】
おてがる光
3,608円
【3位】
@スマート光
3,630円
【4位】
とくとくBB光
3,773円
【5位】
エキサイトMEC光
ahamo光
NURO光
3,850円
【7位】
ソフトバンク光
auひかり
4,180円
【8位】
ドコモ光
4,400円
にゃんきち
にゃんきち

@スマート光が1番じゃにゃいんだ…

つばさ
つばさ

月額料金だけ見ればそうですが、「enひかり」と「おてがる光」には注意点があります

「enひかり」は月額料金こそ最安ですが、工事費16,500円発生します。

「おてがる光」は、工事費が実質無料なので、早期解約をすると工事費残債が請求される可能性があります。

この後解説しますが、@スマート光は工事費が完全無料なので、残債が請求されるといった心配がありません。

月額料金以外を含めたトータルの費用や、早期解約のリスクを考慮すると@スマート光に軍配が上がります。

新規・乗り換え問わず、通信費節約のため安い光回線を探しているなら、@スマート光がおすすめです。

@スマート光で
通信費を節約する

@スマート光は初期費用0円ではじめられる

@スマート光であれば、初期費用0円ではじめられます。

現在、@スマート光はキャンペーンで「開通工事費」「事務手数料」が0円です。

光回線をはじめるにあたり、初期費用として「開通工事費」や「事務手数料」が発生するのが一般的です。

特に、開通工事費は高額で、20,000円~40,000円ほど発生します。

つばさ
つばさ

まだ使っていないのに、そんなにお金がかかるのは抵抗感がありますよね

@スマート光なら、キャンペーンで開通工事費22,000円が完全無料です。

@スマート光と他社光回線の料金比較でも解説しましたが、工事費の割引キャンペーンには2種類あります。

  • 完全無料
  • 実質無料

実質無料の場合、解約するタイミング次第で工事費残債として数万円請求される可能性があります。

一方で、@スマート光は完全無料です。

サービスに満足がいかず早期解約になったとしても、工事費の残債が請求される心配がありません。

また、@スマート光は事務手数料も0円です。

事務手数料が0円の光回線は少ないので、@スマート光の大きな強みと言えます。

にゃんきち
にゃんきち

ホントに初期費用0円にゃ!

つばさ
つばさ

初期費用が浮いた分を「家賃」や「食費」などに使えますね

@スマート光は契約期間の縛りがないから解約時のリスクが0

@スマート光は、契約期間の縛りがないので解約金が0円です。

多くの光回線は、2年or3年の契約期間の縛りを設けています。

更新月であれば解約金は0円ですが、「乗り換えたい」と思うタイミングが更新月と重なることはあまりないでしょう。

ソフトバンク光(2年契約)の更新月
引用元:ソフトバンク光公式

特に、転勤族など引っ越しの頻度が多い方であれば、更新月まで待てないでしょう。

だからと言って、解約金を支払ってやめるのも「損をした..」と思うのでイヤですよね。

@スマート光なら契約期間の縛りがないので、急遽引っ越しをしないといけない場合でも0円で解約できます

解約金1カ月あたりの工事費1年で解約した場合の
解約費用
@スマート光0円完全無料0円
ドコモ光5,500円完全無料5,500円
ソフトバンク光5,720円1,320円21,560円
(5,720円+1,320円×12カ月)
auひかり4,730円1,178円31,824円
(4,730円+1,178円×23カ月)
NURO光3,850円1,222円33,178円
(3,850円+1,222円×24カ月)
※auひかり・NURO光は3年プランで計算
解約金1カ月あたりの工事費1年で解約した場合の
解約費用
@スマート光0円完全無料0円
ドコモ光4,180円完全無料4,180円
ソフトバンク光4,180円1,320円20,020円
(4,180円+1,320円×12カ月)
auひかり2,730円1,434円18,504円
(2,730円+1,434円×11カ月)
NURO光0円1,833円21,996円
(1,833円×12カ月)

「解約金」というやめる際のリスクがないのは、利用者からしたら大きな安心材料ですね。

つばさ
つばさ

解約金が0円ならお試し感覚ではじめられますね!

@スマート光を
使ってみる

@スマート光を使うメリット・デメリットは?→→

@スマート光はIPv6(v6プラス)が月額無料で使える

@スマート光「IPv6(v6プラス)」

引用元:@スマート光公式サイト

@スマート光では「v6プラス(IPv6 IPOE接続サービス)」が月額無料で利用できます。

v6プラスは、インターネットの利用者が多い時間帯でも遅延や混雑を防げる通信方式です。

v6プラスを利用すると、YouTubeやNetflixなどの「動画視聴」や「オンラインゲーム」もストレスなく楽しめるでしょう。

オプションサービスのため後から追加もできますが、v6プラスの利用料は無料です。

最初から申し込んでおけば、@スマート光の利用開始と同時に快適なネット環境が整いますよ。

にゃんきち
にゃんきち

自分で購入したルーターでもv6プラスは使えるの?

つばさ
つばさ

v6プラスに対応しているなら使えますよ!

@スマート光の速度やv6プラスについての評判

では、実際に@スマート光を使っている方の速度やv6プラスについての評判はどうなのでしょうか?

Twitterで@スマート光の評判を探してみると『安い!』という書き込みが圧倒的に多いのです。

中には、『速い』や『v6プラスは安定している』といった書き込みも目立ちます

『安いサービスだから速度が遅いのでは?』と心配な方もいるかもしれませんが、そんなことはありません(^o^)

実測値が200Mbpsや中には600Mbps超えとかなり速い速度が出ている方もいます。

これなら、動画視聴やオンラインゲームもフリーズせずに楽しめそうですね。

なお、@スマート光に限らずインターネットは「ベストエフォート型」で提供されています。

これは「何Mbps出すって約束は出来ないけどできるだけ速い速度を出せるように頑張ります!」という方式です。

最大1Gbpsはあくまで規格値であってインターネット利用時の速度(実測速度)ではありません。

利用者の中には『遅い』と不満の声も…

ただ、@スマート光の利用者全てが『速い』と言っているわけではなく、中には『遅い』と不満を口にしている方もいます

速度の速い・遅いは利用する人によって感じ方が違うので、正直、一概には言えません。

また、建物の構造や設備環境、使用する時間帯などによっても違いがあります。

参考程度に留めておくと良いでしょう。

@スマート光は安いだけでなく、通信速度にも定評があるので安心して使えますね。

@スマート光の通信速度以外の評判が気になる方は、「@スマート光の評判」を参考にしてください。

業界最安級と評判のネット回線「@スマート光」。今回は、料金の安さ、サービスのシンプルさ、キャンペーンや速度についてなど、実際の利用者や申し込みした方の口コミを基に、@スマート光を徹底検証していきます!【レビュー】@スマート光は評判が良い!金額・速さ・サポートに対するみんなの口コミ

@スマート光は最大10Gbpsや固定電話・テレビ等のサービスも充実

安さがウリの@スマート光のため、中には『サービスがあまり充実してないのでは?』と思っている方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。

@スマート光は、最大10Gbpsの高速サービス、ひかり電話、@スマート・テレビなど、サービス面も充実しています。

最大10Gbpsの高速通信も利用可能

@スマート光では通常の1Gbpsだけでなく最大10Gbpsの高速サービスも利用可能です。

通常プラン
回線速度(下り) 最大10Gbps
月額料金 5,830円
事務手数料 3,300円

キャンペーンで無料
初期工事費 22,000円

キャンペーンで無料
契約期間 なし
解約金 なし
提供エリア ・東京都(23区、狛江市、調布市、三鷹市)
・大阪府(大阪市、東大阪市、八尾市、松原市、藤井寺市、豊中市、堺市、茨木市、吹田市、大東市、門真市)
・和歌山県(和歌山市)
・京都府(京都市、長岡京市、向日市)
・滋賀県(草津市、彦根市)
・兵庫県(加古川市、伊丹市)
・愛知県(名古屋市、岡崎市、豊川市、刈谷市、江南市、小牧市、津島市、春日井市、北名古屋市、半田市、瀬戸市、大府市、豊橋市)
・静岡県(藤枝市、袋井市、富士宮市、三島市、浜松市、焼津市、磐田市)
・岐阜県(美濃加茂市、岐阜市)

10Gサービスを利用する場合は、10Gbps対応無線LANルーターのレンタル料550円がかかります。

通常プランに比べてやや割高ですが、速度重視の方にはおすすめです。

もちろん、10Gも初期工事費と事務手数料がキャンペーンで無料になります。

お仕事や趣味などでインターネットを使う機会が多く『速度は少しでも速い方が良い!』という方は、10Gの利用を検討してみてください。

ひかり電話は月額料金・通話料ともにNTT加入電話より安い

@スマート光「ひかり電話」※@スマート光公式サイトから引用

「ひかり電話」は光回線を利用した固定電話サービス。

月額料金は550円~と安く、通話料も固定電話へは8.8円/3分、携帯電話へは17.6円/1分とNTTの一般電話より安いです。

固定電話をよく利用する方にはおすすめです。

ご利用中の電話番号や電話機は基本的には継続利用でき、転送電話や着信拒否などのオプションサービスも使えます。

しかも、ひかり電話の初期費用もキャンペーンによって無料になります。

ひかり電話
月額料金 基本プラン:550円
ひかり電話A(エース):1,650円
通話料 固定電話宛て:8.8円/3分
携帯電話宛て:17.6円/1分
初期費用 無料

キャンペーンで工事費が無料

月額料金や通話料が安い@スマート光のひかり電話ですが、初期費用や電話番号の継続費用なども無料です。

通常、新しく電話番号を取得する場合や、現在の電話番号を引き継いで利用する場合には費用がかかりますが、キャンペーンによって無料になります。

料金
交換機等工事費(基本機能) 1,100円
合計 1,100円

キャンペーンで無料
料金
交換機等工事費(基本機能) 1,100円
交換機等工事費(同番移行工事費) 2,200円
合計 3,300円

キャンペーンで無料

初期費用はあくまでも代表的な工事費用で、工事内容によっては料金が異なる場合があります。

また、NTT東日本・西日本の加入電話(一般電話)をご利用中で、且つ加入権をお持ちの方がひかり電話に切り替える場合は、NTT東日本・西日本から加入権の休止手数料2,200円が請求されます。

なお、ひかり電話は現在利用している電話番号や電話機本体がそのまま使えますが、ご利用中の電話番号によっては引き継げないものもありますのでご注意ください。

@スマート・テレビは月額726円で視聴可能

@スマート光「@スマート・テレビ」※@スマート光公式サイトから引用

「@スマート・テレビ」では、アンテナの設置工事が不要で地デジ・BS・4K・8K放送が楽しめます

テレビの利用台数によって月額料金が上がることもなく、何台あっても726円の定額で使えます。

@スマート・テレビ
月額料金 726円
※NHK受信料やBS有料放送の視聴料は別途必要
初期費用 6,380円

キャンペーンで無料

@スマート・テレビの初期費用は工事内容やテレビ台数によって異なり、「自分でテレビの接続をする場合」のみ無料になります。

ご利用中のテレビにCSチューナーが内蔵されていれば、スカパー!を別途契約することで様々な専門チャンネルも視聴できますよ。

提供エリアは@スマート光と異なる

@スマート・テレビを申し込む上で1点だけ注意点があります。

それは、「@スマート・テレビの提供エリアは光回線(@スマート光)の提供エリアと異なる」という点です。

光回線(@スマート光)はほぼ全国で利用できますが、@スマート・テレビの提供エリアは限られています。

東日本エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟・福島・宮城・山形・岩手・北海道の一部地域
西日本エリア 大阪・和歌山・京都・奈良・滋賀・兵庫・愛知・静岡・岐阜・三重・富山・石川・岡山・広島・香川・徳島・愛媛・福岡・佐賀・長崎・熊本の一部地域

東日本エリアでは戸建てタイプ・マンションタイプどちらでも利用可能ですが、マンションタイプは光配線方式のみで利用可能です。

また、宮城・山形・岩手エリアではマンションタイプでの利用はできません。

西日本エリアでは戸建てタイプのみで利用可能で、マンションタイプでは利用できません。

なお、提供エリア内であっても設備状況によっては利用できない場合があるので注意しましょう。

無線LANルーターのレンタル

@スマート光「Wi-Fiルーターレンタル」※@スマート光公式サイトから引用

@スマート光では「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)のレンタル」も実施しています。

『自分ではどれを買って良いか分からない』という方は利用すると良いでしょう。

Wi-Fiルーターがあれば、パソコンやスマホはもちろん、タブレット、テレビ、ゲーム機など、あらゆる機器とWi-Fi接続ができますよ。

月額料金
ひかり電話あり 330円
ひかり電話なし 550円

最低利用期間もないため解約時に解約金が発生することもありません。

困った時のサポートも充実

@スマート光「サポートサービス」※@スマート光公式サイトから引用

@スマート光では、インターネットやパソコン利用時の悩みを解決してくれる「サポートサービス」も行っています。

安心サポートサービス リモートサポートサービス
月額料金 330円 550円
対応方法 電話 電話+遠隔サポート
対応時間 9時~18時(平日のみ) 9時~21時(年中無休)

「安心サポートサービス」は質問・疑問に電話で回答してくれるサービスで、「リモートサポートサービス」ではオペレーターが実際にパソコンの画面を見て遠隔で指示してくれます。

初めて光回線を利用する方や、インターネットやパソコンにあまり詳しくない方は、申し込んでおけばいざという時に安心ですね。

@スマート光はサポート対応の評判も良い

先ほど速度についての評判をご紹介しましたが、@スマート光は『サポートセンターの対応が良い!』という評判も多く挙がっています。

他の光回線のサポート対応については『対応が悪い』という評判がやや先行しています。

一方で、@スマート光については『電話対応が完璧』『素晴らしい対応』など賞賛する書き込みが多いです。

この他にも以下のような書き込みがありました。

  • 所要時間5分位。@スマート光さんのコールセンターは相変わらず好印象&対応の良さでした!お世話になりましたー!
  • アッーーーもうほんと
    スマート光さんのカスタマーサポートさんの対応の良さに頭上がらない

    ありがたすぎて浄化される……

※Twitterから引用

カスタマーサポートの評判については、クレームなどあまり良くない口コミがほとんどで、良い評判ってあんまり見かけないですよね(^^;

しかし、@スマート光のカスタマーサポートの対応については、『丁寧』だったり中には『神対応』などと絶賛している方もいます。

ユーザー側からしたら安心して問い合わせができますね。

私も問い合わせしたことがありますが、親切かつ丁寧に対応してくれたのを今でも覚えています(^o^)/

業界最安級と評判のネット回線「@スマート光」。今回は、料金の安さ、サービスのシンプルさ、キャンペーンや速度についてなど、実際の利用者や申し込みした方の口コミを基に、@スマート光を徹底検証していきます!【レビュー】@スマート光は評判が良い!金額・速さ・サポートに対するみんなの口コミ

@スマート光の申し込み~開通(利用開始)まで

最後に、@スマート光の申し込みから開通(利用開始)までの流れについて解説します。

@スマート光は公式サイトからの申し込みになりますが、「新規」「転用・事業者変更(乗り換え)」で手順が少し異なります。

新規申し込みの場合

手順1
公式サイトから@スマート光を申し込む

@スマート光 申し込み窓口

まず始めに、@スマート光の公式サイトにアクセスし「お申し込み」に入り、「〇新規のお申し込み」を選択します。

ご利用エリア、住居タイプなどを選択していき、登録フォームで、工事希望日、住所、名前、電話番号などの必要情報を入力し、折り返しの連絡希望日時・時間帯などを設定すればエントリー完了です。

手順2
@スマート光から連絡&書類・機器が届く

エントリー完了後、@スマート光から申し込み内容に関する連絡があります。

新規で光回線のみを申し込んだ場合のみメールで連絡がきて、申し込み内容などの確認があります(電話連絡になる場合もあります)。

確認が終われば申し込み完了となり、後日、@スマート光から契約書類や機器が届きます。

手順3
開通工事・利用開始

工事日に担当者が来て工事や通信機器の設置・接続を行います。

工事は基本的には立ち会いが必要ですが、立ち会い工事が不要な場合(無派遣工事の場合)は事前に教えてくれます。

開通工事が完了したら晴れて@スマート光の開通で、あとはパソコンやルーターなどの接続設定をすればインターネットが利用可能になります。

転用/事業者変更(乗り換え)の場合

手順1
転用承諾番号/事業者変更承諾番号を取得する

フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更といった乗り換えの場合は、現在ご利用中の光回線で承諾番号を取得する必要があります。

「転用承諾番号」は、NTT東日本・西日本に電話連絡するか公式サイトで取得できます。

NTT東日本 NTT西日本
電話 0120-140-202
受付:9時~17時(土日休日も可能)
0120-553-104
受付:9時~17時(土日休日も可能)
WEB NTT東日本公式サイト NTT西日本公式サイト

「事業者変更承諾番号」は、現在ご利用中の光コラボ事業者に電話連絡するか公式サイトで取得可能です。

主な光コラボ事業者の取得窓口はこちらになります。

  電話 WEB
ソフトバンク光 0800-111-6710
受付:10時~19時
ドコモ光 一般電話から:0120-800-000
ドコモ携帯から:151
受付:9時~18時
ドコモ光公式サイト
So-netプラス 0120-45-2522
受付:9時~18時
So-net光プラス公式サイト 
OCN光 0120-506-506
受付:10時~19時
OCN公式サイト
楽天ひかり 0120-987-300
受付:9時~18時
楽天ひかり公式サイト

転用承諾番号・事業者変更承諾番号ともに有効期限は取得日を含め15日間です。

有効期限を過ぎてしまうと再取得が必要なので、承諾番号を取得したら早めに申し込みましょう。

手順2
公式サイトから@スマート光を申し込む

@スマート光 申し込み窓口

承諾番号の取得が出来たら、@スマート光の公式サイトから申し込みをします。

「お申し込み」に入り、「転用のお申し込み」「事業者変更のお申し込み」どちらかを選択します。

承諾番号とお客様IDを入力し、ご利用エリア、住居タイプなどを選択していき、工事希望日(切り替え希望日)、住所、名前などの必要情報を入力すればエントリー完了です。

手順3
@スマート光からの連絡&書類・機器が届く

エントリー完了後、@スマート光からメールまたは電話にて申し込み内容に関する連絡があります。

連絡による確認が終われば申し込み完了となり、後日、@スマート光から契約書類や機器が届きます。

手順4
切り替え作業・利用開始

工事日(切り替え日)に切り替えを行えば@スマート光の開通です。

あとは、パソコンやルーターなどの接続設定を行えばインターネットが使えるようになります。

分からないことがあったら、対応の良さ抜群のサポートセンターに問い合わせてみてください。

【まとめ】@スマート光は料金が安いだけでなくリスクの低い光回線

@スマート光の特徴をまとめると、次の3つが挙がります。

  • 月額料金が業界最安級
  • 初期費用0円ではじめられる
  • 契約期間の縛りなし

@スマート光は月額料金が安いだけでなく、工事費や事務手数料といった初期費用がかかりません

また、契約期間の縛りがないため、お試し感覚ではじめられます。

「初期費用」「解約金」が0円の@スマート光だからこそできることですね。

「転勤などで引っ越しの頻度が多い」や「通信費を節約して好きなことにお金を使いたい」という方に、@スマート光はおすすめの光回線です。

\月額料金が安いのに縛りがない/

@スマート光を使ってみる