光回線の種類は数多く、今では300社以上あると言われています。
私たち利用者からしたら色々なサービスから選べるのは嬉しい反面、どの光回線が良いのか迷ってしまいますよね?
多くの人が「料金が安くサービスが良い光回線」を探していると思いますが、そんな人にピッタリな光回線が「@スマート光」です。@スマート光は業界トップクラスと言われるほど月額料金が安く、サービスもシンプルなため、ネット初心者にもおすすめです。
今回は、実際に@スマート光を利用している人の評判や口コミについて紹介していきますので、@スマート光が気になっている人はぜひ参考にしてみてください(^o^)/
- @スマート光の料金についての評判
- @スマート光の速度についての評判
- @スマート光のサービスについての評判
- @スマート光の工事費についての評判
- @スマート光のサポート・対応についての評判
※表記の価格は税込みです。
目次
『@スマート光は料金が安い!』という評判は本当?
※@スマート光の公式サイトより引用
@スマート光の最大の特徴は、光回線の中でもトップクラスと言われる月額料金の安さです。
その安さは他の光回線と比較しても明らかであることが分かります!
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
@スマート光 | 4,730円 | 3,630円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
auひかり | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
フレッツ光 | 5,500円+プロバイダ料 | 3,575円〜4,675円+プロバイダ料 |
※@スマート光は通常プラン、ビッグローブ光は3年プランの料金です。
@スマート光と主な光回線の月額料金を比較した場合、戸建てタイプは500円~1,000円、マンションタイプも500円~1,500円ほど安く利用可能です。
また、@スマート光はプロバイダ一体型(@SMART)のサービスのため、フレッツ光のように別途でプロバイダ料金がかかったりもしません。
『@スマート光は料金が安い』との評判が多数
実際に、Twitterには『@スマート光は料金が安い!』という評判や口コミが多く挙がっています。
- 良い評判1. 安くて速度が落ちないのが良い
- 良い評判2. 安くても速度が全然落ちない
- 良い評判3. 単純に月額料金が安い
- 良い評判4. 料金が安くなった上に速度も上がって文句無し
- 良い評判5. 速度も安定性もアップして安くなった
安くて速度落ちないのいい!!
スマート光いい!!!— ここ太郎 (@CoCoa_applen) January 22, 2022
うちはスマート光!安くても全然速度落ちない!
— ゆうき/アクアリウムブログやってます🐟🍶 (@yuki_adventuree) January 19, 2022
ちなみにネットだと、@スマート光はおすすめです。色んなキャンペーンを駆使すれば、他のプロバイダの方が安いことも多々ありますが、単純な月額費なら最も低いです。(有線がつかえることを前提にして)速度が気になる場合もV6プラスに入れば普通に使う分には余裕です✨
— マネーの猫@目指せFIRE (@moneynoneko_com) October 31, 2021
値段が安くなった上に速度も上がって文句無し
ソフバンAIR→スマート@光#固定費 #削減 #月額 pic.twitter.com/C2kmKBB3IR
— マヨネズ (@MiyyPD2VSdSSZmT) July 1, 2021
今日、学長おすすめの@スマート光の新規工事が終わりました。
先月まで
■ポケットwifi 3,480円
■固定電話 2,000円 計5,500円程度今日から
■@スマート光 4,300円
■ひかり電話 500円 計4,800円速度も安定性もアップして安くなった!
— おみおみか︎ ☆ Feel Special (@takataka1972ab) April 7, 2020
@スマート光の料金について色々と評判を調べてみたのですが、『安いのに速度が落ちない』という書き込みが目立ちました。また、他のインターネット回線から@スマート光に乗り換えた人も多く、『料金も安くなって速度も速くなった』と喜んでいる人も多いようです。
5人目の人は、月々の料金が700円も安くなったみたいで年間にすると8,400円もお得に使えるようなりましたね。
@スマート光も他の光回線と同様に速度は最大1Gbpsで、サービスも大きな違いはありません。そのため、『今の光回線よりも料金を安くしたい』という人には@スマート光はおすすめです(^o^)/
料金について不満の声は見当たらない
ちなみに、『@スマート光は高い』などの評判も探してみましたが見つかりませんでした。
@スマート光の料金の安さは業界トップクラスと言われていますので、初めて光回線を利用する人はもちろん、他の光回線から乗り換えた人も、@スマート光の安さに満足しているんでしょうね。
やはり、@スマート光の安さについては良い評判が目立ちますね(^o^)
@スマート光の速度についての評判
インターネットを利用する上で「月額料金」と並んで重要なのが「速度」です。
速度と言っても最大〇Gbpsといった理論上の速度ではなく、実際にインターネットを利用する際の実測速度です。
光回線をはじめ様々なインターネット回線の速度結果を集計した口コミサイト「みんなのネット回線速度」では、@スマート光の実測速度の平均値は308.39Mbpsとかなり速い速度結果が出ています。
ダウンロード速度 | アップロード速度 | Ping値 | |
@スマート光 | 308.39Mbps | 220.78Mbps | 32.67ms |
※「みんなのネット回線速度」の2022年5月26日時点の速度結果。
ただ、Twitterを見てみると、@スマート光を使っている人からは『速い』『遅い』両方の口コミがあります。
『速度が速い』という評判
まずは、『速い』という評判から見てみましょう。
- 良い評判1. 速度もあって料金も安いし特に不満はない
- 良い評判2. 速度も概ね良し
- 良い評判3. ほぼタイムラグがなくスマホが快適に使えている
月額3630円の光回線、スマート光。ちゃんと速度もあって永久に3650円だから特に不満はない。 pic.twitter.com/pQ9UqyblcG
— 🇺🇦🤝🇯🇵SY@2017年自己破産経験者 (@sy_jikohasan) January 4, 2022
使用中のインターネットの速度は: 210Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/nXIl4HH1ne
@スマート光でネット開通!
速度もおおむねよし!— くそたまき (@kuso_tamaki) December 15, 2021
✅固定費見直しで通信環境を変更
Jcom:ケーブルテレビ 4800円
↓
スマート光:光回線 4500円最初通信速度が遅いと思っていましたが、オプションのIPv6をつけたら超快適になりました✨
ほぼタイムラグなしにスマホが反応する快適さは最高です!— トニー@改革2年目 (@toniy_0212) September 23, 2020
それなりに速度が出ていて不満を感じていない人、200Mbps超えの速度が出ていて満足げの人と、速度についての評判も様々です。また、中にはIPv6(v6プラス)のオプションを付けたことで快適にインターネットが使えるようになった、という人もいます。
@スマート光では、「v6プラス」というオプションサービスが月額無料で利用できます。このv6プラスを利用することで、インターネットの利用者が多い時間帯でも遅延や混雑を防げるため、YouTubeやNetflixなどの動画視聴やオンラインゲームもストレスなく楽しめます。
v6プラスは後からでも追加ができますが、月額無料なので最初から申し込んでおけば@スマート光の利用開始と同時に快適なネット環境が整いますよ。
一部には『遅い』という評判も…
@スマート光の通信速度に対しては基本的に『速い』という評判が多いですが、一方で『遅い』という評判もあります。
- 良くない評判1. 時間帯によって通信速度に違いがある
- 良くない評判2. 極端に速度が遅くなる時間帯があって困る
@スマート光、時間帯によって通信速度違いすぎてだいぶストレス。こちらの環境の問題だろうけど相談メール送っても返信ないし…
— kit (@big_mara810) February 17, 2021
@スマート光マンションタイプを一週間使ってみた感じとしては、基本300Mbps以上の爆速なので快適なんですけど、ちょいちょいピークタイムに制限かけてるのか、3Mbpsみたいな極端に低い回線速度になるのが困る。一応300円(通常月額3300円)でipv6プラスを導入できるので検討中
— haji/uber&🥫 (@pcprc419) September 23, 2020
基本的に快適な速度で使えているようですが、『インターネットを利用する時間帯によっては速度が遅い』と不満を口にしている人もいます。
@スマート光を始め光コラボはフレッツ光と同じNTTの回線設備を共有しているため、アクセスが集中する夕方以降は速度遅延が起こりやすいのです。対策としては、混雑する時間帯は動画視聴やオンラインゲームなどデータ容量の多い通信(ダウンロードを含む)を控えるか、v6プラスを使って速度遅延を起きにくくするかですかね。
なお、v6プラスが月額300円とありますが2021年6月から月額無料になりましたので、既に@スマート光を使っていて速度が遅いと感じている人は申し込んでみてください。v6プラスを使うことで速度が改善するかもしれませんよ。
@スマート光では最大10Gbpsの「@スマート光10ギガ」も利用可能ですので、『少しでも速度が速い方が良い!』という人は検討してみてください。
@スマート光のサービスについての評判
@スマート光の最大の特徴は料金の安さですが、サービスのシンプルさも特徴と言えます。
とは言っても、「ひかり電話」「@スマート・テレビ」といったインフラや、「無線LANルーターレンタル」「v6プラス」「サポートサービス」などサポート関連のサービスも利用できるため『シンプル過ぎて不便』ということもありません。
『@スマート光はシンプル』という評判
Twitterを見てみると、他社の光回線については『サービスが複雑すぎて分かりづらい…』という声もありますが、@スマート光の利用者からは『シンプルで分かりやすい』という評判が目立ちました。
- 良い評判1. シンプルですごい好感がもてる
- 良い評判2. スマート光が圧倒的に分かりやすくシンプルだった
- 良い評判3. シンプルで安いスマート光がおすすめ
- 良い評判4. キャリアの自由も利くし更新の縛りもシンプルで安かった
楽天ひかりは一年間無料だけど、なんか、なんかイヤなんだよなあ。工事費入れたら2年目と3年目は5800円くらいになるし。スマート光にしようかなあ😂シンプルですごい好感もてる
— トマト🍅 (@IkKGV6goPYplTyO) August 31, 2021
今回光を乗り換えようと色々調べたけどスマート光が圧倒的にH Pから何から分かりやすくシンプルだった。いくら割引あっても適用条件が複雑だとめんどくなる種類の人間なので「割引とかキャンペーンないけど元から安いで!」みたいな売り出しかたわかりやすくて変えたくなった。ソフ光残留したけど笑
— たれ子たんたん🍜3y&40w1d→0m (@tarekotantan) March 8, 2021
我が家の固定費⑤通信費
固定費(住居費除く)=手取り25%が目安。
全体の目標9万円に対して約1万円。
iPad解約、ドコモ→UQモバイル、フレッツ光→スマート光に乗り換えて2.5万円→1万円の削減に成功!生活インフラとして固定費で計上。
シンプルで安いスマート光おすすめです!#マネリテ向上委員会— 投資らくだ💗愛妻投資家 (@ideco_burakuda) August 11, 2020
スマート光にしましたよー♪
キャリアの自由がきいて更新の縛りもシンプルで安かったので惹かれました(*’v’*)— てつ (@mgv_tetsu) April 11, 2020
『シンプルで良い』という評判が多かったですが、他にも『ホームページが分かりやすい』『更新の縛りがない』という点に魅力を感じている人もいました。
他の光回線の場合、料金プランが何種類もあったり、いくつかのオプションに加入する必要があったりと、サービスがやや複雑だったりします。しかし、@スマート光は料金プランもシンプルですし、オプションも自分が使いたいものだけ加入すれば良いので、ネット初心者の人も安心して利用できます。
また、最後の人の書き込みにもあるように、@スマート光は「縛り(契約期間)」もシンプルです。最低利用期間こそ2年ですが、自動更新ではないため2年過ぎればいつでも無料解約ができます。しかも、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更で@スマート光に乗り換える場合は、契約期間や解約金がありません。
そのため、『3年縛りは長い…』『無料解約ができるタイミング(更新月)を待つのは面倒』という人には@スマート光はおすすめです。
シンプルな点について不満の声はない
念のため、『@スマート光のサービスは複雑』『シンプル過ぎて逆に不便』などの口コミも探してみましたが、それらしい評判は見つかりませんでした。
光回線と一緒に様々なオプションサービスを使いこなしたいと考えている人は不便さを感じるかもしれませんが、きっとそういう人は他の光回線を使っていると思います。
『@スマート光はシンプルで良い』という評判が多いということは、それだけ多くの人が「他の光回線のサービスは複雑」と思っていることの裏返しなのかもしれませんね(^^ゞ
@スマート光は「安い」「快適」「シンプル」とメリットが多い光回線ということが分かりますね。

@スマート光の工事費についての評判
※@スマート光の公式サイトより引用
@スマート光は初期工事費がキャンペーンで「完全無料」になるという点も大きなメリットです(通常プランの場合)。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
@スマート光 | 19,800円 | 16,500円 |
NURO光 | 44,000円 | 44,000円 |
ソフトバンク光 | 26,400円 | 26,400円 |
auひかり | 41,250円 | 33,000円 |
ドコモ光 | 19,800円 | 16,500円 |
ビッグローブ光 | 19,800円 | 16,500円 |
フレッツ光 | 19,800円 | 16,500円 |
※キャンペーンによって工事費が無料になる光回線もあります。
@スマート光の工事費は、戸建てタイプが19,800円、マンションタイプが16,500円ですが、「@SMART スタートキャンペーン」によって通常プランで申し込むことで「完全無料」になります。
なぜ「完全無料」を強調しているかと言うと、@スマート光以外にもauひかり・NURO光・ビッグローブ光など多くの光回線で「工事費無料キャンペーン」が行われていますが、@スマート光以外の工事費無料キャンペーンには大きな落とし穴があるからです。
他の光回線の工事費は数十回(数十ヶ月)の分割で払う仕組みになっていて、月々払う工事費と同額分をキャンペーンで割引し、相殺することで「実質無料」にしています。しかし、そのキャンペーンはあくまでも契約期間中にしか適用されないため、割引されている期間中に解約をしてしまうと工事費の残債が請求されてしまうのです。しかも一括で…。
しかし、@スマート光の工事費無料キャンペーンは「完全無料」のため、解約時に請求される心配がありません。これは安心ですね(^o^)
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
@スマート光 | 19,800円 ⇒ 完全無料 | 16,500円 ⇒ 完全無料 |
NURO光 | 44,000円 (1,222円×36ヶ月) | |
ソフトバンク光 | 26,400円 (24回・36回・48回・60回から選択可能) | |
auひかり | 41,250円 (初回1,194円+1,178円×34回) | 33,000円 (初回1,443円+1,434円×22回) |
ドコモ光 | 19,800円 (12回・24回・36回・48回・60回から選択可能) | 16,500円 (12回・24回・36回・48回・60回から選択可能) |
ビッグローブ光 | 19,800円 (550円×36回) | 16,500円 (715円+451円×35回) |
フレッツ光 | 19,800円 (3,300円+687円×23回+最終月699円) | 16,500円 (3,300円+550円×24回) |
※@スマート光は通常プランの場合。ビッグローブ光は3年プランの場合。
工事費無料キャンペーンについての評判も良い
- 良い評判1. 開通工事費と事務手数料が無料なのが魅力
- 良い評判2. 工事費無料や割引が分かりやすい
- 良い評判3. 工事費を含めたらenひかりより安い
違約金が発生するケースは高額になるけど
月額料金
開通工事費と事務手数料に魅力があるので
スマート光にしたhttps://t.co/Tro0ua3V5xhttps://t.co/7AmgTE0uFQ pic.twitter.com/BNwIkcj7Bt— ハウサー | バックエンドエンジニア (@housem_lovers) July 31, 2021
引き続き固定費削減…!
ネット回線、JCOMで月1万円高すぎるからスマート光が気になってる。工事費無料とか、割引とかわかりやすくてなお安い。— ろふ子〜投資 運気上げ〜 (@dokkoi_makarov) October 17, 2020
enひかり安いけど、工事費含めたらスマート光の方が安いな。enひかりも工事費無料だったらよかったなぁ。
— Y (@Y19915921) December 9, 2019
先ほどもお伝えしたように、@スマート光以外でも工事費無料キャンペーンは行われていますが、@スマート光は事務手数料も無料です。これは嬉しいポイントです。
ちなみに工事費は、初めて光回線を引く場合やauひかり・NURO光・地域電力系回線(コミュファ光など)から乗り換える場合にかかる費用で、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更といった乗り換えの場合は工事が不要で工事費もかかりません。
なお、@スマート光と同じような料金体系でenひかりという光コラボがあります。月額料金は@スマート光より若干安いですが、enひかりは工事費(2,200円~16,500円)が自己負担になるため、工事費を含めると@スマート光の方がお得です。
工事費無料についての評判はあまり多くないですが、ご紹介した人の声からも工事費無料に魅力を感じて@スマート光を利用している人が多いことが分かりますね。

@スマート光の工事費無料に対しての悪い評判はなし
ご紹介しているように、@スマート光の工事費無料キャンペーンは他の光回線とは違い「完全無料」になるため、解約時に工事費の残債が請求される心配がありません。
その点が好評なのかは定かでありませんが、工事費無料キャンペーンに対しての悪い評判は見当たりませんでした。
他社の工事費残債については寝耳に水という感じですが、@スマート光なら安心ですね。
@スマート光のサポート・対応についての評判
@スマート光について評判を探していた中で、『サポートの対応が良い』『電話対応が丁寧』といった口コミも多々ありました。
『@スマート光は対応が良い』などの良い評判が目立つ
Twitterをはじめ他のSNSでも『〇〇光は対応が悪い』という悪い評判は見ますが、対応の良さを評価する声が多いのは珍しいです。
- 良い評判1. 担当女性の感じがめちゃくちゃ良くて感動
- 良い評判2. @スマート光の電話対応が完璧
- 良い評判3. @スマート光のコールセンターは相変わらず好印象で対応が良い
- 良い評判4. サポートが手厚くて助かる
NURO光が工事不可でキャンセルされて。楽天ひかり申し込むも設備調査必要と言われて、また放置。時間ばかり過ぎるのでスマート光とどこでも光も申込みしてみたら、どちらも翌日に電話きた。詳細伝えた後のスマートの担当女性の感じがめちゃくちゃ良くて感動。ここに決めようかな🤔
— jp (@1978621jp) September 17, 2021
まあ幸いIPv6が無料だから、それで繋げてみてどうなるかで判断するしかないな( ‘ᾥ’ )
しっかしスマート光さん、電話対応が完璧すぎる。申し込んでよかった。
— ピースケ (@Peasecase) August 11, 2021
所要時間5分位。@スマート光さんのコールセンターは相変わらず好印象&対応の良さでした!お世話になりましたー!
— ゆづ (@kindmoon_xxx) March 7, 2021
スマート光、安いしサポートが手厚くて助かる
— KIDS K / キッズケー@Tradz (@kidskfixk) April 24, 2020
『感動』『好印象』『完璧』など、@スマート光の対応の良さには賞賛の声が挙がっています。@スマート光の人がこの記事を見てくれていたらきっと喜んでいるでしょうね(^o^)
僕も何度か問い合わせをしたことがあるのですが、@スマート光の利用者ではないにも関わらず丁寧に対応してくれたのを覚えています。対応が丁寧だと何か困りごとがあっても安心して問い合わせができますよね。
対応や接客などの悪い評判が拡散することはよくありますが、良い評判が広まるのは稀だと思います。何人も高評価しているということは、@スマート光の対応は本当に良いんでしょうね。
まとめ
今回は@スマート光の評判について色々と見てきました。
実際に@スマート光を利用している人の評判を見る限り、@スマート光のウリである「料金の安さ」「サービスのシンプルさ」は本物であることが分かりましたね。
通信速度に関しては『速い』『遅い』両方の声がありましたが、これは他の光回線でも同じことが言えますので、参考程度に留めておくと良いでしょう。
また、@スマート光はカスタマーサポートや電話対応について良い評判が目立ちました。光回線という商品だけでなく、対応の良さや丁寧さも@スマート光のサービスの一つと言えそうです。
@スマート光の申し込みを検討している人にとって、今回ご紹介した評判が参考になれば嬉しいです。