九州で満足度No.1!BBIQの評判・料金・キャンペーン等を総まとめ

九州で満足度No.1!BBIQの評判・料金・キャンペーン等を総まとめ

九州エリアで光回線をお探しの方、「BBIQ」(ビビック)がおすすめです!

BBIQは九州限定の光回線のため、九州にお住まいの方であれば名前だけでも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

BBIQは月額料金の安さだけでなく、au・UQモバイル・QTモバイルとのセット割によってスマホ料金が割引になったり、さらには九州電力とセット割も組めたりと、九州エリアで7年連続顧客満足度No.1に輝いている光回線です。

今回は、BBIQの料金、評判、サービス、キャンペーン、申し込みから開通までの流れなどを解説していきますので、この記事を参考にBBIQのご利用を検討してみてください。

※表示価格は税込みです。

総合評価

通信速度の快適さ
(4.0)
料金の安さ
(3.5)
サポート
(5.0)
解約のしやすさ
(3.5)
おすすめ度
(4.0)

※上記は当サイト独自の評価です。

この記事を書いた人haraの写真hara

家電量販店、携帯ショップ販売員を経験しWEBライターへ。 過去の経験を活かした光回線やSIM関係のジャンルが得意です。
@netambassador(X/旧Twitter)

目次

BBIQはどんな光回線?

BBIQ ロゴ※BBIQ公式サイトより引用

BBIQの特徴

  • 九州エリアで顧客満足度No.1
  • 月額料金が安い
  • 速度の評判も良い
  • au・UQモバイル・QTモバイルとのセット割が組める
  • 光電話・光テレビなどのオプションも充実
  • キャッシュバックがお得

BBIQ(ビビック)は、九州電力グループの株式会社QTnet(キューティーネット)が運営している九州エリア限定の光回線で、福岡・佐賀・熊本・大分・宮崎・長崎・鹿児島で利用できます。

BBIQの最大速度は1Gbpsで、様々な割引によって月額料金が安くなるという特徴があります。また、実際のユーザーから速度についての評判も良いため、料金・速度ともにおすすめの光回線と言えます。

au・UQモバイル・QTモバイルとのセット割によって毎月のスマホ料金が割引になりますし、おすすめの申し込み窓口ではキャッシュバックももらえるため、お得に始めることができますよ(^o^)

戸建てタイプマンションタイプ
回線速度(下り)1Gbps
月額料金1年目:4,400円
2年目以降:5,500円
1年目:3,410円~
2年目以降:4,510円~
事務手数料880円
初期工事費39,600円

キャンペーンで実質無料
契約期間3年(自動更新あり)2年(自動更新なし)
解約金解約前月の月額料金相当額
提供エリア福岡、長崎、熊本、佐賀、宮崎、大分、鹿児島

BBIQは九州エリアで顧客満足度No.1の光回線

九州エリアでは、BBIQ以外にも、ソフトバンク光などの光コラボに加え、auひかりやNURO光(福岡県・佐賀県の一部エリア)など様々な光回線が使えますが、それらを差し置いてBBIQは顧客満足度No.1を獲得しています。

J.Dパワー(九州エリア)※J.D. パワー 2023年固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査より

J.D.パワーが発表している「日本固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査 」では、2017年~2023年まで7年連続で1位を獲得しているほど人気の光回線です。

ドコモ光・ソフトバンク光・auひかりといった、大手携帯キャリア3社の光回線よりもBBIQの方が満足度が高いなんてすごいですよね(^o^)

BBIQの通信速度は最大1Gbps

BBIQの最大速度は1Gbpsと他の光回線とほぼ同じですが、2022年4月からは最大10Gbpsの「10Gコース」と最大6Gbpsの「6Gコース」の提供を開始しています。

なお、BBIQには100M(最大100Mbps)コースもありますが、この記事では利用者の多い1Gコースを中心に解説していきます。

なお、BBIQに限らずインターネットは「ベストエフォート型」という方式で提供されていますが、これは「頑張って最大速度を出すように努力するけど保証はしない」という方式です。最大1Gbpsはあくまで理論値で、利用する時の速度(実測速度)ではありません。

BBIQはプロバイダ一体型

BBIQはプロバイダ一体型

BBIQはプロバイダ一体型のサービスで月額料金にプロバイダ料が含まれているので、フレッツ光のように別途でプロバイダ費用がかかる心配もありません。

そのため、月々の支払いや問い合わせ先も一本化できたりといった便利さもあります。

BBIQは光コラボではないため転用・事業者変更ができない

光回線の種類は大きく分けると、「光コラボ(フレッツ光系)」「電力系回線」「独自回線」の3種類があります。

光コラボはフレッツ光と同じNTT東日本・西日本の回線設備を利用している光回線で、電力系回線はBBIQの九州エリア限定のように各地域のみで提供されている光回線です(コミュファ光など)。独自回線はNTT東日本・西日本の設備を使っていない光回線でauひかりやNURO光がそれに該当します。

なお、BBIQはNTTとは異なる設備を使っている光回線のため、フレッツ光からの「転用」、光コラボからの「事業者変更」は出来ないのでご注意ください。

BBIQは光コラボから乗り換えできない?BBIQ光は光コラボではないから「転用」や「事業者変更」ができない?

BBIQの評判や口コミ

今回は、光回線サービスを選ぶ際に重要な「速度」「料金」「サポート」に関する評判・口コミについて調査しました。

契約を検討している方は、実際に利用している方の意見を良く確認しておきましょう。

BBIQの速度についての評判

光回線を利用する際に重要なのが「速度」で、『BBIQの速度ってどうなの?』と気になっている方も多いのではないでしょうか?

TwitterでBBIQの速度についての評判を探してみると『速い』といった書き込みが目立ちます

紹介した声以外にも、『速い』『快適に使えている』という書き込みが多く見られました。

先ほど説明しましたが、インターネットはベストエフォート型で提供されていて、最大1Gbpsとは言っても実際のところ100~300Mbpsぐらい出れば良しといった感じですので、400Mbps超えや800Mbpsはかなり速いですね(^o^)

中には『遅い』という評判も…

もちろん全ての方が速いと言っているわけではなく、中には『遅い』と不満を口にしている方もいます。

光回線の速度は環境や建物の構造によって違いがあったりしますが、思ったほど速度が出ていない方もいるようです。

しかし、BBIQについては遅いという評判はそこまで多くないですし、「みんなのネット回線速度」という速度結果の口コミサイトでは下り平均394.7Mbpsという速度結果が出ています。

この結果からも、利用している方の多くが速度に満足しているということがわかります。

BBIQなら動画視聴やオンラインゲームもサクサク楽しめそうですね。

「みんなのネット回線速度」の結果

なお、様々なインターネットの実測速度を集計している口コミサイト「みんなのネット回線速度」でも、実際にBBIQを使っている人の速度結果を知ることができます。

計測数も多く信頼できるデータだと思いますので、評判と合わせて参考にしてみてください。

平均ダウンロード速度平均アップロード速度平均Ping値
福岡県336.23Mbps258.91Mbps23.89ms
佐賀県336.64Mbps223.82Mbps25.03ms
長崎県321.63Mbps189.43Mbps25.82ms
熊本県337.86Mbps248.94Mbps31.5ms
大分県276.71Mbps194.86Mbps26.67ms
宮崎県340.89Mbps236.82Mbps34.25ms
鹿児島県442.9Mbps248.73Mbps27.9ms

同じBBIQを使っていても九州エリア内で速度にバラつきがあって、ダウンロード速度で比較した場合に大分県と鹿児島県では160Mbps以上もの違いがあります。とは言え、270Mbpsを超えていればインターネットを使うのに不自由しないと思って大丈夫です。

なお、『今使っているインターネット回線の速度はどれぐらいなんだろう?』と気になる人は、「自宅のインターネット回線の速度は遅い?スピードテストで測定可能!」の記事内で簡単に計測できますので試してみてください。

\キャッシュバック最大30,000円/

BBIQのお申し込みはこちら

BBIQの料金についての評判

次はBBIQの料金についての評判を見てみましょう。

Twitterにも『高い』という書き込みがありますが、『スマホとのセット割でお得に使えている』や『料金の安さよりも質の良さに満足している』など、良い評判も多く挙がっています

ただ、料金については、初めて使う人は『妥当』と感じていたり、他のインターネット回線から乗り換えた人は『安くなった』『高くなってけど安定して使えるようになった』など、人によって捉え方が異なるので、参考程度に留めておくのが良いかもしれません。

なお、BBIQと他の光回線の料金を簡単に比較してみましたので良かったら参考にしてください。

戸建てタイプマンションタイプ
BBIQ1年目:4,400円
2年目~:5,500円
1年目:3,410円~5,280円
2年目~:4,510円~6,380円
フレッツ光~2年目:4,730円
3年目~:4,521円
※+プロバイダ料
~2年目:3,135円~4,345円
3年目~:2,948円~4,092円
※+プロバイダ料
ソフトバンク光5,720円4,180円
auひかり5,720円3,740円~5,720円
ドコモ光5,720円4,400円
NURO光5,200円5,200円

※BBIQ、フレッツ光、auひかりのマンションタイプは設備状況によって月額料金が異なります。

BBIQのサポート・電話対応についての評判

続いてBBIQのサポート・電話対応に関するTwitterの評判も見てみましょう。

TwitterでもBBIQのサポート・電話対応については良い評判が多いようです。

中には『コールセンターの鑑』と絶賛している人もいたりするほどで『丁寧』と書き込みをしている人が目立ち、クレーム的な評判はごく僅かでした。

評判を見る限り、BBIQのサポート・電話対応については評判が良いため、困りごとがあっても安心して問い合わせができますね。

BBIQの評判から分かるメリット・デメリット

評判を参考にして、BBIQにはどんなメリット・デメリットがあるのかまとめてみました。

BBIQの評判から分かるメリット

BBIQのメリットは以下の4つが挙げられます。

BBIQの評判から分かるメリット

  1. 通信速度が速い
  2. オンラインゲームやWEBミーティーングも快適に利用できる
  3. スマホとのセット割でお得に使える
  4. サポートの電話対応が良い

BBIQはインターネット利用時の速度(実測速度)についての評判が良いことから、動画視聴やWEBミーティーングにも向いていることが分かりました。

また、レイテンシの数値も低いためFPSなどのオンラインゲームも快適に楽しむことができます。これは非常に大きなメリットと言えますね。

さらに、BBIQには料金面のメリットもあります。

九州電力とのセット割に加え、au・UQモバイル・QTモバイルとのスマホセット割といった割引が豊富なので、家庭の通信費をトータルで安く抑えることができるんです。

特にQTモバイルの場合はBBIQ・九州電力とセットで利用することで、20GBの大容量でも1,870円/月という破格の料金で利用できるのでおすすめですよ。

サポート対応にも定評のあるサービスなので、気になる方はぜひお問い合わせしてみてください。

\キャッシュバック実施中!/

QTモバイル公式サイト

BBIQの評判から分かるデメリット

メリットに対して、評判から分かるBBIQのデメリットは以下の2つです。

BBIQの評判から分かるデメリット

  1. 料金がやや高め
  2. サポートに電話が繋がりにくい時がある

評判を見る限り、BBIQのデメリットは他の光回線と比較して料金が割高という点です。

BBIQでは様々な月額割引を組み合わせることで他の光回線より安く使えたりしますが、割引を適用しなかったり割引期間が終わってしまうと他の光回線よりも割高な印象があります。そのため、料金の安さを重視する人にはあまり向いていないかもしれません。

また、サポート対応についての評判は良いものの、電話が繋がりにくいという声もあるのでBBIQを利用する際は頭に入れておきましょう。

\キャッシュバック最大30,000円/

BBIQのお申し込みはこちら

BBIQの月額料金はいくら?

BBIQの月額料金はホームタイプとマンションタイプで異なります。

ホーム(戸建住宅)タイプ

ホームタイプは、BBIQつづけて割(3年契約)で申し込むことで毎月割引され、さらに、九電グループまとめてあんしん割を併用することでよりお得になります。

12ヶ月目まで
(ギガスタート割適用時)
13ヶ月目以降
(ギガスタート割終了後)
通常時5,280円6,380円
BBIQつづけて割(3年契約) 適用時
(-880円)
4,400円5,500円
九電グループまとめてあんしん割 適用時
(-110円)
5,170円6,270円
BBIQつづけて割+九電グループまとめてあんしん割 適用時
(-880円&-330円)
4,070円5,170円

ギガコース(1G・6G・10G)で申し込んだ場合、「ギガスタート割」によって最初の12ヶ月間は1,100円割引になります。

さらに、BBIQつづけて割や九電グループまとめてあんしん割も併用できるため、最初の12ヶ月間は4,070円~とホームタイプとしては破格とも言える安さで利用できるんです!(1Gコースの場合)

なお、九電グループまとめてあんしん割の割引額は、BBIQつづけて割未加入時だと110円ですが、BBIQつづけて割と併用することで330円にUPします。

マンション(集合住宅)タイプ

マンションタイプの月額料金は、設備状況や建物での契約戸数によって異なります。

以下は屋内配線がないマンション向けのプランです。

屋内配線がないマンションやビル向けのプラン12ヶ月目まで
(ギガスタート割適用時)
13ヶ月目以降
(ギガスタート割終了後)
通常時1戸5,280円6,380円
2~7戸4,510円5,610円
8~15戸3,960円5,060円
16戸~3,410円4,510円
九電グループまとめてあんしん割 適用時
(-110円)
1戸5,170円6,270円
2~7戸4,400円5,500円
8~15戸3,850円4,950円
16戸~3,300円4,400円

マンションタイプはBBIQつづけて割(3年契約)に対応していませんが、契約戸数が多いほど月額料金は安く、16戸以上の場合はギガスタート割適用時で3,410円とかなりリーズナブルです。しかも、九電グループまとめてあんしん割を併用すればさらに110円割引してもらえます。

なお、屋内配線があるマンション向けの棟内LAN方式の月額料金はこちらです。

1~7戸8戸以上
月額料金4,180円
(5,280円)
3,080円
(4,180円)

※1Gコースの場合。※ギガスタート割適用時。※()内は13ヶ月目以降の料金。

棟内LAN方式も同様に加入者数によって月額料金が安くなりますが、ご注意いただきたいのが、棟内LAN方式は九電グループまとめてあんしん割が適用外という点です。よって、割引はギガスタート割のみになります。

10Gコース・6Gコースも提供中

BBIQ10ギガコース・6ギガコース開始!※BBIQ公式サイトより引用

2022年4月からは10Gコース・6Gコースの提供も開始しています。

2021年春に10Gのトライアルが実施されていたため、『BBIQでも10Gが近いうちに始まるのかな?』と思っていましたが、遂に始まりました(^o^)

10Gコース・6Gコースの月額料金は以下のとおりです。

【ホームタイプ】

~12ヶ月目13ヶ月目~
10Gコース4,400円6,160円
6Gコース4,840円5,940円

※「BBIQつづけて割」「九電グループまとめてあんしん割」適用時。

【マンションタイプ】

~12ヶ月目13ヶ月目~
10Gコース3,630円5,390円
6Gコース4,070円5,170円

※「九電グループまとめてあんしん割」適用時で、同じ建物内で契約数が16戸以上の場合。

10Gコース・6Gコースの提供開始は4月1日からですが、提供に先駆け2023年3月31日までは「10ギガスタートキャンペーン」が行われています。

10Gコースを新規で申し込む場合は、初期工事費と契約事務手数料が無料になります。一方で、既にBBIQ光の1Gコースを利用していて10Gコースに変更する場合は、コース変更手数料が無料になります。

また、月額料金も11ヶ月間660円割引になったり(上表に反映済み)とお得に10Gコースを始められますので、速度重視の方はこの機会に検討してみてください。

なお、提供エリアは福岡県・長崎県・宮崎県の一部ですが2022年6月にもエリア拡大しています。今後も順次エリア拡大していくと思われますので、現在はエリア外でも期待しましょう。

BBIQの料金をまとめてみたBBIQ光の料金は高い?ホームタイプ・マンションタイプのプランを分かりやすく解説!

BBIQは最大3つの月額割引が併用できる

ご紹介したように、BBIQでは最大3つの割引が併用可能です。

  1. ギガスタート割
  2. BBIQつづけて割
  3. 九電グループまとめてあんしん割

ギガスタート割

BBIQ ギガスタート割※BBIQ公式サイトより引用

「ギガスタート割」は、ギガコース(1G・6G・10G)で申し込むことで2ヶ月目(開通月は無料)からの11ヶ月間1,100円割引されるサービスです。ホームタイプ・マンションタイプどちらも適用可能です。

ギガスタート割と言う名前だけあって対象はギガコース(1G・6G・10G)のみで、100Mコースは割引対象外です。なお、途中でギガコース(1G・6G・10G)以外にコース変更した場合は割引が終了してしまいますので注意しましょう。

BBIQつづけて割

BBIQ BBIQつづけて割※BBIQ公式サイトより引用

「BBIQつづけて割」はホームタイプ限定の割引で、3年間の継続利用を約束することで毎月550円割引されます。

『3年間の利用を約束してくれるなら割引しますよ』という割引のため、更新月(36ヶ月目)およびその翌月(37ヶ月目)以外に解約をしてしまうと解約金がかかってしまいます。

九電グループまとめてあんしん割

BBIQ 九電グループまとめてあんしん割※BBIQ公式サイトより引用

九州電力の「ご家庭向け電気料金プラン」の方であれば、「九電グループまとめてあんしん割」によってBBIQの月額料金から毎月最大330円割引されます。

ホームタイプの料金のところでも解説しましたが、九電グループまとめてあんしん割の割引額は通常は110円ですが、BBIQつづけて割と併用することで割引額は330円に上がります。

九州エリアで九州電力を利用している人はかなり多いと思いますので、BBIQ利用時にはおすすめの割引と言えます(^o^)

\キャッシュバック最大30,000円/

BBIQのお申し込みはこちら

BBIQの初期工事費はキャンペーンで無料!

月額料金を紹介したついでに初期費用についても見ていきましょう。

BBIQでは以下2つの初期費用がかかります。

  • 初期工事費:39,600円 ⇒キャンペーンで実質無料
  • 契約事務手数料:880円

初期工事費はキャンペーンによって実質無料になるため、かかる費用は事務手数料の880円ぐらいです。

初期工事費は通常は36回分割で支払う仕組みになっていて、キャンペーンによって分割費用と同額分を割引することで実質無料にしています。ただ、この割引はBBIQを契約している期間中しか適用されないため、36ヶ月未満で解約をしてしまうと割引が済んでいない分の工事費が請求されてしまうのでご注意ください。

BBIQの解約金はいくら?

解約時にかかる費用についても見てみましょう。

BBIQ解約時にかかる主な費用は「解約金」です。

  • 解約金:解約前月の月額料金相当額1ヶ月分
    ※更新月は無料

解約金は、2022年6月以前は、戸建てタイプ(BBIQつづけて割契約時)が最大27,500円、マンションタイプ(2年契約時)が最大27,060円とかなり高額でした。

しかし、2022年7月に電気通信事業法が改正されたことによって、戸建てタイプ・マンションタイプどちらも解約前月の月額料金相当額1ヶ月分に変更になりました。目安で5,000円前後と言ったところなので、かなり安くなりましたね(^o^)。

また、以前は撤去工事も必須だったため撤去工事費5,500円もかかっていましたが、2022年7月以降は撤去工事が任意になったので、工事をしない場合は費用がかかりません。

解約時にかかる費用もきちんと確認しておかないとですね。

BBIQではau・UQモバイル・QTモバイルとのセット割が組める

BBIQは、au・UQモバイル・QTモバイルのセット割に対応しています。

auスマートバリュー:auのスマホ料金が最大1,100円割引

BBIQ※BBIQ公式サイトより引用

「auスマートバリュー」は、auのスマホとBBIQをセット利用することで、auスマホの料金を毎月最大1,100円割引してくれます。最大10回線まで割引対象で、離れて住んでいる50歳以上の家族のauスマホ料金もお得になりますよ。

割引額は550円~1,100円でauで契約しているプランによって異なります。auスマートバリューの適用には「BBIQ光電話」(550円/月)の加入が必須になるため、割引額が550円の場合は±0円、1,100円の場合は550円お得、という感じです。

なお、auスマートバリューは自動適用ではなくauショップなどでの申し込みが必要ですので、忘れないようにしましょう。

auスマートバリュー対象プラン
対象プラン割引額
・使い放題MAX 5G ALL STARパック2
・使い放題MAX 5G/4G DAZNパック
・使い放題MAX 5G/4G ドラマ・バラエティパック
・使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)
・使い放題MAX 5G/4G Netflixパック
・使い放題MAX 5G with Amazonプライム
・使い放題MAX 5G/4G
・auマネ活プラン 5G ALL STARパック2
・auマネ活プラン 5G/4G DAZNパック
・auマネ活プラン 5G/4G ドラマ・バラエティパック
・auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック(P)
・auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック
・auマネ活プラン 5G with Amazonプライム
・auマネ活プラン 5G/4G
1,100円/月割引
・スマホミニプラン 5G/4G550円/月割引

※新規受付が終了しているプランに関しては「au公式サイト」をご覧ください。

BBIQ auスマートバリューと組めるって知ってた?BBIQでも毎月のスマホ料金が安くなるauスマートバリューが組める?

自宅セット割:UQモバイルの料金が毎月最大858円割引

BBIQ 自宅セット割※BBIQ公式サイトより引用

「自宅セット割」では、UQモバイルとBBIQをセット利用することで、UQモバイルの料金が毎月最大858円割引になります。こちらも割引数は最大10回線で、適用には「BBIQ光電話」(550円/月)の加入が必要です。

割引対象のプランは以下の3つです。

対象プラン割引額/月
くりこしプラン+5G S638円
くりこしプラン+5G M
くりこしプラン+5G L858円

自宅セット割もUQモバイルショップなどで申し込みが必要ですので、忘れないように気を付けてください。

QTモバイルセット割:QTモバイルの月額料金が最大220円割引

BBIQ QTモバイルセット割

QTモバイルを利用している方は「QTモバイルセット割」が組めて、最大220円の割引を最大5回線まで受けられます。

対象プラン(データ+通話)割引額/月
2GB110円
3GB/6GB/10GB/20GB/30GB220円

※ドコモ回線(Dタイプ)/au回線(Aタイプ)の場合

割引額こそauスマートバリューや自宅セット割に比べて少額ですが、QTモバイルセット割を組む際はBBIQ光電話(月額550円)の加入が不要です。

しかも、BBIQとQTモバイルの名義が同一であれば自動適用してもらえます(BBIQ契約者以外の名義の場合は申し込みが必要)。また、九電グループまとめてあんしん割を併用すれば、さらに110円割引になります。

セット割を組むことでスマホ料金もお得になりますよ。

BBIQは光電話・光テレビなどサービスも充実

BBIQでは、光回線以外にも、光電話、光テレビ、トータルセキュリティ(マカフィー)など、サービスが充実しています。

BBIQ光電話:月額料金や通話料がNTT加入電話よりも安い

BBIQ光電話※BBIQ公式サイトより引用

「BBIQ光電話」はBBIQの光ファイバーを利用した固定電話サービスです。

月額料金は550円と安くNTTの基本料金もかかりません。また、通話料も一律8.25円と格安で、NTTの一般電話と比較した場合に最大90%OFFとかなりお得です。しかも、BBIQ光電話同士なら通話料0円のため固定電話でよく通話する人には断然おすすめです。

また、光電話を利用する時のルーターにはWiFi機能が搭載されているため、光電話の月額料金内でWiFiも利用できます。他社みたいにプラス数百円といった追加費用がかからないのは嬉しいですね。

NTTで使っている電話番号や電話機は基本的には継続して使うことができますし、発信者番号表示や転送電話などのオプションサービスも利用可能です。

【参考記事】
BBIQはネットだけじゃない!月額料金も通話料も安い「光電話」とは?

光テレビ:映画・アニメなど最大84チャンネルの視聴が可能

BBIQ光テレビ※BBIQ公式サイトより引用

「BBIQ光テレビ」では、地上・BSデジタル放送はもちろん音楽・スポーツ・映画・アニメなどの最大84チャンネル(有料含む)の視聴が可能で、4K・8K放送も楽しめます。

アンテナ設置が不要なため天候の影響も受けにくく常にクリアな画質で観れます。ただ、BBIQ光テレビは福岡県・熊本県・鹿児島市内・宮崎市内限定での提供です。「BBIQ(光回線)のエリア内だから光テレビも使える」というわけではありませんので、くれぐれもご注意ください。

プランはチャンネル数に応じた4種類あり、BBIQとのセット利用で月額料金がお得になったりしますので、光回線とテレビの請求をまとめたいという方にはピッタリですよ。

【参考記事】
BBIQ光テレビの料金は安い?他のテレビサービスよりチャンネルは多い?

ネット安心パック/くらし安心パック:オプションサービスが割安で利用可能

BBIQ ネット安心パック・くらし安心パック※BBIQ公式サイトより引用

「ネット安心パック」は、インターネットやパソコンのトラブル時に役立つ3つのオプションが770円/月で使えるパックです。一方の「くらし安心パック」は、先の3つに含め端末補償や日々の暮らしを手助けしてくれるオプションなど合計5つのオプションが990円/月で使えるパックです。

サービス内容ネット安心パックくらし安心パック
ネット詐欺おまもりフィッシング詐欺やワンクリック詐欺などを、瞬時に検知し警告してくれます。
メールセキュリティメール受信前にBBIQのメールサーバー上で迷惑メールをブロックしてくれるため、受信メールを安心して確認できます。
リモートサポートパソコンの設定、Wi-Fiルーター等の機器の接続方法、、ネットやパソコン利用時の疑問に対し、遠隔で対応してくれます。
端末補償『パソコンに飲み物をこぼした』『タブレットを落として破損した』、そんな万が一の時に修理・交換をしてくれます。
生活サポート水回りなどのトラブルやエアコンのクリーニングといった、暮らしのサポートを割引料金で受けられます。

トータルセキュリティ:パソコン・スマホなど最大5台まで無料で使える

「トータルセキュリティ」(マカフィー)は、Windows・Mac・AndroidのOSを問わず最大5台までパソコンやスマホなどを守ってくれるセキュリティソフトです。しかも無料です(iOSを含むその他のOSは対象外)。

主な機能内容WindowsMacAndroid
ウイルス対策ウイルスを全自動で検知し駆除します。
ハッカー対策パソコンをハッカーから隠して防御します。
スパイウェア対策データを外部流失させるスパイウェアをブロック。
個人情報保護個人情報の漏えいを防御します。
子供達に有害なサイトをブロック有害コンテンツを判別し、安全なネット環境を確保。

自動でアップデートされるため、セキュリティは常に最新の状態を保ってくれます。更新の必要もないので、『気づいたら期限が切れていた…』なんてこともなく、常に最新版で機器を守ってくれます。

【参考記事】
BBIQのトータルセキュリティ(マカフィー)は最大5台まで料金無料!

BBIQ Club Off:国内外20万件以上、最大90%OFFの優待特典

BBIQ Club Off(クラブオフ)※BBIQ公式サイトより引用

お出かけやレジャーが好きな人におすすめなのが「BBIQ Club Off」(クラブオフ)です。

BBIQ Club Offは登録料・月額料金ともに無料で、国内外20万件以上の優待特典が受けられるサービスです。VIP会員なら、ホームページ限定のタイムセール企画で、最大90%OFFになる特典もありますよ。

特典は登録者だけでなく同伴の家族やお友達にも適用されますので、お出かけ・レジャー・旅行・グルメなどが好きな人にはかなり重宝するサービスです。

【参考記事】
BBIQ Club Off(クラブオフ)で最大90%オフの優待が受けられる!?

一緒に色々なサービスを利用することで、より便利によりお得に使えそうですね。

BBIQを代理店NEXTで申し込むと最大30,000円キャッシュバック!

BBIQ※NEXTのキャンペーンサイトより引用

BBIQは公式サイトからでも申し込みが可能ですが、おすすめなのが「株式会社NEXT」というBBIQ正規代理店から申し込む方法です。

NEXTでは最大30,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中で、簡単な手続きでBBIQが開通した最短2ヶ月後に振り込んでもらえます。

オプションに加入しなくてもホームタイプなら30,000円、マンションタイプなら25,000円のキャッシュバックがもらえます!

また、公式で行われているギガスタート割や九電グループまとめてあんしん割といった月額料金割引、さらにはauスマートバリューなどのスマホセット割も利用できるため、よりお得にBBIQを申し込むことができますよ。

NEXTのキャッシュバックは手続きが簡単で受け取りも早い

NEXTはBBIQ以外にもソフトバンク光やauひかりなど様々な光回線を取り扱う代理店で、ソフトバンクやKDDI(auひかりの提供元)から何度も表彰されている優良代理店です。

代理店によってはあまりおすすめできないところもありますが、NEXTは「キャッシュバック申請の手続きが簡単」「受け取りが2ヶ月後と早い」など、とても良心的ですよ。

キャッシュバックの手続き方法は、BBIQを申し込む際にオペレーターに口座情報を伝えるだけと至って簡単です。あとは振り込まれるのを待つだけなので、もらい忘れるという心配もありません。

【参考記事】
BBIQ光の申し込みは公式サイトよりもキャッシュバックがお得なNEXT!

\簡単な手続きで最大30,000円キャッシュバック!/

BBIQをお得に申し込める代理店
「NEXT」のキャンペーンサイトはこちら

BBIQの申し込み~開通までの流れ

最後は、BBIQの申し込みから開通までの流れについてです。

上でご紹介した代理店NEXTの申し込み方法がシンプルなので、そちらを例に解説していきます。

手順1
NEXTのキャンペーンサイトから申し込む

BBIQ

まず始めに、NEXTのキャンペーンサイトにアクセスし、上部に記載されている「お申し込み お問い合わせ」をクリックします。

登録フォームに切り替わったら、名前、利用場所の住所、電話番号などを入力し、折り返し連絡(電話)の希望日時を選択すればエントリー完了です。

手順2
折り返しの電話でサービス内容の案内

折り返しの電話で月額料金や工事費などの説明があります。また、キャッシュバックに必要な口座情報も聞いてくれますので伝えれば申請は完了です。

説明された内容に問題がなければ本契約に進み、登録に必要な情報や希望工事日を聞かれて申し込み完了です。

手順3
開通工事が終われば利用開始

工事は立ち会いが必要で目安で約2時間程度かかりますので、都合の良い日時で調整しましょう。

工事が終わりパソコンの設定が完了すれば晴れてBBIQの開通です。

以上の3ステップが、BBIQを申し込んでから開通までの流れになります。

なお、BBIQは九州エリアの広範囲で利用できますが、もしエリア外だった場合はこちらの記事を参考にしてください。

BBIQのまとめ

今回は九州エリアで顧客満足度No.1の光回線BBIQについて解説してきましたが、いかがでしたか?

BBIQは月額料金も安く初期費用も安いスマホとのセット割も充実などの特長があることがおわかりいただけたと思います。

月額割引の併用が可能で、九電グループまとめてあんしん割を組むことで月額料金がさらにお得になります。また、au・UQモバイル・QTモバイルとセット割を組むことで、家族のスマホ料金も割引になったりとメリットが多いです。

さらには、正規代理店のNEXTから申し込むことで最大30,000円のキャッシュバックがもらえますので、BBIQの申し込みを検討しているあなた、この記事を参考にBBIQを始めてみてください。

\簡単な手続きで最大30,000円キャッシュバック!/

BBIQをお得に申し込める代理店
「NEXT」のキャンペーンサイトはこちら