東京都で光回線を選ぶならこの6つ!

東京で光回線をお探しですか?

2023年2月現在、光回線は数百社あると言われていますが、そんなに数が多いとどの光回線を選んで良いのかわからないですよね。

この記事では、東京の光回線でおすすめ6つを紹介し、どんな人におすすめなのかについても解説していきます。

『東京ではどの光回線がおすすめ?』とお悩みの方は是非参考にしてみてください(^o^)

結論から先にお伝えすると、東京ではこの6つの光回線がおすすめです!

※表示価格は税込みです。

東京の光回線ではこの6つがおすすめ

光回線と一言で言っても種類は多く、全国で使えるフレッツ光や、フレッツ光回線系の光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)、さらには、独自回線のNURO光やauひかり、各地域の電力会社が提供している電力系光回線など数多くあります。

総務省のデータによれば、令和2年3月時点で東京の光回線の契約者数は4,335,691で、世帯普及率は60.3%となっています。東京で光回線を利用している人の割合が多いことが分かりますね。

東京で使える主な光回線は50社以上ありますが、おすすめはこちらの6つです。

auひかり ロゴ@SMART ロゴNURO光 ロゴ
楽天ひかり ロゴビッグローブ光 ロゴドコモ光 ロゴ

※各サービスのロゴをクリックすると、解説のブロックへジャンプできます。

@スマート光・楽天ひかり・ビッグローブ光・ドコモ光はフレッツ光と同じNTTの光回線設備を使った光コラボで、提供エリアはフレッツ光と同じです。auひかりやNURO光も東京の広範囲で使えますが、光コラボほど提供エリアは広くありません。

それでは光回線ごとにサービス内容などをご紹介します。

東京の光回線でおすすめ1.auひかり:速度も速い+セット割対象

auひかり※auひかり公式サイトより引用

東京の光回線で最もおすすめなのは「auひかり」です。

auひかりは、フレッツ光や光コラボとは違いKDDI独自の光回線設備を使っていますが、東京をはじめとした関東地方全域で利用できます。

フレッツ光や光コラボに比べてエリアが狭いのが正直なところですが、フレッツ光や光コラボのNTT回線ほど契約数が膨大にならないため、アクセスが集中する時間帯でも混雑による速度遅延が起きにくく、常に快適な速度でインターネット通信が行えます。

実際に、「みんなのネット回線速度」というインターネットの実測速度を集計しランキング化しているサイトでは、2022年10月21日時点でauひかりの平均下り速度は579.73Mbpsと東京で使える光回線の中で1位を獲得しているんです。

auひかりの月額料金や費用は以下のとおりです。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度(下り)1Gbps
月額料金1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目~:5,390円
3,740~5,720円
※マンションの設備状況によって異なる
事務手数料3,300円
初期工事費41,250円

キャンペーンで実質無料
33,000円

キャンペーンで実質無料
契約期間3年(自動更新)2年(自動更新)
解約金4,730円2,290円
提供エリア全国(東海・長野・関西を除く)全国

auひかりは7つのプロバイダ(@nifty・BIGLOBE・So-net・@TCOM・ASAHIネット・au one net・DTI)から選べますが、マンションタイプのプランによっては選べないプロバイダもあるので注意しましょう。

なお、プロバイダを選べる光回線ではフレッツ光が有名ですが、auひかりは月額料金にプロバイダ料が含まれているので、フレッツ光のようにプラスでプロバイダ料金がかかるという心配がありません。

auひかりでは、工事費無料、他社からの乗り換え費用負担(3万円まで)、最大71,000円キャッシュバックなど、様々なキャンペーンが実施されていて、さらには「auスマートバリュー」や「自宅セット割」(UQモバイル)で毎月のスマホ料金が最大10回線まで割引になります。

以下の窓口では、auひかり+ひかり電話のセットで申し込む際に「プロバイダでSo-netを選択」して「auスマートバリューまたは自宅セット割を適用」すると、キャッシュバックを10,000円増額してもらえますよ。

そのため、東京にお住まいでキャンペーンやセット割を重視する人にはauひかりはピッタリの光回線と言えます。

auひかりはこんな人におすすめな光回線

  • 通信速度を重視している
  • キャッシュバックが欲しい
  • 他の光回線から乗り換えを検討しているが解約費用がネックに感じている
  • 初期工事費は無料になる方が良い
  • プロバイダを選びたい
  • au・UQモバイルユーザーである(もしくは家族に多い)

auひかりauひかりの速度や料金・キャンペーンなどを徹底解説!

auひかり代理店5社を比較!キャンペーンが1番おすすめなのはココ【23年6月最新】auひかり代理店5社を比較!おすすめはココ!

\東京でキャンペーンが充実している光回線「auひかり」/

auひかりをお得に申し込めるキャンペーンサイトはこちら

東京の光回線でおすすめ2.@スマート光:安さトップクラス+契約期間なし

@スマート光※@スマート光公式サイトより引用

東京の光回線でおすすめ2つ目は「@スマート光」です。

@スマート光の最大の特徴は、数ある光回線の中でもトップクラスで月額料金が安いことです。

@スマート光はフレッツ光と同じNTTの光回線設備を使った光コラボのため、東京をはじめとした関東地方全域で利用可能ですし、通信速度も最大1Gbpsと他の光回線と違いはありません。また、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更の場合は、工事不要で乗り換えが出来ます。

@スマート光の月額料金や費用は以下のとおりです。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度(下り)1Gbps
月額料金通常プラン4,730円3,630円
格安プラン4,400円3,300円
事務手数料3,300円

キャンペーンで無料
初期工事費19,800円

キャンペーンで無料
※通常プランの場合
16,500円

キャンペーンで無料
※通常プランの場合
契約期間なし
解約金なし
提供エリア全国

@スマート光は2種類のプランから選択可能で、通常プランでは工事費が無料になり、格安プランでは工事費こそ自己負担になりますが、月額料金がさらに330円安くなります。プロバイダ料込みなので、フレッツ光のように別途でプロバイダ料金がかかったりしません。

@スマート光では工事費無料キャンペーンが行われていますが、他社のように実質無料ではなく完全無料になるため、解約時に残債を請求される心配がないんです(転用や事業者変更は工事費がかかりません)。

また、契約期間(縛り)や解約金もないため、いつでも無料解約ができるという気軽さがあります。

@スマート光は余計なオプションがついていないシンプルさもウリの光回線ですが、ひかり電話や@スマート・テレビ(ひかりテレビサービス)、無線LANルーターレンタル、v6プラス(月額無料)といったオプションサービスは用意されているため不自由はしません。

そのため、東京にお住まいで『安くシンプルに光回線を使いたい』という人には@スマート光はピッタリの光回線と言えます。

@スマート光はこんな人におすすめな光回線

  • 東京に住んでいて安い光回線を探している
  • 初期工事費は無料になる方が良い
  • 契約期間や解約金はない方が良い
  • スマホとのセット割は重要視していない

@スマート光 徹底解説2安さトップクラスの@スマート光!料金・キャンペーン・評判を徹底解説
\東京で最安級の光回線「@スマート光」/

@スマート光の公式サイトはこちら

東京の光回線でおすすめ3.NURO光:速度も優秀+コスパNo.1

NURO光※NURO光公式サイトより引用

東京の光回線でおすすめ3つ目は「NURO光」です。

NURO光は独自回線を使っているため提供エリアはまだ全国に広がっていないですが、逆にフレッツ光や光コラボみたいに膨大な契約者(利用者)数で一つのNTT回線を取り合うわけでもないので、常に快適なインターネット通信が楽しめます。

通常プラン(NURO光2ギガ(3年契約))で、最大速度はフレッツ光や光コラボの2倍となる2Gbpsと、東京にお住まいで通信速度を重視する方にはNURO光は最適な光回線と言えます。

NURO光の月額料金や費用は以下のとおりです。

 戸建て・マンションタイプ
回線速度(下り)2Gbps
月額料金5,200円
事務手数料3,300円
初期工事費44,000円

キャンペーンで実質無料
契約期間3年
(以降は2年の自動更新)
解約金3,850円
提供エリア北海道、関東、東海、関西、中国、九州

NURO光は料金プランもシンプルで、戸建て・マンションタイプ共通のプランのみです。

通常プラン(NURO光2ギガ(3年契約))でも最大2Gbpsと他の光回線よりも速く、さらには、プロバイダ料込み、工事費実質無料、無線LANルーターのレンタル料無料と、東京にお住まいでコスパの良さを重視する方にはNURO光は向いています。

ソフトバンクユーザーであれば、NURO光を一緒に利用することで「おうち割光セット」というセット割が組めて、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引(10回線まで)になるので、東京にお住まいでご自身だけでなくご家族にソフトバンクユーザーが多い場合は、NURO光はピッタリの光回線と言えます。

エリアはまだ東京の全域ではないですが、23区、三鷹市、八王子市、武蔵野市、調布市、町田市などで利用でき、順次エリア拡大しています。提供エリアについては公式サイトをご確認ください。

なお、以下の申し込み窓口からNURO光を申し込むと、45,000円のキャッシュバックがもらえますし、他の光回線からの乗り換えの場合は最大20,000円まで負担してもらえますよ。

NURO光はこんな人におすすめな光回線

  • 東京に住んでいて光回線の回線速度を重要視する
  • 初期工事費用は無料になる方が良い
  • キャッシュバックが欲しい
  • 他の光回線から乗り換えを検討してい
  • ソフトバンクユーザーである(もしくは家族に多い)

東京都で光回線を選ぶならこの6つ! 画像コスパの良いNURO光!速度・料金・キャンペーンなどを徹底解説 NURO光【2023年最新】NURO光のキャッシュバック比較!どこのキャンペーンが一番お得?
\東京でコスパ抜群の光回線「NURO光」/

NURO光の公式サイトはこちら

東京の光回線でおすすめ4.楽天ひかり:楽天モバイルユーザーは1年目の料金が無料

楽天ひかり※楽天ひかり公式サイトより引用

東京の光回線でおすすめ4つ目は「楽天ひかり」です。

楽天ひかりは@スマート光と同じくNTTの光回線設備を使った光コラボで、東京をはじめとした関東地方全域で利用可能です。通信速度も最大1Gbpsと他の光コラボと違いがありません。

楽天ひかりの特徴は1年目の月額料金の安さで、楽天モバイルと一緒に利用すると1年目の料金が無料になります。はっきり言ってこんなにお得な光回線はありません。

楽天ひかりの月額料金や費用は以下のとおりです。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度(下り)1Gbps
月額料金~12ヶ月目:3,080円
13ヶ月目~:5,280円
~12ヶ月目:1,980円
13ヶ月目~:4,180円
事務手数料新規:880円
転用・事業者変更:1,980円
初期工事費19,800円16,500円
契約期間2年(自動更新)
解約金5,280円4,180円
提供エリア全国

楽天モバイルを使っていなくても1年目の月額料金を2,200円割引してもらえるのが嬉しいポイントです。

初期工事費こそ自己負担になってしまいますが、1年目の月額料金を26,400円(2,200円×12ヶ月)も割引してもらえるため、工事費分が相殺されるだけでなく月額料金も割引される計算になります。

なお、上記の初期工事費はあくまでも最大金額で、お住まいの設備状況によっては2,200円または8,360円で済む場合もあります。フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更といった乗り換えの場合は工事が不要です。

東京にお住まいで月額料金を少しでも安くしたい人、もしくは楽天モバイルへの乗り換えを検討している人には楽天ひかりはピッタリの光回線と言えます。

楽天ひかりはこんな人におすすめな光回線

  • 楽天モバイルに乗り換えたばかり
  • 楽天モバイルに乗り換える予定
  • 1年目だけでも月額料金が安くなるのは嬉しい

1年無料の楽天ひかり!気になる料金・キャンペーン・速度の評判を徹底解説1年無料の楽天ひかり!気になる料金・キャンペーン・速度の評判を徹底解説
\東京で楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線「楽天ひかり」/

楽天ひかりの公式サイトはこちら

東京の光回線でおすすめ5.ビッグローブ光:au・UQモバイルのセット割に対応

ビッグローブ光※BIGLOBE公式サイトより引用

東京の光回線でおすすめ5つ目は「ビッグローブ光」です。

ビッグローブ光も@スマート光や楽天ひかりと同じくNTTの光回線設備を使った最大1Gbpsの光コラボです。関東地方全域で利用できますし、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更の場合は工事不要で乗り換えができます。

ビッグローブ光ではauとのセット割「auスマートバリュー」やUQモバイルとのセット割「自宅セット割」が組めるため、東京にお住まいのauまたはUQモバイルユーザーには最適な光回線と言えるでしょう。

ビッグローブ光の月額料金や費用は以下のとおりです。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度(下り)1Gbps
月額料金5,478円4,378円
事務手数料3,300円
初期工事費19,800円

キャンペーンで実質無料
16,500円

キャンペーンで実質無料
契約期間3年(自動更新)
解約金4,230円3,360円
提供エリア全国

月額料金だけを見てしまうと他の光コラボに比べて若干割高感がありますが、「auスマートバリュー」では最大1,100円、「自宅セット割」では最大858円、スマホ料金を毎月割引してもらえます。割引は最大10回線までが対象なので、家族にauまたはUQモバイルユーザーが多いほどお得です。

また、ビッグローブ光は3年プラン・2年プランから選べますが、3年プランには引っ越しの際の工事費が何回でも無料になる特典が付いてくるため、引っ越しや転勤が多い方も安心して使えますよ。

ビッグローブ光では、他にもv6プラス対応のWiFiルーターの無料レンタル、さらには以下の窓口から申し込むことでキャッシュバックがもらえたりと、お得なキャンペーンが行われています。

東京にお住まいでauまたはUQモバイルを使っている方、キャンペーンを重視している方には、ビッグローブ光はピッタリの光回線です。

ビッグローブ光はこんな人におすすめな光回線

  • キャッシュバックが欲しい
  • 初期工事費は無料になる方が良い
  • 引っ越しや転勤が多い
  • au・UQモバイルユーザーである(もしくは家族に多い)

東京都で光回線を選ぶならこの6つ! 画像ビッグローブ光の料金・サービス・セット割など徹底解説! 東京都で光回線を選ぶならこの6つ! 画像ビッグローブ光代理店6社のキャンペーン比較!1番のおすすめはココ!
\東京でau・UQモバイルユーザーにおすすめの光回線「ビッグローブ光」/

ビッグローブ光をお得に申し込めるキャンペーンサイトはこちら

東京の光回線でおすすめ6.ドコモ光:ドコモユーザーに最適

ドコモ光※ドコモ光公式サイトより引用

東京の光回線で最後におすすめするのは「ドコモ光」です。

ドコモ光も@スマート光や楽天ひかりなどと同じ光コラボのため、東京をはじめとした関東地方全域で利用できますし、通信速度も最大1Gbpsと違いはありません。

ドコモ光は20社以上のプロバイダから選べますが、その中でもおすすめなのが「GMOとくとくBB」です。GMOとくとくBBは下り速度が全国平均で300Mbps超えと速度についてはピカイチで、ユーザーからの評判も良いという特徴があります。

ドコモ光の月額料金や費用は以下のとおりです。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度(下り)1Gbps
月額料金タイプA:5,720円
タイプB:5,940円
タイプA:4,400円
タイプB:4,620円
事務手数料3,300円
初期工事費19,800円

キャンペーンで無料
16,500円

キャンペーンで無料
契約期間2年(自動更新)
解約金5,500円4,180円
提供エリア全国

月額料金は他の携帯キャリアが提供しているソフトバンク光やauひかりと大きな差はありません。

ドコモ光はプロバイダによってA・Bとグループ分けされていて、GMOとくとくBBは安い方のグループAに属します(グループBは220円割高)。A・Bで光回線としてのサービスに違いはありません

ドコモ光はキャンペーンによって工事費が完全無料になり、プロバイダでGMOとくとくBBを選ぶことで最大35,500円と他のプロバイダよりも高額キャッシュバックがもらえますし、他社光回線から乗り換えの場合は解約金を30,000円まで負担してもらえます。また、WiFiルーターも無料レンタルしてもらえたりと、キャンペーンが充実しているためお得に申し込むことができます。

ドコモユーザーは「ドコモ光セット割」というスマホとのセット割が組めて、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引(20回線まで)になるため、東京にお住まいのドコモユーザーにはドコモ光はピッタリの光回線と言えます。

ドコモ光はこんな人におすすめな光回線

  • キャッシュバックが欲しい
  • 初期工事費は無料になる方が良い
  • 他の光回線から乗り換えを検討しているが解約費用がネックに感じている
  • 速度を重視している
  • ドコモユーザーである(もしくは家族に多い)

ドコモ光ドコモ光の料金・速度・キャンペーン、さらにはおすすめのプロバイダを紹介!

ドコモ光のキャッシュバックキャンペーンがお得な代理店7社をランキング形式で紹介!【2023年最新】ドコモ光の代理店おすすめランキング!代理店7社を3つのポイントで徹底比較

\東京でドコモユーザーにおすすめの光回線「ドコモ光」/

ドコモ光をお得に申し込めるキャンペーンサイトはこちら

東京の光回線についてよくある質問

東京の光回線で一番のおすすめはどれですか?

東京で使える光回線で一番のおすすめは「auひかり」です。

下り平均速度は579.73Mbpsと、東京で使える光回線の中で最速です。

また、auひかりは10Gや5Gの高速サービスが通常プランの1Gと同じ料金で使えますし、au・UQモバイルとのセット割、さらには、工事費無料・乗り換え費用負担・キャッシュバックなどによってお得に利用できます。

東京の光回線で料金が安いのはどれですか?

東京で使える光回線の中で月額料金が安いのは「@スマート光」です。

@スマート光は東京で使える光回線の中でトップクラスの安さを誇っていて、戸建てタイプは4,730円、マンションタイプは3,630円で利用できます(通常プランの場合)。

工事費は完全無料(残債請求なし)になりますし、今なら事務手数料やひかり電話・光テレビの工事費も無料になるため、申し込み時にコストがかかりません。

東京で使える光回線の提供エリアは?

東京では、auひかり、@スマート光・楽天ひかりなどの光コラボ、NURO光、と様々な光回線が使えますが、光回線によって提供エリアが異なります

そのため、どれか一つが使えるからと言って、すべての光回線が使えるわけではないのでご注意ください。

まとめ

今回は東京の光回線でおすすめ6つを紹介してきました。

東京で利用できる光回線は数が多いため、申し込もうと思っても『どの光回線がおすすめなんだろう?』と悩んでいた方も多いかもしれませんが、今回ご紹介した6つの光回線がどんな人におすすめなのかが分かりましたね。

各光回線でご紹介した窓口から申し込むことでキャッシュバックがもらえて、工事費無料などの公式キャンペーンも併用できますので、この記事を参考にあなたにピッタリの光回線を見つけてください^^