検索

当サイトでは一部アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら

【最強】今楽天ひかりがアツイ!評判や料金・速度を解説

【最強】今楽天ひかりがアツイ!評判や料金・速度を解説

楽天モバイルを利用中、もしくは検討中で『安い光回線ないかな?』とお探しの方、楽天ひかりがありますよ!

楽天ひかりでは、楽天モバイルと一緒に申し込むと、毎月1,000pt還元される「最強おうちプログラム」が2025年3月4日よりはじまりました。

利用しているプランによってはスマホ代がタダに!

さらには最大16.5倍のポイントアップキャンペーンも実施中!

キャラクターa

この記事では、楽天ひかりの月額料金、サービス内容、速度の評判、キャンペーンなどを解説していきますので、この記事を参考に楽天ひかりのご利用を検討してみてください。

※表記の価格は税込みです。

 

編集者四月一日つばさの写真わたぬき四月一日つばさ

大学を卒業後、家電量販店や代理店でインターネット回線の案内を担当。 モバイル回線から光回線まで1000人以上の申し込みを受け付ける。 現在はその経験を活かし、当サイトとYouTube「ネット回線アンバサダー(1年間で登録者1万人達成)」を中心に情報発信活動を行っている。
ユーチューブYouTube@netambassador(X/旧Twitter)

楽天ひかりはどんな光回線?

楽天ひかり※楽天ひかり公式サイトから引用
楽天ひかりの特徴
  • 光コラボのため工事不要で乗り換えが可能
  • 楽天モバイルとの同時申し込みで楽天ひかりの月額料金が6ヶ月無料
  • IPv6通信が利用可能
  • 楽天ポイントが貯まりやすくなる
  • サポート対応の評判が良い
キャラクターa

楽天といえば米倉涼子さんのCMなどでもおなじみですね

楽天ひかりは最大1Gbpsの光回線です。

フレッツ光やソフトバンク光などと同じNTT東日本・西日本の設備を使った光コラボです。

なので、フレッツ光や他の光コラボからは工事不要で乗り換えができます。

楽天ひかりの最大の特徴は、楽天モバイルと一緒に申し込むことで毎月1,000pt還元される「最強おうちプログラム」を行っていることです。

また、インターネット利用時の混雑を防げるIPv6にも対応していたり、楽天ポイントが貯まりやすくなったりしますし、さらには、サポート対応の評判が良いという特徴もある光回線です。

楽天ひかりの基本料金と工事費

戸建てタイプマンションタイプ
回線速度(下り)1Gbps
月額料金5,280円4,180円
事務手数料新規:880円
転用・事業者変更:1,980円
初期工事費22,000円22,000円
契約期間2年(自動更新)
解約金5,280円4,180円
提供エリア全国

楽天ひかりの基本的な月額料金は戸建てタイプが5,280円、マンションタイプが4,180円になっています。

光回線の料金相場が、戸建ては5,000円台中盤・マンションは4,000円台中盤なので、200~300円ほど安く使えます。

開通工事費に関しては、戸建てタイプ、マンションタイプともに22,000円ですが、2025年3月4日より無料になりました。

注意
「工事時間の指定」「夜間or深夜」「土日祝日」の場合は、別途料金が発生します。
キャラクターa

正直なところ、楽天モバイルを利用していない方にとって、楽天ひかりはあえて選ぶ意味のない回線と言えますね

楽天モバイルを利用する予定がない方は、他の光回線を選ぶことをおすすめします。

下の記事ではおすすめの光回線について解説しているので、こちらも参考にしてみ下さい。

【2025年3月】光回線おすすめランキング!比較方法・選ぶときに見るべきポイントも解説

楽天ひかりはNTTの回線設備を使った光回線

引用:楽天ひかり公式サイト

光回線は色々ありますが、大きく分けると「光コラボ(フレッツ光系)」「電力系回線」「独自回線」の3種類があります。

楽天ひかりはフレッツ光と同じNTTの設備を使っている「光コラボ」という光回線で、楽天ひかり以外にはソフトバンク光やドコモ光も光コラボに該当します。

光コラボ一覧(抜粋)画像

「電力系回線」は各地域の電力会社が提供している光回線で、東海・中部地方限定のコミュファ光などがあり、NTTの設備を使っていない「独自回線」にauひかりやNURO光があります。

キャラクターa

「電力系回線」や「独自回線」については、また別の機会に詳しくお話しますね

フレッツ光や光コラボからの乗り換えは工事不要

光コラボ事業者変更引用:楽天ひかり公式サイト

3つとも同じ光回線ではありますが、光コラボにだけ大きな特徴があります。

それは、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更の乗り換え時には工事が不要、という点です。

通常なら光回線を利用するためには工事が必要です。しかし、フレッツ光や楽天ひかりなどの光コラボは同じNTTの設備を使っているため、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更をする際、工事の必要がなく手軽に乗り換えが出来るんです。

キャラクターa

例えば、ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えるときは工事がいりません

ただし、この工事不要で乗り換えが可能なのは光コラボ間だけのため、電力系回線や独自回線から光コラボへ乗り換える際は工事が必要になります(逆の場合も工事が必要)。

インターネット光回線を申し込もうとしてよく見る言葉「光コラボ」。よく目にするけど『光コラボとは?』という方多くないですか?この記事では、ネット初心者の方にも分かるように簡単解説しています。『光コラボとは?』をネット初心者にも分かりやすく簡単解説!

【最強おうちプログラム】楽天ひかり×楽天モバイルで毎月1,000pt還元

楽天ひかり「最強おうちプログラム」
引用:楽天ひかり公式サイト

楽天ひかり最大のメリットは、「最強おうちプログラム」です。

楽天モバイルユーザーであれば、楽天ひかりをセットで利用すると毎月1,000pt還元されます。

つばさ

毎月還元される1,000ptをスマホの支払いにあてた場合、プランによっては無料で使えちゃいます!

にゃんきち

そんなうまい話があるわけ…
Rakuten最強プラン(家族割引適用後)
プラン 割引前 割引後
~3GB 968円 0円
3GB~20GB 2,068円 968円
無制限 3,168円 2,068円

もともとの料金が安いのに、~3GBプランなら無料で使える「最強」の名に恥じないプログラムですね。

無制限プランでも、1,000ptをスマホの支払いにあてれば2,068円/月でインターネットが使い放題です。

適用条件や注意点

・条件1:楽天ひかりを申込月を含む4カ月目までに開通
・条件2:楽天ひかり利用月の月末時点で「Rakuten最強プラン」or「Rakuten最強プラン(データタイプ)」を使っている
・ポイント進呈日:「楽天ひかり」「Rakuten最強プラン」の利用が確認された月の翌々月の末日頃
・ポイント有効期限:ポイント進呈日を含めて6カ月

また、楽天ひかりを利用するにあたり、開通工事費22,000円が発生していましたが、「最強おうちプログラム」の登場により無料となりました。

なので、事務手数料880円のみで楽天ひかりをはじめられます。

楽天モバイルユーザーが楽天ひかりを使うと、通信費(スマホ代+インターネット代)を6,000円~8,000円に抑えられます。

~3GB 3GB~20GB 無制限
スマホ料金※ 0円 968円 2,068円
楽天ひかり料金 5,280円
事務手数料 880円
開通工事費 22,000円
→無料
実質合計額 127,600円 150,832円 177,232円
実質月額 5,317円 6,285円 7,385
※1,000ptをスマホ料金にあてた場合の金額
~3GB 3GB~20GB 無制限
スマホ料金 0円 968円 2,068円
楽天ひかり料金 4,180円
事務手数料 880円
開通工事費 22,000円
→無料
実質合計額 101,200円 124,432円 150,832円
実質月額 4,217円 5,185円 6,285円
※1,000ptをスマホ料金にあてた場合の金額
実質月額の計算方法 図解

通信費は10,000円を超えるケースが多い中、上記の金額で使えるのははっきり言ってコスパが良すぎます。

「既に楽天モバイルを使っている」「楽天モバイルへの乗り換えを検討している」という方は楽天ひかり一択です。

\「最強おうちプログラム」始動!/

楽天ひかりで通信費を節約する

楽天モバイルのプラン「Rakuten最強プラン」のサービス内容について徹底解説。気になる料金や速度、その他メリットをご紹介!利用者インタビューや評判・口コミ紹介もあります。【レビューあり】楽天最強プランの評判・口コミは?サービス内容も解説(楽天モバイル)

楽天ひかりはIPv6通信が利用可能

楽天ひかりIPv6引用:楽天ひかり公式サイト

楽天ひかりは最新の通信規格「IPv6」に対応しています。

「IPoE/IPv4 over IPv6」というタイプの接続方式が使われていますが、この接続方式は夜間などの混雑時間帯でも回線が混雑しにくく遅延が起こりづらいため、インターネットが快適に楽しめます。

「IPv6」は次世代規格の通信サービス

ipv4(PPPoE)とipv6(IPoE)

『そもそも、IPv6って何?』という方もいると思いますので、簡単にご説明します。

インターネットを利用するためには、「IPアドレス」というインターネット上の住所のようなものが必要です。現在主流のIPv4という規格では約43億個のIPアドレスを作れましたが、世界中でインターネットの利用環境が増加したことで、43億個のアドレス数では足りなくなってしまいました。

キャラクターa

地球の人口の方がIPアドレスより多くなってしまったのね

アドレスが足りなくなるとどういう不具合が起きるかと言うと、「IPアドレスを発行するのに時間がかかってしまい、それが原因で遅延が発生しインターネット接続が遅くなってしまう」のです。

それを防ぐために登場したのが「IPv6」です。

IPv6では約340カン(340兆の1兆倍の1兆倍)とほぼ無限とも言える数のIPアドレスを作れるため、足りなくなる心配がなく、混雑による遅延も防げるというわけです。

キャラクターa

とりあえずはIPv6(IPoE方式)ならネットが遅くなりにくい、とだけ理解しておけばOKです

楽天ひかりユーザーから速度に関する口コミ・評判

IPv6についてあれこれ難しい話をするよりも、実際に楽天ひかりユーザーからの口コミや評判を見ていただいた方が手っ取り早いと思います(^^;

X(旧Twitter)上には、楽天ひかりの速度に対し『速い』『快適』などの口コミや評判が多く挙がっています

インターネットを利用する際は、大体100Mbpsぐらい出ていれば快適に使えると言われているため、500Mbpsや600Mbpsも出れば、動画配信やオンラインゲームも止まることなく楽しめますね(^o^)

なお、楽天ひかりに限らず光回線を含めたインターネットは「ベストエフォート型」で提供されています。これは「何Mbps出すという約束は出来ないけど、なるべく速い速度を出せるように頑張ります!」という方式です。

キャラクターa

最大1Gbpsはあくまで規格値であって、インターネット利用時の速度(実測値)が1Gbpsというわけではありませんので覚えておいてくださいね

中には不満を口にしている方も…

『速い』と言っている人ばかりではなく、中には『遅い…』という不満の声もあります。

通信速度は、建物の構造や設備環境、使用する時間帯などによって違いがあり、満足な速度が出ずに不満を口にしている方もいます。

インターネットの速度は場所や通信環境によって変わるので、この点はしっかり理解しておきましょう。

キャラクターa

楽天ひかりに限らず、ネット回線の速度は実際は「使ってみないとわからない」というのが正直なところです。

楽天ひかりの平均速度は200Mbps前後

楽天ひかり速度引用:みんなのネット回線速度

Xの口コミだけでは不安な方は、速度の平均が見られるサイトなどを利用するともう少し正確な情報を確認することができます。

こちらは「みんなのネット回線速度」というサイトにあった楽天ひかりの平均速度です。

ダウンロード、アップロードともに200Mbpsを超えていますね。

キャラクターa

このぐらいの速度が出ていればネットも動画もサクサクです

測定件数も255194件とかなりの数なので、データとしても信頼できる数字ではないでしょうか。

そして、それだけ多くの人が利用しているサービスだということもわかります。

楽天ひかりは楽天ポイントが貯まりやすくお得

楽天ひかりは月額料金の割引だけでなく、楽天ポイントの還元率アップ、インターネットの接続設定、セキュリティサービスの提供、とサービス面も充実しています。

「楽天ポイントの還元率アップ」でお得に!

SPU※楽天ひかり公式サイトから引用

楽天市場でよくショッピングをする方にメリットなのが「楽天ポイントの還元率アップ」です。

楽天ひかりを利用すると、楽天市場でショッピングする際のポイントのSPU(スーパーポイントアッププログラム)が「+2倍」になるので、楽天市場を頻繁に利用される方はポイントが貯まりやすくお得にショッピングができます。

さらに、楽天モバイルも一緒に契約すれば「+4倍」となって合計でポイントが7倍になります。

キャラクターb

amazonから楽天に乗り換えようかしら

楽天ひかりや楽天モバイル以外にも、楽天カード、楽天でんきなどのサービスを組み合わせると、最大16.5倍までポイント還元率がアップするので、ポイ活をしている方にとってはかなり魅力だと思います(^o^)

実際にX(旧Twitter)でもSPUの還元率アップを喜んでいる方がいました。

 

『困った…』時の「電話設定サポート」

楽天ひかり「電話設定サポート」※楽天ひかり公式サイトから引用

インターネットやパソコンの設定が苦手な方には「電話設定サポート」が便利です。

『パソコンのインターネット接続が分からない…』『Wi-Fiルーターの初期設定ができない…』など、パソコンやインターネットの悩みを電話やリモートでサポートしてくれます。

電話設定サポート
料金 楽天ひかり開通60日以内 初回無料
※無料期間終了後、または2回目以降は2,200円
受付時間 9時~21時(年中無休)
サポート台数 パソコン1台、及び、タブレット、ゲーム、テレビのいずれか2台まで
※上限を超えた場合は有償サポートが可能

利用方法は簡単で、楽天ひかりの申し込み後に届く「契約内容のお知らせ」に同封されている「インターネット接続ガイド」に記載の電話番号に連絡し、「契約内容のお知らせ」の裏面に書かれているシリアル番号を伝えるだけです。

シリアル番号が分からないとサポートを受けられませんので気を付けてください。

  • パソコンのインターネット接続
  • Wi-Fiルーターの初期設定
  • スマホ・タブレットの設定
  • WEBブラウザのトップページの初期設定
  • メール設定
  • セキュリティソフトのインストール

なお、トラブル診断、パソコン・インターネットの基本操作指導、ウイルス駆除など、中にはサポート対象外のものありますので、利用する際は確認するようにしましょう。

3台まで12ヶ月無料の「スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版」

楽天ひかりではセキュリティソフトも提供されているため、家電量販店やオンラインストアなどで購入の必要がありません。

提供されているセキュリティソフト「スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版」は、ウィルスからの防御力・動作の軽さ両方を兼ね揃えています。

スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版
月額料金 3台まで12ヶ月間無料
※無料期間終了後、自動的に月額385円の有料サービスに自動変更

「スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版」は、最新技術によってパソコン内のプログラムを監視し危険な動作があればその場でブロック、と潜伏タイプのウィルスにも対応しています。

インターネットの他にも、ネットバンキング・ショッピング、迷惑メールの自動振り分け、パスワード管理など、様々な機能があるため、インターネットやパソコン利用時に脅威から守ってくれます。

なお、「スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版」はインストール型のウィルス対策ソフトとは併用できません。使っていて『自分でウイルスバスターやマカフィーのセキュリティを買おう』という方は、解約し忘れないようにしましょう。

楽天ブロードバンドカスタマーセンター
問い合わせ窓口 0120-987-300
受付時間 9時~18時(年中無休)
解約時期 25日まで:当月末
26日以降:翌月末

なお、光回線では光電話や光テレビなどのサービスのセット利用ができて、請求をまとめられるケースが多々あります。

しかし、楽天ひかりでは光電話や光テレビとのセット利用ができないため、利用する場合はNTT東日本・西日本の「ひかり電話」や「フレッツ・テレビ」など、他の会社で光電話や光テレビを契約する必要がありますので、利用予定の方は頭に入れておいてください(請求も別)。

楽天ひかりはサポート対応の評判が良い

速度についての評判は先ほどご紹介しましたが、楽天ひかりは『サポートの対応が良い!』という声も多く挙がっています。

他の光回線のサポート対応については『対応が悪い…』という評判が圧倒的に目立ちますが、楽天ひかりでは『対応が良かった』といった声が多く見られます。

サポート対応の評判については、クレーム的なものや文句などあまり良くない口コミがほとんどで、良い評判をあまり見かけません。

しかし、楽天ひかりのカスタマーサポートの対応については『丁寧に答えてくれた』や『親切』『素晴らしかった』など賞賛の声もあるため、利用する僕たちからしたら安心して問い合わせできますね。

キャラクターa

ネット回線選びでは月額などの料金に目が行きがちですが、契約後のサポートというのも実は重要なポイントです

楽天ひかりの申し込み~開通までの流れ

楽天ひかり申し込みの流れ引用:楽天ひかり公式サイト

最後に、楽天ひかりの申し込み~開通(利用開始)までの流れについて解説します。

楽天ひかりの申し込み方法は、「新規」「転用・事業者変更」で若干異なります。

キャラクターa

申し込み後は電話で直接やりとりもできるので安心です

新規の場合

手順1
楽天ひかりの公式サイトから申し込みをする

楽天ひかりの公式サイトにアクセスしたら「楽天ひかりに申し込む」をクリック、「お使いのインターネットサービスを選択してください」から「利用していない」を選択します。

次に、住居タイプと都道府県を選択し、契約者名や設置先の住所などを入力します。画面に沿って進んでいき、最後に支払い方法を選択し申し込み内容を確認したら申し込みの完了です。

楽天ひかり(楽天工事受付センター)から確認の電話が入る

登録が完了すると、1週間程度で楽天ひかりの楽天工事受付センターから電話が入り、工事日程などについての確認の電話があります。申し込み時に工事日程の予約が完了している場合はメールでの連絡になります。

なお、工事は立ち会いが必要なため都合の良い日で調整しましょう。

手順3
開通工事・利用開始

調整した日時に担当者が来て工事を行います。工事が完了すれば楽天ひかりの開通で、インターネット、パソコン、Wi-Fiなどの設定を行えば、楽天ひかりでのインターネット通信が可能になります。

転用・事業者変更(乗り換え)の場合

手順1
転用承諾番号/事業者変更承諾番号を取得する

フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更(乗り換え)の場合は、現在ご利用中の光回線で承諾番号を取得する必要があります。

転用承諾番号は、NTT東日本・西日本に電話連絡するか公式サイトで取得できます。

NTT東日本 NTT西日本
電話 0120-140-202
受付:9時~17時(土日休日も可能)
0120-553-104
受付:9時~17時(土日休日も可能)
WEB NTT東日本公式サイト NTT西日本公式サイト

事業者変更承諾番号は、現在ご利用中の光コラボ事業者に電話連絡をするか公式サイトで取得ができます。

主な光コラボ事業者の取得窓口はこちらです。

電話 WEB
ソフトバンク光 0800-111-6710
受付:10時~19時
ドコモ光 一般電話から:0120-800-000
ドコモ携帯から:151
受付:9時~18時
ドコモ光公式サイト
So-netプラス 0120-45-2522
受付:9時~18時
So-net光プラス公式サイト
OCN光 0120-506-506
受付:10時~19時
OCN公式サイト
ビッグローブ光 固定電話:0120-907-505(通話料無料)
ケータイ・IP電話:03-6479-5716(通話料有料)
受付:9時~18時
BIGLOBE公式サイト

どちらの承諾番号も有効期限は取得日を含めた15日間です。有効期限を過ぎると再取得が必要なので、取得したら早めに申し込むようにしましょう。

手順2
楽天ひかりの公式サイトから申し込みをする

承諾番号の取得が出来たら、楽天ひかりの公式サイトから申し込みをします。「楽天ひかりに申し込む」をクリックし、「お使いのインターネットサービスを選択してください」から「フレッツ光」または「光コラボレーション」を選択します。

次に、住居タイプや都道府県などを選択し、承諾番号を入力します。画面に沿って進んでいき、最後に支払い方法を選択し申し込み内容を確認したら完了です。

手順3
楽天ひかり(楽天工事受付センター)からメールが届く

申し込み完了後、楽天ひかりの楽天工事受付センターからメールが届きます。申し込み内容に不備がある場合は電話連絡があります。

手順4
切り替え作業・利用開始

楽天ひかりの切り替え日(工事日)は申し込んだ日によって決まっていて、開通工事日前日までに「開通通知書(契約内容及びアカウントのお知らせ)」が送られてきます。

  • 毎月5日までの申し込み ⇒ 翌月1日が切り替え日
  • 毎月15日までの申し込み ⇒ 翌月10日切り替え日
  • 毎月25日までの申し込み ⇒ 翌月20日切り替え日

切り替え日に設定を行えば楽天ひかりの開通で、パソコンやWi-Fiルーターなどの設定を行えば楽天ひかりへの切り替えが完了です。

楽天ひかりは楽天モバイルユーザーにおすすめのサービス

楽天ひかり「最強おうちプログラム」
引用:楽天ひかり公式サイト

今回は楽天ひかりについて解説してきましたが、いかがでしたか?

楽天ひかりの最大の注目は、「最強おうちプログラム」。

楽天ひかりと楽天モバイルをセット利用することで毎月1,000pt還元されます。

~3GBプランであれば無料、無制限プランなら2,000円で使える、最強の名に恥じないキャンペーンです。

楽天ポイントアップのキャンペーンも実施中なので、こちらと合わせれば楽天ひかりはかなりお得に利用できる光回線だといえます。

キャラクターa

特に楽天経済圏を利用している人にはおすすめですよ!

楽天モバイルを利用中・検討中で『安い光回線ないかな?』という方は、ぜひ楽天ひかりのご利用を検討してみてください。

\毎月の通信費は楽天ひかりだけ/

楽天ひかりの申し込みは
公式サイトがおすすめ