本記事ではマンションやアパートにお住まいの方に向け、マンションタイプ(集合住宅プラン)のおすすめ光回線をご紹介しています。
おすすめの光回線を選ぶにあたっては、人気光回線サービスの料金や速度、キャンペーンなどを細かく比較しました。
速度が速い光回線が知りたい、安く利用できる光回線が知りたいという方はぜひ参考にしてください。
![]() |
---|
高速通信&最安級の光回線 65,000円の高額キャッシュバック au・UQ mobileのセット割が使える auひかりの詳細 キャンペーンサイト |
![]() |
初期費用0円(工事費・手数料が完全無料) かかる費用は月額料金だけ 月額料金は平均よりも大幅に安い キャッシュバック・セット割無しでもお得 @スマート光の詳細 公式サイト |
![]() |
33,000円のキャッシュバック 他社の解約金最大10万円まで負担 ソフトバンク・ワイモバイルのセット割が使える ソフトバンク光の詳細 キャンペーンサイト |
![]() |
35,000円のキャッシュバック 引越し先での工事費が無料 au・UQ mobileのセット割が使える ビッグローブ光の詳細 キャンペーンサイト |
![]() |
開通工事費が完全無料になる 45,000円のキャッシュバック ドコモのセット割が使える ドコモ光の詳細 キャンペーンサイト |
マンション向け光回線21社を比較
マンション向けの光回線を作成するために、全国の人気光回線21社の料金やキャンペーン、平均速度などを比較しました。
auひかり | @スマート光 | ソフトバンク光 | ビッグローブ光 | ドコモ光 | @TCOM光 | とくとくBB光 | NURO光 | ソネット光 | excite MEC光 | おてがる光 | @nifty光 | IIJmio光 | enひかり | 楽天ひかり | GameWith光 | コミュファ光※2 | eo光※2 | BBIQ※2 | ピカラ光※2 | MEGA EGG※2 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 4,455円 | 通常:3,630円 格安:3,300円 | 4,180円 | 3年:4,378円 2年:4,488円 | 4,400円 | 4,180円 | 3,773円 | 3年:2,090~2,750円 2年:2,530~3,190円 | 4,928円 | ~12ヶ月目:3,355円 13ヶ月目~:3,850円 | 1ヶ月目無料 3,608円 | 4,378円 | 4,356円 | 3,520円 | 4,180円 | 1ヶ月無料 4,840円 | 1年目:2,450円 4,070円 | 3,326円~ | 開通月無料 ~12ヶ月目:3,410円~5,280円 13ヶ月目~:4,400円~6,270円 | 開通月無料 1~4年目:3,740円 5年目~:3,608円 | 4,070円 |
工事費 | 特典で無料 | 0円 | 26,400円 | 特典で無料 | 得点で無料 | 特典で無料 | 特典で無料 | 特典で無料 | 26,400円 | 特典で無料 | 特典で無料 | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 | 特典で無料 | 特典で無料 | 特典で無料 | 特典で無料 | 特典で無料 |
キャッシュ バック | 65,000円 | ー | 33,000円 | 35,000円 | 45,000円 | 50,000TLCポイント | 32,000円 | 25,000円 | 50,000円 | ー | ー | ニフティポイント約30,000p | 15,000円 | ー | ー | ー | 25,000円 | 商品券3,000円 | 25,000円 | 30,000円 | 20,000円 |
総額※1 (2年) | 45,220円 | 87,120円 | 70,620円 | 76,012円 | 63,900円 | 53,620円 | 61,852円※3 | 39,020円 ~54,860円 | 71,772円 | 86,460円 | 86,284円 | 95,832円 | 98,868円 | 104,280円 | 117,700円 | 130,020円 | 46,640円 | 83,124円~ | 66,190円 ~109,200円 | 52,280円 | 80,980円 |
通信速度 | 下り:518.53 上り:495.36 Ping:14.89 | 下り:301.43 上り:298.85 Ping:19.67 | 下り:318.28 上り:280.38 Ping:15.88 | 下り:265.89 上り:235.84 Ping:18.42 | 下り:281.14 上り:255.07 Ping:19.53 | 下り:306.02 上り:242.58 Ping:17.45 | 下り:273.08 上り:304.77 Ping:17.64 | 下り:590.77 上り:547.85 Ping:11.81 | 下り:254.07 上り:271.4 Ping:15.42 | 下り:359.74 上り:268.57 Ping:18.7 | 下り:349.74 上り:346.24 Ping:15.68 | 下り:197.88 上り:234.6 Ping:14.4 | 下り:295.21 上り:253.34 Ping:29.97 | 下り:348.29 上り:344.31 Ping:17.19 | 下り:241.07 上り:228.81 Ping:19.71 | 下り:505.16 上り:427.29 Ping:14.84 | 下り:607.53 上り:555.6 Ping:14.24 | 下り:724.6 上り:598.51 Ping:15.4 | 下り:520.44 上り:442.3 Ping:24.42 | 下り:476.54 上り:464.83 Ping:18.59 | 下り:388.85 上り:342.08 Ping:22.55 |
※1 キャッシュバック適用後の料金です。
※2 西日本の一部地域限定の光回線です。詳細は見出し「西日本在住なら電力系光回線もおすすめ」をご覧ください。
※3 比較のために2年総額を記載しています。本来とくとくBB光は3年契約です。
以降では、上記の比較表を元に選んだ「マンション向けのおすすめ光回線」をご紹介していきます。
マンションの方におすすめの光回線5選
ここでは、マンションにお住まいの方におすすめの光回線5選をご紹介します。
また上記の光回線5社の他にも、状況に合わせたおすすめのマンション向け光回線をご紹介しています。そちらもぜひ参考にしてください。
※おすすめの項目を選択すると該当箇所にジャンプします。
こんな光回線が知りたい! | おすすめの項目 |
---|---|
総合評価が高い | →マンションの方におすすめの光回線5選(今ココ) |
料金が安い | →安く利用したい方におすすめのマンション向け光回線 |
スマホセット割がある | →スマホセット割で選ぶマンション向け光回線 |
速度が速い オンラインゲームにおすすめ | →速度にこだわる方におすすめのマンション向け光回線 |
西日本で高評価 | →西日本で大人気!電力系光回線もおすすめ |
auひかり
- KDDI独自の回線で通信が快適
- 高額キャッシュバック61,000円
- 2年総額45,220円、実質月額は約1,900円
- au/UQ mobileのセット割が使える
auひかりは、KDDI独自の回線設備で提供される高速光回線サービスです。
通信速度は数ある光回線サービスの中でもトップクラスで、全国的に高い人気を誇っています。
高画質動画の視聴や、FPSなどのオンラインゲームを快適に行いたい方に選ばれている光回線です。
回線速度 | 1Gbps |
---|---|
平均速度 | Ping:15.18ms 下り:516.77Mbps 上り:500.04Mbps |
また、auひかりは通信速度だけでなく料金面でも優れています。
スマホセット割の「auスマートバリュー」や「UQ mobile 自宅セット割」が使えるため、auやUQ mobileユーザーはauひかりにすることで家庭の通信費をトータルで安く抑えることが可能です。
トクトクプラン | ミニミニプラン | |
---|---|---|
データ容量 | 15GB | 4GB |
月額料金 | 3,465円 | 2,365円 |
セット割割引額 | -1,100円 | |
au payカード お支払い割 | -187円 | |
合計月額料金 | 2,178円 | 1,078円 |
対象のプラン | 割引 |
---|---|
使い放題MAX 5G ALL STARパック2 使い放題MAX 5G/4G テレビパック 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G/4G | 1,100円 |
スマホミニプラン 5G/4G | 550円 |
さらに代理店NEXTからauひかりを申し込むことで、オプション加入無しで61,000円ものキャッシュバックをもらうことができます。
キャッシュバック適用後の総額(2年)はなんと49,220円。コスパ最強の光回線と言っても過言ではありませんね。
マンションにお住まいの方、特にau・UQ mobileユーザーの方はまずauひかりを検討してみてください。
月額料金 | 4,455円※ (マンションギガ) |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | ▼ 実質0円 |
契約期間/解約金 | 2年/2,290円 |
キャッシュ バック | 61,000円 |
割引 | 開通工事費実質無料 違約金最大30,000円負担 |
2年総額 | 49,220円 |
※マンションの設備によって料金や速度は異なります。
- 中部地方・関西地方・沖縄の一部地域では利用できない
- 光電話(550円/月)を利用しないとセット割が適用されない
@スマート光

引用元:@スマート光
- 事務手数料・開通工事費・違約金が0円
- 月額料金が安い
- 長く使っても料金は変わらない
@スマート光は、とにかくシンプルで安いプランが特徴の光回線サービスです。
プランは通常プランと格安プランの2つありますが、通常プランを選択することで事務手数料や開通工事費が一切なしで利用できます。
開通工事費に関してはよくある実質0円※ではなく完全に0円になるので、早期解約しても残債が請求されるようなことはありません。
※工事費割引期間中に解約すると残債が請求される。
回線速度 | 1Gbps |
---|---|
月額料金 | 通常プラン:3,630円 格安プラン:3,300円 |
事務手数料 | ▼ 0円 |
開通工事費 | ▼ 0円 ※通常プランの場合 |
契約期間/解約金 | なし/0円 |
割引 | 事務手数料0円 開通工事費0円 |
2年総額 | 87,120円 |
エリア | 全国 |
---|---|
回線速度 | 最大1Gbps |
平均速度 | Ping:15.18ms 下り:516.77Mbps 上り: 500.04Mbps |
@スマート光は、キャッシュバックやセット割といったキャンペーン関係なく安く利用できる光回線です。
2年・3年の総額料金だけで見ると他にも安い光回線はあります。しかし、早期解約の可能性がある方や4年5年と長期間利用する方は、格安の月額料金だけで利用できる@スマート光のほうが最終的にお得になる場合も多いです。
→安さトップクラスの@スマート光!料金・キャンペーン・評判を徹底解説
- WiFiルーターのレンタルは有料
- 格安プランは開通工事費がかかる
- キャッシュバックやスマホセット割がない
ソフトバンク光

引用元:ソフトバンク光キャンペーンサイト
- ソフトバンク・ワイモバイルのセット割が使える
- 他社の違約金を最大10万円まで負担
- 最大40,000円のキャッシュバックを最短2ヶ月でもらえる
ソフトバンク光はソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割が使える光回線です。
セット割適用によって、ソフトバンクスマホの料金が1台あたり最大1,100円、ワイモバイルが最大1,188円割引されます。※家族のスマホも対象。
月550円の光電話への加入が条件にはなりますが、割引額の方が高額になることが多いので対象スマホのユーザーにはぜひ活用してほしい特典です。
プラン | メリハリ無制限 | ミニフィット |
---|---|---|
データ容量 | 無制限 | 0~3GB |
月額料金 | 7,238円 | ~1G:2,178円 ~2G:3,278円 ~3G:4,378円 |
割引額/月 | 1,100円 | |
支払額 | 6,138円 | ~1G:1,078円 ~2G:2,178円 ~3G:3,278円 |
※メリハリ無制限は家族割(-1,210円/1台)の対象
プラン | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
割引額/月 | 1,188円 | ||
支払額 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
また、ソフトバンク光はキャッシュバックなどの割引特典も充実しています。
代理店NEXTからソフトバンク光を申し込むことで、最大40,000円のキャッシュバックを最短2ヶ月で受け取ることができます。
公式特典の違約金最大10万円負担や開通工事費実質無料特典も併用できるため、光回線の乗り換えや新規導入にかかる費用を大幅に削減することが可能です。
ソフトバンク光の利用を考えている方は、代理店NEXTからの申し込みを検討してみてください。
マンション | |
---|---|
月額料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 実質0円 |
契約期間/解約金 | 2年/4,180円 |
キャッシュバック | 最大40,000円 |
割引 | 開通工事費実質0円 他社の違約金最大10万円負担 |
2年総額 | 70,620円 |
エリア | 全国 |
---|---|
回線速度 | 最大1Gbps |
平均速度 | Ping:15.79ms 下り:317.52Mbps 上り:283.26Mbps |
→ソフトバンク光の評判って悪い?口コミやメリット、注意点からわかったおすすめな人
- IPv6通信を利用するためにオプション加入が必要
- 開通工事費実質無料特典を利用するとキャッシュバックが33,000円になる
ビッグローブ光
- au・UQ mobileのセット割が使える
- 引っ越し先での工事費が無料(3年プラン)
- 35,000円のキャッシュバックを最短2ヶ月で受け取れる
ビッグローブ光は、auひかりと同じくスマホセット割の「auスマートバリュー」と「UQ mobile 自宅セット割」が適用される光回線です。
最大割引額はスマホ1台あたり1,100円で、家族のスマホ最大10台まで適用されます。
特に、もともとの料金が安いUQ mobileとビッグローブ光をセットで利用することで、家庭の通信費を大幅に節約できます。
トクトクプラン | ミニミニプラン | |
---|---|---|
データ容量 | 15GB | 4GB |
月額料金 | 3,465円 | 2,365円 |
セット割割引額 | -1,100円 | |
au payカード お支払い割 | -187円 | |
合計月額料金 | 2,178円 | 1,078円 |
対象のプラン | 割引 |
---|---|
使い放題MAX 5G ALL STARパック2 使い放題MAX 5G/4G テレビパック 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G/4G | 1,100円 |
スマホミニプラン 5G/4G | 550円 |
そして、マンションの方にビッグローブ光をおすすめする最も大きな理由は、引っ越し先での工事費が無料になるためです。
マンションやアパートなどの集合住宅にお住いの方は、戸建て住宅にお住いの方に比べて引っ越しする割合が多いと思います。
光回線の利用中に引っ越した場合、改めて料金を払って開通工事をする必要がある※のですが、ビッグローブ光の3年プランであれば引っ越し先での開通工事費は無料です。
※光回線の設備がない物件の場合
引っ越しの度に光回線を乗り換えたり開通工事費を負担するのに抵抗がある方にという方にピッタリですね。
また、料金も手ごろでキャッシュバックなどの特典も充実しているので、光回線をお得に利用したい方も検討してみてください。
マンション | |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | ▼ 実質無料 |
契約期間/解約金 | 3年・2年/3,360円 |
キャッシュバック | 35,000円 |
割引 | 開通工事費実質無料 他社の違約金負担 移転工事費無料 |
2年総額 | 76,012円 |
エリア | 全国 |
---|---|
回線速度 | 最大1Gbps |
平均速度 | Ping:18.44ms 下り:265.42Mbps 上り:239.53Mbps |
- 2年プランは引っ越し費用が無料にならない
- セット割を利用するためには光電話への加入が必要
ドコモ光

- ドコモのセット割が使える
- 開通工事費が完全無料になる
- 45,000円のキャッシュバックが最短1ヶ月でもらえる
- プロバイダを自身で選択できる
ドコモ光は、ドコモのスマホセット割が利用できる唯一の光回線です。
割引額は1台あたり最大1,100円で、家族のドコモスマホにも適用されます。
家族4人でドコモのスマホを利用している場合毎月4,400円の割引になるので、家庭の通信費の大幅な節約が可能です。
このセット割は、ドコモの新プラン「eximo」と「irumo」にも適用されます。
料金プラン | 「ドコモ光」定額プラン(タイプA/B/C/単独タイプ、10ギガ タイプA/B/単独タイプ)をご契約の場合 | |
---|---|---|
eximo | 永年 -1,100円 | |
irumo | 0.5GB | – |
3GB | 永年 -1,100円 | |
6GB | 永年 -1,100円 | |
9GB | 永年 -1,100円 |
料金プラン | 「ドコモ光」定額プラン(タイプA/B/C/単独タイプ、10ギガ タイプA/B/単独タイプ)をご契約の場合 | 「ドコモ光」2段階定額プラン(ドコモ光ミニ)をご契約の場合 | |
---|---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 永年 -1,100円 | 永年 -550円 | |
5Gギガホ | |||
ギガホ プレミア | |||
ギガホ | |||
5Gギガライト/ギガライト | <ステップ4:~7GB> | 永年 -1,100円 | 永年 -550円 |
<ステップ3:~5GB> | 永年 -1,100円 | 永年 -550円 | |
<ステップ2:~3GB> | 永年 -550円 | 永年 -220円 | |
<ステップ1:~1GB> | – | – |
ドコモユーザーにおすすめのドコモ光ですが、GMOとくとくBBの限定キャンペーンサイトから申し込みをすることで、45,000円のキャッシュバックが受け取れます。オプション加入などの条件は一切ないので、ネットの申し込みだけで満額受け取ることが可能です。
さらに、公式特典の開通工事費完全無料特典※やGMO独自の高性能ルーター無料レンタル特典も併用できるので、単純に公式から申し込みをするよりもお得です。
※完全無料なので解約しても工事費残債が請求されない。
ドコモ光を利用を考えている方は、プロバイダGMOとくとくBBからの申し込みを検討してみてください。
マンション | |
---|---|
月額料金 | タイプA:4,400円 タイプB:4,620円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | ▼ 0円 |
契約期間/解約金 | 2年/4,180円 |
キャッシュバック | 45,000円 |
割引 | 開通工事費0円 |
2年総額 | 75,900円 |
※タイプAとBでは選択できるプロバイダが異なります。
エリア | 全国 |
---|---|
回線速度 | 最大1Gbps |
平均速度 | Ping:18.44ms 下り:265.42Mbps 上り:239.53Mbps |
→ドコモ光の料金・速度・キャンペーン、さらにはおすすめのプロバイダを紹介!
- プロバイダは契約時に自身で選択する
- 料金が安いタイプAのプロバイダがおすすめ(特にGMO・OCN)
→プロバイダ解説記事 - ahamoはスマホセット割の対象外
安さで選ぶおすすめのマンション向け光回線
光回線を選ぶうえで何よりも料金を重視するという方には「auひかり」「@スマート光」「@TCOM光」の3社がおすすめです。
auひかり | @スマート光 | @TCOM光 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 4,455円 | 3,630円 | 4,180円 |
手数料 | 3,300円 | 0円 | 3,300円 |
工事費 | 特典で無料 | 0円 | 特典で無料 |
キャッシュ バック | 61,000円 | 0円 | 50,000ポイント |
総額 (2年) | 45,220円 | 87,120円 | 53,620円 |
この3社は一口に安いといってもそれぞれ特徴があります。
auひかりや@TCOM光は高額キャッシュバックによって総額料金が安くなるタイプで、@スマート光はシンプルに月額料金やその他費用が安いタイプです。
自身にとってどこが安く利用できるかは利用期間の長さによって変わります。
光回線 | おすすめの人 | 注意点 |
---|---|---|
auひかり | ●契約期間内の総額を安くしたい人 ●とにか料金重視の人 ●au・UQ mobileユーザー | ●一部地域で利用できない ●途中解約すると工事費残債が発生する |
@スマート光 | ●短期で解約する可能性がある人 ●長期(5年など)継続利用する予定の人 | ●キャッシュバックやセット割がない |
@TCOM光 | ●契約期間内の総額料金を安くしたい人 ●とにかく料金重視の人 ●auひかりのエリア外だった人 ●au・UQ mobile・LIBMOユーザー | ●途中解約すると工事費残債が発生する ●キャッシュバックはポイント還元 →現金を選択すると40,000円になる |
契約期間の間きっちり利用する予定の方は、高額キャッシュバックで総額が安くなるauひかりをまず検討しましょう。auひかりがエリア外だった方は次点で@TCOM光がおすすめです。
どちらも2年総額50,000円前後で利用できるかなり得な光回線なので、料金重視の方にピッタリですね。
ただし、契約期間の途中で解約すると違約金や開通工事費残債が請求されてしまいます。
途中解約の可能性が少しでもある方は、違約金・開通工事費ともに0円の@スマート光を検討しましょう。
このように、料金重視で光回線を探している方は利用する期間を基準にして選んでみてください。
→家庭の通信費をトータルで安くしたい方は次の章「スマホセット割で選ぶマンション向け光回線」をご覧ください。
スマホセット割で選ぶマンション向け光回線
セット割とは、光回線と特定のスマホのセット利用によって対象スマホの利用料金に割引が適用される特典のことです。
セット割によっては契約者だけでなく家族のスマホ利用料も割引になるので、家庭の通信費をトータルで安く抑えることができます。
そのため、自身や家族のスマホでセット割が利用できる光回線を選ぶ方が多いです。
対象スマホ | 最大割引額 (スマホ1台あたり) | 光回線 |
---|---|---|
ドコモ | 1,100円/月 | ドコモ光 |
au | 1,100円/月 | auひかり ビッグローブ光 ソネット光 @ニフティ光 @TCOM光 →西日本の方は「電力系光回線」 |
UQ mobile | ||
ソフトバンク | 1,100円/月 | ソフトバンク光 NURO光 |
ワイモバイル | 1,188円/月 | ソフトバンク光 |
NUROモバイル | 792円/月(12ヶ月間) | NURO光 ソネット光 |
IIJmio | 660円/月 | IIJmio光 |
LIBMO | 220円/月 | @TCOM光 |
もともとの料金が安い光回線とスマホを組み合わせることで、家庭の通信費を大幅に削減することができます。
特にauひかり・@TCOM光とUQ mobileや、ソフトバンク光とワイモバイルの組み合わせがおすすめです。
セット割対象外のスマホを利用中の方は、光回線の乗り換えと一緒にマホの乗り換えも検討してみてもいいかもしれませんね。
速度で選ぶおすすめのマンション向け光回線(オンラインゲーム向き)
仕事でビデオ通話やデータの転送を行う方、FPSなどのオンラインゲームをプレイする方は、通信速度に注意して光回線を選ぶ必要があります。
そんな方におすすめする通信速度が速い光回線は「auひかり」「GameWith光」の2社です。
下り速度・上り速度・Pingを比較した結果、上記2社がすべての数値で優秀でした。
下り速度 | 上り速度 | Ping | |
---|---|---|---|
auひかり | 518.53 | 495.36 | 14.89 |
GameWith光 | 505.16 | 427.29 | 14.84 |
インターネット上から、パソコンや携帯電話にデータを受信(ダウンロード)する方向を表します。
用途 | 下り速度の目安 (ダウンロード) |
---|---|
メッセージの受信 | 128Kbps~1Mbps |
サイト閲覧 ビデオ通話 | 1Mbps~10Mbps |
動画視聴 (YouTubeなど) | 3Mbps~25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps~100Mbps |
パソコンや携帯電話から、インターネット上へデータを送信(アップロード)する方向を表します。
用途 | 上り速度の目安 (アップロード) |
---|---|
メッセージの送信 | 1Mbps |
SNSの写真投稿 ビデオ通話 | 3Mbps |
SNSやYouTubeなどの動画投稿 | 10Mbps |
オンラインゲーム | 10Mbps~30Mbps |
Ping値はデータの送受信にかかる時間を表すものです。
Ping値が小さいほどデータが返ってくるまでの時間が短いことを表し、操作の遅延(ラグ)が起きづらくなります。
用途 | Ping値の目安 |
---|---|
メッセージの送受信 | 100ms以下 |
サイト閲覧 ビデオ通話 動画視聴 | 60ms以下 |
オンラインゲーム | 30~20ms以下 |
auひかりはKDDIの独自回線を使用しているため、NTTの回線を使用しているサービスよりも利用者数が少なく混雑しづらいと言われています。
そしてGameWith光に関してはNTT回線を使用していますが、専用帯域を確保することで混雑を緩和し、高速通信を実現しています。ゲーミング回線を謳っているだけあってさすがの速度ですね。
マンションタイプの光回線は1本の光回線を居住者で分け合うことから遅くなりやすいと言われているため、この2つのように混雑しづらい光回線を選ぶのが快適に利用するコツです。
auひかりもGameWith光も速度的にそこまで差はないので、悩んだ際はまず料金が安いauひかりを、次点で全国提供のGameWith光を検討してみてください。
マンションの配線方式が、各部屋まで光ファイバーケーブルが引かれる「光配線方式」であれば通常の速度で利用可能です。
しかし、LANケーブルを使った「LAN配線方式」や、電話ケーブルを使った「VDSL方式」の場合、最大通信速度が100Mbpsまで下がってしまうことがあります。
そのため、マンションで光回線を申し込む際は配線方式について必ず確認しましょう。
西日本で大人気!電力系光回線もおすすめ
西日本エリアのマンションにお住いの方には、各地域の電力会社が提供している電力系光回線もおすすめです。
電力系光回線は、その地域の電力会社(中部電力・関西電力など)が提供している光回線です。どれも通信品質に定評のあるサービスなので利用者からの満足度が高く、速度にこだわる方でも問題なく利用できます。
コミュファ光やeo光では10Gbps・5Gbpsのサービスも提供されており、超高速プランの利用も可能です。
また、電力系光回線はすべてau・UQ mobileのセット割が利用可能なので、スマホの利用料金を節約できます。
他にも工事費無料やキャッシュバックなどのキャンペーン、各社電気サービスとのセット割といった割引も充実しているため、西日本エリアにお住まいの方は検討してみてください。
マンション向けの光回線を選ぶポイント
ここでは、マンション向けの光回線を選ぶうえで重要となる4つのポイントをご紹介していきます。
速度重視、料金重視などのこだわりがあれば、それを基準にして光回線を選びましょう。
特にこだわりがない、速度も料金にもこだわりたいという場合は、セット割や料金、速度の全体的なバランスを見て判断するのが最適な光回線選びのポイントです。
セット割が使えるか確認する
スマホセット割は、家族が利用している対象スマホの料金が割引される特典です。
毎月数千円の割引を受けられることがあるため、光回線を選ぶ際は「自身のスマホにセット割が適用されるかどうか」をまず確認してみてください。
特に下記のスマホを利用している場合、1台あたり1,000円以上の高額割引が受けられます。
対象スマホ | 最大割引額 (1台あたり) | 光回線 |
---|---|---|
ドコモ | 1,100円/月 | ドコモ光 |
au | 1,100円/月 | auひかり ビッグローブ光 ソネット光 @ニフティ光 @TCOM光 →西日本の方は「電力系光回線」 |
UQ mobile | ||
ソフトバンク | 1,100円/月 | ソフトバンク光/NURO光 |
ワイモバイル | 1,188円/月 | ソフトバンク光 |
→「スマホセット割で選ぶマンション向け光回線」に戻る
スマホセット割とは対象のスマホと光回線をセットで利用することで、スマホの月額料金に割引が適用される特典です。
多くの場合、家族のスマホも対象になるため、家庭の通信費を大幅に削減できます。

引用元:ドコモ光
料金が安い光回線を選ぶ
マンション向けの光回線は、サービスによって料金が大きく異なります。
極端な話、料金総額に数万円の差がつくことも珍しくありません。
また安いと思って契約しても、途中解約や長期利用でかえって高くなってしまうこともあるので注意が必要です。
そのため、マンション向けの光回線を選ぶ際は、自身の利用状況に合わせて安くなる光回線を選択しましょう。
利用期間 | おすすめの光回線 |
---|---|
契約期間の間お得に利用したい | 総額料金が安い光回線 →auひかり →@TCOM光 |
短期解約の可能性がある | 違約金・開通工事費が0円の光回線 →@スマート光 →excite MEC光 |
5年などの長期利用を考えている | 月額料金が安い光回線 →@スマート光 →GMOとくとくBB光 →enひかり |
→「安く利用したい方におすすめのマンション向け光回線」に戻る
マンション向け光回線の料金一覧表
auひかり | @スマート光 | ソフトバンク光 | ビッグローブ光 | ドコモ光 | @TCOM光 | とくとくBB光 | NURO光 | ソネット光 | excite MEC光 | おてがる光 | @nifty光 | IIJmio光 | enひかり | 楽天ひかり | GameWith光 | コミュファ光※2 | eo光※2 | BBIQ※2 | ピカラ光※2 | MEGA EGG※2 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 4,455円 | 通常:3,630円 格安:3,300円 | 4,180円 | 3年:4,378円 2年:4,488円 | 4,400円 | 4,180円 | 3,773円 | 3年:2,090~2,750円 2年:2,530~3,190円 | 4,928円 | ~12ヶ月目:3,355円 13ヶ月目~:3,850円 | 1ヶ月目無料 3,608円 | 4,378円 | 4,356円 | 3,520円 | 4,180円 | 1ヶ月無料 4,840円 | 1年目:2,450円 4,070円 | 3,326円~ | 開通月無料 ~12ヶ月目:3,410円~5,280円 13ヶ月目~:4,400円~6,270円 | 開通月無料 1~4年目:3,740円 5年目~:3,608円 | 4,070円 |
工事費 | 特典で無料 | 0円 | 26,400円 | 特典で無料 | 得点で無料 | 特典で無料 | 特典で無料 | 特典で無料 | 26,400円 | 特典で無料 | 特典で無料 | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 | 特典で無料 | 特典で無料 | 特典で無料 | 特典で無料 | 特典で無料 |
違約金 | 2,290円~ | 0円 | 4,180円 | 3,360円 | 4,180円 | 2,200円 | 0円 | 363円~ | 3,480円 | 0円 | 0円 | 3,630円 | 3,000円 | 0円 | 4,180円 | 4,840円 | 4,070円 | 契約内容で異なる | 解約月の月額料金相当額 | 月額料金相当額 | 解約月の月額料金相当額 |
キャッシュ バック | 65,000円 | ー | 33,000円 | 35,000円 | 45,000円円 | 50,000TLCポイント | 32,000円 | 25,000円 | 50,000円 | ー | ー | ニフティポイント約30,000p | 15,000円 | ー | ー | ー | 25,000円 | 商品券3,000円 | 25,000円 | 30,000円 | 20,000円 |
総額※1 (2年) | 45,220円 | 87,120円 | 70,620円 | 76,012円 | 73,900円 | 53,620円 | 61,852円※3 | 39,020円 ~54,860円 | 71,772円 | 86,460円 | 86,284円 | 95,832円 | 98,868円 | 104,280円 | 117,700円 | 130,020円 | 46,640円 | 83,124円~ | 66,190円 ~109,200円 | 52,280円 | 80,980円 |
※1 キャッシュバック適用後の料金です。
※2 西日本の一部地域限定の光回線です。詳細は見出し「西日本在住なら電力系光回線もおすすめ」をご覧ください。
※3 比較のために2年総額を記載しています。本来とくとくBB光は3年契約です。
通信速度が速い光回線を選ぶ
光回線を選ぶ際は、実測値を参考にします。
実測値とは、実際のサービス利用者が測定した速度のことで、公式サイトに書いてある理論値よりも実際の速度に近い数値です。
速度には地域差などもあるため、実測値が高いから速いと決めつけることはできませんが、それでも実測値の平均が高ければ快適に利用できる可能性は高くなります。
そのため、料金プランや特典を見て気に入った光回線があったとしても、必ず契約前に実測値の確認はしておきましょう。
→「速度にこだわる方におすすめのマンション向け光回線」
マンション向け光回線の速度ランキング
動画視聴やサイト閲覧に必要な「下り(ダウンロード)速度」が速い順にランキングを作成しました。
速度の見方がわからない方は、ランキング表の下にある「速度の目安」を参考にしてください。
下り速度 | 上り速度 | Ping | |
---|---|---|---|
1位:NURO光※1 | 590.77 | 547.85 | 11.81 |
2位:auひかり | 518.53 | 495.36 | 14.89 |
3位:GameWith光 | 505.16 | 427.29 | 14.84 |
excite MEC光 | 359.74 | 268.57 | 18.7 |
おてがる光 | 349.74 | 346.24 | 15.68 |
enひかり | 348.29 | 344.31 | 17.19 |
ソフトバンク光 | 318.28 | 280.38 | 15.88 |
@TCOM光 | 306.02 | 242.58 | 17.45 |
@スマート光 | 301.43 | 298.85 | 19.67 |
IIJmio光 | 295.21 | 253.34 | 29.97 |
ドコモ光 | 281.14 | 255.07 | 19.53 |
とくとくBB光 | 273.08 | 304.77 | 17.64 |
ビッグローブ光 | 265.89 | 235.84 | 18.42 |
ソネット光 | 254.07 | 271.4 | 15.42 |
楽天ひかり | 241.07 | 228.81 | 19.71 |
@nifty光 | 197.88 | 234.6 | 14.4 |
eo光※2 | 724.6 | 598.51 | 15.4 |
コミュファ光※2 | 607.53 | 555.6 | 14.24 |
BBIQ※2 | 520.44 | 442.3 | 24.42 |
ピカラ光※2 | 476.54 | 464.83 | 18.59 |
MEGA EGG※2 | 388.85 | 342.08 | 22.55 |
※1 NURO光のマンションタイプは専用の設備が導入されている物件限定です。
※2 西日本の一部地域限定の光回線です。
インターネット上から、パソコンや携帯電話にデータを受信(ダウンロード)する方向を表します。
用途 | 下り速度の目安 (ダウンロード) |
---|---|
メッセージの受信 | 128Kbps~1Mbps |
サイト閲覧 ビデオ通話 | 1Mbps~10Mbps |
動画視聴 (YouTubeなど) | 3Mbps~25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps~100Mbps |
パソコンや携帯電話から、インターネット上へデータを送信(アップロード)する方向を表します。
用途 | 上り速度の目安 (アップロード) |
---|---|
メッセージの送信 | 1Mbps |
SNSの写真投稿 ビデオ通話 | 3Mbps |
SNSやYouTubeなどの動画投稿 | 10Mbps |
オンラインゲーム | 10Mbps~30Mbps |
Ping値はデータの送受信にかかる時間を表すものです。
Ping値が小さいほどデータが返ってくるまでの時間が短いことを表し、操作の遅延(ラグ)が起きづらくなります。
用途 | Ping値の目安 |
---|---|
メッセージの送受信 | 100ms以下 |
サイト閲覧 ビデオ通話 動画視聴 | 60ms以下 |
オンラインゲーム | 30~20ms以下 |
マンションで光回線の利用を始める際の注意点
ここでは、マンションで光回線を導入する場合の注意点について解説していきます。
マンションの配線方式によって通信速度が異なる
マンション向けの光回線の場合、物件の「配線方式」によって通信速度が変化します。
光配線方式 | 共用スペースから各部屋まで光ファイバーケーブルが引かれている |
---|---|
LAN配線方式 | 共用スペースから各部屋までLANケーブルが引かれている |
VDSL方式 | 共用スペースから各部屋まで電話用ケーブルが引かれている |
光配線方式であれば、各部屋まで光ファイバーケーブルが引かれているため、最大1Gbpsの高速通信が利用できます。
しかし、マンションの配線方式がLAN配線方式やVDSL方式だと、最大速度は100Mbpsまで下がることも。
これが気になる場合、戸建てタイプで契約することで、部屋まで光ファイバーケーブルを引き込むことができます。
※料金プランも戸建てタイプになる
配線方式は申込みの際に知ることができます。
もしくはマンションの大家さんや管理会社に問い合わせて確認してみてください。

引用元:NTT東日本

引用元:NTT東日本

引用元:NTT東日本
ピークタイムは回線が混雑しやすい
マンションの光回線は、一本の光ファイバーケーブルを各部屋に分岐させて使用しています。
そのため、戸建て受けの光回線よりも混雑しやすく、特にピークタイムの夜間などは通信速度が遅くなる傾向にあるようです。
こういった混雑による速度の低下に関しては、高速通信オプションを利用したり、ルーターなどのスペックを見直すことで対策できる場合があります。
もしくは戸建てプランで契約することで、マンションの回線設備を介さずに光回線を利用する事もできるので、速度が心配な方は検討してみてください。
光回線の開通ができない場合がある
マンションによっては、様々な理由で光回線の導入ができない場合があります。
- マンションの集合装置に空きがない
- すでに他の回線が導入されている
- マンションの立地が原因で光回線を導入できない
マンションの共用スペースに設置してある集合装置のポートに空きがなかったり、すでにケーブルテレビ回線や他の事業者の回線が導入されている場合、新たに光回線を導入できない可能性があります。
また、マンションの立地の問題で、物理的に電柱から回線が引き込めないといった場合も、残念ながら光回線の導入はできません。
上記のような状況に陥った場合は、すでにマンションに導入済みの回線を契約して利用するか「ソフトバンクエアー」などの開通工事が必要ないインターネット回線を検討する必要があります。
事前にマンションの光回線導入状況を知っておく
部屋に光コンセントがある場合、すでに光回線設備が導入されている可能性があります。そのため、開通工事不要で利用を始められるかもしれません。

引用元:NTT東日本
光コンセントにNTTと表記がある場合は、フレッツ光や光コラボレーション※の光回線サービスが工事不要で利用できる可能性が高いです。
※ドコモ光やソフトバンク光など、NTTの回線設備を使用したサービス
NTTの表記がなかったり、KDDIなどの別事業者の表記がある場合は、NTT系以外の光回線設備が導入されている可能性もあります。
導入されている回線の詳細は、管理会社に問い合わせてみてください。
光コンセントが設置されていても、設備自体が撤去されている場合があります。
光回線 | 回線 |
---|---|
GameWith光 | NTT |
excite MEC光 | |
おてがる光 | |
enひかり | |
ソフトバンク光 | |
@TCOM光 | |
@スマート光 | |
IIJmio光 | |
ドコモ光 | |
とくとくBB光 | |
ビッグローブ光 | |
ソネット光 | |
楽天ひかり | |
@nifty光 | |
auひかり | KDDI |
NURO光※1 | ソニーネットワークコミュニケーションズ |
eo光※2 | 関西電力 |
コミュファ光※2 | 中部電力 |
BBIQ※2 | 九州電力 |
ピカラ光※2 | 四国電力 |
MEGA EGG※2 | 中国電力 |
※1 NURO光 for マンションは専用の設備が導入されているマンション限定です。
※2 西日本の一部地域限定の光回線です。詳細は見出し「西日本在住なら電力系光回線もおすすめ」をご覧ください。
マンションの光回線開通工事の流れ
光回線導入済みのマンションであれば、どこの回線が導入されているのか確認しましょう。
光回線が未導入であれば、管理会社や大家に導入が可能か確認しましょう。
申し込みの際に工事日の予約をします。
通常2週間から1ヶ月、混雑時は2.3か月程度先の予約になります。
光回線が部屋まで導入されている場合、開通工事は不要です。
予約した当日に開通工事を行います。
部屋に光コンセントがない場合、契約者立ち合いの上で宅内工事が行われます。
マンション向けの光回線に関するよくある質問
- マンションでの光回線導入の有無を確認する方法を教えてください。
- まずは部屋に光コンセントが設置されているか確認してください。設置されていれば、工事不要で光回線を利用できる可能性が高いです。
光コンセントがなければ共用部まで回線設備が導入されているか、そもそもマンションに設備がない状態が考えられます。この場合はマンションの管理会社か大家に光回線の導入状況を確認してみてください。
- マンションにおすすめの光回線を教えてください。
- マンションでの利用におすすめの光回線は「auひかり」「@スマート光」「ソフトバンク光」「ビッグローブ光」「ドコモ光」の5社です。理由については「マンションの方におすすめの光回線5選」で解説しています。
- マンション向け光回線の選び方を教えてください。
- セット割や料金、速度の全体的なバランスを見て判断するのが最適な光回線選びのポイントです
詳細は「マンション向けの光回線を選ぶポイント」をご覧ください。
- マンションで光回線を新たに導入できない場合はどうしたらいいですか?
- インターネット完備のマンションであれば、すでに導入されているインターネット回線の利用を検討してみてください。
インターネット設備がないマンションにお住いの方は、開通工事不要で利用できる「ソフトバンクエアー」などのホームルーターがおすすめです。
まとめ
マンションやアパートなどの集合住宅向け光回線の選び方やおすすめのサービスについて解説しました。
ここまで読んでみて、気になる光回線サービスは見つかりましたか?
選んでいる途中の方は、速度や料金、セット割などを総合的に見て判断し、自身にピッタリの光回線を選んでくださいね。
また、悩んでしまってなかなか決められないという方は、複数サービスの取り扱いがある代理店に相談してみるのもいいと思います。
下におすすめの代理店のリンクを貼っておきますので参考にしてください。