「光回線を契約して実際に使ってみたが、速度が遅くて困ってしまった」という話をよく耳にします。
これでは仕事に支障が出たり、ゲームや動画視聴を満足に楽しめなかったりと困ってしまいますよね。
このような事態を避けるのに一番手っ取り早い方法は「速度の評価が高い光回線を選ぶ」です。
そこで本記事では、実際の利用者が測定した光回線の「実測値」をもとに、通信速度が速い光回線をランキング形式でご紹介していきます。
下り速度 (Mbps) | 上り速度 (Mbps) | Ping (ms) | |
---|---|---|---|
1位:eo光(関西) | 731.15 | 600.24 | 15.44 |
2位:NURO光 | 580.51 | 550.48 | 11.75 |
3位:コミュファ光(中部) | 606.85 | 581.89 | 14.74 |
4位:JCOM光 | 565.07 | 509.74 | 13.61 |
5位:auひかり | 514.77 | 494.78 | 15.25 |
6位:GameWith光 | 452.93 | 374.07 | 14.71 |
光回線15社の通信速度ランキング!
みんなのネット回線速度を参考に、光回線15社の通信速度ランキング(下り速度順)を作成しました。
この表に記載されているのは、数ある光回線の中でもトップクラスの通信速度を誇るサービスなので、速い光回線をお探しの方はぜひ参考にしてください。
表に記載されている速度は、実測値※の平均になります。※実際の利用者が測定した速度
下り速度 (Mbps) | 上り速度 (Mbps) | Ping (ms) | |
---|---|---|---|
eo光(関西) | 731.15 | 600.24 | 15.44 |
コミュファ光(中部) | 606.85 | 581.89 | 14.74 |
NURO光 | 580.51 | 550.48 | 11.75 |
BBIQ(九州) | 575.84 | 496.69 | 24.31 |
JCOM光 | 565.07 | 509.74 | 13.61 |
auひかり | 514.77 | 494.78 | 15.25 |
ピカラ光(四国) | 472.55 | 462.81 | 18.14 |
GameWith光 | 452.93 | 374.07 | 14.71 |
AsahiNet光 | 396.65 | 421.9 | 12.63 |
メガ・エッグ(中国) | 384.22 | 349.55 | 21.11 |
excite MEC光 | 377.23 | 286.89 | 17.33 |
enひかり | 347.44 | 339.98 | 18.03 |
andline光 | 327.49 | 316.11 | 15.39 |
おてがる光 | 321.83 | 344.32 | 15.62 |
ソフトバンク光 | 319.28 | 288.17 | 15.7 |
※法人向け光回線サービス・10G専用光回線サービスは除く
※対応エリアが一部の県・市町村のみの光回線サービスは除く
※その他特殊な条件下でのみ提供される光回線も除く
次の項目では、上記の通信速度ランキングをもとに選出した、通信速度で選ぶおすすめの光回線TOP5をご紹介します。
通信速度で選ぶおすすめの光回線TOP5
1位:eoひかり(関西限定)
引用元:eo光公式サイト
下り速度 (Mbps) | 上り速度 (Mbps) | Ping (ms) | |
---|---|---|---|
戸建て | 775.07 | 633.51 | 14.92 |
マンション | 411.58 | 365.52 | 17.68 |
eo光は関西電力の子会社である株式会社オプテージが提供している光回線で、電力系光回線と呼ばれているサービスの一つです。
関西電力が持つ電力線網を利用して提供しているため、エリアは大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井の7県に限定されています。
eo光は「関西エリア最速の光回線」と言えるほど通信速度に対する評判が良く、2023年のオリコン顧客満足度(近畿)でも1位を受賞しています。信頼性・実績・評判のどれをとっても申し分ないサービスですね。
そのため、関西にお住いの方はまずeo光を検討してみてください。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:3,280円 2年目:5,448円 3~5年目:5,274円 6年目~:4,997円 | ~2年目:3,326円 3年目~:3,876円 (物件による) |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期工事費 | ↓ キャンペーンで実質無料 | ↓ キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 2年 ※3年目以降は3年 | 1年 |
解約金 | 5,110円 | キャンペーンで割引された初期費用の金額 |
提供エリア | 大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井 |
最大速度が速い5ギガコースと10ギガコースも選べるので、通信速度にこだわっている方はそちらも検討してみてくださいね。

eo光の評判
うちはeo光、1ギガ、PS5ですけど、ほぼping1桁です😊
3人同時に、オンライン会議とオンライン授業した事もありますが、途中で止まるって事もなかったですよ!
なので、5ギガで大丈夫だと思います🤗
10ギガは、プロゲーマーにオススメとかって見た事あります🤔— もふらにあん@来世はネコ (@qoo2liy8mer) July 25, 2023
eo光の10Gの回線 げきつよです
— ねむみ (@_cf4e) July 28, 2023
引っ越し先がeo光対応してなくて泣いてます。 みんなのおススメの光回線教えてください…
— ごまどれ (@g0madore) July 24, 2023
2位:NURO光
引用元:NURO光公式特設サイト
下り速度 (Mbps) | 上り速度 (Mbps) | Ping (ms) | |
---|---|---|---|
戸建て | 550.87 | 545.81 | 12.58 |
マンション | 629.18 | 561.13 | 10.44 |
NURO光は最大2Gbpsの高速通信が特徴の光回線です。一般的な光回線の通常プランは最大速度1Gbpsなので、単純に2倍の回線性能があることになりますね。
実際、平均速度もかなり優秀な数値が記録されていて、Ping値に至っては光回線サービスの中でもダントツです。
高画質動画の視聴はもちろん、家族数人での同時利用やFPSなどのオンラインゲームでも快適に行えると思います。
少し前に通信不良が起きた関係で申し込みを躊躇してしまう方もいるかもしれませんが、特典によって2ヶ月間は違約金・工事費の負担なしで解約が可能なので、NURO光に興味がある方はぜひ試してみてください。
戸建て | |
---|---|
回線速度 | 2Gbps ※10Gプランもある |
月額料金 | 2年:5700円 3年:5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | ▼ 実質0円 |
契約期間/解約金 | 2年:3,740円 3年:3,850円 |
セット割 | ソフトバンク NUROモバイル |
キャッシュバック | 45,000円 |
割引 | 開通工事費実質0円 他社の違約金負担 解約費用無料(2ヶ月間) |
提供エリア | 北海道、関東、東海、関西、中国、九州 |


NURO光の評判
pcスペックにもよるけど
僕は快適ですよ。
最高設定でも問題無いです。
rtx4070ti
core i7 13700k— さくや (@saku_590) July 25, 2023
思い立って回線速度測ってみたら、今って、こんなに速いんか😱
NURO光の測定結果(IPv6接続)
ダウンロード速度: 788.32Mbps(超速い)
アップロード速度: 212.43Mbps(非常に速い)— Sho-ichi (@lexusboyjapan) July 23, 2023
3位:コミュファ光(中部限定)
引用元:コミュファ光キャンペーンサイト
下り速度 (Mbps) | 上り速度 (Mbps) | Ping (ms) | |
---|---|---|---|
戸建て | 622.89 | 588.0 | 14.83 |
マンション | 578.82 | 542.06 | 13.5 |
コミュファ光は中部5県(愛知・静岡・三重・岐阜・長野)で提供されている電力系光回線です。
中部電力の電力線網を利用した光回線なので、eo光と同じように提供エリアが限られています。
通信速度に関する評価は非常に高く、提供エリアの中部5県ではシェアNO1※の人気光回線です。
※MM総研「ブロードバンド回線事業者の加入件数調査」(2022年3月末時点)
また、コミュファ光はゲーミングカスタムという10G専用高速化オプションも有名で、みんそくの「光回線速度ランキング」において58社中1位を獲得しています。
中部地方にお住いの方で、通信速度が速い光回線を利用したいという方は、まずコミュファ光を検討してみてください。
戸建て | マンション アパート | |
---|---|---|
回線速度 | 1G/10G | |
月額料金 | 5,170円 | 2,450円~4,070円 |
契約事務手数料 | 770円 ※特典で無料 | |
開通工事費 | 27,500円 ※特典で無料 | |
セット割 | au UQ mobile | |
公式キャンペーン | 契約事務手数料無料 開通工事費実質無料 月額550円割引 45,000円キャッシュバック WEB限定キャッシュバック 1年間月額料金980円 1年間割引キャンペーン 乗り換え費用全額負担 | |
代理店キャンペーン | 最大30,000円キャッシュバック | |
エリア | 東海地方(愛知、岐阜、三重、静岡)+長野 |

コミュファ光の評判
親の実家に通ってるコミュファ光今思うとクソ早いしpingも低いし神だったな
俺も老後は東海に住むか— Kaz1013__ (@Kaz1013__) July 23, 2023
フレッツ光など雑魚に過ぎん、我々コミュファ光の強者なり
— にゃおんさん (@NrSanya) July 22, 2023
コミュファ光の1Gで夜間とはいえこの速度はすごい😳これは以前のNURO光の2Gを上回る速度😳🤣【RBB SPEED TEST】2023/07/23(日) 01:50:33 下り:234.20Mbps 上り:136.53Mbps #kaitekispeed
— ジャパネットハジメ100兆円の男🤣 (@hajime2835) July 22, 2023
4位:JCOM光

引用元:J:COM公式サイト
下り速度 (Mbps) | 上り速度 (Mbps) | Ping (ms) | |
---|---|---|---|
戸建て | 643.18 | 640.32 | 11.43 |
JCOM光は、ケーブルテレビで有名なJCOMが提供する光回線です。
JCOMのケーブルテレビ回線を使ったインターネットサービスとは異なり、KDDIの光回線設備を利用して提供しています。
通信速度は下り・上り・Pingのすべてが優秀で、特にPingは平均11とかなり低く抑えられています。
オンラインゲームを快適にプレイしたい方でも安心して利用できますね。
また、テレビサービスなどのオプションもあるので、おうちの娯楽を充実させたい方にもおすすめですよ。
コース | 1Gコース | 5Gコース | 10Gコース |
---|---|---|---|
月額料金 | 東日本:5,478円 その他:5,258円 | 東日本:6,028円 その他:5,808円 | 東日本:6,886円 その他:6,666円 |
最大通信速度 | 1Gbps | 5Gbps | 10Gbps |
エリア | auひかりと同じ →エリアを検索する | ||
住宅タイプ | 戸建てのみ ※大分県は一部の集合住宅で利用可 | ||
契約期間:違約金 | 2年:3,850円 | ||
開通工事費 | 47,250円 ※実質無料 | ||
割引特典 | 12ヶ月間1,978円割引 QUOカード最大61,000円分プレゼント ※条件あり 開通工事費割引 au・UQ mobileスマホセット割 |
JCOM光の評判
JCOM光がベストエフォートを頑張りすぎて平均800Mbpsくらい出してくれるし、なんか色々割り引かれて3,500円/月で契約してるので
— S_BlueSea (@S_BlueSea) June 20, 2023
J:COMには「J:COM NET 1Gコース」というケーブルテレビ回線を使用したサービスがあります。光回線の「JCOM光 1Gコース」とは異なるサービスなので、ケーブル回線を使用してるなら、J:COM光に変更したら速度上がるかもですよ👍
— デルピエロ (@04P0cEFZXS343tV) June 4, 2023
使用中のインターネットの速度は: 930Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/enzW8ELNkX
これ速いん?— なかさん💄💚 (@saika5171041) April 2, 2023
5位:auひかり
引用元:auひかりキャンペーンサイト
下り速度 (Mbps) | 上り速度 (Mbps) | Ping (ms) | |
---|---|---|---|
戸建て | 599.78 | 584.76 | 14.56 |
マンション | 317.57 | 273.82 | 16.8 |
auひかりはKDDIが管理している独自の光回線設備を使用している光回線です。上で紹介したJCOM光も同じくKDDI回線でしたね。
KDDI独自の設備を使用しているauひかりは、フレッツ光などのNTTの回線設備を使用している光回線よりも回線が混雑しづらいと言われています。
実際、auひかりは下り・上り・Pingのすべてが推奨値を上回っていますし、利用者からも高く評価されている光回線です。
また、auひかりは高額キャッシュバックやau・UQ mobileのセット割など、割引キャンペーンが豊富にそろっています。そのため速さと安さの両方にこだわる方におすすめしたい光回線です。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1年:5,610円 2年:5,500円 3年~:5,390円 2年契約:5,720円 | 4,455円 (マンションギガ) |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | ▼ 3年:19,250円 2年:12,650円 | ▼ 実質0円 |
契約期間 | 3年/2年 | 2年 |
解約金 | 4,730円 | 2,290円 |
キャッシュ バック | 61,000円 | |
割引 | 開通工事費割引 他社の違約金負担 | |
提供エリア | 全国(中部地方・関西地方・沖縄の一部地域を除く) |

auひかりの評判
auひかり、普通に早くて笑った
これなら配信も余裕だね。 pic.twitter.com/4aYJyLaM0O— おぴみん (@Opi3n) June 28, 2023
うちのマンションは古くてこれまでNTTのVDSL回線を使ってたけどauひかり(タイプG)に変えたら速いのなんの。スピードテストで5倍以上になり体感も全然違う。これまでの生活は一体何だったんだろう?
— torusengoku💙💛 (@torusengoku) April 4, 2023
上記がエリア外の方はGameWith光

引用元:GameWith光 公式
下り速度 (Mbps) | 上り速度 (Mbps) | Ping (ms) | |
---|---|---|---|
戸建て | 475.48 | 305.57 | 17.69 |
マンション | 486.55 | 440.43 | 15.89 |
GameWith光は名前の通りオンラインゲームを快適に楽しみたい方向けに提供されている光回線です。
NTTの光回線を利用している光コラボですが、GameWith光の専用帯域を確保することで通信速度が速く安定しています。平均Pingも20msを下回っており、FPSなどのシューティングゲームも快適にプレイできる可能性が高いです。
さらに通常の1Gコースよりも速度にこだわった10Gコース/Proコースもあるので、より速度にこだわる方は検討してみてください。
また、GameWith光は全国で利用できるため、上でご紹介した1位~5位の光回線がエリア外だった方の次の候補としてもおすすめです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
コース | 1G/10G/Pro | |
月額料金 | 6,160円 | 4,840円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 月額料金相当額 | |
割引 | 月額料金1ヶ月無料 15日間お試し利用 | |
提供エリア | 全国 |
GameWith光の評判
GameWith光のPro⚡💻✨
めっちゃ興味あります🥲✨もしかしてもう入ってる方って…います?🤭#GameWith光
— うぉ~るなっと(リコリコ熱再燃🔥)@しーどら🤭#リコリコ ※API制限に掛り中😢 (@619tono) April 18, 2023
今日からお付き合いする新しい回線は
GameWith光さん(@GameWith_Hikari)です!✨✨
回線速度早いっていいね!— 蒼空宮かなた🌌🀄@常時金欠系Vtuber (@soramiya573_V) July 5, 2023
オンラインゲームに特化したおすすめ光回線
オンラインゲームを快適にプレイするには下り(ダウンロード)速度・上り(アップロード)速度・Ping値のすべてが必要ですが、中でも特に重要視されているのがPing値です。
オンライン対戦の際に起こる「ラグ」の大小はこのPing値によって左右されます。
Ping(ピング)値は、サーバーとのデータのやり取りにかかった時間を表しています。
わかりやすいのはオンラインゲームで、Ping値が低いほど少ないラグで快適にプレイできると言われており、FPSなどのシューティングゲームをプレイする方が特に気にかけている数値です。
オンラインゲームをプレイする場合は最低でも30ms以下、さらに快適性にこだわるのであれば20msや15ms以下が望ましいでしょう。
用途 | Ping値の目安 |
---|---|
メッセージの送受信 | 100ms以下 |
サイト閲覧 ビデオ通話 動画視聴 | 60ms以下 |
オンラインゲーム | 30~15ms以下 |
FPS/TPS・格闘ゲーム | 30~15ms以下 |
---|---|
MMORPG・MOBA | 30ms以下 |
アクションゲーム | 50ms |
ボードゲームなどのラグが関係ないもの | 50ms以上 |
ゲームによって目安は変わりますが、FPSなどのシューティングゲームを基準にした場合、ラグなしでプレイできるのはPing値15ms以下とされています。
そのためオンラインゲームを快適にプレイしたい方は、平均Ping値がだいたい15msかそれ以下に抑えられている光回線を選ぶのが望ましいです。
下り速度 (Mbps) | 上り速度 (Mbps) | Ping (ms) | |
---|---|---|---|
コミュファ光(中部) | 606.85 | 581.89 | 14.74 |
NURO光 | 580.51 | 550.48 | 11.75 |
JCOM光(戸建て) | 565.07 | 509.74 | 13.61 |
GameWith光 | 452.93 | 374.07 | 14.71 |
AsahiNet光 | 396.65 | 421.9 | 12.63 |
eo光(関西) | 731.15 | 600.24 | 15.44 |
auひかり | 514.77 | 494.78 | 15.25 |
andline光 | 327.49 | 316.11 | 15.39 |
おてがる光 | 321.83 | 344.32 | 15.62 |
ソフトバンク光 | 319.28 | 288.17 | 15.7 |
また、ゲームソフトのダウンロードやアップデートがなるべく早く終わるようにしたいという方は、下り速度にもこだわって選んでみてください。

速さと安さを両立したい方におすすめの光回線
光回線を選ぶ際、通信速度と同じくらい重要なのが料金ですよね。
「快適にネットが使えるなら多少料金が高くてもかまわない」という方もいるかもしれませんが、それでも料金は安いに越したことはありません。
そこで本記事で紹介した速度が速い光回線の中から、特に料金が安いサービスをピックアップしました。
コミュファ光 | auひかり | NURO光 | |
---|---|---|---|
戸建て総額 | 63,800円 | 92,230円 | 95,100円 |
マンション総額 | 54,780円 | 49,220円 | 39,020円~ |
平均速度 | 下り:606.85 上り:581.89 Ping:14.74 | 下り:514.77 上り:494.78 Ping:15.25 | 下り:580.51 上り:550.48 Ping:11.75 |
※総額は2年間利用した場合の合計金額からキャンペーンなどの割引額を引いたものです。
以降では、表のサービスの料金について解説していきます。
コミュファ光
引用元:コミュファ光キャンペーンサイト
コミュファ光は、開通工事費無料特典や月額割引、高額キャッシュバックなどの割引特典が非常に豊富な光回線です。
加えて代理店から申し込むことで、代理店が独自に実施しているキャッシュバックも受け取ることができます。
割引額の合計は最大で66,000円にもなり、2年間の利用であれば実質的に月額3,000以下という驚きの金額で利用できます。
コミュファ光の提供エリア(愛知・静岡・三重・岐阜・長野)にお住いの方は、中部地方最速・最安のコミュファ光をまず検討しましょう。
また、au・UQ mobileの利用者はセット割が使えるので、家庭の通信費がさらにお得なりますよ。
戸建て | マンション アパート | |
---|---|---|
2年総額 | 63,800円 | 54,780円 |
月額料金 | 5,170円 | 2,450円~4,070円 |
契約事務手数料 | 770円 ※特典で無料 | |
開通工事費 | 27,500円 ※特典で無料 | |
セット割 | au UQ mobile | |
公式キャンペーン | 契約事務手数料無料 開通工事費実質無料 月額550円割引 45,000円キャッシュバック WEB限定キャッシュバック 1年間月額料金980円 1年間割引キャンペーン 乗り換え費用全額負担 | |
代理店キャッシュバック | 最大30,000円 |

auひかり
引用元:auひかりキャンペーンサイト
auひかりは申し込みキャンペーンによって、代理店とプロバイダから合計61,000円もの高額キャッシュバックを受け取ることができます。
オプション加入なしでこれだけの高額キャッシュバックがもらえるサービスはなかなかありません。
さらに光電話の同時申し込みやセット割の適用によって16,000円増額してもらえるので、au・UQ mobileのユーザーであれば最大77,000円も受け取ることができますよ。
他にも工事費無料特典などが適用され、2年の合計金額は戸建てマンションともにかなりお得です。
中部地方・関西地方・沖縄の一部地域を除く全国で利用できるので、光回線選びにお悩みの方はひかりを検討してみてください。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
2年総額 | 92,230円 | 49,220円 |
月額料金 | 1年:5,610円 2年:5,500円 3年~:5,390円 2年契約:5,720円 | 4,455円 (マンションギガ) |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | ▼ 3年:19,250円 2年:12,650円 | ▼ 実質0円 |
契約期間 | 3年/2年 | 2年 |
解約金 | 4,730円 | 2,290円 |
キャッシュ バック | 61,000円 | |
割引 | 開通工事費割引 他社の違約金負担 |

NURO光
引用元:NURO光公式特設サイト
NURO光に対して速度が速い光回線というイメージを持っている方が多いかと思いますが、実は料金面でも優れているサービスなんです。
月額料金は2年5,700円・3年5,200円といたって普通のお値段ですが、申し込みキャンペーンで45,000円の高額キャッシュバックがもらえるため、契約期間内の合計金額を安く抑えることができます。
実質月額4,000円程度で最大速度2Gbpsの光回線が利用できるコスパの良いサービスなので「速度が第一だけど料金もできるだけ抑えたい」という方にNURO光はおすすめです。また、ソフトバンクのスマホセット割で通信費を節約したい方にもおすすめですよ。
ただし提供エリアがまばらなので、検討している方はまず申し込みフォームにあるエリア検索をしてみてください。
戸建て | |
---|---|
2年総額 | 95,100円 |
月額料金 | 2年:5700円 3年:5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | ▼ 実質0円 |
契約期間/解約金 | 2年:3,740円 3年:3,850円 |
セット割 | ソフトバンク NUROモバイル |
キャッシュバック | 45,000円 |
割引 | 開通工事費実質0円 他社の違約金負担 解約費用無料(2ヶ月間) |
提供エリア | 北海道、関東、東海、関西、中国、九州 |
NURO光 for マンションは専用の設備が導入されているマンションでしか利用できません。
そのため、設備なしという判定を受けた方は戸建てプランをマンションに導入するか、他の光回線を検討しましょう。


通信速度の見方や目安となる数値
ここでは、インターネット回線の通信速度の見方や目安となる数値について解説していきます。
自身の用途(オンラインゲームや動画視聴など)に適した数値を知っておくと、光回線選びをスムーズに進めることができますよ。
- 下り(ダウンロード)…データの受信に必要
- 上り(アップロード)…データの送信に必要
- Ping(ピング)…通信のラグを表す
下り(ダウンロード)速度について
下り(ダウンロード)速度は、動画視聴やメッセージの受信、サイトの閲覧など、ネット上からデータをダウンロードする際に必要となる速度です。
下り速度に使われる単位はbps(ビット・パー・セコンド)で、1秒間にどれくらいのデータをダウンロードできるかを表しています。
1Gbpsなら1秒間で1ギガビットのデータを、1Mbpsなら1秒間で1メガビットのデータをダウンロードできるということです。つまり、この数字が大きいほど動画視聴やサイト閲覧が快適に行えるということになりますね。
そんな下り速度ですが、一般的な用途であれば100Mbpsほどで十分とされています。
用途 | 下り速度の目安 (ダウンロード) |
---|---|
メッセージの受信 | 128Kbps~1Mbps |
サイト閲覧 ビデオ通話 | 1Mbps~10Mbps |
動画視聴 (YouTubeなど) | 3Mbps~25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps~100Mbps |
上り(アップロード)速度について
上り(アップロード)速度は、SNSや動画サイトへの画像・動画の投稿や、メッセージの送信など、ネット上にデータをアップロードする際に必要となる速度です。
上り速度に使われる単位も下りと同じくbps(ビット・パー・セコンド)で、1秒間にどれくらいのデータをアップロード(送信)できるかを表しています。
1Gbpsなら1秒間で1ギガビットのデータを、1Mbpsなら1秒間で1メガビットのデータを送信できるということです。つまり、この数字が大きいほど短い時間で大容量のデータを送れるようになります。
そんな上り速度ですが、下りほど高い数値は必要ないとされており、オンラインゲームでも30Mbpsほどあれば十分なようです。※プレイするゲームによって異なります。
用途 | 上り速度の目安 (アップロード) |
---|---|
メッセージの送信 | 1Mbps |
SNSの写真投稿 ビデオ通話 | 3Mbps |
SNSやYouTubeなどの動画投稿 | 10Mbps |
オンラインゲーム | 10Mbps~30Mbps |
Ping(ピング)値について
Ping(ピング)値は、サーバーとのデータのやり取りにかかった時間を表しています。
わかりやすいのはオンラインゲームで、Ping値が低いほど少ないラグで快適にプレイできると言われており、FPSなどのシューティングゲームをプレイする方が特に気にかけている数値です。
Ping値の単位にはms(ミリセコンド)が使われています。
オンラインゲームをプレイする場合は最低でも30ms以下、さらに快適性にこだわるのであれば20msや15ms以下が望ましいでしょう。
用途 | Ping値の目安 |
---|---|
メッセージの送受信 | 100ms以下 |
サイト閲覧 ビデオ通話 動画視聴 | 60ms以下 |
オンラインゲーム | 30~15ms以下 |
利用中の光回線の通信速度を測定する方法
光回線の通信速度は「みんそく」や「USENGATE 02」回線速度測定ツールを使って図ることができます。
また、当サイトにもオリジナルの測定ツールがあるので、気になる方はぜひ一度試してみてください。

測定した結果、目安よりも数値が低かった場合は、次の光回線ランキングを参考に乗り換えを検討してみてください。
※通信速度が極端に低い場合、お使いの回線や機器に問題が生じている可能性があります。詳細は「光回線の通信が遅いときの原因と対処法」をご覧ください。
サイトによってPing値がレイテンシと表記されている場合があります。
光回線を選ぶ際に注意すること
ここでは光回線を契約する際に注意しておきたいことについて解説していきます。
最大速度ではなく「実測値」を参考にする
光回線サービスの公式サイトを見ていると「最大通信速度1Gbps」という表記を目にすることが多いと思います。

引用元:ソフトバンク光
この速度は文字通り「最大」の速度であって、常に出るわけではありません。
そのため、速度を確認する場合は「みんなのネット回線速度」の実測値※を参考にしましょう。
※実際の利用者が測定した速度の数値
マンションの場合は配線方式を確認しておく
マンションの光回線は共用スペースまで一本の光ファイバーケーブルが通され、そこから各部屋に分配されています。

引用元:NTT東日本
ここで重要なのが、共用スペースからの分配に使われているケーブルの種類です。
ケーブルには光ファイバーケーブル・LANケーブル・電話用ケーブルの3種類あり、どれが使われているかによって最大通信速度が異なります。
光配線方式 (サービスの最大速度と同じ) | 共用スペースから各部屋まで光ファイバーケーブルが引かれている |
---|---|
LAN配線方式 (最大100Mbps) | 共用スペースから各部屋までLANケーブルが引かれている |
VDSL方式 (最大100Mbps) | 共用スペースから各部屋まで電話用ケーブルが引かれている |
どんなに速度に定評のある光回線を契約したとしても、マンションの配線方式がLAN配線方式やVDSL方式の場合は最大速度は100Mbpsになってしまいます。
そのため、光回線の新規申込や乗り換えを検討している方は、まずマンションの配線方式について管理会社などに確認しましょう。
お使いの機器のスペックは古くないか
利用中の光回線の速度に不満があって乗り換えを検討している方は、お使いの機器のスペックを一度確認しておきましょう。
パソコンやスマホ、WiFiルーターなど、周辺機器の規格が古い場合は光回線を乗り換えても速度が改善しないことがあります。
この場合、回線ではなく利用環境に速度低下の原因があると考えるのが妥当です。
そのため、乗り換えの手続きをする前にパソコンやゲーム機本体の対応速度、WiFiルーターの規格などを再度確認してみてください。
光回線の通信が遅いときの原因と対処法
通信速度低下の原因は様々です。
ルーターやONUの再起動をするだけで改善する場合もあれば、利用者側の対策ではどうにもならない場合も少なくありません。
ここでは、光回線の速度低下が起こる主な原因とその対処法ついて解説していきますので、速度でお困りの方は参考にしてください。
回線が混雑している
休日や夜間などインターネットの利用者が増える時間帯は、回線が混雑して速度低下が起こりやすいです。
毎日決まったタイミングで速度が低下する場合はこの混雑が原因と考えていいと思います。
こういったケースではIPoE(IPv6)※オプションの利用や、ルーターの再起動でよくなることが多いです。IPoEは標準装備になっていたり、オプション加入で利用できるようになっていたりと様々なので、気になる方は一度利用しているサービスの窓口で確認してみてください。
※混雑しづらい通信方式
また、IPoE通信が問題なく利用できているのにも関わらず同じ時間帯での速度の低下が続く場合、サービス提供側で確保している帯域が少ないことが原因かもしれません。
このような懸念がある場合は乗り換えを検討しましょう。
接続方法に問題がある
Wi-Fiには2.4GHzと5.0GHzの2つの周波数帯があり、SSIDの変更によって切り替えが可能です。
2.4GHzは壁などの障害物があったり、多少の距離がある場合でも繋がりやすいのですが、通信速度は5.0GHzに劣ります。また、電子レンジが稼働中に発する2.4GHzの電波と干渉を起こしてしまうこともあるので注意が必要です。
対して5GHzは、障害物に弱く接続距離が短いのですが通信速度は2.4GHzよりも速いです。また、他の電化製品と電波干渉することもありません。
このように2つの周波数帯はそれぞれ特徴があるので、WiFiで無線接続する場合はパソコンやスマホとの距離などで周波数帯を使いわける必要があります。
周波数 | 2.4GHz | 5GHz |
---|---|---|
対障害物 | 強い | 弱い |
電波範囲 | 広い | 狭い |
電波干渉 | 受けやすい | 受けにくい |
通信速度 | △ | ◯ |
通信機器(スマホ・パソコン)の規格が古い
お使いのパソコンやスマホなどの規格が古いと、光回線を利用していても通信速度は遅くなってしまいます。
この場合、通信速度を改善するためには機器を買い替えるしかありません。
パソコンの場合はLANケーブルコネクタの規格が古い場合があるので、有線接続なのに速度が出ないという方は確認してみてください。
タイプ | 転送速度 |
---|---|
1000BASE-T | 最大1Gbps |
100BASE-TX | 最大100Mbps |
10BASE-T | 最大10Mbps |
※引用元:「LAN端子」BUFFALO
WiFiルーターやLANケーブルの規格が古い
パソコンなどと同様に、WiFiルーターやLANケーブルも規格によって速度が遅くなることがあります。
WiFiルーターの場合は通信規格によって最大速度や利用できる周波数帯が異なるため、古い機種をご利用の場合は買い替えを検討してみてください。
最大速度1Gbpsの光回線を利用している場合、無線LAN規格がIEEE802.11ac(Wi-Fi5)以上のものが望ましいです。
無線LAN規格 | 周波数帯 | 最大通信速度 |
---|---|---|
IEEE802.11a | 5GHz | 54Mbps |
IEEE802.11b | 2.4GHz | 11Mbps |
IEEE802.11g | 2.4GHz | 54Mbps |
IEEE802.11n (Wi-Fi4) | 2.4GHz 5GHz | 450Mbps |
IEEE802.11ac (Wi-Fi5) | 5GHz | 1.3Gbps |
IEEE802.11ax (Wi-Fi6) | 2.4GHz 5GHz | 9.6Gbps |
LANケーブルも必ず利用するサービスの最大通信速度にあわせた規格のものを選びましょう。
最大1Gbpsの回線を利用する方であればCAT5e以上のケーブルが望ましいです。
カテゴリ | 最大通信速度 |
---|---|
CAT8 | 40Gbps |
CAT7 | 10Gbps |
CAT6A | 10Gbps |
CAT6 | 1Gbps |
CAT5e | 1Gbps |
CAT5 | 100Mbps |
通信障害が発生している
「急にインターネットにつながらなくなった」「機器の再起動などを試してみても改善しない」という場合、NTTやKDDIなどの回線業者側で通信障害が発生している可能性があります。
サービスの公式サイトやTwitterで障害情報が公開されていないか確認してみましょう。
なお通信障害が頻発する場合は、別の回線を使用している光回線への乗り換えを検討してみてください。
光回線の速度に関するよくある質問
- 通信速度が速い光回線を教えてください。
- 「eoひかり(関西限定)」「NURO光」「コミュファ光(中部5県限定)」「JCOM光」「auひかり」「GameWith光」が、下り(ダウンロード)・上り(アップロード)・Ping値が総合的に優れている光回線です。
- 詳細は「通信速度で選ぶおすすめの光回線TOP5」をご覧ください。
- FPSなどのオンラインゲームに必要な通信速度の目安を教えてください。
- 下り(ダウンロード):100Mbps以上/上り(アップロード):30Mbps以上/Ping値:15ms以下がFPSなどのシューティングゲームでも快適にプレイできる速度と言われています。ただしプレイ中だけでなく、ゲームのダウンロードやアップデートの時間も気にする方は、下り200,300Mbps程度はあった方が良いかもしれません。
- 現在利用中の光回線の速度が遅いのですが、他社に乗り換えることで改善されますか?
- 速度低下が回線側の問題であれば乗り換えることで通信速度の改善につながる場合があります。ただし、お使いの通信機器(パソコンやスマホ)やWiFiルーターが古いなど、自宅の通信環境が原因の場合は乗り換えをしても速度が改善されない可能性があります。
まとめ
通信速度が速い光回線を紹介しましたが、気になるサービスは見つかったでしょうか。
実際に利用するまで正確な通信速度はわかりませんが、実測値が速く評判が良いサービスを選んだ方が快適に利用できる可能性が高まります。
オンラインゲームや動画視聴をストレスなく行いたい方は、本記事でご紹介した実測値が速い光回線の利用をぜひ検討してみてください。
下り速度 (Mbps) | 上り速度 (Mbps) | Ping (ms) | |
---|---|---|---|
eo光(関西) | 731.15 | 600.24 | 15.44 |
コミュファ光(中部) | 606.85 | 581.89 | 14.74 |
NURO光 | 580.51 | 550.48 | 11.75 |
BBIQ(九州) | 575.84 | 496.69 | 24.31 |
JCOM光 | 565.07 | 509.74 | 13.61 |
auひかり | 514.77 | 494.78 | 15.25 |
ピカラ光(四国) | 472.55 | 462.81 | 18.14 |
GameWith光 | 452.93 | 374.07 | 14.71 |
AsahiNet光 | 396.65 | 421.9 | 12.63 |
メガ・エッグ(中国) | 384.22 | 349.55 | 21.11 |
excite MEC光 | 377.23 | 286.89 | 17.33 |
enひかり | 347.44 | 339.98 | 18.03 |
andline光 | 327.49 | 316.11 | 15.39 |
おてがる光 | 321.83 | 344.32 | 15.62 |
ソフトバンク光 | 319.28 | 288.17 | 15.7 |