ソフトバンク光の料金って高いの?高く感じる理由と安くする方法

ソフトバンク光って高いの?高く感じる理由と安くする方法まとめ

TwitterなどのSNSを見ていると、「ソフトバンク光の料金は高い」というような口コミをよく見かけます。

どうやら「ソフトバンク光の料金は高い!」と思っている方が多いようなのですが、本当にソフトバンク光の料金は高いのでしょうか。

この記事では、ソフトバンク光の利用者やソフトバンク光の契約を検討している方に向けて、次の内容について解説していきます。

  • ソフトバンク光の料金は本当に高い?
  • ソフトバンク光の料金が高いと感じる原因
  • ソフトバンク光の料金を安くする方法

※表示価格は税込です。

ソフトバンク光の料金が高いという噂は本当?

まず、SNS上で囁かれている「ソフトバンク光の料金は高い」という口コミを見てみましょう。

「ソフトバンク光の料金は高いから他の回線に乗り換えたい」「ソフトバンク光の料金は高いから他の回線に乗り換えた」という声がちらほらありました。

ここでいう「高い」ですが、一体何の料金が高いのか、ちょっと不明確ですよね。

そこで、ソフトバンク光を利用する上で必要な料金を検証してみました。

月額料金が高い?

まず、「ソフトバンク光は高い」と言われて思いつくのが月額料金ですよね。

月額料金は毎月支払うものなので、金額が高いとそれだけ経済的にも負担になります。

そこで、ソフトバンク光の月額料金が高いのか安いのか、他の人気の回線と比較してみましょう。下の表はフレッツ光や同じ大手携帯キャリアが提供する光コラボなどと比較した表です。

戸建てマンション
フレッツ光東日本:6,490円
西日本:6,050円
東日本:3,960~5,390円
西日本:4,180~5,390円
ソフトバンク光5,720円4,180円
ドコモ光5,720円4,400円
auひかり5,390~5,610円3,740~5,500円

※フレッツ光はプロバイダにYahoo!BBを選んだ場合

上の表を見ると、ソフトバンク光の料金は相場かそれより安いくらいということが分かります。決して高くはないですよね。

となると、「ソフトバンク光の料金は高い」=「月額料金が高い」ということではなさそうです。

工事費が高い?

ソフトバンク光を利用する上で必要な料金には、初期費用も含まれます。

特に工事費は高額になりがちなので、ソフトバンク光の工事費を他の回線と比較してみたいと思います。

工事費
フレッツ光16,500~19,800円
ソフトバンク光2,200~26,400円
→乗り換えで実質無料
ドコモ光16,500~19,800円
→不定期で無料キャンペーン実施
auひかり33,000~41,250円
→ひかり電話とセット利用で実質無料

上の表を見ると、工事費は高くても20,000~30,000円くらいが相場ということが分かります。

なので、ソフトバンク光の工事費は高い方ではありません。

ただ、ソフトバンク光は他社からの乗り換えの場合はキャンペーンで工事費が実質無料になりますが、初めてインターネットを申し込む人は自己負担になります。

とはいえ、ドコモ光の工事費無料キャンペーンも不定期ですし、auひかりもひかり電話に加入しないと工事費が無料にならないので、ソフトバンク光だけが特別厳しいとは言えないですね。

なので、「ソフトバンク光の料金は高い」=「工事費が高い」ということでもなさそうです。

ソフトバンク光の料金が高いと感じる理由

ソフトバンク光の月額料金も工事費も高くありませんでしたが、なぜ「ソフトバンク光の料金は高い」と言われているのでしょうか?その理由について解説していきます。

理由1.余計なオプションに加入している

「ソフトバンク光の料金は高い」と言われる理由で最も多いのが、「余計なオプションに加入していること」です。

まず実際の例として下記の口コミをご覧ください。

よくあるのは、上の口コミのように申し込みの時にオプションを大量につけられたというものです。

スマホの契約でも、「初月無料なので」と言って要らないオプションに加入させられたりしますよね。

こちらの方は、画像で見えている範囲だけでオプション30個、合計で月額24,595円の費用がかかっています。

なぜ窓口ではここまでオプションに加入させようとするのでしょうか?

理由は、顧客がオプションに加入した件数に応じてソフトバンクからインセンティブ(報酬)がもらえるからです。

消費者からすると非常に迷惑な話ですが、ソフトバンク光の申し込み窓口ではこの手の話が多いです。

もしソフトバンク光の窓口でオプション加入を勧められたら、断るかオプション加入なしで申し込める窓口を探すことをおすすめします。

理由2.初月は契約事務手数料がかかる

ソフトバンク光の契約事務手数料は3,300円です。

3,300円はごく一般的な料金で初回のみの請求ですが、想像より3,300円も高いと「聞いていた料金より高い!」という風に思いがちです。

なお、ソフトバンク光テレビも契約している場合は、ソフトバンク光テレビの登録料として3,080円がかかります。こちらも初回のみの請求でそのあとは請求されることはありません。

契約事務手数料は他のインターネットを契約しても必ずかかるものなので、インターネットを契約した初月の料金は高くなると覚えておきましょう。

理由3.工事費を分割払いで支払っている

ソフトバンク光で工事費が発生する場合は、最大26,400円の料金がかかります。この工事費を分割で支払っていると、毎月決まった金額が基本料金に上乗せされます。

工事費を分割で支払っていたことを忘れてしまうと、「ソフトバンク光の料金は高い」と感じてしまうわけですね。

工事費の分割回数と月々の料金は以下のとおりです。

分割回数月々の料金
24回1,100円
36回733円
48回550円
60回440円

工事費は分割払いにしても金利などは発生しないので、長期利用を考えている場合は60回分割がおすすめです。

理由4.おうち割 光セットにはオプション代550円がかかる

ソフトバンク光のメリットとして、ソフトバンクスマホとのセット割「おうち割光セット」があります。

「おうち割 光セット」とは、ソフトバンク光とソフトバンクのスマホ(ケータイ)とのセット利用で適用される割引サービスで、スマホ代が毎月550~1,100円割引になります。

ただし、うち割 光セット」に加入するためには、月額550円のオプションに加入する必要があります。

オプションは、

  • 光BBユニット
  • Wi-Fiマルチパック
  • 固定電話サービス(ホワイト光電話 or 光電話(N) or BBフォン)

の3つセットで月額550円です。

「オプションは料金がかかるから外したい」と思う方もいるかもしれませんが、月額550円かかるから損と考えるのは早計です。

オプションの金額を入れたソフトバンク光の料金をシミュレーションしてみましょう。

戸建てマンション
月額料金5,720円4,180円
おうち割のオプション550円550円
おうち割の割引額-2,200円-2,200円
実質の月額料金合計4,070円2,530円

上記は家族にソフトバンクユーザーが2人いてそれぞれの割引額が1,100円だった場合です。割引額は1,100円×2人なので2,200円になります。

オプション代として550円かかりますが、おうち割 光セットの割引額が2,200円なのでオプション代を差し引いても毎月1,650円お得になります。

実際はおうち割の割引はネットの料金ではなくスマホの料金から引かれますが、お得になることに変わりはありません。

割引額は契約しているスマホのプランによって決まるので、下の表でチェックしてみてください。

対象プラン割引額/月
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+
データプランメリハリ/データプランミニフィット
データプラン50GB+/データプランミニ
1,100円
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター
データ定額 50GB/20GB/5GB
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+
1,100円
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ 2GB/1GB
データ定額(3Gケータイ)
パケットし放題フラット for シンプルスマホ
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G
550円

理由5.光BBユニットとWiFiマルチパックを単体で契約している

ソフトバンク光では、ソフトバンクが提供しているWiFiルーター「光BBユニット」が利用できます。

光BBユニットは無線LANルーターの機能だけではなく、IPv6という混雑回避の通信方式を使えるため、ソフトバンク光を快適に使うために必要な機器です。

ただし、光BBユニットでWiFiを使うためには、光BBユニットのレンタルに加えてWiFiマルチパックを契約する必要があります。

それぞれを単独で契約すると、光BBユニットレンタル(月額513円)とWiFiマルチパック(月額1,089円)で月額1,602円もかかってしまいますが、おうち割 光セットに加入すれば、この2つのオプションに固定電話サービスを加えた3つのオプションを月額550円で使うことができます。

月額料金月額料金合計
光BBユニットレンタル513円最大2,152円
→おうち割 光セットなら550円

WiFiマルチパック1,089円
固定電話0~550円

ソフトバンクユーザーで光BBユニットとWiFiマルチパックを単体で契約している方は、月額1,052円も損をしているわけです。

心当たりがある方は、今すぐおうち割 光セットの加入手続きをしましょう。

ソフトバンク光の料金を安くする方法3つ

「ソフトバンク光が高くなる理由」を挙げてきたので、次は「ソフトバンク光の料金を安くする方法」を3つ解説していきます。

1.余計なオプションは解約する

ソフトバンク光の料金を安くするのに最も有効な方法は、「余計なオプションを解約すること」です。

「キャッシュバックの適用条件で付けたオプションを外し忘れていた」「全く利用しないのにスカパー!を契約している」といった方はもちろんですが、必要と思っていたオプションでも工夫をすることによって外すことができる場合があります。

いくつか例を挙げてみますので参考にしてみてください。

Yahoo!BB基本サービス

ソフトバンク光の申し込みの際に、窓口でYahoo!BB基本サービスの加入を勧められることがよくありますが、Yahoo!BB基本サービスは加入は任意なので必要なければ解約しても問題ありません。

ソフトバンク光のプロバイダYahoo!BBのメールアドレスを利用したい場合は、Yahoo!BB基本サービスに加入する必要がありますが、Yahoo!BBのメールアドレスにこだわりがない場合は、Gmailなどのフリーメールを利用するのがおすすめです。

Yahoo!BB基本サービスGmailなどのフリーメール
スタンダード:月額330円
プレミアム:月額605円
無料

このようにフリーメールを使えば、月額330~605円の料金がずっと無料になりますよ。

BBセキュリティ

ソフトバンク光でセキュリティ対策をする方法の1つとして、「BBセキュリティ」というオプションサービスがあります。

BBセキュリティは月額330円から利用できますが、市販のセキュリティソフトや無料配布のセキュリティソフトを利用した方が安くなることが多いです。

例えば、人気のウイルス対策ソフト「カスペルスキー」のAmazonでの販売価格と比較してみます。

料金年間に換算すると
BBセキュリティ月額330円~3,960円~
カスペルスキー(5台版)3年で9,844円3,281円

BBセキュリティを使っていると、年間で600円以上も損をしてしまうのです。

このように、同じようなサービスでも安価なものを使うと出費を抑えることができますね。

リモートサポートサービス(N)

リモートサポートサービス(N)は、パソコンや周辺機器に関して困った時にオペレータが電話でサポートしてくれるサービスですが、パソコンにあまり詳しくないからという理由で加入している人もいると思います。

月額料金550円

リモートサポートサービス(N)は月額550円かかるので、疑問があった時に加入してまとめて質問するのがおすすめです。そうすると継続的に料金が発生しないので費用を抑えることができます。

ソフトバンク光 キャンペーン仕分けしてみたソフトバンク光のオプションは解約していいものといけないものがある!

2.戸建てなら光テレビつきの5年契約にする

ソフトバンク光のスタンダードな契約は2年契約(自動更新)ですが、

  • 戸建てで5年契約(自動更新)にする
  • 「ソフトバンク光テレビ」を利用する

という2つの条件を満たすと、ネットの月額料金が割引になります。

ネットの月額料金
2年契約5,720円
5年契約+ソフトバンク光テレビ5,170円
(550円割引)
5年契約+ソフトバンク光テレビ+スカパー!2年間:4,950円
(770円割引)
3年目以降:5,170円
(550円割引)

先ほどご紹介した通り、戸建ての月額料金は5,720円で、2年契約(自動更新)がスタンダードです。

ですが、5年契約(自動更新)にして「ソフトバンク光テレビ(月額825円)」を契約すると、月額料金は550円引きの5,170円になります。さらに、「スカパー!(月額2,409円~)」をつけると2年間は770円引きの4,950円になります(3年目以降は550円引き)。

5,720円でも相場くらいの料金でしたが、このように4,950円や5,170円という安い料金で使う方法もあるのです。

3.おうち割 光セットに加入しない人は乗り換える

ソフトバンク光は、ソフトバンク(ワイモバイル)ユーザー以外には、あまりメリットのない光回線、というのが僕の個人的な意見です。

ソフトバンク(ワイモバイル)以外のスマホを使っていておうち割光セットが組めないのであれば、ソフトバンク光よりももっと月額料金が安いネットに乗り換えた方がいいです。

例えば、光コラボの@スマート光

@スマート光は、戸建ては4,730円、マンションは3,630円という業界最安クラスのインターネットです。

ソフトバンク光と同じフレッツ光の回線を使った光コラボなので、回線はフレッツ光と同等です。ソフトバンク光と同じくIPv6にも対応(無料)しており、工事費も無料なのでコスパ抜群。

光回線では珍しく、最低利用期間2年を過ぎたらいつ解約しても解約金がかかりません。

ソフトバンク光を申し込むならオプション加入不要の窓口がおすすめ

「ソフトバンク光の料金は高い」の真相は、「不要なオプションに加入している人がとても多い」というものでした。

あのような例を見てしまうと、ソフトバンク光を申し込むとこんなにオプションをつけられてしまうのか…と不安になってしまいますが、きちんとした窓口を選べば失敗することはありません。

例えば、ソフトバンク光の正規代理店の株式会社NEXTでは、オプションに加入しなくてもソフトバンク光を申し込むことができます。

ソフトバンク光

代理店NEXTはお客様対応やキャンペーン内容についてソフトバンクから何度も表彰されている、優良代理店です。

オプション加入などの押し売りもなく評判も良い代理店なので、あまりネットに詳しくない人も安心して申し込める窓口と言えます。

さらにソフトバンク光の申し込み特典として最大40,000円のキャッシュバックも実施しています。

どこで申し込めばいいの?と悩んでいる方は、ぜひ利用してみてください。

\オプション加入不要の優良代理店/

NEXTの公式ホームページを見る

まとめ

「ソフトバンク光の料金は高いのか?」について解説してきました。

実際はソフトバンク光の月額料金は相場かそれよりも少し安いくらいで、5年契約のプランもあり、おうち割 光セットも組めるため決して高くはないです。

高いと感じる最大の理由は、「不要なオプションに加入しているから」でしたね。

高いと感じる場合は、オプションを解約するなどこの記事でご紹介した方法を試してみてください。

興味がある方はこちらの記事も見てみてください↓↓

↓ソフトバンク光の評判やメリット・デメリットを知りたい方はこちら

softbank光ソフトバンク光の評判って悪い?口コミやメリット、注意点からわかったおすすめな人

↓ソフトバンク光のお得な申し込み窓口を知りたい方はこちら

ソフトバンク光のキャンペーン窓口はここが一番お得!【2023年最新】ソフトバンク光の代理店10社を徹底比較!おすすめランキングも紹介します