2020年4月にフレッツ光が10ギガサービスの提供開始を開始しましたが、ソフトバンク光でも10ギガサービスが同じく2020年4月から提供開始になりました。
光コラボを利用していて1Gbpsを超えるサービスを検討していた方や、NURO光やauひかりなどの10ギガが提供エリア外で使えなかった人には朗報です。
今回は、2020年4月1日から提供開始になったソフトバンク光の10ギガサービスについて解説します。
ソフトバンク光のお申し込みをご検討されている方は下記の記事をご覧ください。
↓↓おすすめのソフトバンク光申込窓口を紹介しています。

※表示価格は税込です。
ソフトバンク光で「ファミリー・10ギガ」が提供開始!
※公式サイトより
これまでソフトバンク光では最大通信速度1Gbpsのインターネットを提供してきましたが、2020年4月からいよいよ最大通信速度10Gbpsのサービスを提供開始になりました。サービス名は「ファミリー・10ギガ」。
2020年4月にフレッツ光が10ギガサービス(フレッツ光クロス)を提供開始し、ソフトバンク光もそれに続いた形になりました。
基本的に使えるのは戸建てだけ
ソフトバンク光の「ファミリー・10ギガ」は、現時点では戸建てタイプのみ提供されています。なので、集合住宅にマンションタイプを導入することはできません。
ただ、集合住宅でも戸建てタイプを導入できるケースがあります。その場合、電柱から光ファイバーを引き込む工事を行います。壁に穴を開ける可能性もあるなど通常のマンションタイプの導入方法とは異なりますが、気になる人は問い合わせてみることをおすすめします。
提供エリアは東京23区の一部と大阪、名古屋
ソフトバンク光の「ファミリー・10ギガ」は、まずは東京23区の一部と大阪、名古屋での提供開始となります。10ギガの提供エリアは次の通りです。
- 東京都
葛飾区、江戸川区、杉並区、世田谷区、足立区、大田区、板橋区、練馬区、目黒区、中野区、品川区、北区、江東区、渋谷区、新宿区、文京区、豊島区、墨田区、千代田区、港区、台東区、中央区、荒川区、狛江市、調布市、三鷹市 - 大阪府
大阪市 - 愛知県
名古屋市
※2021年3月23日時点
まだ限られたエリアでの提供のためちょっとがっかりした人もいるかもしれませんが、エリアは徐々に拡大しています。NURO光やコミュファ光の10ギガも着々とエリア拡大を続けていますし、今提供エリア外でも今後エリア内になる可能性があります。今後に期待したいところですね。
接続方式は?
現時点では、接続方式についてはソフトバンク光の公式ホームぺージでは発表されていません。
ただ、フレッツ光の10ギガサービス「フレッツ光クロス」では、4月からはIPoE方式でスタートします。2020年11月から東日本エリアでPPPoE方式にも対応、2020年10月から西日本エリアでPPPoE方式に対応する予定です。なので、光コラボのソフトバンク光もフレッツ光と同じような流れになるのではないかと予想します。
無線は「IEEE 802.11ax」に対応
ソフトバンク光の「ファミリー・10ギガ」でレンタルするホームゲートウェイには、無線LAN機能が内蔵されています。無線の規格は最新の「IEEE 802.11ax」で、最大通信速度は2.4Gbpsと高速です。ただ、「IEEE 802.11ax」の利用にはIEEE 802.11ax対応の機器が必要なので、10ギガを導入する際には事前に準備をするようにしましょう。
ソフトバンク光の「ファミリー・10ギガ」の月額料金・初期費用は?
「ファミリー・10ギガ」の月額料金は、2年契約は6,930円、5年契約は6,380円、自動更新なしは8,140円です。そしてホームゲートウェイ(N)利用料として月額550円がかかります。
1Gプランと比べると若干料金は高くなっています。
ただ「10ギガ500円ではじめようキャンペーン」によって月額料金は6ヶ月間500円/月という超格安料金になるので、契約期間全体で見ればむしろ1Gより安い料金で利用できます。
分かりやすく月額料金を表にまとめてみました。
2年契約の月額料金
1~6ヶ月目 (キャンペーン適用後) | 7ヶ月目以降 (通常料金) | |
月額料金 | 6,930円 | 6,930円 |
スタートキャンペーン(~24ヶ月) | -5,880円 | - |
ホームゲートウェイ利用料 | 550円 | 550円 |
ホームゲートウェイ無料キャンペーン(~24ヶ月) | -550円 | - |
月額料金合計 | 500円 | 7,480円 |
2年契約は、ソフトバンク光の最もスタンダードなプランです。
6ヶ月間はキャンペーンで月額料金が5,880円割引、ホームゲートウェイの利用料が無料になるので月額500円で使えます。1ギガの月額料金が5,720円(2年で137,280)なので、2年間は1ギガより安い料金で使えるということです。速度が速い上に安くなるのは嬉しいですね。
5年契約の月額料金
1~6ヶ月目 (キャンペーン適用後) | 25ヶ月目以降 (通常料金) | |
月額料金 | 6,380円 | 6,380円 |
スタートキャンペーン(~24ヶ月) | -5,330円 | - |
ホームゲートウェイ利用料 | 550円 | 550円 |
ホームゲートウェイ無料キャンペーン(~24ヶ月) | -550円 | - |
月額料金合計 | 500円 | 6,930円 |
光テレビ(月額825円)をつけると5年契約も可能です。2年契約よりも縛りが強い分月額料金は割安です。また、5年契約も「10ギガ500円ではじめようキャンペーン」の対象なので6ヶ月間は毎月500円で使えます。
※自動更新なしプラン(契約期間の縛りなし)はキャンペーンの対象外です。
工事費
ソフトバンク光を使うためには、宅内や室内に光ケーブルを引き込む工事が必要です。
ソフトバンク光の10ギガの工事費は次の通りです。
工事費 | 26,400円 |
26,400円は少し高いですが、分割払いで24回払い(1,100円×24回)もできます。
他社からソフトバンク光に乗り換える人なら、「乗り換え新規でキャッシュバック/割引キャンペーン」で工事費は実質無料になります。
契約事務手数料
契約事務手数料は3,300円で、初回請求時に一度だけ支払います。
契約事務手数料 | 3,300円 |
ちなみにソフトバンク光の10ギガは高いの?
「ファミリー・10ギガ」の月額料金をご紹介しましたが、10ギガが使える他の回線と比べると高いのかどうなのか気になりますよね。そこで、10ギガを使える他の回線と月額料金を比較してみたいと思います。
月額料金 | ||
ソフトバンク光 | ~24ヶ月目:5,720円 25ヶ月目~:7,480円 | |
フレッツ光 | 東日本 | ~30ヶ月目:5,610円 31ヶ月目~:6,930円 +プロバイダ料 |
西日本 | 5,720円 +プロバイダ料 | |
NURO光 | NURO光 10G:7,128円 NURO光 10Gs:6,317円 | |
auひかり | 6,248円~ | |
コミュファ光(東海) | 1年目4,980円、2年目5,870円 | |
eo光(関西) | 1年目:3,818円 2年目~:6,530円 |
こうしてみると、ソフトバンク光の10ギガは2年間はかなり安いのですが、3年目からはちょっと高いのかな、と言う印象です。
ただ、NURO光、auひかり、コミュファ光(東海限定)、eo光(関西限定)は利用できるエリアが限られているため、エリア外の場合は申し込むことができません。ソフトバンク光はフレッツ光の回線を使っており全国対応のため、NURO光などが提供エリア外だった人でも申し込める可能性があります。
また、ソフトバンクユーザーがおうち割 光セットを組めるのはソフトバンク光とNURO光だけです。スマホの割引は譲れない、と言う方は、ソフトバンク光とNURO光の2択で検討するといいと思います。
なお、フレッツ光はネットの月額料金の他にプロバイダ料がかかります。これから光コラボで10ギガサービスが続々と提供開始になるはずなので、割高なフレッツ光より光コラボを検討することをおすすめします。
ソフトバンク光の10ギガでもおうち割 光セットが組める!
ソフトバンク光の目玉的な割引サービス「おうち割 光セット」。おうち割 光セットがあることを理由にソフトバンク光を選ぶソフトバンクユーザーも多いと思います。ソフトバンク光の「ファミリー・10ギガ」でも、おうち割 光セットを組むことができるので、スマホ代が毎月550~1,100円割引になりますよ。
家族にソフトバンクユーザーがいれば最大10回線まで割引対象になりますし、同居の家族だけでなく離れて住む家族、同居している友人・恋人、シェアハウス仲間まで割引になるというなかなか太っ腹の割引サービスです。
もちろんワイモバイルユーザーも割引対象。割引額は契約しているスマホのプランによって異なるので、下の表でチェックしてみてください。
対象プラン | 割引額 |
---|---|
データプランペイトク無制限 データプランペイトク50 データプランペイトク30 データプランメリハリ無制限+ データプランミニフィット+ データプランメリハリ無制限 データプランメリハリ データプランミニフィット データプラン50GB+ データプランミニ | 1,100円/月 |
データ定額50GBプラス/ミニモンスター | |
データ定額50GB/20GB/5GB | |
データ定額(おてがるプラン) データ定額ミニ2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 550円/月 |
※その他プランは公式サイトをご確認ください。
対象プラン | 割引額 |
---|---|
シンプル2 S | 1,100円/月 |
シンプル2 M/L | 1,650円/月 |
シンプル S/M/L※ | 1,188円/月 |
スマホベーシック | 550円/月 |
※シンプルプランは新規受付を終了しています。
ソフトバンク光の1ギガから10ギガにメニュー変更は可能?
ソフトバンク光の1ギガを利用中の人の中には、これを機に10ギガメニューにメニュー変更を検討している人もいると思います。
ですが、1ギガから10ギガへのメニュー変更が可能であるかどうかについてはまだ公開されていません。
ソフトバンク光の10ギガを申し込む前に解約金についても確認しておこう
ソフトバンク光の契約をする時は、解約金についてもチェックしておきましょう。
ソフトバンク光の2年契約や5年契約は自動更新なので、解約しない限り自動的に契約は2年ごと・5年ごとに更新されていきます。無料で解約できるのは2年に1度、5年に1度の更新月のみです。更新月以外の月にソフトバンク光を解約すると、解約金がかかります。
解約金と更新月はそれぞれ次の通りです。
解約金 | 更新月 | |
2年契約 | 6,930円 | 24~26ヶ月目 |
5年契約 | 6,380円 | 60~62ヶ月目 |
自動更新なし | ー | ー |
2年契約も5年契約も、契約満了月である24ヶ月目から3ヶ月間(5年契約は60ヶ月目から3ヶ月間)に解約すれば解約金はかかりません。
なお、自動更新なしのプランの場合は契約期間がないため、いつ解約しても解約金はかかりません。
ソフトバンク光は10ギガの申し込みでもキャッシュバックはもらえる?

正規代理店の株式会社NEXTでソフトバンク光を新規で申し込むと、37,000円のキャッシュバックがもらえます。ソフトバンク光の公式サイトやソフトバンクショップではキャッシュバックキャンペーンは行っていないので、代理店NEXTの申し込みはかなりお得です。10ギガも対象ですよ。
代理店NEXTでは、不要なオプションに加入しなくてもソフトバンク光を申し込むだけでキャッシュバックがもらえます。面倒な手続きなしで開通から最短2ヶ月後に振り込んでくれますし、手軽にキャッシュバックを受け取れます。
代理店NEXTはソフトバンクから度々表彰されている優良代理店です。お得に申し込みたいけどどこが良いのか分からない、という人におすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
ソフトバンク光でも10ギガメニューが提供開始になり、2年間は1ギガと同じ月額料金で使えます。
おうち割 光セットも適用されますし、ソフトバンクユーザーにはメリットが大きいインターネットです。
日頃からオンラインゲームをプレイしている方や、動画配信サービスを快適に見たいという方、1ギガでは物足りないという方は、この機会に10ギガの高速インターネットを検討してみてはいかがでしょうか。
↓ソフトバンク光以外で10ギガが使える回線を知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。

↓ソフトバンク光の評判やメリット・デメリットを知りたい方はこちら

↓ソフトバンク光のお得な申し込み窓口を知りたい方はこちら
