「ソフトバンク光は詐欺」という評判や口コミを見かけることが多くなり、その影響からか実際に「ソフトバンク光は詐欺だ」と思っている方もいるようです。
国内大手企業であるソフトバンク株式会社のサービスに対して、なぜこのような噂が広まってしまったのでしょうか。
先に結論からお伝えすると、ソフトバンク光は詐欺ではありません。
しかしそう言われてしまうにはやはり原因があります。
今回はその原因と対処法について実際の口コミも含めて解説していきますので、是非ご覧ください。
- 「ソフトバンク光は詐欺」と言われる5つの原因
- ソフトバンク光の詐欺疑惑はほとんど代理店
- 悪質な代理店に関わらないための対処法
- 詐欺まがいな代理店で申し込みをした場合の対処法
※表示価格は税込です。
ソフトバンク光は詐欺と言われるのはなぜなのか?

超大手企業のソフトバンク株式会社が提供するソフトバンク光は、ネット上の評判や口コミでなぜ詐欺と言われているのでしょうか。
まず前提として「本当にソフトバンク光が詐欺かどうか」を考えてみましょう。
そもそも「日本国内で知らない人がいない」といえるレベルの大企業が、自社で取り扱うメインの商材を使って詐欺を働くメリットはあるのでしょうか?
答えは「NO」ですよね。
もし万が一ソフトバンク光を販売する際に詐欺をはたらいて利益が上がったとしても、それがバレた時の損害・損失のほうがはるかに上回ります。そのような軽率な行動をソフトバンク株式会社が行うとは到底思えません。
改めて、ではなぜソフトバンク光は詐欺と言われるのでしょう…
ネット上の評判や口コミで「ソフトバンク光は詐欺だ」と言われている背景には、やはり何かしらの原因が存在します。
速度が遅い?
まず、よくあるのが「光回線なのに通信速度が遅い=詐欺」という声。
快適にインターネットを楽しみたいから高速の光回線を利用しているという方にとって、「遅い」というのは致命的ともいえる不満点になっていまいますよね。
それでは実際にどのような不満の声が上がっているのか見てみましょう。
ソフトバンク光
年中遅いんだけど、今日はさらに遅い。— 不動産屋のひとりごと (@JpquBZVAEedf66Q) November 1, 2022
ソフトバンク光…なんでこんなに遅いの…?
酷すぎ。
自粛辺りから速度がやばくなって、こんなんなんだけど…。 pic.twitter.com/Ee0pUCMZ66— 山田ひとみ (@donkimania) September 14, 2020
22:55 ソフトバンク光 遅いね pic.twitter.com/14Ki5OHLfg
— mu_8787 (@mu80566389) September 13, 2020
上記で紹介した口コミは実際に通信速度を測定されたものばかりですが、表示された通信速度では「遅い」といわれても仕方がないものばかりですね。
ここで重要になってくるのがこのままあきらめてしまわないということです。
「必ず」と断言はできませんが光回線が遅い場合、どこかに原因があってその原因を改善することによって通信速度が改善されることが多々あります。
「IPv6高速ハイブリッド」を利用すれば解決
まず、ソフトバンク光が遅い場合「改善できる原因」と「改善できない原因」があります。
まず改善出来ない原因としてよくあるのが、同じタイミング・同じ地域で沢山の人が光回線を利用した場合です。
この場合、ソフトバンク光だから遅い…というわけではなく他の光コラボでも同じことがいえます。
光コラボはNTTのフレッツ回線を利用したサービスなので、イメージとしては「一本の道路(フレッツ回線)を沢山の車で同時に走って渋滞(速度低下)している」状態と同じといえるでしょう。
次にソフトバンク光が遅い原因で最もよくあるパターンが「IPv4で接続をしてる=IPv6で接続していない」というものです。
IPv4・IPv6といわれても、詳しい方以外は良く分かりませんよね。
要は現代のサービスに合わせた最新のインターネット接続方式(IPv6)ではなく少し古い接続方式(IPv4)を利用しているため遅いということです。
そしてこの場合は、最新の接続方式「IPv6」を利用することで簡単に通信速度を改善することができます。
ソフトバンク光でIPv6を利用する方法
ソフトバンク光では、ルーターの「光BBユニット」を使うことによって、「IPv6高速ハイブリット」という接続方式を利用できるようになります。
実際に口コミでも「光BBユニットを利用することで通信速度が速くなった」という声も少なくありません。
NUROが話題になっているけど、うちは引っ越し当初は遅く感じたソフトバンク光がIPv6 IPoEに切り替えてからこの時間帯でも速くなりました
IPv6 IPoEへの切り替え自体は追加料金いらずで簡単です(ソフトバンク光は要光BBユニット)
手持ちの光BBユニットが古いverだったけど、新しいverへの交換は無料です pic.twitter.com/tRky6GpIVm— みかんはこ (@mikanhako_0522) September 28, 2022
ソフトバンク光の光BBユニット、今まで面倒だから使ってなかったんだけど
この時間帯で速度が2倍になってワロタwww pic.twitter.com/nOPl2dSreu
— ナガパチ@IBD車部 (@user_account_1) June 10, 2019
もしソフトバンク光の速度が遅いと感じたら、まずは「IPv6高速ハイブリット」を使うことをおすすめします。
料金が高い
次にソフトバンク光が詐欺と言われる原因に「料金が高い」というものがあります。
勘違いを生まないようにお伝えすると、ここで解説する内容は「思っていた料金よりも支払額が高い」というものです。
実際にソフトバンク光の料金は、他の光コラボと比較しても平均的な価格設定で「特別高い」というものではありません。
ではなぜこのような評判や口コミが広まるのでしょうか…
その主な原因は「申し込み時に悪質な代理店に有料オプションをつけられている」というものです。
中には「キャンペーンの適用条件で付けたものを外し忘れた」「勧められたものを何となくつけてしまった」と自身にも原因があるものも見受けられますが、料金面の不満は軽視できるものではありませんので気を付けたいところですね。
それでは、ここでソフトバンク光の料金が高いという口コミを見てみましょう。
全然クレカの明細見てなくて、ソフトバンク光契約した時にくっついてるよくわからんオプションに2000円以上払ってた🤔
解除してないサブスクとか結構あってアホすぎた…— にゃんどん=^x^= (@nyandon_1124) October 20, 2022
毎月の通信料が高いなーと思って見直してみたら、家のWi-Fiソフトバンク光なんだけどいらんオプション付いてることが発覚。2000円ぐらい浮いた…今まで50000円ぐらい無駄にしたな…
— ゆんたろ (@you_tennis72) January 25, 2020
実際に調べてみると、上記の他にもオプションが原因で高くなっているケースが数多く見られます。
皆さんも申し込みをする際にはオプションの有無には注意しましょう。
勝手に転用された
次に紹介する原因は「勝手に転用された」というものです。
このケースに該当する方は「詐欺にあった」と声をあげても当然といえるでしょう。
実際に以下のような手口の勧誘が増えているようです。
- フレッツ光のサポートスタッフを装って「プランを変えるだけで安くなる」などの電話勧誘
- NTTの関係者を装って「安くなる・新しいプランに変更する必要がある」などの訪問勧誘
- 「窓口がかわった」といってソフトバンク光への転用に誘導
- 「モデムを交換しないといけない」などといってフレッツ光からソフトバンク光への転用を誘導
これらの手口はまさに「不正な勧誘・詐欺」といえるものですから絶対に応じないようにしましょう。
それでは、この内容に関して実際の口コミではどのようなものがあるのでしょうか。
俺フレッツ光の代理店を名乗る電話に騙されてソフトバンク光契約させられたけど
— 緋狐 (@aki_lua87) February 21, 2020
解決。やっぱ曖昧な案内でひっかける手口のソフトバンク光の代理店でした。NTTフレッツ光ではソフトバンク光への転用は強制していません。言質とりましたので丁重にお断りしておきました。
— 縛(ふぅ)💕「私のことなんか、どうせ。」連載中 (@FU_kontohboh) March 8, 2018
やはり悪質といえる手口で勧誘を受けた方が口コミをされていますね。
ここで1つ重要なポイントがでてきます。
それは「ソフトバンク株式会社が上記の方法で勧誘しているわけではなく、悪質な代理店が行っている」ということです。
実際にソフトバンクでも以下のような相談・対策窓口を設けていますので、自身に上記のような勧誘が来た場合には相談や報告をしてみるのも良いでしょう。
ソフトバンクBB 電話勧誘苦情受付センター
電話番号:0800-1111-184(通話料無料)
受付時間 :10:00~19:00 年中無休(施設点検日/メンテナンス日は休業)
工事費が無料になると嘘をつかれた
現在、ソフトバンク光の工事費は乗り換えの場合はキャンペーンで実質無料になります。
言い換えると、ソフトバンク光は新規の申し込みに関しては26,400円の工事費が発生します。(※現在はキャンペーン中で「工事費サポート はじめて割」により無料)
したがって、「今回初めてネットを契約するような新規の契約者に対して『工事費が無料』といって契約させるのは嘘・詐欺」といえますね。
実際にこのような勧誘にあって契約をしてしまった方がいるのか口コミを見てみましょう。
ソフトバンク光工事費無料やなかたけ?
むしろ、築10年の寮で工事不要でNTTがモデム置いていっただけの話で26400円ってクソかよ— トランポ君 (@bX8jTfLEnFMohyX) October 17, 2022
ソフトバンク光工事費無料とか言ってたのに辞めるって言ったら払えって言われて驚き
— しあわせぱんちー (@guhe5717) December 24, 2021
上記のように「工事費無料の詐欺にあった」という口コミも多く見つけることができました。
やはり「勝手に転用された」と同じように、これらの勧誘の多くもまた悪質な代理店によるものがほとんどです。
また、キャンペーンの「実質無料」を「完全無料」と勘違いしたケースも考えられます。
・完全無料:26,400円を0円にするためそもそも工事費が発生しない
「モニター割」は詐欺じゃない
はじめにお伝えしておくと、ソフトバンク光の「モニター割」は詐欺ではありません。
しかしソフトバンク光のモニター割は、ソフトバンクの定めた年代・性別・エリアに当てはまる方を対象としてSMS(ショートメッセージ)などで割安でのソフトバンク光利用者を募っているため、「怪しい勧誘メールがきた」「このメールは詐欺だ」と思う方が多いようです。
モニター割は利用者の「テレビ・スマホ・タブレット/パソコン」の利用調査やアンケートに答える代わりに、ソフトバンク光の利用料金から最大1,760円の割引が適用されるキャンペーンです。
ここでソフトバンク光のモニター割の内容を確認してみましょう。
調査項目 | 割引内訳 | |
テレビ利用調査 | 1台:必須 | 550円 |
2台:利用している場合 | 220円 | |
3台:利用している場合 | 220円 | |
スマートフォン利用調査:必須 | 550円 | |
タブレット/パソコン利用調査:任意 | 220円 | |
アンケート調査:任意 | 時期により異なる |
ソフトバンク光のモニター割に対する口コミもご覧ください。
家の回線がソフトバンク光なのですが、モニター割に助けられてます
あまりやってるの聞かないけど、どれくらい使ってる人いるのかしら? pic.twitter.com/PzNsJ53tOV
— aki (@Sauna_af_DX) August 29, 2020
ソフトバンク光のユーザーに来ているモニター割ですが…、我が家はTV無いのでやりたくてもやれないです😇 pic.twitter.com/9nIcM1ZOg3
— 芹澤直樹📮ポイ活 (@naok_tinat) February 7, 2020
このように実際に利用している方も利用を希望している方もいるキャンペーンですので、モニター割は詐欺ではありませんので安心してくださいね。
ソフトバンク光の詐欺疑惑はほとんど代理店が原因!対処法は?
画像元:総務省ホームページ
ここまでの内容を見て頂ければ分かるかと思いますが「ソフトバンク光の詐欺疑惑は、そのほとんどの原因が代理店」です。
ここではその詐欺疑惑に関わってしまわないための対処法について解説していきます。
1.訪問営業や電話営業では契約しない
まず第一に「訪問営業や電話営業では契約しない」という点を心掛けておきましょう。
そもそも訪問営業や電話営業の担当者は「自身の営業成績第一」で動いている人がほとんどです。
ましてや、嘘や適当なことを言って勧誘を行うような業者であれば、100%利用者のことなど考えていないといっても過言ではありません。
そのため、契約をしてもらうために「メリットや良いことしか言わない」といった勧誘をおこないます。
インターネットに詳しい方であれば「おかしいぞ」と感じて断ることもできますが、ネット初心者の方であればその情報が正しいかどうか分からずに言いくるめられてそのまま契約してしまうこともあります。
上記の点から、訪問営業や電話営業での契約は行わないようにしましょう。
2.オプション加入必須の代理店では契約しない
第二に「オプション加入必須の代理店では契約しない」という点も心掛けておきましょう。
キャンペーン適用の条件と契約時は理解していても、うっかり忘れてしまったり外し方が分からずそのままにしてしまったりするのはよくある例です。
中には代理店限定のオプションなども存在して、「ソフトバンクのオプションは外したけど代理店のオプションは残っている」といったケースも考えられます。
悪質な代理店ほど多くのオプション利用を求めたり案内が不十分のまま契約を進めていくものです。
オプションの利用を条件とした代理店では契約をしない、という条件に加えて評判の悪い代理店では契約しないという点も同時に心掛けておきましょう。
オプション加入不要のおすすめ代理店
ここで大事なのは、「全ての代理店がダメというわけではない」という点です。
むしろ、不要な条件付けがない優良な代理店は公式サイトや専門店よりもお得にソフトバンク光を利用できます。
とはいえ、数ある代理店の中からその優良な代理店を見つけ出すのは難しいと思います。
そこで、以下の記事ではおすすめの代理店をランキング形式で紹介しています。簡単に優良な代理店が見つかるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

もし詐欺まがいの代理店でソフトバンク光を申し込んでしまったら?
最後に「もし詐欺まがいの代理店でソフトバンク光を申し込んでしまったどうすれば良いのか」について解説します。
ソフトバンク光は「電気通信事業法」によって定められた「初期契約解除」を行うことが可能です。ソフトバンク光は更新月以外に解約すると解約金が発生しますが、初期契約解除であれば解約金なしでソフトバンク光の契約を解除することができます。
この初期契約解除を行うには、
『SoftBank 光 ご利用開始のご案内』を受け取ってから8日以内に初期契約解除の申し込みをする
という条件があります。
もし「SoftBank 光 ご利用開始のご案内」を受け取る前にソフトバンク光が開通した場合は、「ソフトバンク光開通日から8日以内」に条件が変わります。
ただし、開通後に初期契約解除をした場合は工事費を全額請求されてしまうため注意しておきましょう。
初期契約解除を利用すれば、ソフトバンク光の申し込みそのものを取り消しできるため不安が残ることもありません。
初期契約解除を行う場合は下記の窓口から申請することができます。
ソフトバンク光サポートセンター
電話番号:0800-111-2009
受付時間:10:00~19:00
まとめ
今回は「ソフトバンク光は詐欺?」という内容で解説をしてきました。
最後におさらいも兼ねて本文の内容をまとめておきましょう。
- 「ソフトバンク光は詐欺」と言われる5つの原因
- ソフトバンク光の詐欺疑惑はほとんど代理店
- 悪質な代理店に関わらないための対処法
- 詐欺まがいな代理店で申し込みをした場合の対処法
提供されているサービスは高品質なものであっても、その販売方法によっては「詐欺」と疑われてしまいます。
その悪質な販売方法を取り入れた代理店に関わってしまわないように、本文の内容を理解して正しい契約先を選択しましょう!