この記事をご覧になっているということは、ドコモ光をご検討中ですか?
初めて光回線の利用を検討している方やフレッツ光や他の光回線からのドコモ光に乗り換えを考えている方で、『ドコモ光の料金は安い?』『スマホとセット割は組める?』など、気になっている方も多いと思います。
結論から言うと、ドコモユーザーならセット割が組めるドコモ光がおすすめです。
この記事では、月額料金、セット割などのサービス、速度についての評判、おすすめのプロバイダ、などを解説していきます。
ドコモ光を検討している方は是非参考にしてみてください。
※表示価格は税込みです。
ドコモ光はどんな光回線?

- 光コラボのため工事不要で乗り換えが可能
- 21社のプロバイダから選べる
- ドコモユーザーはセット割でスマホ料金が割引
- 最大10Gや光電話・光テレビ等のサービスも利用可能
- 工事費無料やキャッシュバックなどのキャンペーンを実施中
ドコモ光はフレッツ光やソフトバンク光などと同じくNTT東日本・西日本の設備を使った光コラボです。そのため、フレッツ光や他の光コラボからは工事不要で乗り換えができます。
多くの光回線はプロバイダが決まっていますが、ドコモ光では21社のプロバイダから選べます。ドコモ光の最大速度は1Gbpsですが、実測速度(インターネット利用時の速度)が速いプロバイダを選ぶことで、動画配信サービスやオンラインゲームもストレスなく楽しめますよ。
ドコモのスマホ・ケータイとセット割を組むことで、ドコモユーザーは毎月のスマホ料金が割引されるという大きなメリットがありますし、最大10Gbpsの高速通信が利用可能だったり、工事費無料やキャッシュバックなどのキャンペーンも充実している光回線です。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | タイプA:5,720円 タイプB:5,940円 | タイプA:4,400円 タイプB:4,620円 |
手数料 | 3,300円 | |
工事費 | ▼ キャンペーンで無料 | ▼ キャンペーンで無料 |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
解約金 | 5,500円 | 4,180円 |
エリア | 全国 |
ドコモ光はNTTの回線設備を使った光コラボ
光回線は大きく分けて、「光コラボ(フレッツ光系)」「電力系回線」「独自回線」の3つがあります。
ドコモ光はフレッツ光と同じくNTTの設備を利用している「光コラボ」で、他にはソフトバンク光やOCN光などがあります。
「電力系回線」は各地域の電力会社が提供している光回線でコミュファ光(東海・中部地方)やeo光(近畿地方)などがあり、NTTの設備を使っていない「独自回線」にauひかりやNURO光が該当します。
フレッツ光や光コラボからの乗り換え時は工事が不要
3つとも同じ光回線ですが、光コラボにだけ大きな特徴があります。
それは、フレッツ光からの乗り換え(転用)や他の光コラボからの乗り換え(事業者変更)には工事が不要、という点です。
通常、光回線を利用するためには開通工事が必要ですが、ドコモ光をはじめとした光コラボはフレッツ光と同じNTTの設備を利用しているため、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更をする際は、工事不要で乗り換えができます。
そのため、『もっと安い光回線や速度が速い光回線に乗り換えたい!』という方は、手軽に乗り換えができるんです(^o^)/
ただし、工事不要で乗り換えられるのは光コラボだけなので、電力系回線や独自回線から光コラボへ乗り換える場合は工事が必要になります。

ドコモ光は21社のプロバイダから選べる
ドコモ光では、タイプA・タイプBに分かれた23社のプロバイダから選べるという特徴があります。
ソフトバンク光はYahoo!BB、OCN光はOCNなど、他の光コラボは基本的にプロバイダが決まっていますが、ドコモ光ではドコモが提供しているドコモnetや、大手の@nifty・OCNなど、21社のプロバイダから選択可能です。
タイプAの対応プロバイダ | |||
OCN | @nifty | GMOとくとくBB | hi-ho |
DTI | BIGLOBE | andline | ic-net |
タイガースネット | SIS | エディオンネット | TiKiTiKi |
BB.excite | SYNAPSE | 楽天ブロードバンド | @ネスク |
タイプBの対応プロバイダ | ||
@TCOM | TNC | WAKWAK |
AsahiNet | @ちゃんぷるネット |
なお、タイプA・B以外に、ケーブルテレビ会社とセットになっているタイプCや、23社以外のプロバイダも選べる単独タイプもありますが、タイプA・Bから選ぶのが一般的です。
月額料金はタイプAの方が安い
ドコモ光の月額料金は選ぶプロバイダによって異なり、タイプAの方が安いです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
タイプA・Bどちらもプロバイダ料を含んでいるため、フレッツ光のように別途でプロバイダ料がかかることもありません。
上記の月額料金は2年契約をした場合で、2年契約をしない方法もありますがその場合は月額料金が1,650円割高になります。
【注意】更新月以外に解約すると解約金がかかる
2年契約のお話ついでに解約金についてお伝えします。
ドコモ光は基本的に2年契約になっていて、2年ごとの更新月(契約満了月+翌月・翌々月の計3ヶ月間)に解約する場合は無料ですが、更新月以外の解約の場合は解約金がかかります。
- 戸建てタイプ:5,500円
- マンションタイプ:4,180円
2022年6月以前の解約金は、戸建てタイプが14,300円、マンションタイプが8,800円でしたが、2022年7月に電気通信事業法が改正されたことによって、解約金が安くなりました(2022年7月以降の申し込みより)。
ドコモ光の2年契約は「自動更新」のため、更新月に解約をしないと新たな2年契約が始まり、2年後にならないと無料で解約できるチャンスは訪れないので注意しましょう。
選ぶプロバイダによって通信速度に違いがある!
ドコモ光は最大1Gbpsの光回線で、23社どのプロバイダを選んでも最大1Gbpsです。
しかし、プロバイダによって速い・遅いがあり、「みんなのネット回線速度」という通信速度の口コミサイトの結果では、プロバイダによって速度が大きく違うことがわかります。
ランキング | プロバイダ | 通信速度(ダウンロード) | |
1 | GMOとくとくBB(A) | 307.88Mbps | |
2 | OCN(A) | 279.88Mbps | |
3 | BIGLOBE(A) | 272.34Mbps | |
4 | @TCOM(B) | 271.86Mbps | |
5 | AsahiNet(B) | 266.79Mbps | |
6 | エディオンネット(A) | 246.39Mbps | |
7 | BB.excite(A) | 242.6Mbps | |
8 | DTI(A) | 239.35Mbps |
ランキング | プロバイダ | 通信速度(ダウンロード) |
9 | @nifty(A) | 221.65Mbps |
10 | andline(A) | 201.66Mbps |
11 | 楽天ブロードバンド(A) | 194.82Mbps |
12 | WAKWAK(B) | 140.79Mbps |
※ランキングや速度は2022年8月10日時点のものです。
※(A)はタイプA、(B)はタイプBのプロバイダ。
ランキングに反映されているプロバイダは、3ヶ月以内に50名以上の方がスピード測定しているプロバイダです(単独タイプで利用可能なYahoo!BBと提供終了しているSo-netは省いています)。
同じドコモ光でありながらプロバイダによって速度に大きな違いがあることがお分かりいただけると思います。
なお、ドコモ光のプロバイダ21社は全てインターネット通信時の遅延が防げる「IPv6」に対応していますが、ご覧のようにプロバイダによって速度は異なるため、個人的には料金が安いタイプAで速度が速いプロバイダを選ぶのがおすすめです。

ドコモ光とドコモのセット割で毎月のスマホ・ケータイ料金が割引
ドコモユーザーにとって、ドコモ光を利用する最大のメリットが「ドコモ光セット割」です。
ドコモ光セット割はドコモ光とドコモのスマホ・ケータイを一緒に使うことで組めるセット割で、毎月のスマホ・ケータイ料金が最大1.100円割引になります。
ドコモ光セット割 | |
割引対象 | ドコモのスマホ・ケータイ(最大20回線) |
割引額 | 毎月最大1,100円(1回線あたり) |
適用条件 | ドコモ光 |
割引額はドコモで契約しているプランによって異なり、最大20回線まで割引してもらえます。
一緒に住んでいる家族だけではなく、契約者から三親等までの家族で「ファミリー割引」のグループに入っていれば割引対象です。
ソフトバンクのおうち割光セットやauのauスマートバリューはセット割適用にあたって固定電話(月額550円)の契約が必須ですが、ドコモ光セット割を組む際は固定電話の契約が必要ありません。
対象プラン | 割引額 | |
---|---|---|
eximo | 1,100円 | |
irumo | 0.5 | ー |
3GB | 1,100円 | |
6GB | 1,100円 | |
9GB | 1,100円 |
※新規受付を終了したプランについては公式サイトをご覧ください。
なお、ドコモ光セット割はドコモ光としか組むことができないため、ドコモユーザーでセット割を重視している方は必然的にドコモ光一択になります。ただし、サブブランドのahamo(アハモ)はセット割対象外なのでご注意ください。

以前のプランをご利用中の方も「ドコモ光期間限定割引」でお得に!
※ドコモ公式サイトから引用
『私はガラケーだから…』という方も諦めないでください。
ガラケーで以前のプランをご利用中の方は、ドコモ光セット割こそ組めませんが「ドコモ光期間限定割引」によって割引を受けられます。
ドコモ光期間限定割引 | |
割引対象 | ドコモ光(開始月は日割り+11ヶ月間) |
割引額 | 毎月550円 |
適用条件 | ドコモ光 |
ドコモ光期間限定割引では、最大12ヶ月間のドコモ光の月額料金が550円割引になります。
- Xi総合プラン
- Xiデータ通信専用プラン
- FOMA総合プラン
- FOMA従量データプラン/FOMA定額データプラン
- 料金プラン(らくらくパック、データSパック、ケータイパック、パケットパックなし)
特に申し込みの必要はなく、ドコモ光と携帯電話の契約者名が同じであれば自動適用されます。
ドコモ光では最大10Gbpsや光電話・光テレビ等も利用可能
ドコモ光では、最大10Gbpsの高速サービス、光電話、光テレビなどのサービスも提供しています。
最大速度10Gbpsの高速サービス「ドコモ光10G」
※ドコモ公式サイトから引用
ドコモ光では通常の1Gだけでなく、最大10Gbpsの「ドコモ光10G」も利用可能です。
ドコモ光10G | |
回線速度(下り) | 最大10Gbps |
月額料金 | タイプA:6,930円 タイプB:7,150円 |
事務手数料 | 3,300円 |
初期工事費 | ▼ キャンペーンで無料 |
契約期間 | 2年(自動更新) |
解約金 | 5,500円(更新月は無料) |
提供エリア | ・東京都(23区、狛江市、調布市、三鷹市) ・大阪府(大阪市、東大阪市、八尾市、松原市、藤井寺市、豊中市、堺市、茨木市、吹田市、大東市、門真市) ・和歌山県(和歌山市) ・京都府(京都市、長岡京市、向日市) ・滋賀県(草津市、彦根市) ・兵庫県(加古川市、伊丹市) ・愛知県(名古屋市、岡崎市、豊川市、刈谷市、江南市、小牧市、津島市、春日井市、北名古屋市、半田市、瀬戸市、大府市、豊橋市) ・静岡県(藤枝市、袋井市、富士宮市、三島市、浜松市、焼津市、磐田市) ・岐阜県(美濃加茂市、岐阜市) |
ドコモ光10Gは戸建てタイプ限定で、対応エリアも通常の1Gに比べて狭いです。
ただ、2022年9月からはフレッツ光クロス(最大10Gbps)がマンションタイプでも使えるようになるため、ドコモ光10Gも同じタイミングか少し後には使えるようになると思います。
なお、1Gでは23社のプロバイダから選べましたが、10Gに対応しているプロバイダは2023年9月現在でこちらの9社です。
ドコモ光10G 対応プロバイダ | |
タイプA | ドコモnet/ぷらら/GMOとくとくBB/andline/ic-net/hi-ho |
タイプB | BB.excite/エディオンネット/AsahiNet |
まだ提供エリアが狭かったり対応プロバイダが少なかったりはしますが、速度の速さは魅力ポイントのため、お仕事や趣味などでインターネットを使う機会が多く『速度は少しでも速い方が良い!』という方は、ドコモ光10Gの利用を検討してみてください。

月額料金や通話料がお得な「ドコモ光電話」
※ドコモ公式サイトから引用
「ドコモ光電話」はドコモ光の回線を使った市外局番から始まる固定電話サービスです。
月額料金は550円~と安く、通話料も固定電話宛ては8.8円/3分、携帯電話宛ては17.6円/1分とNTTの加入電話よりも安いため、固定電話をよく使う方はドコモ光電話にすることでコスト削減できますよ(^o^)
ドコモ光電話 | |
月額料金 | ドコモ光電話:550円 ドコモ光電話バリュー:1,650円 |
通話料 | 固定電話宛て:8.8円/3分 携帯電話宛て:17.6円/1分 |
現在ご利用中の電話番号や電話機は基本的にそのまま利用できますし、転送でんわや迷惑電話ストップサービスなどのオプションも使えます。
初期費用は、事務手数料が0円~3,300円、工事費は1,100円~9,900円、と申し込み方法や工事内容によって異なります。
アンテナ設置不要で視聴できる「ドコモ光テレビオプション」
※ドコモ公式サイトから引用
「ドコモ光テレビオプション」は光回線を使ったテレビサービスで、アンテナの設置工事が不要です。
月額825円で4K・8K対応の地デジ・BS放送が楽しめますし、有料オプションを追加することでその他のBS・CS放送やスカパー!も観られるようになります。
ドコモ光テレビオプション | |
月額料金 | 825円 ※NHK受信料や有料BSデジタル放送の視聴料は別途必要 |
初期費用 | 13,530円~35,310円 |
初期費用は、ドコモ光と一緒に申し込む場合、後からドコモ光テレビオプションを申し込む場合、またはテレビの接続台数によって異なります。
【注意】提供エリアはドコモ光と異なる
ドコモ光テレビオプションをご利用する際、「提供エリアはドコモ光(光回線)と異なる」という点にご注意ください。
ドコモ光はほぼ全国で利用できますが、ドコモ光テレビオプションの提供エリアは以下に限られます。
東日本エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟・福島・宮城・山形・岩手・北海道の一部地域 |
西日本エリア | 大阪・和歌山・京都・奈良・滋賀・兵庫・愛知・静岡・岐阜・三重・富山・石川・岡山・広島・香川・徳島・愛媛・福岡・佐賀・長崎・熊本の一部地域 |
※2022年2月時点
東日本エリアでは戸建てタイプ・マンションタイプどちらでも利用できますが、マンションタイプは光配線方式のみで利用可能です(宮城・山形・岩手エリアはマンションタイプでの利用は不可)。また、西日本エリアでは戸建てタイプのみで利用可能です。
なお、提供エリア内であっても設備状況によっては利用できない場合もあるのでご注意ください。
ドコモ光では「ひかりTV for docomo」も使える
ドコモ光では多彩な専門チャンネルや地デジ・BSデジタル放送が楽しめる「ひかりTV for docomo」も利用可能で、ご自宅のテレビだけでなくスマホやタブレットでも視聴できるため、移動中や休憩中でもテレビを手軽に楽しめます。
また、追加料金なしで「dTV」も楽しめますし、「DAZN for docomo」とのセット利用では通常料金よりもお得に使えます。
ドコモ光では、ご紹介したサービス以外にも、「あんしんパックホーム」をはじめとしたサポートサービスも提供していますので、ドコモ光と一緒に利用することで便利さがアップしますよ(^o^)
ドコモ光では工事費無料やdポイントプレゼントなどのキャンペーンを実施中
ドコモ光では最大19,800円の初期工事費無料や、ショッピングなどで使えるdポイントプレゼントなど、お得なキャンペーンを実施中です。
初期工事料無料
※ドコモ公式サイトから引用
ドコモ光開通時、通常ならかかる工事費がキャンペーンで無料になります。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
1Gだけでなく10Gの工事費も無料になりますが、契約事務手数料、土日祝日の追加工事費、オプション工事などについてはキャンペーン対象外です。
また、先ほどもお伝えしましたが、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更といった乗り換えの場合は、工事不要のため工事費もかかりません。
dポイントプレゼント特典
ドコモ光を新規申し込みするとdポイントがもらえるキャンペーンも実施中です。ただし、もらえるポイント数はドコモ光公式サイトやプロバイダなど申し込み窓口で異なります。
dポイントには通常のdポイントと期間・用途限定の2種類あり、キャンペーンでもらえるのは「dポイント(期間・用途限定)」です。
このdポイントは、ケータイ料金の支払いやデータ量の追加には利用できませんが、d払いやdマーケットでは使えます。
キャッシュバック
光回線のキャンペーンと言えばキャッシュバックが有名ですが、ドコモ光でも行われています。
ただし、代理店やプロバイダのWEBサイトによってキャッシュバックキャンペーンを行っている・いないがあるんです。
大手のプロバイダだからと言って行われているわけでもないため、プロバイダにこだわりがなければキャッシュバックキャンペーンが行われているプロバイダから申し込むことでお得にドコモ光を始められますよ。

ドコモ光の申し込みはGMOとくとくBB限定キャンペーンサイトがおすすめ

ドコモ光プロバイダ「GMOとくとくBB」のキャンペーン内容 | |
キャッシュバック金額 | 45,000円 10Gプランは+10,000円 |
条件 | なし |
手続き方法 | 開通月を含めた4ヶ月目に届く申請メールから登録 |
受け取り時期 | 5ヶ月後 |
ドコモ光で最もおすすめの申し込み窓口は「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBBの限定キャンペーンサイトからドコモ光を申し込むと、45,000円のキャッシュバックをもらえます。
これはオプション未加入でもらえるドコモ光のキャッシュバックの中では最も高額です。
さらに、10Gプランを申し込むことでキャッシュバックに10,000円追加されるため、かなりお得にドコモ光をはじめることができます。
またGMOとくとくBBでは、プロバイダとして「WiFiルーター無料レンタル」の独自キャンペーンも行っています。
ルーター代が節約できる上に、レンタルできるのは「最大速度1Gbps超え/IPv6対応」の高性能ルーターなので、速度にこだわる方にもおすすめです。
- 45,000円キャッシュバック
- オプション未加入で満額受け取れる
- IPv6対応の高性能WiFiルーターが無料レンタル可能
- 公式の工事費無料特典なども併用できる
GMOとくとくBBのキャッシュバック手続き方法
- 開通月を含めた4ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバックの案内メールが届く
- メールの案内に従って口座情報を登録する
- 口座登録をした翌月末の営業日に指定口座に振り込まれる
- 申請メールを受信した翌月末までが口座登録の期限となっている
- 案内メールはGMOが発行してくれる基本メールアドレスに届く
→見落とさないように普段使っているアドレスに転送設定をしておきましょう
【参考記事】
・ドコモ光のキャッシュバックキャンペーンがお得な代理店7社をランキング形式で紹介!
ドコモ光の申し込みから開通までの流れ
最後にドコモ光の申し込みから開通までの流れについて解説します。
申し込み方法は、「新規」「転用・事業者変更(乗り換え)」で手順が少し異なります。
新規申し込みの場合
申し込み完了後、GMOとくとくBBから電話が来て、料金プランやキャンペーンに関する説明や確認があります。
GMOとくとくBBからの電話確認が完了したら、ドコモ光サービスセンターに連絡して工事日の日程を決めます。工事は契約者の立ち会いが必要です。
- 一般電話から:0120-766-156(通話料無料)
- ドコモのケータイから:15715(通話料無料)
※10時~20時/年中無休
日程調整後、開通に関する案内が送られてきます。
工事日に専門スタッフが来て工事を行い完了すればドコモ光の開通で、工事完了後にパソコンやWiFiルーターなどの設定をすればインターネットが使えるようになります。
申請した月の翌月末に、登録口座へ[ドコモ光✕GMO特別キャッシュバック]のキャッシュバックが振り込まれます。
転用/事業者変更(乗り換え)の場合
フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更(乗り換え)の場合は、現在ご利用中の光回線で承諾番号を取得する必要があります。
転用承諾番号は、NTT東日本・西日本に電話連絡するか公式サイトで取得できます。
NTT東日本 | NTT西日本 | |
電話 | 0120-140-202 受付:9時~17時(土日休日も可能) | 0120-553-104 受付:9時~17時(土日休日も可能) |
WEB | NTT東日本公式サイト | NTT西日本公式サイト |
事業者変更承諾番号は、現在ご利用中の光コラボ事業者に電話連絡するか公式サイトで取得可能です。
主な光コラボ事業者の取得窓口はこちらになります。
電話 | WEB | |
ソフトバンク光 | 0800-111-6710 受付:10時~19時 | ー |
So-netプラス | 0120-45-2522 受付:9時~18時 | So-net光プラス公式サイト |
OCN光 | 0120-506-506 受付:10時~19時 | OCN公式サイト |
楽天ひかり | 0120-987-300 受付:9時~18時 | 楽天ひかり公式サイト |
ビッグローブ光 | 固定電話:0120-907-505(通話料無料) ケータイ・IP電話:03-6479-5716(通話料有料) 受付:9時~18時 | BIGLOBE公式サイト |
どちらの承諾番号も有効期限は取得日を含めた15日間です。有効期限を過ぎると再取得が必要なので、取得したら早めに申し込みましょう。
申し込み完了後、GMOとくとくBBから電話が来て、料金プランやキャンペーンに関する説明や確認があります。
GMOとくとくBBからの電話確認が完了したら、ドコモ光サービスセンターに連絡して工事日の日程を決めます。工事は契約者の立ち会いが必要です。
- 一般電話から:0120-766-156(通話料無料)
- ドコモのケータイから:15715(通話料無料)
※10時~20時/年中無休
日程調整後、開通に関する案内が送られてきます。
工事日に専門スタッフが来て工事を行い完了すればドコモ光の開通で、工事完了後にパソコンやWiFiルーターなどの設定をすればインターネットが使えるようになります。
申請した月の翌月末に、登録口座へ[ドコモ光✕GMO特別キャッシュバック]のキャッシュバックが振り込まれます。
【番外編】プロバイダを変更したい場合
既にドコモ光を使っていて、『今のプロバイダは速度が遅いから変更したい…』と思っている方もいるかもしれませんが、その方法も可能です。
プロバイダを変更したい場合は、ドコモインフォメーションセンターに電話をするかお近くのドコモショップまたはd gardenで手続きが必要です(事務手数料は3,300円)。
電話番号 | ドコモショップ/d garden |
ドコモから:151 ドコモケータイ以外から:0120-800-000 受付:9時~20時(年中無休) | お近くのドコモショップ/d gardenを探す 受付:店舗で異なる |
まとめ
今回はドコモ光について解説してきましたが、いかがでしたか?
ドコモ光はドコモユーザーがセット割を組める唯一の光回線で、プロバイダが選べるのが大きな特長です。
フレッツ光や光コラボと同じNTTの設備を使っているため、フレッツ光や他の光コラボからは工事不要で簡単に乗り換えができます。
この記事がドコモ光を検討している方の参考になったら嬉しいです(^o^)