「ドコモ光とソフトバンク光で乗り換えるならどっちにしよう」
このようにお考えではないでしょうか?
といっても、ドコモ光とソフトバンク光の違いはわかりにくいし、どちらがお得かもわかりにくい。
そこでこの記事では、ドコモ光とソフトバンク光の違いを徹底比較し、「どちらに乗り換えるのがおすすめか」をまとめました。
結論としては、ドコモのスマホを利用している人であればドコモ光。ソフトバンクまたはY!mobileのスマホを利用している人であればソフトバンク光がおすすめです。
格安SIMを利用しているなど、上記に当てはまらない人にも参考にしていただける内容になっています!少しでもお得に光回線を利用するために、ぜひお役立てください。
※表示価格は税込です。
ドコモ光とソフトバンク光のサービス内容を徹底比較
ドコモ光とソフトバンク光の違いを一覧にしてみました。
なお、ドコモ光にもソフトバンク光にも最大通信速度「10Gbps」のプランもありますが、この記事では最大通信速度1Gbpsのプランに限定して解説します。
比較項目 | ドコモ光 | ソフトバンク光 |
回線網 | フレッツ光 | フレッツ光 |
最大通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
戸建て月額料金 | 5,720円 | 5,720円 |
マンション月額料金 | 4,400円 | 4,180円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | →キャンペーン対象期間中は無料 ※転用・事業者変更は無料 | →乗り換えで実質無料 ※転用・事業者変更は無料 |
スマホとのセット割引 | 最大1,100円割引 | 最大1,100円割引 |
IPv6対応 | すべてのプロバイダで対応可能 | IPv6高速ハイブリッド ※オプション加入必須 |
オプション | ひかりTV(映像サービス)が充実 | 光電話サービスが充実 |
解約金(違約金) | 8,800~14,300円 | 10,450円 |
プロバイダ | 24社 | Yahoo!BB |
キャッシュバック | 45,000円 | 37,000円 |
多くの人が気になっているであろう最大通信速度や月額料金については、実はドコモ光もソフトバンク光もそこまで変わらないんです。
「じゃあ何を比較すれば良い?」
このように不安に思う人もいますよね。でも安心してください。ちゃんと比較すべきポイントがあるんです。
それでは、もう少し詳しくドコモ光とソフトバンク光の違いを確認していきましょう。
最大通信速度
最大通信速度は、ドコモ光もソフトバンク光も1Gbpsであり、差はありません。
というのも、どちらとも「光コラボ」だからです。光コラボとは、NTT東日本・西日本が提供する光回線「フレッツ光」を借りてサービスを提供する事業者を指しています。
つまりドコモ光に乗り換えようが、ソフトバンク光に乗り換えようが、使用する回線はNTTの「フレッツ光」回線なのです。
そのため、ドコモ光もソフトバンク光も最大通信速度は変わりません。
ただし、最大通信速度はあくまでも技術上の理論値です。実際に1Gbpsの速度で利用できることはまずありえませんし、さまざまな要因で速度は変動します。
月額料金
通信速度と同じく、ドコモ光とソフトバンク光の月額料金にも大差はありません。下表に詳細をまとめました。
月額料金 | ||
戸建て | 集合住宅 | |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光(タイプA) | 5,720円 | 4,400円 |
ドコモ光(タイプB) | 5,940円 | 4,620円 |
※2年定期契約の代表的な料金プランの場合
※ソフトバンク光には5年契約もあります
オプション
光回線のオプションサービスは、大まかに次のようなものがあります。
- ひかりTV(映像サービス)
- 光電話
- セキュリティ
- サポート
この記事では、主力のオプションサービスである「ひかりTV」と「光電話」の2つをドコモ光とソフトバンク光で比較していきます。
ひかりTV(映像サービス)
テレビや映像関係のオプションには、次のようなものがあります。結論から言えば、より多くの専門チャンネルやビデオ作品が見たいならドコモ光がおすすめです。
種類 | ドコモ光 | ソフトバンク光 |
地デジ+BS放送 | ドコモ光テレビオプション | ソフトバンク光テレビ |
専門チャンネル+ビデオ作品 | ひかりTV for docomo | ひかりTV |
CS放送 | スカパー! | スカパー! |
上表からわかるとおり、ドコモ光とソフトバンク光の映像サービスに大きな違いはありません。
ただ、専門チャンネルとビデオ作品が見れる「ひかりTV」に違いがあり、ドコモ光は「dTV」や「dTVチャンネル」も含めて楽しめるんです。
ちなみに、ソフトバンク光のオプションサービスには「Netflix」の記載がありますが、Netflixのサイトで直接申し込んだ場合と料金は変わりません。
光電話
それぞれの光電話オプションは、ドコモ光には「ドコモ光電話」。ソフトバンク光には「ホワイト光電話」と「光電話(N)」の2つがあります。
時間あたりの通話料金にそれぞれ大差はありませんが、違いをまとめました。
結論としては、月額料金が最も安くソフトバンク携帯への電話が無料である「ホワイト光電話」がお得です。
| ドコモ光電話 | ホワイト 光電話 | 光電話(N) | |
月額料金 | 550円 | 514円 | 550円 | |
通話料 | 固定電話へ | 8.8円/3分 | 8.789円/3分 | 8.789円/3分 |
ドコモ携帯へ | 17円/分 | 17.6円/分 | 17.6円/分 | |
au携帯へ | 19円/分 | 17.6円/分 | 約19.25~19.8円/分 | |
ソフトバンク携帯へ | 19円/分 | 無料 | 約19.25~19.8円/分 |
さらに、ドコモ光もソフトバンク光も無料通話が付いたプランがあります。こちらも比較しました。下表のとおり、ソフトバンク光のほうがお得に利用できるでしょう。
ほとんどの人が、528円分の無料通話よりも10分以内の国内通話が無料のほうが安心できると思います。
ドコモ光電話 | ホワイト光電話 基本プランα | ホワイト光電話 だれとでも定額for 光電話 | |
月額料金 | 1,650円 | 1,037円 | 1,551円 |
無料通話 | 528円分 | 528円分 | 10分以内の国内通話 |
工事費
工事費については、ドコモ光は不定期で実施しているキャンペーンで無料になることがあり、ソフトバンク光は他社からの乗り換えの場合はキャンペーンにより実質無料です。
また、転用や事業者変更の場合、基本的には工事費はかかりません。ここまでの内容を下表にまとめました。
種類 | ドコモ光 | ソフトバンク光 |
新規契約 | →キャンペーン対象期間中は無料 | →乗り換えで実質無料 |
転用/事業者変更 | 無料 | 無料 |
また、初期費用としては工事費以外に「契約事務手数料3,300円」が必要です。
ソフトバンク光の場合、初めてインターネットを引く人は工事費は無料にならないので注意が必要です。
スマホとのセット割引
ドコモ光でもソフトバンク光でも、スマホとのセット割引は1人最大1,100円です。
ドコモ光 | ソフトバンク光 | |
スマホとのセット割 | ドコモ光セット割 | おうち割 光セット |
割引額 | 最大1,100円 | 最大1,100円 |
割引対象のスマホ | ドコモ | ソフトバンク |
オプション | – | 月額550円 |
どちらがお得なのかについては、基本的には割引額が同じなので「どちらのスマホを持っているか」です。
ただし、ソフトバンクのスマホセット割引「おうち割光セット」は、月額550円のオプション料金が発生します。
ドコモの新しいスマホ料金プラン「ギガホ プレミア」
ちなみに、ドコモは主力のスマホデータ定額プラン「ギガホ」から、2021年4月からは2段階定額制の「ギガホ プレミア」に移行予定です。「ギガホ プレミア」では、月間3GBまでに使用データ容量を抑えると5,368円で利用可能です。
<ドコモの新旧スマホ料金プラン>
新旧プラン | ギガホ | ギガホ プレミア |
月間データ容量 | 30GB | 60GB |
月額料金 | 7,678円 | 7,018円(3GB超え) |
※2年契約の場合
ソフトバンクの新しいスマホ料金プラン「メリハリ無制限」
また、ソフトバンクも現在の主力「メリハリプラン」から「メリハリ無制限」という2段階データ定額プランを発表しました。開始予定は2021年3月としており、ドコモより1ヶ月早くリリースされる予定です。
基本月額料金は7,238円で、月間データ容量の制限はありません。
<ドコモの新プラン「ギガホ プレミア」とソフトバンクの新プラン「メリハリ無制限」の比較>
ギガホ プレミア | メリハリ無制限 | |
月間データ容量 | 60GB | 無制限 |
月額基本料金 | 7,018円 | 7,238円 |
3GBまで月額料金 | 5,368円 | 5,588円 |
※2年契約の場合
解約金(違約金)
契約期間が2年などで、更新月以外で解約してしまうと解約金(違約金)を支払わなければなりません。
ドコモ光とソフトバンク光の解約金は次のとおりです。
ドコモ光 | ソフトバンク光 | |
解約金 | 戸建て:14,300円 マンション:8,800円 | 2年契約:10,450円 5年契約:16,500円 |
プロバイダ
冒頭の表のとおり、ドコモ光では24社のプロバイダを選べます。一方でソフトバンク光は「Yahoo!BB」の1社のみです。
ドコモ光 | ソフトバンク光 | |
プロバイダ | 24社 | Yahoo!BBのみ |
プロバイダを選べる選択肢がある点で、ドコモ光の方が自由度は高いといえるでしょう。
特典・キャッシュバック
実は、光回線をお得に利用するために最も重要であるといえるのが「代理店やプロバイダのキャンペーンサイトから申し込むこと」です。なぜなら、同じサービスを利用するにしても代理店やプロバイダによって特典・キャッシュバックが異なるからです。
ドコモ光で最もおすすめできる窓口はプロバイダの「GMOとくとくBB」で、こちらから申し込むことで45,000円のキャッシュバックがもらえます。
ソフトバンク光の場合は、最もおすすめできる窓口は代理店「NEXT(ネクスト)」で、37,000円のキャッシュバックがもらえます。
ドコモ光 | ソフトバンク光 | |
おすすめ窓口 | ![]() | ![]() 代理店「NEXT(ネクスト)」 |
キャッシュバック | 45,000円 | 37,000円 |
ドコモ光もソフトバンク光もキャッシュバックのためのオプション加入などの条件はありません。
キャッシュバックの金額を見るとソフトバンク光の方がお得ですが、どちらを選んでもキャッシュバックがもらえるのは嬉しいですね!
ドコモ光とソフトバンク光の実際の通信速度を比較
ドコモ光とソフトバンク光は、同じ「フレッツ光」回線を使用しており、最大通信速度は1Gbpsで差はない。
この点は前述しましたが、本当にそうなのでしょうか。実際の通信速度について口コミを覗いてみました。
ドコモ光の口コミ
自宅でのUQの速度とドコモ光の速度比較です。UQは足かけ6年以上利用していました。UQの速度4.46ではネットフリックスをまともに視聴できず、最近、ドコモ光を自宅に入れました。とても快適でストレスレスです。速度はUQの75倍です。UQは違約金税込20,900円支払って解約申し込みしました。 pic.twitter.com/boXl4JIJ4v
— shigeru Kajita (@KS49068054) October 2, 2020
ドコモ光、回線速度がちょい心配やなーと思ってが、PCスマホswitchをtなげた状態で測ってこれだったので全然耐えてた pic.twitter.com/8MSIOacHZg
— ハルト (@haruto1706) October 20, 2020
WiFi環境でルーターから3m離れて壁二枚通した寝室のドコモ光の速度 pic.twitter.com/OamwoqEkeU
— 紲星ころね (@koronefox) May 13, 2020
ソフトバンク光の口コミ
まだアパート住まいながら気になったのでPCで有線LANで測ったところ、このような数字になりました。
回線:ソフトバンク光
速度:470Mbps
エリア:東京都下
月額:4,712円。
選定理由:ビッグカメラでワイモバイルと一緒に申し込んだらオマケが付いてきた為。
不満:パケ詰まりが多い。 https://t.co/V9hO7BvW4d pic.twitter.com/HkXsIsPQtY— JÆŸ🐼じゃい🐪 (@pertamahouse) May 13, 2020
光回線の工事完了❗️
ソフトバンクAir
→ソフトバンク光速度測ったら、約20倍早くなった❗️
Wi-Fiだけでこの速度だから、
今のところ満足😊 pic.twitter.com/Wrp0RBKY3H— あやべさん@適応障害アドバイザー🍀 (@ayabesan_desu) October 30, 2020
最近Softbank光の速度が遅いので、試しに光BBユニットを再起動したら爆速に戻りましたw pic.twitter.com/I7uLIiUAuN
— しょうちゃん(しょう兄ぃ) (@shochan2854) July 4, 2020
結論:ドコモ光もソフトバンク光も十分速い
口コミを検索するとそれぞれ大きくばらつきはありますが、結局どちらもそこそこ速いという結果でした。
実際の通信速度はさまざまな状況によって変動しますが、回線混雑による速度低下を避けるためにはIPv6に対応していたほうが良いでしょう。
ドコモ光もソフトバンク光もIPv6に対応可能ですが、ソフトバンク光では最低でも月額550円以上のオプション料金が必要です。
ドコモ光とソフトバンク光 乗り換えるならどっちがおすすめ?
ここまで読んでいただいた方のなかには、「結局どっちを選べば良いかわからない」と感じている方もいるかもしれません。
そこで、最後にどちらを選ぶべきかの考え方を紹介します!ぜひ参考にしてくださいね。
ドコモのスマホを利用している人はドコモ光
「少しでもお得に利用したい」が前提であれば、ドコモのスマホを利用している人はドコモ光の一択です。その理由はもちろん、スマホとのセットで割引される「ドコモ光セット割」があるからです。
ソフトバンクのスマホを利用している人はソフトバンク光
ドコモ光と同じ理由で、ソフトバンクまたはYmobileのスマホを利用している人はソフトバンク光の一択です。
どちらにも該当しない人は何を優先するかで決める
例えば、格安SIMでスマホを利用しているのであれば上記のどちらにも該当しないでしょう。そんな時は、「何を優先するか」で決めましょう。
具体的には次のとおりです。
- 光電話をお得に利用したいならソフトバンク光
- ひかりTVをお得に利用したいならドコモ光
- プロバイダを選びたいならドコモ光
- 今後スマホで60GB以上利用する予定で、ソフトバンクの「メリハリ無制限」を検討するならソフトバンク光
それでも優先したい項目がなければ、IPv6対応にオプション料金がかからないドコモ光がおすすめです。
まとめ
この記事では、ドコモ光とソフトバンク光どっちがお得か?どっちに乗り換えたほうが良いのか?について解説してきました。いかがだったでしょうか?
ドコモ光とソフトバンク光は、同じNTTの「フレッツ光」回線を提供している「光コラボ」という点で、最大通信速度や料金に大きな差はありませんでした。
そのなかでも、ドコモとソフトバンクが独自に変更できる次の点で大きな違いがあります。
- オプションサービス
- プロバイダが選べるかどうか
- (2021年春に提供開始されるスマホの新料金プラン)
乗り換え先として最も重視したいポイントは、やはりスマホとのセット割引が適用されるかどうかです。つまり、ドコモのスマホユーザーならドコモ光。ソフトバンクまたはYmobileのスマホユーザーならソフトバンク光を選ぶとお得に利用できます。
格安SIMを利用している人であれば、残念ながらスマホとのセット割引が関係ありません。そのため、オプションサービスの違いから、光電話をお得に利用したいならソフトバンク光。ひかりTVをお得に利用したいならドコモ光を選ぶと良いでしょう。
最後に忘れてほしくないのが、申し込め窓口の違いでキャッシュバック額が異なりお得度が大きく変わってしまうという点です。
- ドコモ光ならプロバイダ「GMOとくとくBB」
- ソフトバンク光なら代理店「NEXT(ネクスト)」
ぜひこの記事を参考に、お得な光回線サービスを選んでくださいね。