「近年のインターネットサービスはさまざまなサービスを展開し利便性が高まっていますが、それに合わせて問い合わせ先も複数に分岐され「困っているけどどこに問い合わせたらよいのか分からない…」といったことも起こりがちですよね。
そこで今回はコミュファ光を既に利用している方、コミュファ光の利用を検討されている方に向けて問い合わせ先をまとめました。
本記事では以下の内容について分かりやすく・すぐ利用できるようにかんたんに解説していきますので、コミュファ光の問い合わせ先についてお困りの方は是非ご覧ください。
- 各種問い合わせ先とその利用方法
- 電話以外の問い合わせ方法
- 他社提携サービス(ウイルスバスター・auスマートバリュー)の問い合わせ方法
- その他問い合わせ先
それでは確認していきましょう。
コミュファ光に電話で問い合わせる方法
コミュファ光の問い合わせは、その内容によってそれぞれ別の電話窓口が設けられています。
問い合わせ先 | |
契約内容の確認・接続設定・解約 | コミュファコンタクトセンター お客様相談窓口 157(コミュファ光電話から) 0120−218−919(その他の電話) |
故障受付 | コミュファテクニカルサポート 113(コミュファ光電話から) 0120−086−538(その他の電話) |
電話や訪問営業の停止 | コミュファコンタクトセンター 0120−816−538 |
請求内容や支払い状況の確認 | 0120−922−538 |
新規申し込みの相談・問い合わせ | 0120−816−538 |
インターネットに限らずどの業種・サービスにもいえることですが、タイミングや時期によって電話窓口は繋がりにくくなることがありますよね?
そんな時「やっと繋がった!」と思っても違う窓口に問い合わせてしまっていたせいでまた電話のかけなおし…
オペレーターにすぐ繋がる・繋がらないに関わらず、上記のような二度手間でストレスを溜めてしまわないためにもしっかりと下記本文で問い合わせ先と内容を確認していきましょう。
契約内容の確認・接続設定・解約に関する問い合わせ先
まず契約内容の確認・接続設定・解約に関する問い合わせ先はコミュファコンタクトセンターの「お客様相談窓口」となります。
お客様相談窓口 |
157(コミュファ光電話から) 0120−218−919(その他電話から) 営業時間9:00〜20:00(年中無休) |
窓口に繋がると音声ガイダンスが流れるので、要望に沿った番号を選択してオペレーターに繋げましょう。
音声ガイダンスのメニューについては下記表をご参照ください。
音声ガイダンスのメニュー番号表 | |
契約内容の確認・変更→1へ | サービス内容に関する問い合わせ→1へ |
オプションサービスの解約→2へ | |
コミュファ光の解約・キャンセル→3へ | |
接続設定・その他技術サポート→2へ | Wi-Fi、無線LAN環境に関する問い合わせ→1へ |
①以外の問い合わせ→2へ |
例えば、今契約しているオプションが不要だと感じた場合の問い合わせ手順は以下のとおりです。
- 「157 or 120−218−919」をダイヤル
- 音声ガイダンスに従い「①契約内容の確認・変更→②オプションサービスの解約」の番号を選択
- オペレーターと通話
問い合わせ内容によって選択する音声ガイダンスのダイヤルは変わるため、上記の表から問い合わせしたい内容を確認してから電話する事がおすすめです。
故障受付に関する問い合わせ先
コミュファ光からレンタルしている機器の故障や修理の受付に関しては、コミュファテクニカルサポート窓口「0120−086−538」にて受付しています。
コミュファ光からレンタルしているルーターの故障・不具合といったトラブルが起こった際に利用しましょう。
受付は24時間ですがサポートの対応時間は平日の9:00〜17:00のため土日祝に電話した場合は翌月曜日に対応してもらえます。
故障受付 |
113(コミュファ光電話から) 0120−086−538(その他電話から) 営業時間24時間(年中無休) |
電話や訪問による勧誘停止に関する問い合わせ先
コミュファ光からの営業活動に関する苦情・勧誘停止に関する申し出はコミュファコンタクトセンター「0120-816-538」から行う事ができます。
週に何度も勧誘の電話がかかってきて迷惑な場合や、自宅への執拗な訪問営業などで不安を感じた際はこの窓口を利用しましょう。
依頼から勧誘停止まで1週間程度の時間が必要となるようです。
コミュファコンタクトセンター |
0120−816−538 ※携帯・PHSも可 営業時間9:00〜21:00(年中無休) |
請求内容の確認・支払いに関する問い合わせ先
請求内容の内訳の確認・支払いに関する問い合わせ先は「0120-922-538」です。
例えば「身に覚えのない高額請求が来た・支払い方法の確認がしたい」などの場合に利用します。
音声ガイダンスに従いダイヤル①を選択するとオペレーターに繋がります。
請求内容の確認・支払いに関する問い合わせ |
0120−922−538 ※携帯・PHSも可 営業時間9:00〜20:00(年中無休) →音声ガイダンスの後、ダイヤル1へ |
新規申し込みの相談・問い合わせ先
コミュファ光の新規申し込みに関する相談・申し込み手続きは「0120−816−538」で可能です。
こちらの窓口では初期費用・キャンペーンの詳細・工事内容など新規申し込み時の注意事項から申し込み手続きまで対応してくれます。
新規申し込みの相談・問い合わせ |
0120−816−538 ※携帯・PHSも可 営業時間9:00〜21:00(年中無休) |
コールバック予約も利用できる
新規申し込みの電話での相談は、「コールバック予約」もできます。
申し込みフォームに入力した日時にコミュファ光から電話をしてもらえるので、電話が繋がるまで待つのが好きではないという方は利用してみるといいでしょう。
コミュファ光に電話以外で問い合わせる方法
コミュファ光の問い合わせは電話以外に、メール・チャットからの問い合わせが可能です。
コミュファ光を既に利用中の方はメール・チャットの両方、そうでない方はチャットのみから問い合わせができます。
「電話が苦手・繋がるまでの待ち時間が嫌い・時間がない」といった方は、下記項目で利用手順を記載していますので是非ご覧ください。
メールでの問い合わせ
画像引用元:公式サイト
まずはメールでの問い合わせ方法から解説していきましょう。
問い合わせ方法と手順は専用フォーム内の指示に沿って「問い合わせ内容・ユーザー情報の入力→入力内容の確認」を行っていけば完了します。
問い合わせの手順自体はシンプルで簡単ですが、回答までに少し時間(数日)が空いていしまうので急いで問題解決が必要な方は注意しましょう。
→メールでの問い合わせはこちらから
チャットでの問い合わせ
チャットは公式サイトにアクセスする事で利用できます。
下記画像の右下にあるオレンジ色の無料チャット相談を押すとチャットがスタートします。
画像引用元:公式サイト
無料チャットがスタートすると下記画像のようにオレンジ色の部分が緑色のチャットと変わります。
このチャットサポートに直接入力するとコミュファ光担当者とのチャットがスタートします。
画像引用元:公式サイト
コミュファ光に問い合わせなくてもMy コミュファで解決できることもある
コミュファ光へ問い合わせをしなくても会員専用のマイページ「My コミュファ」で確認・できることもあります。My コミュファで確認可能な内容をまとめましたので無駄な手間を省くためにも是非活用していきましょう!
My コミュファで確認/手続き可能な内容 |
契約内容の確認・変更 お客様情報の確認・変更 利用料金 利用料金の支払い状況 コミュファ光電話の通話明細 コミュファ光メールマガジンの登録 メールアドレスの変更 ウイルスバスターの利用方法 コミュファ光ビデオ(U-NEXT)のポイント追加購入/初期ID・パスワードの確認 工事進捗状況の確認 支払い方法の登録 オプションの追加/削除 |
上記内容の「契約内容の確認・変更」には、例えば次のような内容が含まれます。
- 契約メニューの変更・確認
- 利用料金のお知らせ送付の確認・変更(口座振替のみ)
- 請求金額確定通知メールの配信設定変更
- 支払い方法の変更
- 明細送付サービスの申し込み
- 引越し手続き
「お客様情報の確認・変更」にで、例えば次のような内容を問い合わせできます。
- auまとめトークの登録確認
- パスワードの変更
- 連絡先住所・電話番号・メールアドレスの変更
- MyコミュファIDの設定・変更
どうでしょうか、これらを見て頂くとMy コミュファである程度の問い合わせ内容が解決できるのがわかりますよね。
便利なシステムはどんどん活用して賢く無駄なくコミュファ光を利用しましょう。
ウイルスバスターに関する問い合わせはトレンドマイクロへ
画像引用元:公式サイト
標準提供されているセキュリティソフト(ウイルスバスター)の利用方法は公式ページから確認する事ができます。
不具合が発生している場合はコミュファではなく、トレンドマイクロ社ウイルスバスターヘルプセンターへ問い合わせしましょう。
auスマートバリューに関する問い合わせはKDDIへ

コミュファ光ではauスマートフォンとお得なセット割引「auスマートバリュー」が利用可能です。
auスマートバリューに関する疑問・質問はコミュファ光では対応できないのでKDDIに問い合わせをしましょう。
コミュファ光の申し込みの相談なら公式サイト以外にも窓口がある
コミュファ光の主な申し込み先は下記の4つです。
・代理店サイト:キャッシュバックや特典がその他窓口よりも強い傾向にある
・auショップ:auスマートバリューも同時に申し込みできる・対面での案内
・家電量販店:量販店とコミュファ光の共同キャンペーン・対面での案内
どの窓口を利用しても申し込みは可能ですが、やはりキャッシュバックや特典が優遇されている代理店サイトがおすすめです。
まとめ
問い合わせをする内容によって窓口は異なり、電話以外にもチャットやメールでの問い合わせも可能です。
大事な時間を無駄にしないためにも適切な窓口を利用して、コミュファ光でストレスフリーなネットライフを送って下さいね!