コミュファ光の「中部電力 for コミュファ光」で電気とガスがお得になるって本当?

コミュファ光の「中部電力 for コミュファ光」で電気とガスがお得になるって本当?

最近インターネットとおうちの電気をまとめてお得になるプランを多く見かけるようになりました。

コミュファ光も例外ではなく、インターネットと電気をまとめると割引されたりポイントが貯まることをご存知でしょうか。

この記事では、電気もインターネットもお得になる『中部電力 for コミュファ光』について詳しく解説します。

この記事を書いた人早川

大学卒業後は、インターネット回線の営業マンとして4年間勤務。たまたま知人の手伝いで始めたライターの仕事に楽しさを覚え、その後WEBライターに転身。 専門分野はネット回線を中心に、格安SIMやWiMAXなどについても得意。
@netambassador(X/旧Twitter)

コミュファ光の「中部電力 for コミュファ光」とは?

コミュファ光の「中部電力 for コミュファ光」で電気とガスがお得になるって本当? 画像※コミュファ光公式より

「中部電力 for コミュファ光」とは、コミュファ光の割引オプションの一つです。

コミュファ光のインターネットサービスと中部電力の電力プランをセットにすると、割引やポイント付与などの特典があります。

「中部電力 for コミュファ光」は以下のエリアで利用できます。

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 静岡県(富士川以西)
  • 長野県

※静岡県(富士川以西)の方は「CDエナジーダイレクト for コミュファ光」が利用できます。

「中部電力 for コミュファ光」のプランは3つ

「中部電力 for コミュファ光」では、契約電流・契約容量に応じて3つのプランが利用できます。

プラン契約電流・契約容量
中部電力ポイントプラン for コミュファ光電灯契約(10A〜30A)
中部電力おとくプラン for コミュファ光電灯契約B(40A〜60A)
従量電灯C(契約容量6kVA)
中部電力とくとくプラン for コミュファ光従量電灯C(契約容量7kVA以上)

契約電流と契約容量の違いとは?

まずはよく出てくる単位について簡単にご説明していきます。

  • 契約電流(アンペア/A):一度に使える電気の量
  • 電圧(ボルト/V):電気を押し出す力
  • 契約容量(ボルトアンペア/VA):装置を作動させる際に消費する総電力
  • 電力・有効電力(W):装置が特定の動作をするため実際に消費する電力
  • 電力量(ワットアワー・キロワット時/Wh):1時間(1h)に消費する電力(W)

※kVAやkWhはVAとWhに1000をかけた単位

コップで水を飲むとき、Vは蛇口を開いて出た水の勢い、Aは蛇口を開いたときに出る水の量、Wはコップにきちんと入った水、VAはコップに入らずこぼれた分やあふれた分も含めて使った水です。

電灯契約B・Cでは一度に使える電気の量で料金を定め、従量電灯Cでは使った電力の総量で料金を定めているという事ですね。

「中部電力おとくプラン for コミュファ光」の特徴とメリット

「中部電力おとくプラン for コミュファ光」は、すでに中部電力の『おとくプラン』に加入している方をはじめ、現在の電力会社を問わず契約電流40Aから60Aの従量電灯B、契約容量が6kVAの従量電灯Cに加入している方が対象です。

対象者・従量電灯B(契約電流40~60A)、または従量電灯C(契約容量6kVA)を契約している
・中部電力の『おとくプラン』を契約している
注意点・2年の契約期間あり

「中部電力おとくプラン for コミュファ光」のメリット

「中部電力おとくプラン for コミュファ光」の基本料金は、従来の中部電力の料金と同じです。両者の違いは、従来の従量電灯ではカテエネポイントが付与されないところ、「中部電力おとくプラン for コミュファ光」なら毎月の割引もしくはポイント還元があることとポイントが付与されるということです。

コミュファ光特典・毎月の電気料金から割引 or カテエネポイントプレゼント(年間3,672P)
・カテエネポイントプレゼント(年間2,400P)
カテエネ特典・入会時最大300Pプレゼント
・電気の使用量確認でポイント付与(年間1,680P)
・家族ポイント割でポイント付与(年間2,400P)
・支払額200円につき1ポイント付与

上記のように、従量電灯B・従量電灯Cから「中部電力おとくプラン for コミュファ光」に切り替えると、2年間で約10,000円以上のポイントを貯めることができます

すでに「中部電力おとくプラン」を利用していても、「中部電力おとくプラン for コミュファ光」に申し込むことで特典として毎月100ポイントがもらえるのでお得ですね。

「中部電力とくとくプラン for コミュファ光」の特徴とメリット

「中部電力とくとくプラン for コミュファ光」は、契約容量7kVA以上の従量電灯Cを契約している方、すでに中部電力のとくとくプランに加入している方を対象としたサービスです。

対象者・従量電灯C(契約容量7kVA以上)を契約している
・中部電力の『とくとくプラン』を契約している

「中部電力とくとくプラン for コミュファ光」には次のようなメリットがあります。

「中部電力とくとくプラン for コミュファ光」のメリット

「中部電力とくとくプラン for コミュファ光」の基本料金は従来の中部電力の料金と同じですが、「中部電力とくとくプラン for コミュファ光」なら、毎月の割引もしくはポイント還元と100ポイントプレゼントの特典がもらえます。

従量電灯C(契約容量7kVA以上)から「中部電力とくとくプラン for コミュファ光」に切り替えると次のように2年間で約10,000円以上のポイントを貯めることができます。

「中部電力とくとくプラン for コミュファ光」
コミュファ光特典・毎月の電気料金から割引 or カテエネポイントプレゼント(年間3,672P)
・カテエネポイントプレゼント(年間2,400P)
カテエネ特典・入会時最大300Pプレゼント
・電気の使用量確認でポイント付与(年間1,680P)
・家族ポイント割でポイント付与(年間2,400P)
・支払額200円につき1ポイント付与
・電力量料金が300kWhを超えると割引率アップ

現在の電力会社を問わず、契約容量が970kWh/月の場合は、「中部電力とくとくプラン for コミュファ光」に切り替えるとなんと2年間で最大29,150円相当がお得になります。

「中部電力おとくプラン for コミュファ光」同様に、すでに中部電力のとくとくプランに加入している方が「中部電力とくとくプラン for コミュファ光」へ切り替えると、特典として毎月100ポイントもらえるため、切り替えるメリットは十分です。

「中部電力ポイントプラン for コミュファ光」の特徴とメリット

「中部電力ポイントプラン for コミュファ光」は、中部電力の『カテエネ』に登録するとポイントが貯まるプランです。

契約電流(A/アンペア)が低くても、2年間で最大5,100円相当が安くなるのはかなり魅力ではないでしょうか。

「中部電力ポイントプラン for コミュファ光」の基本料金は、中部電力のポイントプランと同じです。

サービス名中部電力ポイントプラン for コミュファ光
対象者10A〜30Aの電灯契約
 特典2年間で最大5,100円相当割引
※契約電流30A、ご使用量260kWhで試算した場合
注意点・2年の契約期間あり

「中部電力 for コミュファ光」でお得な『カテエネ』の上手な使い方

ここまでご紹介した「中部電力 for コミュファ光」で利用できる3つのプランには『カテエネへ登録したらカテエネポイントが貯まる』という共通点がありました。

カテエネとは、中部電力ミライズが運営するサービスです。

カテエネでは使用した電力量をグラフにして『見える化』したり、電気やガス代の支払いなどでポイントを貯めたり、貯まったポイントを電気代の支払いに利用したりできます。

ここではカテエネポイントの貯め方や使い方をさらに詳しくご紹介していきます。

カテエネポイントの貯め方

コミュファ光の「中部電力 for コミュファ光」で電気とガスがお得になるって本当? 画像※公式サイトより

カテエネを活用すると毎年約8,000円近くのポイントを貯めることができます。

ポイントを貯めるにはこれからご紹介する6つの方法がおすすめです。

1.電気代の支払いで自動的に貯まる

電気(ガス)の支払額200円につき1ポイントが自動的に貯まるため、実はすでにポイントが貯まっているという方もいるかもしれません。

さらに、2親等以内の親族も中部電力ミライズでガスや電気を利用している場合『家族ポイント割』に申し込めば毎月100ポイントが自動で貯まります。

家族ポイント割の詳細、申し込みは以下から可能です。

→家族ポイント割の詳細、申込方法

2.省エネ活動で貯める

カテエネサイト上でガスや電気の使用実績をチェックしたり、紙の検針票をWEBの検針票やLINEに切り替えたりするとカテエネポイントが貯まります。

省エネに貢献しながらポイントを貯められるのはとてもうれしいですね。

3.いろいろな企画で貯める

さらにカテエネで行っている様々な企画でスキマ時間を使ってポイントを貯められます。

カテエネサイトのお役立ちコラムをチェックする、お買い物レシートを撮影する、チラシアプリ『カテエネ×shufoo』でチラシをチェックする、お出かけについでに『ソトエネ』で貯めるなど、時間をかけず日常生活の中でポイントをコツコツ貯められる仕組みになっているため、ポイ活を楽しめる方はぜひ年間8000ポイントを目指してみてはいかがでしょうか。

4.ネットショッピングで貯める

楽天やYahooショッピングをはじめとするネット通販や、じゃらんなどの旅行会社、ピザハットなどの外食チェーン、さらにはふるさと納税まで、カテエネが提携するサイトは80近くに上ります。

日々のお買い物でショップやカードのポイントだけではなくカテエネポイントまで貯まり、電気やガス代に使うことができるのです。

→提携ネットショップ一覧

5.他社ポイントをカテエネポイントに交換する

JALカードのマイレージやTポイント、Pontaポイントの端数、余したまま消失させてしまっていませんか。

余った他社のポイントもカテエネポイントに交換すればガスや電気代に充てられます。

カテエネはポイントの相互変換で他社のポイントもムダ無く使えるところがうれしいですね。

→ポイントの相互変換でどんどんお得に

6.中部電力 for コミュファ光の特典で貯まる

「中部電力 for コミュファ光」に申し込めば毎月100ポイントが自動的に付与されます。

コミュファだけ、中部電力だけの利用では100円分のポイントを損してしまうため、無料で申し込める中部電力 for コミュファ光がおすすめです。

カテエネポイントの使い方

コミュファ光の「中部電力 for コミュファ光」で電気とガスがお得になるって本当? 画像※公式サイトより

カテエネポイントのレートは1ポイント1円です。

ポイントは電気代の支払いだけではなく、様々な使い方ができるためご紹介していきます。

1.電気代(ガス代)の支払いに使う

ポイントは、100ポイント(=100円)単位で中部電力の電気代(ガス代)の支払いに使うことができます。

光熱費の支払いで貯めたポイントを光熱費に充てる、とても効率的な使い方です。

2.カテエネWEB商店で買い物をする

貯めたポイントをネットショップの支払いに使うことができます。

カテエネWEB商店では防災グッズやスマート家電、マスコットの『カテエネコ』グッズなどを取り扱っており、特にカテエネコグッズはここでしか買えないため、気になる方はチェックしてみてくださいね。

3.他社のポイントに交換する

先ほどポイントを貯める手段としてポイントの相互交換をご紹介しましたが、逆にカテエネポイントを他社ポイントに交換することもできます。

コンビニで使えるPontaポイントやnanaco、dポイント、T-POINTをはじめ、ショッピングモールで活躍するWAONにも交換できるため、普段のお買い物に一役買いそうです。

カテエネポイントの適用には「カテエネ」への登録が必要

「中部電力 for コミュファ光」でお得にカテエネポイントが貯まることをお伝えしてきましたが、カテエネポイントは中部電力ミライズの『カテエネ』への登録が必要です。

ただし、「中部電力 for コミュファ光」の申し込みの際にカテエネ未登録の場合は、中部電力ミライズがカテエネに代行登録してくれます。

さらに「中部電力カテエネガスプラン1〜3 for コミュファ光」でガスもお得!

ここまで「中部電力 for コミュファ光」の電気代に焦点を当てて解説してきましたが、コミュファ光はガスとインターネットをまとめてお得になる『中部電力カテエネガスプラン』も提供しています。

ここからは電気・ガス・インターネットをまとめるとさらに割引が受けられるなど、お得がいっぱいの「中部電力カテエネガスプラン for コミュファ光」をご紹介していきます。

現在東邦ガスを契約している方は検針票を用意してぜひご覧くださいね。

「中部電力カテエネガスプラン1」とは?

「中部電力カテエネガスプラン1」は、東邦ガスの供給区域で都市ガスを利用中の方が利用できる割引サービスです。

中部電力カテエネガスプラン1の基本料金は中部電力のガス料金と同じです。ですが、中部電力のガス(東邦ガス)だけで利用するとカテエネポイントが付与されない分、損をしていると言えます…。

中部電力カテエネガスプラン1に乗り換えると、年間ガス使用量372㎥(月間使用量31㎥/平均的な使用量)で試算した場合、2年間で約15,750円もお得になります。

ガスと電気をセットにするだけで自動的に2%の割引が適用され、利用額に応じてもらえるポイントも増えるため、良いところばかりです。

サービス名中部電力カテエネガスプラン1
対象者■東邦ガスの供給区域で都市ガスを利用中
■ご契約メニューが以下に該当する
・供給約款(一般料金)
・家庭用高効率給湯器契約(エコジョーズ料金)
・東邦ガス新料金「がすてきトクトク料金」
特典・「中部電力 for コミュファ光」と中部電力のガスのセット利用でガス代金が2%割引
・コミュファ光の特典としてポイント付与(年間1,200P)
・カテエネで利用実績を確認するとポイント付与(年間600P)

しかし、カテエネポイントはガス代に充てることはできない点だけ注意しましょう。

「中部電力カテエネガスプラン2」とは?

「中部電力カテエネガスプラン2」は、主に厨房や給湯、暖房でガスを利用している方向けのサービスです。

中部電力カテエネガスプラン2は暖房期(12~4月)とその他期(5~11月)で基本料が別に設定されています。暖房期の料金はその他期と比べやや高めです。

いずれの時期もガスと電気とセットにすると2%の割引が適用されるため、料金がやや高くなる暖房期の光熱費を抑えるためにもカテエネガスプランに加入しておくと良いでしょう。

サービス名中部電力カテエネガスプラン2
対象者・東邦ガスの供給区域で都市ガスを利用中
・家庭用調理温水暖房契約1種/2種(あったかトクトク料金)をご契約中
特徴・「中部電力 for コミュファ光」と中部電力のガスのセット利用でガス代金が2%割引
・コミュファ光の特典としてポイント付与(年間1,200P)
・カテエネで利用実績を確認するとポイント付与(年間600P)

現在東邦ガスの「あったかトクトク料金1種(乾燥割なし)」を利用中かつ年間ガス使用量600㎥(平均的な使用量)で試算した場合、2年間で約19,580円もお得になります。

「中部電力カテエネガスプラン3」とは?

「中部電力カテエネガスプラン3」は、主に厨房や給湯、暖房でガスを利用している方向けのサービスです。

中部電力カテエネガスプラン3は床暖房用の料金プランという事もあり、基本料金はほかのプランより高めに設定されています。

床暖房を利用しない時期でも料金は変わらないため、暖房のオフシーズンこそカテエネポイントを貯めて電気代などに充てたいところです。

サービス名中部電力カテエネガスプラン3
対象者・東邦ガスの供給区域で都市ガスを利用中
・家庭用床暖房契約1種/2種(床暖トクトク料金)を契約中
特典・「中部電力 for コミュファ光」と中部電力のガスのセット利用でガス代金が2%割引
・コミュファ光の特典としてポイント付与(年間1,200P)
・カテエネで利用実績を確認するとポイント付与(年間600P)

現在東邦ガスの「あったかトクトク料金1種(乾燥割なし)」を利用中かつ年間ガス使用量720㎥(平均的な使用量)で試算した場合、2年間で約20,220円もお得になります。

静岡県(富士川以西)の方には「CDエナジーダイレクト for コミュファ光」

ちなみに、「中部電力 for コミュファ光」のエリアにない静岡県(富士川以西)の方は「CDエナジーダイレクト for コミュファ光」が利用できます。

CDエナジーダイレクトとは、2018年に中部電力株式会社と大阪ガス株式会社が50%ずつ出資し設立した総合エネルギー会社です。一部エリアを除く東京電力のサービスエリアでガスと電気を販売しています。俳優の唐沢寿明さんが出演しているCMをご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。

2020年6月まではキャッシュレス決済で料金の5%が還元されたりポイントが貯まったりと、会社の設立からたった2年で20万件以上申し込まれている人気のサービスです。

「CDエナジーダイレクト for コミュファ光」では、コミュファ光とCDエナジーダイレクトの電気のセット利用でカテエネポイントが貯まるなど、「中部電力 for コミュファ光」と同等の割引や特典を受けることができます。

まとめ

コミュファ光ではガスや電気をまとめてお得になる「中部電力 for コミュファ光」と「中部電力カテエネガスプラン」を提供しています。

中部電力 for コミュファ光と中部電力カテエネガスプランは、申し込むだけで毎月の光熱費が割引されたりポイントが貯まったりするお得なサービスです。

さらに「カテエネ」に登録しておけば、毎月の支払額に応じてポイントが貯まり、スキマ時間やおでかけでポイントを貯められるなど、ポイ活が捗ります。

貯めたポイントは電気代の支払いやネットショッピングに使ったり、電子マネーに交換したりと使い方もたくさんです。

活用次第で年間5000ポイントも夢じゃないカテエネポイントをコミュファ光と電気・ガスで貯めてみてはいかがでしょうか。

興味がある方は、次の記事も読んでみてください。

↓コミュファ光の評判やメリット・デメリットを知りたい方はこちら

コミュファ光コミュファ光の評判はどう?口コミやメリット、注意点からわかったおすすめな人

↓コミュファ光のお得な申し込み窓口を知りたい方はこちら

コミュファ光のキャッシュバックを比較!どこのキャンペーンが一番お得?コミュファ光のキャッシュバックを比較!どこのキャンペーンが一番お得?