auひかりは回線速度が速い光回線です。
auひかりの速度の速さはスピードテストサイトの結果でも証明されていますし、10Gbps・5Gbpsのサービスも利用可能のため、高画質の動画配信やオンラインゲームなどをメインにインターネットを利用する方にはかなりおすすめです!
auやUQモバイルとのセット割を組むことで毎月のスマホ料金が割引になったり、工事費無料や違約金還元などのキャンペーンも充実しているため、初期費用だけでなく毎月の通信費も抑えられます。
この記事では、auひかりのサービス内容を解説していきますので、auひかりのご利用を検討している方は参考にしてください。
※表示価格は税込みです。
目次
auひかりは速度が速くキャンペーンも充実している光回線
※auひかり公式サイトから引用
- 通信速度が速い
- 10Gbps・5Gbpsサービスも利用可能
- 7つのプロバイダから選べる
- 工事費無料や違約金負担などのキャンペーンがある
- au・UQモバイルとのセット割が組める
auひかりは独自の設備を使った光回線です。
フレッツ光や光コラボ(ソフトバンク光やドコモ光など)は数百社で同じNTTの設備を使っているため、利用者が増える混雑時間帯は速度遅延が起きたりしてしまいます。しかし、auひかりは独自の設備を使っているため常に快適なインターネット通信が楽しめます。
通常プランの通信速度は最大1Gbpsですが、東京・神奈川・埼玉・千葉の一部エリアでは10Gbps・5Gbpsの高速サービスも利用可能です。
7種類のプロバイダから選べたり、auスマートバリュー・自宅セット割などのスマホとのセット割や、工事費無料や違約金還元などのキャンペーンも充実しています。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 3,740~5,720円 ※マンションの設備状況によって異なる |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期工事費 | ▼ キャンペーンで実質無料 | ▼ キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 3年(自動更新) | 2年(自動更新) |
解約金 | 4,730円 | 2,290円 |
提供エリア | 全国(東海・長野・関西を除く) | 全国 |
auひかりの通信速度は光回線でトップクラス!
インターネット速度の口コミサイト「みんなのネット回線速度」に掲載されている結果を見ると、auひかりの速度の速さは驚異的とも言えます。
平均下り(ダウンロード)速度 | |
auひかり | 422.75MbpsMbps |
ソフトバンク光 | 313.83Mbps |
ドコモ光(GMOとくとくBB) | 295.02Mbps |
※2022年5月31日時点。auひかりと主な光コラボの速度を抜粋。
先ほどもお伝えしたように、光コラボはフレッツ光と同じNTTの回線を使っています。そのため、アクセスが集中する混雑時間帯は速度遅延などが起きてしまい、速度パフォーマンスが鈍くなってしまうケースがあります。
しかし、auひかりは独自回線を使っていますので、他社の影響を受けることなく速度パフォーマンスを最大限発揮できるため、常に快適な速度でインターネットを楽しめるというわけです。
なお、2022年5月にクラウドソーシングの「ランサーズ」にてauひかり利用者に行ったアンケートでは、ダウンロードの平均速度は225Mbpsで、4割以上の方が200Mbps以上の速度で利用できているという結果でした。
実に7割の方が「ダウンロード速度に満足している」と回答していましたので、やはりauひかりの速度については評判が良いようですね(^o^)
auひかりは「IPv6」に対応!申し込み不要&月額無料
「IPv6」とはインターネットの混雑を避けられる通信方式で、auひかりではIPv4とIPv6の併用を可能にする「デュアルスタック」が月額無料で利用可能です。
光回線の事業者によっては別途オプション料金がかかったりするところもありますが、auひかりの「デュアルスタック」は標準サービスとして利用可能です。申し込み不要で追加料金もかかりません。
auひかりの提供エリアは?
auひかりはほぼ全国的に展開していますが、フレッツ光や光コラボのようにカバー率90%以上とはいきません。
- 東海エリア(静岡・岐阜・愛知・三重)
- 中部エリア(長野)
- 近畿エリア(滋賀・和歌山・京都・奈良・大阪・兵庫・福井)
※沖縄では「auひかり ちゅら」がサービス提供されています。
上記の府県ではホームタイプの利用はできませんが、マンションタイプは建物に設備が導入されていれば利用可能です。
せっかくインターネットを使うなら速度が速い方が良いですよね(^o^)
auひかりの月額料金はいくら?
auひかりの通常プランの速度は最大1Gbpsで、ホームタイプとマンションタイプで最大速度や月額料金に違いがあります。
また、東京・神奈川・埼玉・千葉の一部エリアのホームタイプでは10Gbpsの「X(テン)」と5Gbpsの「V(ファイブ)」も提供しているため、『少しでも速い光回線を使いたい!』という方にはおすすめですよ。
ホームタイプの回線速度と月額料金
プラン | 下り速度(最大) | 上り速度(最大) | 月額料金 |
1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
5Gbps | 5Gbps | 5Gbps | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
10Gbps | 10Gbps | 10Gbps | 1年目:5,610円 2年目:6,358円 3年目~:6,248円 |
※ずっとギガ得プランの場合。
ホームタイプの月額料金は、ずっとギガ得プラン(3年契約)で申し込むと1年ごとに110円安くなっていきます。ただし、更新月(満了月+2ヶ月間)以外の解約やプラン変更には解約金4,730円がかかってしまう点に注意しましょう。
なお、5Gbpsと10Gbpsはキャンペーンによって1Gbpsと同じ月額料金で利用できます!(10Gbpsは1年目のみ)
10Gbps・5Gbpsは1Gbpsプランに「高速サービス利用料」というオプションをつけることで利用できるサービスですが、高速サービス利用料が「超高速スタートプログラム」というキャンペーンによって相殺されます。
10Gbpsはプラスで「auひかり 10ギガスタート割引」も適用されるため、10Gbps・5Gbps共に1Gbpsと同じ月額料金で利用できるのです。
5Gbps | 10Gbps | |
高速サービス利用料 | 550円/月 | 1,408円/月 |
超高速スタートプログラム | -550円/月(3年間) | -550円/月(3年間) |
auひかり 10ギガスタート割引 | ー | -858円/月(最大12ヶ月) |
合計 | 0円 | 0円 |
「超高速スタートプログラム」の割引は最初の3年間ですが、「auスマートバリュー」を適用することで4年目以降も割引が継続になりますよ。
現在1Gbpsを利用中の方でも、提供エリア内であれば10Gbps・5Gbpsへ速度変更ができます。面倒な工事もなく、基本的にはホームゲートウェイを交換するだけです(場合によっては工事が必要な場合あり)。
マンションタイプの回線速度と月額料金
プラン | 下り速度(最大) | 上り速度(最大) | 月額料金 |
タイプV | 100M(一部70M)bps | 35M(一部30M)bps | 4,180円~4,510円 |
タイプG | 664Mbps | 166Mbps | 4,180円~5,720円 |
都市機構デラックス | 4,180円 | ||
都市機構 | 100Mbps | 100Mbps | 4,180円 |
タイプE | 3,740円~4,070円 | ||
タイプF | 4,290円 | ||
ミニギガタイプ | 1Gbps | 1Gbps | 5,500円 |
ギガタイプ | 4,455円 |
※お得プランAの場合。
マンションタイプの最大速度や月額料金は導入されている設備によって異なります。ミニギガ・ギガであれば速度は上り・下り共に最大1Gbpsで、それ以外は概ね100Mbpsです。
ギガ・ミニギガは他のタイプより最大速度が速いですが、東京・神奈川・埼玉・千葉の一部でしか導入されていなく、ほとんどのマンションがそれ以外のタイプになっています。
お得プランAは2年契約になっているため、更新月(満了月+2ヶ月間)以外の解約やプラン変更には解約金2,290円がかかってしまうのでご注意ください。
なお、auひかりに限らず光回線は「ベストエフォート型」という方式で提供されています。これは、「最大限頑張って速度を出すこと」を意味する方式で、必ずしもその速度が出るということを保障するものではありません。
要するに、最大●Gbps(●Mbps)は技術規格上の最大値でインターネット利用時の速度を示すものではない、ということです。
また、利用する環境(モデムの設置場所など)や回線状況によっては速度が大幅に低下する場合もありますが、これはauひかりに限ったことではなく他の光回線でも同様のことが言えます。
auひかりの月額料金は平均的ですが、独自回線を使っているため快適な速度でインターネットが楽しめますよ。
auひかりの初期費用は工事費と登録料
auひかりを利用する際には工事費と登録料(事務手数料)がかかります。
auひかりの工事費は、ホームタイプが41,250円、マンションタイプが33,000円、と高いです…。
しかし、ご安心ください!auひかりでは「初期費用相当額割引」というキャンペーンを実施中で、このキャンペーンによって工事費が実質無料になります。
工事費は分割払いで月々のネット代に合算されます(一括払いも選択可能です)が、その分割支払い額と同額分が割引されて実質無料になります。この「初期費用相当額割引」についての詳細は後半のキャンペーンブロックで詳しく解説します。
登録料は新規・追加などの状況で異なる
登録料は新規・追加で異なります。
新規の場合 | 追加の場合 | |
登録料 | 3,300円 | 880円 |
auひかりと一緒にひかり電話またはテレビサービスを同時に申し込むと3,300円で済みますが、auひかりの利用開始後に追加でひかり電話またはテレビサービスを申し込む際は880円がかかります。
【注意】解約時には解約金以外にもかかる
初期費用を説明したついでに、解約金についても見ておきましょう。
解約時にはauひかりの解約金だけでなく、プロバイダの解約金や、利用期間によっては初期工事費の残債などもかかる場合があります。
- 解約月の月額料金
- 解約金(更新月以外の場合)
- 初期工事費の残債
なお、2022年6月までは「超高速スタートプログラム」に12ヶ月の最低利用期間があったため、12ヶ月未満で解約した場合には解除料(2,750円)がかかっていましたが、2022年7月から最低利用期間や解除料がなくなりました。
また、戸建てタイプの解約時に義務になっていた撤去工事も任意になったため、撤去工事をしな場合は31,680円がかからなくて済みます。

解約する際には色々と費用がかかる場合があるので、きちんと確認しておかないとですね。
auひかりは7つのプロバイダから選べて他のサービスも充実!
ここからはサービスやオプションについて見ていきたいと思います。
auひかりは7つのプロバイダから選べる!月額料金も変わらない!
auひかりの特徴の一つに、7つのプロバイダから選べるという点があります。
基本的なサービス内容は同じですが、プロバイダによって無料で利用できるアドレス数などが異なり、マンションタイプによっては利用できないプロバイダがあります。
なお、auひかりは月額料金にプロバイダ料が含まれているため、フレッツ光のように別途でプロバイダ料金がかかる心配もありません。
@nifty | @TCOM | ASAHIネット | au one net | BIGLOBE | So-net | DTI | |
ホーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
マンションタイプG(G契約) | 〇 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
マンションギガ | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
マンションタイプF | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
それ以外のマンションタイプ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
サービス内容 | |||||||
無料アドレス数 | 1つ | 1つ | 6つ | 5つ | 5つ | 4つ | 1つ |
セキュリティサービス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
リモートサポート | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
出張サポート | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
auひかりのホームゲートウェイはWi-Fi機能が内蔵
ホームゲートウェイとはひかり電話に対応しているルーターです。
ホームゲートウェイにはWi-Fi機能が内蔵されていますが、Wi-Fiを使うには申し込みが必要です。申し込み後にホームゲートウェイの無線LAN機能を有効にすることで、Wi-Fiが使えるようになります。
なお、ホームゲートウェイにはインターネット接続に必要なプロバイダ情報などがインプットされているため、市販されているものを自分で購入して使うことはできません。レンタルが必須になります。
現在レンタルされているホームゲートウェイは主に以下の3種類です。
BL1000HW | BL900HW | BL902HW | |
機器 | ![]() | ![]() | ![]() |
提供タイプ | ホーム/マンションタイプG | ギガ・ミニギガ | タイプV |
内蔵無線LAN親機機能 | 最大2.4Gbps | 最大450Mbps | 最大450Mbps |
対応規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Draft) | IEEE802.11a/b/g/n | IEEE802.11a/b/g/n |
※auひかり公式サイトから引用
このホームゲートウェイは通常550円/月のレンタル料金がかかりますが、auスマートバリューまたは自宅セット割を適用することでレンタル代が無料になります(手続き不要)。
auスマートバリューや自宅セット割を適用すれば、スマホ料金だけではなくネット環境もお得にできますよ。

ひかり電話は月額料金・通話料金ともに安い!
「ひかり電話」はNTTの一般加入電話よりもお得です。
ひかり電話 | NTT一般加入電話 | |
月額料金 | 550円 | 約1,870円 |
月額料金だけでなく通話料も全国一律で8.8円/3分と最大90%OFF。しかも、ひかり電話とauのスマホ・携帯電話をセット利用することで「auまとめトーク」が自動適用され、国内通話料が24時間無料になります!
現在利用中の電話番号や電話機もそのまま使えますよ(一部引き継げないサービスあり)。

auひかりテレビサービスでは最大46チャンネルが観れる
auひかりテレビサービスでは、スポーツ・音楽・映画・アニメ・ドラマ・趣味など最大46チャンネルが楽しめます。
スカパーなどと違いアンテナの設置工事が不要で、セットトップボックス(月額550円)とテレビを接続するだけと簡単に利用できます。auひかりテレビサービスでは地上波・BS・CSデジタル放送が視聴できませんが、アンテナの設置工事をすることで視聴可能になります。
別売りの外付けHDDをつなぐことで録画も可能になりますし、専用アプリをダウンロードすることで移動中や旅行先でもスマホやタブレットで視聴できます。
サービス内容 | 月額料金 | |
ジャンルパック | ドラマ、映画、アニメ、スポーツ、エンタメ、生活の6つのジャンルパックから1つ選択が可能! | 1,628円 |
オールジャンルパック | ドラマ、映画、アニメ、スポーツ、エンタメなど、全46chが視聴可能! | 2,728円 |
また、TELASAを申し込めば様々な作品・動画も楽しめますので、レンタル店に行く手間も省けますよ。
オプションサービスを上手く活用することでより便利に使えますね。
auひかりはセット割やキャンペーンが多彩
auひかりでは、auやUQモバイルとのセット割、初期工事費用が実質無料、他社の違約金負担など、様々な割引やキャンペーンが実施されています。
「auスマートバリュー」「自宅セット割」で毎月のスマホ料金が割引
※auひかり公式サイトから引用
auユーザーは「auスマートバリュー」、UQモバイルユーザーは「自宅セット割」を組むことができます。
- auスマートバリュー:550円~1,100円割引/月
- 自宅セット割:638円~858円割引/月
auスマートバリューの割引額は550円~1,100円で、auひかりの契約者だけでなく離れて暮らす50歳以上の家族も含め最大10回線まで割引可能です。
新規受付を行っているプラン
プラン | 割引額 | |
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 550円割引/月 | |
使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G タブレットプラン20 | 1,100円割引/月 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | 550円割引/月 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 1,027円割引/月 |
新規受付が終了しているプラン
プラン | 割引額 | |
新auピタットプラン | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 550円割引/月 | |
データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 1,100円割引/月 | |
auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ※(シンプル)の場合、1GBまでは割引対象外。 | 550円割引/月 |
2GB超~20GBまで | 1,100円割引/月 | |
データ定額1 データ定額1(ケータイ) データ定額1cp | 最大2年間1,027円割引/月 (3年目以降は550円割引/月) | |
データ定額2/3 データ定額2/3(ケータイ) データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 1,027円割引/月 | |
データ定額5/8/20 データ定額5cp データ定額5/8(ケータイ) LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(L) LTEフラット for Tab(i) | 最大2年間1,551円割引/月 (3年目以降は1,027円割引/月) | |
データ定額10/13/30 データ定額10/13(ケータイ) | 最大2年間2,200円割引/月 (3年目以降は1,027円割引/月) |
自宅セット割の割引額は、くりこしプラン+5GのSとMが638円、Lが858円です。
auスマートバリューや自宅セット割を組むためにはひかり電話(月額550円)の加入が必要で、どちらも自動適用ではなく申し込みが必要ですので忘れないようにしましょう。

最大41,250円の初期工事費が実質無料!
※auひかり公式サイトから引用
工事費のところでも少しお話ししましたが、auひかりでは最大41,250円の初期工事費が実質無料になる「初期費用相当額割引」というキャンペーンを実施中です。
工事費は基本的に分割払いで、月々のネット代と合算して支払う方法になります(一括払いも選択可能)。その分割で支払う金額が「初期費用相当額割引」によって同額分割引され、実質無料になるという仕組みです。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
初期工事費 | 41,250円(初回1,194円+1,178円×34回) ▼ キャンペーンで実質無料! | 33,000円(初回1,443円+1,434円×22回) ▼ キャンペーンで実質無料! |
ただし、注意点があります。
あくまでも割引されているのはauひかりの契約期間中のみで、工事費全額分の割引が終わる前に解約をしてしまうと、その時点での残債が請求されてしまうので注意しましょう。
他社の光回線とスマホの解約金を負担してくれる
※auひかり公式サイトから引用
auひかりへの乗り換え時にとても助かるのが「auひかり乗りかえスタートサポート」で、他社の光回線で発生した解約金相当額を最大30,000円まで還元してもらえます。
また、auスマートバリューや自宅セット割に加入すると1回線につき最大10,000円還元してくれて、さらに、キャッシュバックももらえたりと至れり尽くせりです!
- 他社光回線の解約金を最大30,000円まで還元
- 他社スマホ・携帯電話の解約金を最大10,000円還元
- 最大25,000円の上乗せキャッシュバック!
auひかり乗りかえスタートサポートでは、auひかりに乗り換える際に他社で発生した解約金だけでなく、スマホや携帯電話の解約金も還元してくれます。
適用条件は、ひかり電話(550円)に加入しauスマートバリューまたは自宅セット割を組むだけと簡単のため、利用しやすいキャンペーンです。
なお、上乗せキャッシュバックについて代理店限定の特典のため、auひかり公式サイトから申し込んでももらえないのでご注意ください。

キャンペーンを有効活用することで、お得にauひかりを始めることができますね(^o^)
auひかりはどこで申し込むのがおすすめ?
インターネットを申し込む際に頭を悩めるのが「どこで申し込むか?」です。
auひかりは、auの公式サイト、auショップ、家電量販店、代理店で申し込みが可能で、それぞれがキャンペーンを実施していますが、結論から言うと、代理店で申し込む方法が一番お得です!
auひかりの申し込みは代理店「株式会社NEXT(ネクスト)」がおすすめ!
※NEXTのキャンペーンサイト(特設ページ)より引用
内容 | |
キャッシュバック | ネット+電話:最大71,000円 +さらに10,000円増額中 ネットのみ:最大65,000円 |
必須オプション | なし |
手続き方法 | 申し込み時の電話またはSMSで登録 |
受け取り時期 | 最短で1ヶ月後 |
auひかりの代理店は多くありますが、中でもおすすめなのが「株式会社NEXT(ネクスト)」です。NEXTはauひかりの販売実績が評価され、KDDIから何度も表彰されている代理店です。
オプション加入なしでもキャッシュバック対象で手続き方法も至って簡単。何よりも振り込み時期が開通の1ヶ月後とスピーディなのは嬉しいですね。
NEXTから申し込んでも、公式で実施中の工事費無料や違約金負担のキャンペーンや、auまたはUQモバイルとのセット割も適用できますので、よりお得にauひかりを始められますよ。

auひかりの申し込み~開通(利用開始)までの流れ
最後に、auひかりの申し込みから開通までの流れについて解説します。
おすすめの代理店としてもご紹介したNEXTでの手順を元に説明していきます。

まず、キャンペーンサイトにアクセスし専用フォームで名前・設置先住所・電話番号などを入力します。
数日後、NEXTから折り返しの電話がきて、初期費用や月額料金の説明や希望工事日の確認などがあります。
キャッシュバックに必要な口座情報はこの電話で伝える(または後でSMSを送る)だけで、キャンペーンの手続きは完了です。
申し込みが完了すると数日後にKDDIから工事日調整の連絡が入ります。工事は立ち会いが必要なので必ず都合の良い日で調整しましょう。
回線工事の2日前までにインターネットの利用に必要な機器が届きます。
調整した日時に光回線の工事担当者が来て工事を行います。時間は約1~2時間程度で、その間は立ち会いが必要になります。工事が終われば晴れてauひかりの開通です。
以上が申し込みから利用開始までの流れになります。
まとめ
今回はauひかりについて見てきましたが、いかがでしたか?
auひかりはフレッツ光や光コラボとは違い独自回線を使ったサービスのため、混雑による速度低下も起こりにくく常に安定した通信速度でインターネットを利用できます。
月額料金にプロバイダ料金も含まれているため、フレッツ光のように別途でプロバイダ料金がかかることはありません。
auまたはUQモバイルユーザーはセット割によってスマホの料金が毎月割引になるので、月々のコストを安くすることもできますよ。
auひかりのご利用を検討している方は、料金、割引内容、キャンペーンなど、様々な面を見比べた上でお得なネットライフを楽しんでくださいね(^o^)