フレッツ光クロスの評判は良い?エリアや実測速度の口コミを解説

フレッツ光クロスの評判は良い?エリアや実測速度の口コミを解説

フレッツ光の10ギガサービス「フレッツ光クロス」は、これまでのフレッツ光ネクストの10倍の速度を誇ります。

10ギガの高速回線の導入を検討している人の中には、気になっている人も多いでしょう。

今回は、フレッツ光クロスの提供エリアや実測速度の評判、注意点などをまとめてみました。

フレッツ光クロスを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

※表示価格は税込です。

この記事を書いた人haraの写真hara

家電量販店、携帯ショップ販売員を経験しWEBライターへ。 過去の経験を活かした光回線やSIM関係のジャンルが得意です。
@netambassador(X/旧Twitter)

フレッツ光クロスとは

フレッツ光クロス※NTT西日本公式サイトより

「フレッツ光クロス」は、2020年4月1日(水)から提供開始になった、フレッツ光の10ギガサービスです。

フレッツ光クロスの最大通信速度は10Gbpsで、単純計算でフレッツ光ネクスト(最大速度1Gbps)の10倍の速さになります。

もちろん最大通信速度は規格上の数値のため、実測速度で10Gbpsの速度が出ることはありませんが、1Gbpsよりも大容量通信が可能で、オンラインゲームや4K・8Kなどの高画質動画の視聴が快適になります。

また、これまでは戸建てタイプのみの提供でしたが、2022年9月からマンションタイプの提供が開始になっています。

フレッツ光クロスの料金プラン

フレッツ光クロスの料金・スペックを見てみましょう。

 東日本エリア西日本エリア
月額料金6,050円5,720円
契約料 880円
工事費戸建て:19,800円
マンション:16,500円
 ルーターレンタル料 550円

フレッツ光は光回線とプロバイダの契約が別々になっているため、上記のネット料金に加えて2,500円程度のプロバイダ料がかかります。

工事費は19,800円または16,500円ですが、一括払いの他に分割払い(24回払い)も選べます。

また、東日本エリアの場合、フレッツ光ネクスト(最大1Gbps)からフレッツ光クロスへの乗り換えで、回線設備をそのまま使用する場合は、無派遣工事(2,200円)での開通が可能なケースがあるようです。その場合、回線終端装置などの設置は自分で行う必要があります。西日本エリアで気になる方は問い合わせてみてください。

なお、西日本エリアについては、2年の自動更新の契約をすることで5,720円での利用が可能になっています。2年以内に解約すると4,400円の解約金が発生するため注意しましょう。

フレッツ光クロスの提供エリア

フレッツ光クロスは、まだ一部のエリアのみでの展開となっていて、全国で使えるわけではありません。

NTT東日本エリア・西日本エリアそれぞれの提供エリアは次の通りで、以下の地域の一部で利用することができます。

東日本エリア(ホーム)

市区群町村
東京都<全域提供>23区、狛江市、三鷹市、調布市、稲城市、小金井市、小平市、清瀬市、西東京市、東久留米市、東村山市、東大和市、府中市、武蔵野市、日野市、福生市
※その他一部提供地域あり
神奈川県<全域提供>横浜市旭区、横浜市磯子区、横浜市栄区、横浜市戸塚区、横浜市港南区、横浜市港北区、横浜市神奈川区、横浜市瀬谷区、横浜市西区、横浜市南区、横浜市青葉区、横浜市泉区、横浜市中区、横浜市都筑区、横浜市緑区、横浜市保土ヶ谷区、川崎市幸区、川崎市高津区、川崎市多摩区、川崎市中原区、川崎市宮前区、川崎市麻生区、茅ケ崎市、綾瀬市、大和市、高座郡寒川町、足柄上郡開成町
※その他一部提供地域あり
千葉県<全域提供>千葉市稲毛区、千葉市中央区、千葉市美浜区、市川市、習志野市、松戸市、白井市、浦安市、鎌ヶ谷市、流山市
※その他一部提供地域あり
埼玉県<全域提供>さいたま市西区、さいたま市浦和区、さいたま市桜区、さいたま市南区、ふじみ野市、志木市、新座市、草加市、富士見市、北本市、和光市、蕨市、南埼玉郡宮代町、入間郡三芳町、三郷市、越谷市、戸田市、所沢市、川口市、八潮市
※その他一部提供地域あり

西日本エリア(ホーム)

市区群町村
大阪府大阪市、東大阪市、八尾市、松原市、藤井寺市、堺市、茨木市、吹田市、大東市、門真市、豊中市※1枚方市高槻市寝屋川市岸和田市守口市箕面市泉大津市交野市四条畷市
和歌山県和歌山市、田辺市
京都府長岡京市、向日市、京都市※1亀岡市八幡市
奈良県奈良市橿原市香芝市
滋賀県草津市、彦根市、大津市長浜市守山市栗東市
兵庫県加古川市、伊丹市、神戸市姫路市尼崎市西宮市明石市芦屋市
愛知県名古屋市、岡崎市、豊川市、刈谷市、江南市、小牧市、津島市、春日井市、北名古屋市、半田市、瀬戸市、大府市、豊橋市、豊田市安城市あま市知立市長久手市
静岡県藤枝市、袋井市、富士宮市、三島市、浜松市、焼津市、磐田市、静岡市裾野市
岐阜県岐阜市、美濃加茂市
三重県津市四日市市

ただし、マンションタイプの提供エリアは上記とは異なりますので、別途公式サイトにてご確認ください。

お住まいの住所が提供エリアかどうかは、公式ページのエリア検索で確認が可能です。

フレッツ光クロス提供エリア検索(NTT東日本エリア)
フレッツ光クロス提供エリア検索(NTT西日本エリア)

NTT東日本エリアの場合は、検索結果に「フレッツ光クロスのお申し込み」と表示されれば、フレッツ光クロスが申し込めます。

NTT西日本エリアの場合は、検索結果に「ご指定の住所はフレッツ 光クロスのご提供エリアです。」と表示されれば、フレッツ光クロスが申し込めます。

今後のフレッツ光クロスのエリア拡大予定

2022年9月に提供エリア拡大があったばかりで、東日本エリアは神奈川県・千葉県・埼玉県にもエリアが拡大されました。

また、これまで戸建てタイプのみの提供となっていましたが、2022年9月からマンションタイプの提供も開始されています。

次回のフレッツ光クロスのエリア拡大予定はまだ公開されていません。

これから徐々に提供エリアが拡大して、全国で利用できるようになるといいですね。

フレッツ光クロスの評判は?

フレッツ光クロスについては、速度に関する評判が最も多かったです。

実測速度で1Gbps以上出ていることが珍しくなく、7Gbpsや8Gbpsの速度が出ている人もいました。口コミから分かるように、満足している人が多いですね。

フレッツ光クロスの平均実測速度

ネット回線の口コミサイト「みんなのネット回線速度」によると、フレッツ光クロスの実測速度は次のようになっています。

平均ダウンロード速度1224.64Mbps
平均アップロード速度1561.04Mbps
平均Ping値11.13ms
※2022年5月31日時点

速度が速いだけでなくPing値が小さいのも注目です。

このくらいの遅延の少なさであれば、ラグもなく快適にオンラインゲームなども楽しめるでしょう。

なお、10ギガ回線のポテンシャルを発揮するためには、LANケーブルやLANカード(1万円程度)などを揃える必要があります。

例えばLANケーブルが1Gbps対応のものの場合は、実測で1Gbpsまでしか出すことができません。LANケーブルは10Gbpsに対応した規格「CAT6A」「CAT7」「CAT8」を用意するようにしましょう。

フレッツ光クロスは別途プロバイダの契約が必要

フレッツ光を使うためには、NTTとの回線の契約の他にプロバイダと契約が必要です。光コラボと違い、フレッツ光は回線とプロバイダがセットになっていないからです。

プロバイダとの契約にはプロバイダ料がかかります。参考までに、フレッツ光クロス対応のプロバイダの料金を紹介しますね。

プロバイダ料金/月
@nifty2,420円
BB.excite2,420円
KIWI internet3,190円

大体2,400円程度の料金はかかるようで、月額料金と合わせると月8,000~9,500円くらいはかかるでしょう。10ギガサービスの中ではちょっと割高かもしれません。

ルーターのレンタル料金もかかる

フレッツ光の利用には、ルーターをレンタルする必要があります。

月額料金550円
初期費用自分で設置無料
NTTで設置機器設置費:1,650円
機器設定費:1,100円

ルーターのレンタル料金は月額550円で、NTTに設置してもらう場合は設置費や設定費が別途かかります。自分で設置すれば、初期費用は無料です。

レンタルするルーターは「Wi-Fi6(Draft IEEE802.11ax)」に対応した高速無線LAN規格で、最大通信速度は上り・下り2.4Gbpsです。

フレッツ光クロスの注意点3つ

  1. 光電話は提供されていない
  2. 料金がやや高い
  3. スマホとのセット割はない

光電話は提供されていない

フレッツ光クロスは光でんわに対応していません。

フレッツ光クロスで利用できるオプションサービスは次のようになります。

東日本西日本
フレッツ・テレビ
24時間出張修理オプション
リモートサポートサービス
訪問サポートサービス
セットアップサービス
なおせ~る/なおせ~るPRO
オフィスまるごとサポート ITサポート&セキュリティ
フレッツ・v6オプション

ネットと電話とテレビという風にまとめて契約したい人にはマイナスポイントかもしれません。

料金がやや高い

フレッツ光クロスの他にも10ギガを提供している回線があります。

フレッツ光クロスの料金と比較してみましょう。

戸建てマンション
フレッツ光東日本:6,050円
西日本:5,720円
+プロバイダ料
ソフトバンク光1年目:5,720円
2年目~:6,930円
ドコモ光6,380円
NURO光1年目:3,980円
2年目~::5,700円
auひかり1〜36ヶ月目:6,468円
37ヶ月目~:6,798円
コミュファ光1年目:3,980円
2年目~:5,940円
4,300円
※光電話330円込み
eo光1年目:3,280円
2年目以降:6,530円

フレッツ光クロスは月額料金にプロバイダ料を足すと8,000円程度にはなってしまうので、他の回線と比べて割高なのが分かると思います。

フレッツ光以外の回線は月額料金にプロバイダ料が含まれているので、その分安めの料金設定になっています。

スマホとのセット割はない

フレッツ光クロスは、スマホとのセット割がありません。

ソフトバンク光ならソフトバンクスマホが割引、ドコモ光ならドコモスマホが割引、などセット割が用意されている光回線もありますが、フレッツ光クロスにはありません。

スマホとのセット割で通信費をトータルで安くしたい人は、セット割がある10ギガサービスを選びましょう。

特にソフトバンク光やドコモ光などの光コラボであれば、回線の品質はフレッツ光と同じでありながら、料金だけお得にすることができます。

セット割が組めるスマホ割引額/月
フレッツ光クロスなしなし
ソフトバンク光 ファミリー・10ギガ
ソフトバンク550~1,100円
(最大10回線)
ワイモバイル550~1,188円
(最大10回線)
ドコモ光 10ギガドコモ550~1,100円
(最大20回線)

フレッツ光クロスよりも光コラボの方がおすすめ

フレッツ光の卸売りのサービス「光コラボレーション(以下光コラボ)」でも、10ギガサービスが続々と提供開始になっています。

光コラボはフレッツ光と同じ回線設備を使っているため、回線の品質はフレッツ光クロス10ギガと同じです。しかし、光コラボはフレッツ光とは違いプロバイダを別途契約する必要がないので、フレッツ光よりも安い料金で10ギガサービスを使えます。

これから10ギガ回線を契約するなら、フレッツ光よりも光コラボの方がおすすめです。特にスマホとのセット割があるソフトバンク光やドコモ光がおすすめです。

ソフトバンク光「ファミリー・10ギガ」

フレッツ光クロスの評判は良い?エリアや実測速度の口コミを解説 画像※公式サイトより

ソフトバンクのスマホユーザーには、おうち割 光セットが適用できる「ソフトバンク光」です。ソフトバンクのスマホとソフトバンク光のセット利用で毎月550~1,100円が割引が入り、しかも家族や同居人にソフトバンクユーザーがいれば、その人たちも含めて最大10回線が割引対象になります。

月額料金~2年目:5,720円
3年目以降~:6,930円
※ホームゲートウェイ(N)レンタル料(月額550円)込み
契約事務手数料3,300円
工事費26,400円
→実質無料
契約期間2年(自動更新)
解約金6,380円
スマホ割ソフトバンク(おうち割 光セット

月額料金は2年間は1Gbpsサービスと同額の5,720円で使うことができます。3年目以降は通常料金の6,930円(基本料金6,380円+ホームゲートウェイレンタル料550円)になります。

フレッツ光よりも月額料金が安く、しかもフレッツ光にはないおうち割 光セットも適用されるため、ソフトバンクユーザーにとっては断然お得といえますね。

なお、ソフトバンク光は代理店のキャンペーンサイトから申し込むと37,000円のキャッシュバックがもらえます。オプション契約不要で、ソフトバンク光を申し込むだけで開通から最短2ヶ月後に振り込まれるので、手軽に・早くキャッシュバックを受け取りたい人におすすめですよ。

ソフトバンク光 10ギガ提供開始ソフトバンク光で10ギガが提供開始に!気になるエリアや料金は?

ドコモ光 10ギガ

フレッツ光クロスの評判は良い?エリアや実測速度の口コミを解説 画像※公式サイトより

ドコモユーザーなら、ドコモ光セット割が組めるドコモ光がおすすめです。

月額料金6,380円
※ルーターレンタル料(月額550円)込み
契約事務手数料3,300円
工事費19,800円
→実質無料
契約期間2年(自動更新)
解約金4,180~5,500円
スマホ割ドコモ(ドコモ光セット割

月額料金は6,380円でフレッツ光よりも月額料金が安いですし、ドコモのスマホが毎月550~1,100円割引になります。

なお、ドコモ光は代理店のキャンペーンサイトから申し込むと、10,000円のキャッシュバックがもらえます。

\10,000円キャッシュバック中!/

ドコモ光のお得なキャンペーンサイトはこちら

ドコモ光で10ギガが提供開始!気になる料金は?提供エリアは?ドコモ光で10ギガが提供開始!気になる料金は?提供エリアは?

まとめ

いかがだったでしょうか?

フレッツ光クロスの評判は良く、実測速度が速いという口コミは多く見られました。

2022年9月には提供エリアが拡大し、マンションタイプも利用できるようになっています。

ただ、別途プロバイダ料がかかったり、スマホとのセット割がなかったりするので、他の10ギガ回線と比較するとフレッツ光クロスの料金は割高です。

光コラボでは同じ回線の品質でスマホとのセット割が組めるので、フレッツ光クロスを検討中の方は光コラボも併せて検討することをおすすめします。