今回は元祖WiMAXプロバイダ「UQ WiMAX」のホームルーターのご紹介です。
実際に使ってレビュー、みんなの意見を集めて紹介、料金プランを解説などなど、UQ WiMAXのホームルーターについて徹底解説していきます。
UQ WiMAXの利用を検討している方もそうでない方も、ぜひ最後までご覧ください。

みせてもらうにゃ、UQ WiMAXのホームルーターの性能とやらを…!!

光回線に迫る無線通信の実力をお見せしましょう
光ファイバーケーブルなんてただの飾りだということがおわかりいただけますよ

(多分だけどそれはないにゃ…)
\お得なキャンペーン実施中/
- まずはUQ WiMAXの基本情報をチェック
- 【レビュー】UQ WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を使ってみた
- 利用者たちからの評判は?口コミを調査
- UQ WiMAX ホームルーターの料金プラン「ギガ放題プラスS」
- UQ WiMAXのホームルーターならではのメリット
- 【結論】迷ったときはUQ WiMAXのホームルーター
まずはUQ WiMAXの基本情報をチェック

提供会社 | UQコミュニケーションズ |
---|---|
サービス名 | UQ WiMAX |
月額料金 | 13か月:4,268円 以降:4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | →5,940円 |
契約期間 | 縛りなし |
ホームルーター端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 (下り最大4.2Gbps) |
スマホセット割 | au/UQ mobile |
詳細 | UQ WiMAXオンラインショップ |
UQ WiMAXは、KDDIグループのUQ コミュニケーションズが提供するインターネットサービスです。
主に、モバイルルーターやホームルーターなど無線通信系のサービスを扱っています。

つばささん
WiMAXってなんかいろんなところで見る気がするにゃ

UQ WiMAX以外にも〇〇WiMAXと謳っているサービスはたくさんありますからね
WiMAXとつくサービスはたくさんありますが、その元祖にして本家本元がまさにUQ WiMAX。
〇〇WiMAXと名のつくサービスはすべてUQ WiMAXのMVNOということになります。


日本マクドナルド直営のマクドナルドと山全フーズが経営しているマクドナルドみたいなことにゃ?

例えのチョイスが気になりますが、概ねそんな感じです
UQ WiMAXとその他のWiMAXサービスの通信品質は同じ
ここからは実機レビューや利用者からの口コミについてご紹介していきます。
UQ WiMAXの実力がどれほどのもなのか、しっかり見ていきましょう。
【レビュー】UQ WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を使ってみた

今回UQ WiMAXの記事を書くということで、実際に「Speed Wi-Fi HOME 5G L13(以下HOME 5G L13)」をレンタルして利用してみました。

一番新しいやつにゃ?

はい
現在UQ WiMAXのオンラインショップで購入できるホームルーター端末はこのHOME 5G L13だけです
実際の使用感についてお話する前に、基本的なスペックについてチェックしておきましょう。
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
基本スペック
メーカー名 | ZTE Corporation |
---|---|
端末名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
サイズ | 約W100×H207×D100㎜ |
重量 | 約635g |
受信最大(Mbps) | 4.2Gbps※ |
送信最大(Mbps) | 286Mbps※ |
最大接続可能数 | Wi-Fi:32台 有線LAN:2台 |
無線LAN | 2.4GHz/5GHz |
LANポート | 2.5GBASE-T x 1ポート 1000BASE-T x 1ポート |
サイズ感やデザイン
HOME 5G L13のサイズは以下の通り。
- 幅約100mm(約10cm)
- 高さ約207mm(約20cm)
- 奥行き約100mm(約10cm)
高さが結構あるのでデスクの上に置いてあったりすると大きく感じるかもしれません。
iPhone16Proと比較するとこんな感じ↓

通信機器特有のメカメカしい感じがなくスタイリッシュな見た目は個人的に好印象。
白基調のシンプルなデザインで、部屋のインテリアの邪魔になることはなさそうです。

ぱっと見通信機器って感じがしないにゃ

モバイルルーターや光回線のWi-Fiルーターと比べると、デザイン性は抜群ですね
また、無線使用の場合はLANケーブルが必要ないため、使用するのは電源ケーブルのみ。
光回線だとケーブル類をきれいに収納するのがとても大変ですが、その点HOME 5G L13なら安心です。


ごちゃついたケーブルにホコリがたまって…
考えただけで鼻がムズムズするにゃ

掃除が大変なんですよね
通信の問題があるので収納にしまうのも難しいですし…

※LANケーブルで有線接続する場合もあります。
- サイズは幅約10cm×高さ約20cm×奥行き約10cm
- 白基調でシンプル。いい意味でルーターぽくない
- 必須なのは電源ケーブルだけなのでコードがスッキリ
設定が超簡単!
ホームルーターHOME 5G L13は接続設定が超簡単なんです。
- 電源ケーブルをコンセントに挿す
- ランプが緑色になったらスマホやパソコンで接続設定
手順はたったのこれだけ。とっても簡単です。
電源ケーブルをコンセントに挿しこんで下の画像のようにランプが緑色になるまで待ちます。

その後、パソコンからHOME 5G L13のSSIDを選択してパスワードを入力。
これでインターネットが使えるようになります。

スマホの場合は底面のQRコードを読み取ることで接続できます


ねこでも余裕にゃ!

人間なら超余裕です!!
- 電源ケーブルをコンセントに挿す
- ランプが緑色になったらスマホやパソコンで接続設定
- スマホなら底面のQRを読み取るだけでもOK
実際に使って通信速度をチェック
さて、お待ちかねの速度計測です。
今回は土曜日の午前と夜、平日の午前と夜の計4回測定してみました。
その結果がこちら。




- 東京都新宿区のビル9階
- 無線LANで接続
- 測定サイトはFast.com
正直かなり驚きました。
流石に時間帯によってばらつきはありますが、受信速度の平均はおよそ200Mbpsと優秀な数値を記録しています。
もっとも懸念していた土曜日の夜(回線が混雑する)も、多少落ちてはいるものの130Mbpsと充分な速度です。
受信速度のまとめ
(ダウンロード)
午前 | 夜 | |
---|---|---|
平日 | 200Mbps | 130Mbps |
土曜 | 280Mbps | 180Mbps |
受信速度(ダウンロード)の平均は197Mbps

受信だったら光回線なみの速度がでるにゃ…!?

場所や時間などの条件次第ですけどね
今回くらい出ていれば高画質動画の視聴もへっちゃらです
一方、送信速度の方は30Mbps前後に落ち着きました。
遅いというわけではありませんが、容量の大きいファイルやデータのアップロードにはあまり向いていません。
とはいえ、SNSに動画を投稿するくらいであればとくに問題はないでしょう。
送信速度のまとめ
(アップロード)
午前 | 夜 | |
---|---|---|
平日 | 32Mbps | 34Mbps |
土曜 | 45Mbps | 45Mbps |
受信速度(ダウンロード)の平均は39Mbps

なんで受信速度とくらべて送信速度は速くないにゃ?

無線通信の性質上、送信はあまり得意ではないんです
他社のホームルーターやモバイルルーターもこのあたりは共通していますね
そして最後は「ゲームは快適にできるのか問題」です。
これについてはゲームのジャンルによるとしか言えません。
ホームルーターは基地局と無線通信でやり取りをしています。
この仕組み上、ケーブルで通信している光回線と比べて通信が安定しづらいんです。

一言でいうとラグいため、FPSなどのラグが勝敗に関係するゲームにはあまり向いていません。
こういったゲームをプレイしたいのであれば、レイテンシは20ms以下には抑えたいですね。
レイテンシのまとめ
(Ping値)
午前 | 夜 | |
---|---|---|
平日 | 28ms | 33ms |
土曜 | 36ms | 27ms |
レイテンシ(Ping値)の平均は31ms
※低いほどラグが小さい
今回の測定結果では、平均31msと意外にもラグは低めに抑えられていました。
これくらいであれば、FPSは難しくてもRPGやスマホゲームなどは快適に遊べると思います。
原神(RPG)を触ってみました↓
上記動画の「原神」というRPGゲームはマルチプレイでも遊ぶことができます。
以前楽天モバイルで試したときはマルチも問題なく遊べたので、これだけ速度が出ているUQ WiMAXでも快適にプレイできる可能性は高いです。
ただ、地域や建物の通信環境によっても異なるため、このあたりは実際に使ってみないと判断がつかないところですね。
「速度が出るか心配」という方のためにTry WiMAXというお試し制度があります。
UQ WiMAXオンラインショップで確認する→→

見た感じ、ガチゲーマーとか動画配信者とかじゃなければとくに問題なさそうだにゃ

通信環境次第ですがそのとおりだと思います
わたしも想像以上に快適で驚きました
というわけでUQ WiMAXの実機レビューでした。
使ってみた総合的な評価はこんな感じです。
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
総合評価
デザイン | |
---|---|
手軽さ | |
通信 |
デザインに関しては完全に個人の好みですね。
また、速度に関しては用途によって星5にも星1にもなる可能性があるということだけ知っておいていただければと思います。
さて、ここからは他の利用者の意見を見ていきましょう。
利用者たちからの評判は?口コミを調査
ここからは、Speed WiFi HOME 5G L13利用者の評判・口コミを紹介します。
「速度」にフォーカスを当てて調べたので、わたしのレビューと照らし合わせてながら見てみてください。

果たして快適に使えているのはわたしだけなのか
ここで明らかになります

要チェックにゃ!
利用者は速度に満足している?
Speed WiFi HOME 5G L13利用者の評判・口コミを調査したところ、利用場所によって速度に差が出ている印象を受けました。
まずは速いとう意見から見てみましょう。
光回線レベル!?
「速い」と感じている人の中には、光回線並みの速度が出ている人もいました。
ホームルーターで200Mbps以上出るのは、優秀と言えますね。
200Mbps以上出ていれば、普段の生活で不便に感じる機会は少ないでしょう。
下り速度 (ダウンロード) | データを受信する速度。動画視聴やメールの受信、サイト閲覧などに必要。 目安は100Mbps以上 |
---|---|
上り速度 (アップロード) | データを送信する速度。メールの送信やファイルのアップロードなどに必要。 目安は100Mbps以上 |
Ping値 | 通信時のラグの大きさ。数字が大きいほどラグが大きいことになる。 目安は30ms以下 ※オンラインゲームをするなら15ms以下が理想 |
▼動画もチェック!▼
Speed Wi-Fi HOME 5G L13は、利用場所や時間帯など運が良ければ光回線並みの速度が出ます。
ただし、光回線並みの速度が出るのは受信速度(ダウンロード)です。
上でも触れましたが送信速度(アップロード)はここまででません。

Speed WiFi HOME 5G L13に限らず、すべてのホームルーターに言えることです
「大容量ファイルをアップロード」をする場合はけっこう時間がかかるかもしれませんね。
一方で、普段のインターネット使用用途が「Web検索」や「動画視聴」がメインであれば、問題なく使えるでしょう。
地域や時間帯で遅くなるケースも
光回線並みの速度が出ている人もいましたが、「遅い」と不満を抱いている人もいました。
夜間や地域によっては、「遅い」or「使えない」という声が挙がっていました。
ホームルーターに限らず、インターネット回線は「利用者が多い時間帯」「建物の設備・周囲環境」によって、思うような速度が出ない場合があります。

せっかく購入したのに、通信速度が遅くてイライラするのはイヤにゃ!

心配な人は「みんなのネット回線速度」で自宅周辺地域の通信速度を確認しておきましょう
みんなのネット回線速度なら同じ地域で利用している方の実測値が確認できます。
そのため「大体このくらいの速度は出るのか」と使った場合のイメージができるんです。
ただ「自分と同じ地域で使っている人がいなかった」「数値が速いのか遅いのかわからない」という方は、15日間お試しで使えるTryWiMAXがおすすめです。
お試しで使う方法は、オンラインショップに載っているので、確認してみてください。
下り速度 (ダウンロード) | データを受信する速度。動画視聴やメールの受信、サイト閲覧などに必要。 目安は100Mbps以上 |
---|---|
上り速度 (アップロード) | データを送信する速度。メールの送信やファイルのアップロードなどに必要。 目安は100Mbps以上 |
Ping値 | 通信時のラグの大きさ。数字が大きいほどラグが大きいことになる。 目安は30ms以下 ※オンラインゲームをするなら15ms以下が理想 |
▼動画もチェック!▼
データ無制限が嬉しい
速度とは少し異なりますが、「データ容量が無制限で嬉しい」という声もありました。
せっかくインターネット回線を使うなら、データ容量を気にせずに使いたいですよね。

あと2週間、1ギガで乗り越えないといけないときの絶望感と言ったら…

データ容量に制限のあるプランを契約してるんですか…
「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、データ容量が無制限です。
なので、データ容量を気にせず、YouTubeやNetflixといった「動画視聴」や「オンラインゲーム」を楽しめます。
短期間に大量のデータ消費をすると制限がかけられてしまう可能性がある
総合的にはこんな感じの評価
通信速度に関しては、「利用する場所」や「地域」によって差がある印象を受けました。
ホームルーターに限った話ではありませんが、インターネット回線は利用する場所や時間帯によって速度が出ないことはあります。

参考程度にとどめておくのが吉です

「いざ使ってみたら速い」というパターンもあるかもしれないにゃ!
UQ WiMAX ホームルーターの料金プラン「ギガ放題プラスS」

レビューや口コミで使用感を把握できたところで、お次は料金プラン「ギガ放題プラスS」について見ていきましょう。
料金で見るべきポイントは月額料金・端末代金・解約金の3つ。
これさえ把握しておけばOKです。

ホームルーター・モバイルルーターのどちらを選択してもプランは「ギガ放題プラスS」になります

端末料金も割引内容もまったく同じらしいにゃ
13か月間月額料金が割引
UQ WiMAXでは「WiMAX+5G割」という月額割引キャンペーンを実施中です。

利用開始月を含む13か月間、月額料金に682円の割引が適用されます。
割引適用後のは月額4,268円で利用可能です。
13か月間 (割引後) | 4,268円 |
---|---|
14か月以降 | 4,950円 |
ただし、利用開始月の月額は日割り請求になるため、割引も日割りで計算されます。
30日の月で16日から利用を始めた場合…
15日分の日割り請求になるので月額は半分の2,475円
割引も15日分の日割りにため、月額から341円割引
→2,134円の請求

日割り?
ねこにはよくわからないにゃ

上記のようなケースだと月額も割引額も半分になるという認識でOKです
端末は21,780円割引で購入できる

UQ WiMAXのオンラインショップで端末購入(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)とプラン申し込みを同時に行うと、端末代金が21,780円引きになります。
もとの端末代金が27,720円なので、割引後の自己負担額はたったの5,940円に。
破格のお値段でHOME 5G L13が手に入るんです。

安い、安すぎる…

実質無料でもなく無料レンタルでもない、割引で格安購入できるというのがUQ WiMAXの魅力なんです
実質無料特典を実施しているWiMAXの場合、2年~3年利用しないと無料はなりません。
もし途中で解約してしまうと残債が一括で請求されてしまうので、早期解約のリスクが高いんです。
端末代金実質無料って?
光回線の工事費実質無料と同じ仕組み
対して、UQ WiMAXは割引価格で購入なので、それ以上支払うことはありません。
実質無料に対して早期解約のリスクが低いんです。
また、レンタルと違ってHOME 5G L13は解約後も手元にのこります。
他のSIMを入れて使ってみるなど場合によっては解約後も活用できるかもしれないというのも嬉しいポイントですね。

僕はメ◯カリにゃ!

可愛げがない…
契約期間の縛りなし
UQ WiMAXの「ギガ放題プラスS」には契約期間の縛りがありません。
つまり、いつ解約しても違約金は請求されません。

以上です

シンプル…
- 13か月間4,268円/月で利用できる
- Speed Wi-Fi HOME 5G L13をたったの5,940円で購入できる
- 契約期間の縛りがないからいつでも解約できる
\豪華キャンペーン実施中/
UQ WiMAXのホームルーターならではのメリット
ここではUQ WiMAXだからこそのメリットをご紹介します。
他のWiMAXプロバイダや他社ホームルーターにはないメリット盛りだくさんです。
外出先でも利用できる
UQ WiMAXホームルーターのメリットは「外出先」で使えること。
本来、ホームルーターは契約した住所でしか利用できません。
しかしUQ WiMAXの場合は利用可能エリア内かつ、電源さえあれば自宅住所以外で利用可能です。

つまり旅行先でもコンセントさえあれば使えるってことにゃ!

そうですね、宿泊先にフリーWi-Fiがない、もしくは遅いという場合に役立ちますよ
契約期間の縛りがない
また、契約期間の縛りがないため解約金が発生しないことも大きなメリットです。
途中解約すると工事費の残債こそ発生してしまいますが、分割支払いの期間さえ終わればいつ解約してもOK。
2年縛りで解約し忘れてしまい、解約するチャンスがまた2年後…なんてリスクはありません。

解約方法は事前に確認しておくといざってときに安心です。
解約窓口はメモしておきましょう
解約方法 | 支払い日 |
---|---|
電話の場合 | UQ WiMAXお客さまセンター 受付時間:9:00~20:00 (年中無休) |
Webの場合 | my UQ WiMAX 受付時間:24時間 |
口座振替ができる
UQWiMAXのホームルーターは、口座振替ができます。
サービスによってはクレジット払いしか利用できない場合もあるため、柔軟に対応できるところはUQ WiMAXの隠れたメリットです。

ちなみにクレジットカード支払いも可能です。
それぞれ振替日が異なるため、申し込み前にチェックしておきましょう
支払い方法 | 支払い日 |
---|---|
クレジットカード | クレジットカード会社の振替日 |
口座振替 | 毎月27日(金融機関休業日の場合は翌営業日) |
公式だからこその安心感がある
UQ WiMAXは公式プロバイダなので代理店にはない安心感があります。
Webでの問い合わせは24時間、電話は年中無休で対応とサポート体制も充実っぷりも見事です。
他社だと土日のコールセンターが休みの場合もあるため、土日も営業しているUQ WiMAXは「何かあったときの不安」を感じなくて済みます。
さらに、全国各地に「UQスポット(実店舗)」があるため、希望であれば直接サポートを受けることも可能。


さすが大手…痒いところに手が届くにゃ!

実店舗で問い合わせできるなら、インターネットが苦手な人でも安心ですよ
au・UQ mobileとのスマホセット割がある
光回線などでは一般的ですが、UQ WiMAXのホームルーターでもスマホのセット割が適用されます。
対象のスマホは「au」と「UQ mobile」の2キャリア。スマホプラン応じて最大1,100円の割引になります。


スマホのセット割は家族も対象になります。仮に3人家族で利用した場合のセット割引き額は以下のとおりです。
基本料金(1台) | 2,365円/月 |
---|---|
自宅セット割 | -1,100円/月 |
auPAYカードお支払い割 | -187円/月 |
割引後料金(1台) | 1,078円/月 |
3人で利用した場合 | 3,234円/月 |

今対象スマホを使っている方も、これからスマホ乗り換え検討中の方も、ぜひこのメリットを活用してくださいね
\最大通信速度概ね4.2Gbps/
【結論】迷ったときはUQ WiMAXのホームルーター
もしホームルーターで迷っているなら、声を大にしてUQ WiMAXホームルーターをおすすめします。
おすすめの理由は、以下のとおり。
- ホームルーターのなかでも通信速度が速い
- ネットが遅かったら…という不安を解消できる
やはり「WiMAX」の通信速度は魅力的です。
最大通信速度が概ね4.2Gbps、実測値でも下りで180~280Mbps程度出ました。


実際にわたしが測ってみましたが、満足のいく通信速度でした
通信速度だけでなく、ネット回線あるあるの「使ってみたら遅かった…」という不安が解消できることもおすすめポイントです。
メリットで解説した「契約期間の縛りなし」だけでなく「Try WiMAX」というプランもあります。

お試し期間 | 15日間 |
---|---|
料金 | 無料 |
レンタルできるもの | ・ホームルーター ・モバイルルーター |

痒いところに手がとd…

不安な方はぜひTry WiMAXでお試ししてみてください

……
\まずはお試し利用から/