ソフトバンクエアーの評判はどう?サービスの特徴やメリット・デメリットも解説

ソフトバンクエアーの評判はどう?サービスの特徴やメリット・デメリットも解説

工事不要でコンセントに挿すだけでWiFiが使えるホームルーター「ソフトバンクエアー(SoftBank Air)」

『使ってみたいけど速度が遅いという評判を聞くんだけど…』『工事不要なのは良いけど速度が出なかったら嫌だな』などと思っている人もいるのではないでしょうか?

この記事では、ソフトバンクエアーを実際に利用している人の評判、メリット・デメリットについて解説していきます。

ソフトバンクエアーの評判が気になっている人は是非参考にしてください。

この記事でわかること

  • ソフトバンクエアーのサービス内容
  • ソフトバンクエアーの評判
  • ソフトバンクエアーについて独自に行ったアンケート結果
  • ソフトバンクエアーの評判から分かるメリット・デメリット
  • ソフトバンクエアーの評判から分かるおすすめできる人・おすすめできない人

※表示価格は税込みです。

ソフトバンクエアーのお申し込みをご検討されている人は下記の記事をご覧ください。
↓↓一番お得なソフトバンクエアーの申し込み窓口を紹介しています。
ソフトバンクエアーの代理店比較!13社の中で最もおすすめはココソフトバンクエアーの代理店比較!13社の中で最もおすすめはココ

目次

ソフトバンクエアーは工事不要のホームルーター

ソフトバンクエアーの評判を先に見る

ソフトバンク※ソフトバンク公式サイトから引用

ソフトバンクエアーの特徴

  • 工事不要でWiFiが利用できる
  • 5G対応で通信速度は最大2.1Gbps
  • キャンペーンで月額料金が割引
  • セット割で毎月のソフトバンクスマホの料金が割引

ソフトバンクエアーは、工事不要で自宅のコンセントに挿すだけでWiFiが使えるホームルーターです。

光回線のような回線工事が必要なく、早ければ申し込み込みから最短3営業日で使えるため、引っ越しや転勤などでインターネットをすぐ使いたい人にもおすすめです。

2021年10月に登場したAirターミナル5は、5G対応で最大2.1Gbpsの高速通信が可能のため、動画視聴やスマホのゲームもサクサク楽しめます。

月額料金割引や他社からの乗り換え費用負担などキャンペーンも充実していて、ソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザーはセット割を組むことで毎月のスマホ料金がお得になりますよ。

Airターミナル5
月額料金~12ヶ月目:3,080円
13ヶ月目~:5,368円
機器代金1,980円×36ヶ月
※月月割で実質無料
契約事務手数料3,300円
工事費0円
契約期間なし
解約金なし
キャッシュバック最大30,000円

工事不要で申し込みから最短3営業日で使えるようになるのは助かりますね。

ソフトバンクエアーでは最大2.1Gbpsの高速通信が可能

ソフトバンクエアー Airターミナル5※ソフトバンク公式サイトから引用

2021年10月に登場した最新の「Airターミナル5」は遂に5G対応になり、5G対応エリアでは最大2.1Gbpsの高速通信が可能です(5G非対応エリアでは最大838Mbps)。

光回線の多くが最大1Gbpsのため、事実上光回線よりも速い速度でインターネットや動画視聴を楽しめるというわけです。

ただ、ソフトバンクエアーに限らず、インターネットは「保証はできないけど出来るだけ頑張る」というベストエフォート型で提供されています。そのため、最大速度はあくまで理論値であって実測速度(実際にインターネットを使う時の速度)ではありません。

Airターミナル5のスペックは?

最新のAirターミナル5は一つ前のAirターミナル4 NEXTと何が変わったか比較してみましょう。

Airターミナル5Airターミナル4 NEXT
下り最大速度2.1Gbps
※5G非対応エリアでは838Mbps
612Mbps
WiFi規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax
WiFi最大接続台数128
サイズ
(HxWxD)
約225×103×103mm

最大の変更点は下り速度が最大2.1Gbpsに進化したことです。

Airターミナル4 NEXTは最大612Mbpsでしたので、Airターミナル5になったことで最大速度が3倍以上にアップしています。

ちなみに、初代のAirターミナルが最大110Mbpsだったことを考えると、Airターミナル5では20倍近く速くなっています。かなりの進化ですね。

ただし、最大2.1Gbpsは5G対応エリアでの速度で、5G非対応のエリアでは最大838Mbpsです。

最大2.1Gbpsで使えるのは5G対応エリアのみ

ソフトバンク公式サイト ソフトバンクエアーのエリア確認※ソフトバンク公式サイトより引用

Airターミナル5の通信速度は最大2.1Gbpsですが、あくまでも5G対応エリアのみです。

ソフトバンクの公式サイトでエリア確認ができますが、同じ市内であっても「この地域は1Gbps」「この地域は838Mbps」と差があったりします。そのため、Airターミナル5を使っていても5G非対応エリアでは最大838Mbpsになります。

利用地域での最大速度はソフトバンクの公式サイトで調べられますので、ソフトバンクエアーを申し込む前には「利用する地域の最大速度はどれぐらいか?」を確認しておくと良いでしょう。

ソフトバンクエアーの評判・口コミ

ソフトバンクエアーは工事不要でWiFiが使えるホームルーターで、どなたでも手軽に申し込みができます。

しかし、いくら手軽に申し込めるからとは言え月々の料金は発生するため、『ソフトバンクエアーを申し込んでも大丈夫なのか?』と悩んでいる人も多いと思います。

そんな人に貴重なのが、実際にソフトバンクエアーを使っている人の評判や口コミです。

Twitterでは、ソフトバンクエアーの速度、サービス、サポート対応など、様々な評判が書き込まれています。

ソフトバンクエアーの速度についての評判

ソフトバンクエアーを利用する上で一番気になるのが速度(特にダウンロード)についての評判ですが、『遅い』『速い』どちらもあります。

速度が遅い・不満

まずは『ソフトバンクエアーは遅い…』という評判からです。

ダウンロード速度が20Mbps未満のユーザーも多くいて、中には1ケタ台しか出ていない人もいました。

こんなに遅いと何をダウンロードしても時間がかかってしまうため、かなりのストレスですよね…。

特に最近は画像や動画が掲載されているサイトがほとんどですので、この遅さだと画面がずっとグルグル回っているだけで表示されるのに大分時間がかかってしまいます。

ちなみに、インターネット利用時に必要な速度を用途別に調べてみましたので良かったら参考にしてください。

快適な速度の目安
メールの受信、SNS、LINE1Mbps~
ウェブサイトの閲覧1~10Mbps
Youtubeの視聴
※目安は公式サイトより引用
標準画質(SD,480p)1.1Mbps
ハイビジョン(HD,720p)2.5Mbps
フルハイビジョン(HD,1080p)5Mbps
4K20Mbps
動画のダウンロード30Mbps~
オンラインゲーム30~100Mbps

速度は速い・快適

もちろん、全てのソフトバンクエアー利用者が『遅い』と言っているわけではなく、『ソフトバンクエアー快適!』という評判もあります。

中には100Mbps以上の通信速度が出ていて、快適にインターネットを利用できているユーザーもいます。

ちなみに僕は自宅で光回線を使っていますが70~80Mbps程度です(^^ゞ その速度でも不便に感じたことはないので、70Mbps以上出れば何ら不満なく使えるでしょうね。

ソフトバンクエアーのサービスについての評判

サービスについての評判はあまり多くなかったですが、以下のような書き込みを見つけました。

5G対応になったことで恩恵を受ける人ばかりではなく、Airターミナルを機種変更したことがかえって裏目になりWiFiが繋がらなくなってしまった人もいるようです…。

また、ワイモバイルとの「おうち割光セット(A)」を組める点に妙味を感じている人もいましたよ。

ソフトバンクエアーのサポートについての評判

サポートについての評判も見ていきましょう。

人気のインターネット回線事業者は契約者数の多さから『サポートセンターの電話が繋がらない』という声をよく聞きますが、Twitterの評判を見る限りソフトバンクエアーでも『サポートセンターが繋がらない』という声が多いです。

また、『対応が良くなかった』という評判もいくつかありました。

中には『神対応!』と称賛している人もいますので、サポートセンターの担当者によって当たり・ハズレがあるのでしょう。

僕もここ数日で何回かドコモショップに行ったのですが、対応してくれたスタッフによって丁寧さにかなりの差がありました。こればかりはどうしようもできなさそうですね…。

ただ、困りごとがあって問い合わせをしているのに、電話が繋がらないのは不安でしかないので改善して欲しい限りです。

ソフトバンクエアー利用者にアンケートをしてみた

ここまではTwitter上の評判を紹介してきましたが、それだけを信じてしまうのは不安だったため、実際にソフトバンクエアーを利用している人にアンケートを行ってみました。

Twitterで紹介した内容と重なる部分はあるかもしれませんが、1サイトの評判よりも2サイトの評判があった方が信ぴょう性があると思うので、是非参考にしてみてください。

【アンケートの集計方法】

・実施機関:クラウドソーシングサイト「ランサーズ」

・対象者:ソフトバンクエアー(Airターミナル5・Airターミナル4/Airターミナル4 NEXT)利用者32名

・実施期間:2022年3月~4月

※感想についての誤字・脱字は、回答内容に影響しない範囲で修正しています。

ダウンロード速度はどれぐらい?

先ほどもお伝えしたように、インターネットを利用する際はダウンロード速度が重要で、ダウンロード速度が遅い・速いによってそのインターネット回線の価値が決まると言っても過言ではありません。

Airターミナル5、Airターミナル4またはAirターミナル4 NEXT利用者、それぞれのダウンロード速度の結果がこちらです。

Airターミナル5のダウンロード速度(実測値)

Airターミナル5のダウンロード速度

最新のAirターミナル5は5G対応で通信速度は最大2.1Gbpsですが、インターネットは「ベストエフォート型」という方式が用いられていて、その最大速度で利用できるわけではありません。

アンケート結果によると、Airターミナル5利用者のダウンロード速度は10~49Mbpsの人の割合が多く、平均値は67.34Mbpsでした。

Airターミナル5利用者からの感想
  • 満足してしています。ただ休日の昼間などは利用者が集中するので多少は遅くなりますが、ストレスに感じるほどではないので非常に便利。
  • 前に使っていた回線と比べたら、特別に速いと言うわけでもありませんが、問題なく使えているので良いです。
  • 時間帯によって、通信速度が遅くなります。YouTubeで動画を再生すると画面がくるくるして数十秒ほど時間を要します。
  • 普段使っている分には困ることはあまりないです。昼間は遅いと感じることはほとんどないのですが、夜使っていると遅いときがあるのでそこは不満です。
  • それほど大きなデータを扱うわけではないので、安定して10Mbps以上出ていれば、不満なく使えています。通信量によって制限が掛からないのも良いです。

「最大2.1Gbps」なのに実際の速度が70Mbpsぐらいだと確かに遅いと思ってしまいますよね…。その結果、『ソフトバンクエアーは遅い…』という評判が増えているのかもしれません。

ただ、『普段使っている分には困らない』『安定して10Mbps以上出ていれば不満なく使えている』という声もあるように、ヘビーユーザーでなければ不満なく使えると言えそうです。

Airターミナル4/Airターミナル4 NEXTのダウンロード速度(実測値)

Airターミナル4のダウンロード速度

Airターミナル4/Airターミナル4 NEXTの通信速度は、Airターミナル4が最大962MbpsAirターミナル4 NEXTが最大612Mbpsです。

アンケートを集計した結果、Airターミナル4/Airターミナル4 NEXT利用者のダウンロード速度は0~9Mbpsの人の割合が多く、平均値は65.31Mbpsでした。

中には560Mbpsと光回線に匹敵するぐらいの速度が出ている人もいました(^o^)

Airターミナル4/Airターミナル4 NEXT利用者からの感想
  • 利用してから1年半ほど利用していますが、特に問題なく利用できておりスピードに関してもスマホ、PCにつないでもサクサク進みます。
  • 住んでいる所が田舎なので契約当初は「繋がるかなぁ」と不安もありましたが、今まで特に何も困ったことはありませんので満足しております。
  • 普通にWifiを使用しているだけで地方都市の中心部に住んでおりますが速度に関しても特に不満に思った事はありません。
  • ソフトバンクのWi-Fiは重いと言われていましたが実際に使ってみて特に重いなどストレスを感じる事はありませんでした。ちなみに私は動画を見ながら作業する程度です。
  • 土日の昼間などのインターネット回線が混み合う時は、多少遅くなるがストレスを感じるほどではない。

Airターミナル4/Airターミナル4 NEXTを使っている人の声を見てみても、『普通に使う分には特に困らない』といいう声が多かったです。

ただ、何名かの人が『平日の夜になると遅い場合がある』『土日の昼間は遅い』と言っていましたので、利用者が集中する時間帯はパフォーマンスが落ちる傾向があるようです。

アップロード速度はどれくらい?

次はアップロード速度についての結果です。

インターネットを調べものや動画視聴をメインに使う場合はそこまで気にしなくて良いのですが、SNSなどで動画配信をメインで利用しようと考えている人にとってはアップロード速度も重要になってきます。

Airターミナル5、Airターミナル4またはAirターミナル4 NEXT利用者、それぞれのアップロード速度の結果がこちらです。

Airターミナル5のアップロード速度(実測値)

Airターミナル5のアップロード速度

Airターミナル5のアップロード速度については10Mbps未満の人が多く、平均値は11.88Mbps。一番速い人で47Mbpsでした。

InstagramやTikTokなどで数十秒程度の動画をアップするのであればそこまで影響なさそうですが、YouTubeで長時間の動画配信には不向きかもしれません。

Airターミナル4またはAirターミナル4 NEXTのアップロード速度(実測値)

Airターミナル4のアップロード速度

一方、Airターミナル4またはAirターミナル4 NEXTのアップロード速度も10Mbps未満の人が多く、平均値は21.29Mbps。ただ、一番速い人は220Mbpsとかなり速い速度が出ていました。

ただ、ソフトバンクエアーはスマホとの同じように電波を使ったインターネット回線のため、周囲の環境などによって速度が大きく影響されてしまいます。

そのため、動画配信をメインにインターネットを使いたい場合は、可能であれば工事をして光回線を引くことがおすすめです。

Ping値はどれくらい?

オンラインゲームをメインにソフトバンクエアーを利用しようとしている人は、Ping値の数値も重要です。

「Ping値」とは、ゲーム中の遅延(タイムラグ)を表している数値で、数値が小さいほど遅延が少なくサクサク使えることを意味します。

Airターミナル5Airターミナル4/Airターミナル4 NEXT
Ping値59.5ms46.47ms

オンラインゲームをする場合「Ping値は20ms以下が理想」と言われていますので、ソフトバンクエアーのPing値は正直大きいです…。

そのため、ソフトバンクエアーをオンラインゲームメインで使うことはおすすめできません

将棋・麻雀・オセロやトレーディングカードの対戦型ゲームであれば楽しめるかもしれませんが、アクションゲームやシューティングゲームをするにはPing値が大きいことから快適に遊べない可能性が高そうです。

ソフトバンクエアーは調べものや動画視聴などは問題なくできそうですが、動画アップ・配信、オンラインゲームをメインに楽しみたい人には向いていなそうです。

ソフトバンクエアーの評判から分かるメリット・デメリット

ここまではソフトバンクエアーの評判やアンケート結果を紹介してきました。

ここからは、それらの結果を踏まえてソフトバンクエアーのメリット・デメリットを解説していきます。

ソフトバンクエアー【3つのメリット】

ソフトバンクエアーのメリットは以下の3つです。

ソフトバンクエアーのメリット
1.工事不要ですぐにWiFiが使える
2.Webサイトの閲覧や動画視聴であれば速度は問題ない
3.おうち割光セットで毎月のスマホ料金が割引になる

ソフトバンクエアーの最大のメリットは、工事が不要で、Airターミナルをコンセントに挿すだけでWiFiがすぐに使えるという点です。

最近はテレワーク化が加速していることから固定回線を引く人が増え、開通工事にも時間がかかっています。光回線によっては申し込みから開通まで3ヶ月以上もかかってしまう事業者もあります。

それに対し、ソフトバンクエアーは申し込みから最短3日でWiFiを利用できるという比べものにならない早さです。3日はあくまでも最短ですが、1週間も見ておけば大丈夫です。

また、利用者からの評判やアンケート結果では、調べものや動画視聴をメインにインターネットを使う場合であれば速度に対する不満はあまり見られませんでした。動画アップやオンラインゲームをメインに利用するヘビーユーザーでなければ、問題なく使えるでしょう。

なお、ソフトバンクエアーでも「おうち割光セット」が組めて、毎月のスマホ料金を割引してもらえます。固定電話サービスの契約も必要ないため、手軽にセット割を組むことができますよ。

ソフトバンクエアー【2つのデメリット】

ソフトバンクエアーのデメリットは以下の2つです。

ソフトバンクエアーのデメリット
1.光回線に比べると速度が遅い
2.動画アップ・配信、オンラインゲーム利用者向きではない

やはり、ソフトバンクエアーのデメリットは「回線速度が遅い」ということです。そのため、速度重視という人には向きません。

Airターミナルの最大速度は代を重ねるごとに速くなっていますが、実際に最新のAirターミナル5を使っている人の評判を見ても50Mbps以下だったり、中には10Mbpsにも満たない人もいます。

ソフトバンクエアーは光回線のように工事をして使うのではなく、スマホと同じように基地局から電波を受信してWiFiを使ってインターネットに接続するため、速度や安定性では光回線よりも劣ってしまいます。

よって、メリットのところでもお伝えしましたが、調べものや動画視聴ではなく、動画アップやオンラインゲームをメインに利用を考えているユーザには不向きと言わざるを得ません。

なお、速度が遅い時の対処法や改善策についてはこちらの記事で紹介しています。
ソフトバンクエアー 遅い時の対処法 それとも解約?ソフトバンクエアーが遅い時は解約?再起動やアップデートで改善する?

ソフトバンクエアーを申し込む際は、自分が何をメインにインターネットを使おうとしているのかを考えた上で申し込むようにしましょう。

ソフトバンクエアーの評判から分かるおすすめできる人・おすすめできない人

これまで見てきた評判・口コミやメリット・デメリットから、ソフトバンクエアーをおすすめできる人・おすすめできない人の特徴を紹介します。

ソフトバンクエアーをおすすめできる人

ソフトバンクエアーは以下のような人におすすめです。

  • 工事をしたくない(もしくはできない)人
  • 引っ越しや転勤が多い人
  • WiFiの用途がインターネット検索や動画視聴である人
  • ソフトバンクスマホを利用している人

上記に当てはまる人であればソフトバンクエアーはおすすめです。

引っ越しや転勤が多い人にもおすすめで、引っ越し前に住所変更を行うだけで引っ越し先でも継続利用ができます。

利用者からの評判を見ても分かるように、WiFi利用のメインが検索や動画視聴の場合は速度に不満なく使えると思って良いでしょう。

さらに、ソフトバンクスマホを利用している人は、おうち割光セットを組むことで毎月のスマホ料金が最大1,100円割引してもらえます。家族、恋人、ルームシェア仲間など最大10回線まで割引対象のため、周りにソフトバンクユーザーが多いほどお得度は増していきます。

手軽にWiFiが使えるだけでなく、スマホ料金もお得になるのは嬉しい限りですね(^o^)/

ソフトバンクエアーは工事不要!速度の評判・料金・キャンペーンなどを徹底解説!ソフトバンクエアーは工事不要!速度の評判・料金・キャンペーンなどを徹底解説!

ソフトバンクエアーをおすすめできない人

  • 動画配信やオンラインゲームをメインで楽しみたい人
  • オンライン会議を頻繁にする人
  • 家族(または複数人)でWiFiを使いたい人

ソフトバンクエアーがおすすめできない人は、動画配信やオンラインゲームなどの利用で速度に速さを求める人や、テレワークでオンライン会議を頻繁に行う人です。

また、家族みんなでWiFiを利用する場合もソフトバンクエアーはあまりおすすめできません。WiFiの利用者が増えれば増えるほど、混雑が発生し通信速度が低下してしまう可能性が高いからです。

速度重視の人や多くのWiFi機器を利用するご家族は、ソフトバンクエアーではなくソフトバンク光をはじめとした光回線の利用をおすすめします。

ソフトバンク光の評判は悪い?口コミを調査してみた。ソフトバンク光の評判は悪い?口コミやメリット・デメリットからわかるおすすめな人

ソフトバンクエアーの申し込みはキャンペーンがお得なNEXTがおすすめ

ソフトバンクAir※NEXTのキャンペーンサイトより引用

ソフトバンクエアーの申し込みは、ソフトバンクの公式サイト、ソフトバンクショップ、家電量販店、代理店サイトで行えますが、最もおすすめなのは代理店サイトです。

数ある代理店の中でも「株式会社NEXT」は、最大30,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中で、オプション加入不要で、面倒な手続きもなく、最短2ヶ月後にキャッシュバックをもらえます。

今回ご紹介したソフトバンク公式のキャンペーンや割引も利用できるため、よりお得にソフトバンクエアーを申し込めますよ。

特徴1.オプション加入の必要がない

他の代理店サイトではキャンペーンを適用するために有料オプションへの加入が条件になっていたりしますが、代理店NEXTはオプション加入しなくてもキャッシュバックがもらえます。

特徴2.キャッシュバックの手続きが簡単

代理店の中にはキャッシュバックの手続き方法がwebやメールでの登録というところもありますが、代理店NEXTは申し込み時にオペレーターに口座情報を伝えるだけと簡単です(SMSでの口座登録も可能)。

特徴3.受け取りは最短2ヶ月後と早い

キャッシュバックの振り込みはソフトバンクエアーが開通した最短2ヶ月後で、遅くても3ヶ月後には受け取れます。代理店によっては半年後だったり遅いと1年後というところもあるので、これはかなり早いと言えます。

ソフトバンクエアーの代理店比較!13社の中で最もおすすめはココソフトバンクエアーの代理店比較!13社の中で最もおすすめはココ

ソフトバンクエアーの申し込み手順

ソフトバンクエアーの申し込み手順はとても簡単で、先ほど紹介した代理店NEXTにも「簡単3ステップ」と書かれているほどです。

STEP1
ソフトバンクエアーの申し込みをする

ソフトバンクAir※NEXTのキャンペーンサイトより引用

まず始めに、NEXTのキャンペーンサイトにアクセスして、登録フォーム内で名前・設置先の住所・連絡先などを入力し、電話確認のための希望日時を入力します。

登録後、希望した日時に電話があり、料金や費用、キャッシュバックについての説明をしてくれます。

STEP2
ソフトバンクから資料が届いたら事前登録を行う

申し込み後、ソフトバンクから郵送またはSMSで必要書類・資料などが届きますので、事前登録を行いましょう。

届いた当日にこの事前登録を行えば最短3営業日でソフトバンクエアーが利用可能になり、2日以内に行うことでNEXTから30,000円キャッシュバックがもらえます。

STEP3
Airターミナルが届いたらコンセントに挿して利用開始

事前登録が完了したらあとはAirターミナルが送られてくるのを待つだけで、届いたらコンセントに挿して接続・設定を行えば使えるようになります。

ソフトバンクエアーは申し込みから開通まで最短3日!手順も簡単♪ソフトバンクエアーは申し込みから開通まで最短3日!手順も簡単♪

ソフトバンクエアーについてよくある質問

Q1.ソフトバンクエアーは契約住所以外でも使える?

ソフトバンクエアーは契約住所でしか使えません。

契約住所以外で利用すると規約違反になり、ソフトバンクから「SoftBank Air 設置場所住所でのご利用のお願い」というSMSが届き、無視して使い続けると利用停止になります。

契約住所以外での利用はNGですが、契約住所が自宅の場合にリビング・寝室・ベランダなど設置場所を移動するのは問題ありません。

【詳しくはこちらをチェック】
ソフトバンクエアーは引っ越し前に住所変更をしないと強制解約?!

Q2.ソフトバンクエアーに速度制限はある?

ソフトバンクの公式サイトには「通信速度が低下する場合がある」ということが書かれています。

アクセスが集中する時間帯などは、安定したサービス提供を行うため通信制限されてしまう可能性があるようです。ただ、具体的に何時~何時とは明記されていません。

【詳しくはこちらをチェック】
ソフトバンクエアーは無制限って本当?使い過ぎても速度制限がない?

Q3.Airターミナルで赤ランプが点灯している場合はどうしたら良いの?

Airターミナルに赤ランプが点灯している場合、接続に不具合が起きている可能性がありますので、コンセントの挿し直しやSIMカードの抜き差しをすることで改善したりします。

正常時は、「Status」「5G/4GまたはLTE」「SIM」「Wi-Fi」「Power」5つ全てが緑色に点灯しますが、赤ランプが点灯するとしたら「5G/4GまたはLTE」「SIM」「Power」です。

赤ランプ点灯にはそれぞれ意味があり、「5G/4GまたはLTE」は電波が圏外であることを示し、「SIM」はSIMカードの挿入が認識されてないことを示していますので、Airターミナルのコンセントを挿し直してSIMカードを抜き差しすることで改善する可能性があります。

ただ、「Power」の赤ランプ点灯はAirターミナルが故障している可能性を示しているため、ソフトバンクエアーのカスタマーサポートに問い合わせて機器の交換などを相談してみてください。

■ソフトバンクエアー カスタマーサポート
電話番号:0800-1111-820(通話料無料)
受付時間:10時~19時(年中無休)
【チャットサポートでの問い合わせも可能】
スマホ・パソコンからはチャットでも問い合わせができます。
オペレーター対応:10時~19時(年中無休)

Q4.速度が遅いから解約したいんだけど…

ソフトバンクエアーの速度に不満がある場合、8日以内であれば無償キャンセルが可能です。

ソフトバンクエアーには「初期契約解除制度」というクーリングオフに似た制度があり、利用開始日または契約書面受領日の遅い方から8日間以内なら、この制度を利用できます。

初期契約解除制度では、解約金、月額料金、端末代金、契約事務手数料、などの費用が無料になります(Airターミナルの返送料金だけは自己負担)。

【詳しくはこちらをチェック】
ソフトバンクエアーは8日以内なら「初期契約解除制度」で無償解約が可能

まとめ

今回は、ソフトバンクエアーの評判やアンケート結果、メリット・デメリット、おすすめできる人・できない人について解説してきましたが、いかがでしたか?

ソフトバンクエアーは、工事不要WiFiが使える、ヘビーユーザーでなければ速度に不安はない、ソフトバンクスマホの料金が毎月割引になる、といったメリットがあるホームルーターです。

そのため、工事をしたくない人(またはできない人)、すぐにWiFiを利用したい人にはかなりおすすめです。

一方で、動画配信やオンラインゲームなどを楽しみたい人にはおすすめできません。また、テレワークでオンライン会議を頻繁に行う人も、光回線の利用を検討した方が良いかもしれません。

ソフトバンクエアーの導入で迷っている人は、是非この記事を参考にしてみてくださいね。