コミュファ光への乗り換えのデメリットは?乗り換えキャンペーンはある?

コミュファ光への乗り換えのデメリットや乗り換えキャンペーンを解説

コミュファ光は安定した速度と月額料金の安さで人気のインターネット回線なので、現在他社のネットを利用中でも乗り換えを検討している人は多いと思います。

ですが、コミュファ光への乗り換えは本当にお得なのか、乗り換えキャンペーンなどはないのか、など気になりますよね。

この記事では、コミュファ光への乗り換えのデメリットとメリット、乗り換えキャンペーンの条件や評判、乗り換えの手順などを解説します。

コミュファ光への乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください^^

※表示価格は税込です。

この記事を書いた人hara

家電量販店、携帯ショップ販売員を経験しWEBライターへ。 過去の経験を活かした光回線やSIM関係のジャンルが得意です。
@netambassador(X/旧Twitter)

コミュファ光への乗り換えのデメリットは1つ

コミュファ光は顧客満足度調査で4年連続東海エリアのNo.1に輝くほど人気のインターネットですが、もちろんデメリットもあります。

世の中には完璧なインターネットはないのでこれは悪いことではないのですが、どんなデメリットがあるのか契約する前にきちんと確認しておきたいですよね。

コミュファ光のデメリットは1つだけあります。

  • 解約時に撤去費用がかかる

解約時に撤去費用がかかる

コミュファ光を解約する時は、必ず撤去費用がかかります。

撤去費用はネットの撤去費用と光テレビの撤去費用の2種類があり、金額は次のようになっています。

ネット撤去費用13,200円
光テレビ撤去費用13,200円または18,700円

ネットの撤去費用は光コラボなら無料ですし、他の回線でも必ず発生するものではありません。

auひかりの戸建てタイプではネットの撤去費用として31,680円がかかるのでそれよりは安いですが、決して安くはない費用のため事前に納得した上での乗り換えをおすすめします。

コミュファ光への乗り換えのメリットは4つ

コミュファ光のデメリットについて見てきましたが、コミュファ光にはもちろんメリットがたくさんあります。

コミュファ光への乗り換えのメリットは次の4つです。

  • 月額料金が安い
  • 速度が速い
  • 無線LANルーターが無料
  • 他社の解約時に発生した違約金をキャッシュバックしてくれる

それぞれ見ていきましょう。

月額料金が安い

コミュファ光には「コミュファ光スタート割」という割引サービスがあり、2年契約することで通常料金から最大2,395円の割引が入ります。下の表は「コミュファ光スタート割」適用後の月額料金です。

戸建て

光ネット光ネット+光電話光ネット+光電話+光テレビ
1年目2年目1年目2年目1年目2年目
ホーム10G3,980円5,940円4,310円6,270円4,530円6,490円
ホーム1G2,980円5,170円3,310円5,500円3,530円5,720円
30Mホーム4,191円4,521円5,027円

※プロバイダ一体型の場合。

戸建ての1ギガでネットと光電話、光テレビを契約すると、月額7,100円くらいかかるのが一般的なので、6,200円以下で収まってしまうコミュファ光は破格と言えます。

マンション

光ネット光ネット+光電話
1年目2年目~1年目2年目~
マンションF10G3,980円5,940円4,310円6,270円
マンションF1G2,450円4,070円2,780円4,400円
マンションV100M・L100M
(VDSL方式、LAN方式)

※プロバイダ一体型の場合。

マンションタイプはネット単体で4,200円くらいかかるものですが、コミュファ光では3,380~4,000円で使えてしまいます。

なので、他社からコミュファ光に乗り換えると今よりも安くなることが多いですよ。

速度が速い

コミュファ光は以前から速度に定評のあるインターネットです。

TwitterなどSNS上の口コミを見ていても、1Gbpsのネットで実測値100Mbpsを超えている人たちがたくさんいます。

コミュファ光の速さは、東海エリア限定で提供されているため利用者が少ないからだと言われています。

フレッツ光やソフトバンク光などの光コラボレーションの回線は、全国に利用者がいるので回線をみんなで共有している状態です。そのためアクセスが集中しやすい夜の19:00~22:00頃は低速化しやすい傾向があります。

その点、コミュファ光は東海エリア限定のインターネットのため、利用者が少なく混雑しにくいので速度が出やすいんですね。

無線LANルーターが無料

ほとんどの方が自宅でWiFiを利用していると思いますが、コミュファ光では無線LANルーターが無料で使えます。他の回線ではどうなのかというと、次のようになります。

無線LANルーター 月額料金
コミュファ光無料
フレッツ光東日本:330円
西日本:385円
ドコモ光プロバイダによっては無料
ソフトバンク光1,602円
(ソフトバンクユーザーなら550円)
NURO光無料

このように無線LANルーターが無料なのは当たり前ではないのです。

毎月数百円なので大したことないと思われるかもしれませんが、月額550円なら年間で6,600円もルーター代に費やすことになりますよね。

コミュファ光ではルーター代は完全に無料なので、余計な費用をかけずにインターネットを楽しめます。

他社の解約時に発生した違約金をキャッシュバックしてくれる

コミュファ光では、他社のネットを解約する時に発生した違約金をコミュファ光がキャッシュバックしてくれる「乗りかえサポートキャンペーン」を実施しています。

乗り換えキャンペーンはすべての回線にあるものではなく、実施している回線はかなり限られています。特に利用中の回線の解約金が高額になりそうな場合は、乗り換えキャンペーンを実施しているインターネットへの乗り換えがおすすめです。

コミュファ光の「乗り換えサポートキャンペーン」の還元対象は、違約金の他にも工事費の残債や撤去費用なども含まれます。以前は40,000円までという上限がありましたが、その制限もなくなりました。

「乗り換えたいけど違約金があるから…」と違約金を理由に二の足を踏んでいた方は、「乗り換えサポートキャンペーン」を使えば気軽に乗り換えができるでしょう。

コミュファ光の乗り換えキャンペーンとは?

コミュファ光※公式HPより

では、コミュファ光の「乗りかえサポートキャンペーン」はどのようなキャンペーンなのか、特典や条件などについて詳しく見ていきましょう。

先ほどお伝えした通り、「乗りかえサポートキャンペーン」他社の解約時に発生した違約金をコミュファ光があとからキャッシュバックしてくれるキャンペーンです。キャッシュバックの方法は、現金とPontaポイントのどちらかを選べます。

また、希望者にはパソコンのセットアップも4台まで無料になるので、ネットに不慣れな方も安心ですね。

乗り換えキャンペーンは今のところ不定期で実施されているので、いつ申し込んでも条件が合っていれば適用されます。

乗り換えキャンペーンの条件

コミュファ光の乗り換えキャンペーンの適用を受けるためには、いくつか条件をクリアする必要があります。条件は4つあります。

条件12年契約(自動更新)をすること
条件210ギガ、5ギガ、1ギガ、100メガのプランを申し込むこと
条件3オプション1つに加入すること
条件4開通から3ヶ月目の末日までに違約金明細を送付

それぞれ説明していきますね。

条件1:2年契約(自動更新)をすること

コミュファ光には2年契約と自動更新なしの2つのプランがありますが、キャンペーンの対象は2年契約のみです。自動更新なしだと月額料金が割高になりコミュファ光スタート割も対象外になるため、2年契約の方が圧倒的にお得です。

なので、この条件の通りに2年契約をするのがおすすめです。

条件2:10ギガ、5ギガ、1ギガ、100メガのプランを申し込むこと

キャンペーンの対象プランは、10ギガ、5ギガ、1ギガ、100メガのみのため、300メガと30メガのメニューの場合は対象外になります。

ちなみに戸建ては300メガよりも1ギガの方が料金が安いので、300メガと1ギガで迷ったら1ギガを選ぶことをおすすめします。

条件3:オプション1つに加入すること

オプション(光電話、Netflixパック、コミュファ光メッシュWi-Fi、コミュファ光くらしサポート、コミュファ光ゲーミングカスタム)のいずれか1つに加入する必要があります。

ネットのみを申し込んでもキャンペーンは対象外になってしまいます。

auユーザーなら、光電話を選べばauスマートバリューの対象にもなるのでおすすめです。スマホの料金から毎月最大2,200円が割引になりますよ。

条件4:開通から3ヶ月目の末日までに違約金明細を送付すること

開通翌月を1ヶ月目として、3ヶ月目の末日までに他社違約金明細書をコミュファ光に提出する必要があります。それまでに書類を送らなかった場合はキャッシュバック対象外になってしまうので気をつけましょう。

キャンペーンの申し込みから特典の受け取りまでの流れ

乗り換えキャンペーンの申し込みから特典の受け取りまでは、どのような流れになるのでしょうか。一通りの流れをここでご紹介します。

手順1
コミュファ光を申し込む

手順2
コミュファ光の開通工事

手順3
他社サービスを解約

利用中のインターネットを解約します。しばらくすると、他社サービスの違約金の明細書が届きます。

違約金は一旦自分で負担し、あとからコミュファ光からキャッシュバックされます。

手順4
乗り換えキャンペーン申請

コミュファに違約金明細書のコピーを郵送します。

開通翌月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに違約金明細書がコミュファに到着しないと、キャンペーン対象外になるので気をつけましょう。

手順5
キャンペーン特典受取メール受信→受取手続き

コミュファ光からキャンペーンの特典受取メールが届いたら、コミュファ光の送信日から45日以内にCASH POSTで振り込み口座の情報などを登録します。

手順6
キャッシュバックの振込

ジャパンネット銀行を指定口座にした場合は、24時間以内にキャッシュバックが入金されます。ジャパンネット銀行以外を指定口座にした場合は、当日中または翌金融機関営業日にキャッシュバックが入金されます。

ちょっと手間はかかりますが、しっかりこなせば違約金が戻ってきます^^

コミュファ光の乗り換えキャンペーンの評判

コミュファ光の乗り換えキャンペーンの条件などについてご紹介してきましたが、実際にキャンペーンを利用した人はいるのか、利用した人の評判はどうなのかなど気になりますよね。

そこで、Twitterの乗り換えキャンペーンについての口コミを集めてみました。

上記の方々は無事に乗り換えキャンペーンのキャッシュバックを受け取れたみたいですね。

現在は違約金の上限もなくなりました。5万円も還元してもらえたらラッキーですよね。

こちらの方は、乗り換えキャンペーンを使ってこれからコミュファ光に乗り換える予定のようです。

一方で、キャンペーンの手続きが面倒くさいという人も…。

2021年3月から乗りかえキャンペーンが改定され以前よりも手続きがシンプルになりました。現在はアンケートは1つだけになっています。

Twitter上では「なかなか特典受け取りのメールが届かない」という人もいたので、キャッシュバックの振り込みまで少し時間がかかると思っておいた方がいいかもしれません。

乗り換えキャンペーンと併用できるキャンペーン

コミュファ光の「乗りかえ%2