「J:COMモバイルの評判を見て、信頼できるサービスか確かめたい」
「J:COMモバイルに変えると、今よりどのくらい安く使えるのかな?」
と思っていませんか?
J:COMモバイルは、ケーブルテレビやネットで有名なJ:COM株式会社が提供している格安SIMサービスです。
スマホが生活に欠かせない現代。
格安SIMで月々の支払いを節約できる一方で、通信速度や通信品質の快適さも求めたいですよね。
そこで、今回はJ:COMモバイルの料金・通信速度の評判やメリット・デメリットまで解説しています。
最後まで読むと、J:COMモバイルが自分に合ったサービスなのか分かりますよ。
ぜひ、参考にしてくださいね。
J:COMモバイルとは?|通信エリアカバー率99.9%の格安SIM

※J:COM公式HPから引用
J:COMモバイルは、J:COMがau回線とドコモ回線の1部を借りて通信している格安SIMサービスです。
au・ドコモ回線ともに通信エリアカバー率は99.9%を超えていて、基地局数も十分に保有しているため、より広範囲で安定した通信が可能になります。
ここでは、以下4つの項目について解説していきます。

基本情報を把握すると、評判やキャンペーンについての理解がしやすくなりますよ。
J:COMモバイルの通信速度
プラン | Aプラン | Dプラン |
---|---|---|
回線※1 | au回線 | ドコモ回線 |
通信エリア | au提供エリア | ドコモ提供エリア |
基地局数※2 | 4G:259,536 5G:19,716 |
4G:196,101 5G:18,041 |
規格 | 5G/4GLTE | 4GLTE/3G |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:25Mbps |
|
実測速度※3 | 下り:68.36Mbps 上り:10.61Mbps Ping:50.14ms |
※1Aプランはau回線、Dプランはドコモ回線を使用
※2総務省「令和4年度携帯電話及び全国BWAに係る電波の利用状況調査の調査結果の概要について」から引用
※3みんなのネット回線速度から引用(2024/01/11)
みんなのネット回線速度で実測値を調べたところ、下り速度68.36Mbps、上り速度10.61Mbps、Ping値50.14Mbpsという数値が出ました。
大手キャリアの通信速度ほど速くありません。
しかし、このくらいの速度が出ていれば、メッセージの送受信・サイト閲覧・動画視聴・SNS投稿といった基本的な操作は問題なく行えますよ。

LINEやNetflixも快適にできるね!
インターネット上から、パソコンや携帯電話にデータを受信(ダウンロード)する方向を表します。
用途 | 下り速度の目安 (ダウンロード) |
---|---|
メッセージの受信 | 128Kbps~1Mbps |
サイト閲覧 ビデオ通話 | 1Mbps~10Mbps |
動画視聴(YouTubeなど) | 3Mbps~25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps~100Mbps |
パソコンや携帯電話から、インターネット上へデータを送信(アップロード)する方向を表します。
用途 | 上り速度の目安 (アップロード) |
---|---|
メッセージの送信 | 1Mbps |
SNSの写真投稿 ビデオ通話 |
3Mbps |
SNSやYouTubeなどの動画投稿 | 10Mbps |
オンラインゲーム | 10Mbps~30Mbps |
Ping値はデータの送受信にかかる時間を表すものです。
Ping値が小さいほどデータが返ってくるまでの時間が短いことを表し、操作の遅延(ラグ)が起きづらくなります。
用途 | Ping値の目安 |
---|---|
メッセージの送受信 | 100ms以下 |
サイト閲覧 ビデオ通話 動画視聴 |
60ms以下 |
オンラインゲーム | 30~15ms以下 |
J:COMモバイルの料金プラン
Aプラン(au) | Dプラン(ドコモ) | |
---|---|---|
1Gプラン | 1,078円 | ー |
3Gプラン | ー | 1,760円 |
5Gプラン | 1,628円 | 2,310円 |
7Gプラン | ー | 2,600円 |
10Gプラン | 2,178円 | 3,406円 |
20Gプラン | 2,728円 | ー |
※全て税込み
Aプラン
au回線を使用しており、J:COM STREAM等のJ:COM独自のサービスが利用できます。
Dプラン
SIMカードはドコモ回線を利用しており、J:COMの独自サービスは利用できません。
Aプランは、以下のサービスが利用できます。
- J:COM独自のサービスが利用できる。
- キャンペーンが適用できる。
- 使わなかった分のデータを翌月末まで繰り越しできる。
キャンペーンが使えるうえに便利なサービスがそろっているので、回線にこだわりが無い方はAプランを選びましょう。
J:COMモバイルは、キャンペーンを適用すると料金が安くなります。
キャンペーン内容は、「J:COMモバイル実施中のキャンペーン」で確認してみてくださいね。
利用用途 | 1Gで利用できる目安 |
---|---|
Webサイトの閲覧 | 約3,000ページ |
LINEの音声通話 | 約50時間 |
動画の視聴(中程度画質) | 約4時間 |
音楽の再生(通常音質) | 約17時間 |
利用用途 | 5Gで利用できる目安 |
---|---|
Webサイトの閲覧 | 約15,000ページ |
LINEの音声通話 | 約250時間 |
動画の視聴(中程度画質) | 約20時間 |
音楽の再生(通常音質) | 約85時間 |
利用用途 | 10Gで利用できる目安 |
---|---|
Webサイトの閲覧 | 約30,000ページ |
LINEの音声通話 | 約500時間 |
動画の視聴(中程度画質) | 約40時間 |
音楽の再生(通常音質) | 約170時間 |
利用用途 | 20Gで利用できる目安 |
---|---|
Webサイトの閲覧 | 約60,000ページ |
LINEの音声通話 | 約1,000時間 |
動画の視聴(中程度画質) | 約80時間 |
音楽の再生(通常音質) | 約340時間 |
J:COMモバイルの初期費用
Aプラン | Dプラン | |
---|---|---|
契約事務手数料 | →WEB申し込みで無料 |
3,300円 |
SIMカード発行料 | 0円 | |
端末代金 | 端末による(端末の料金を見る) | |
初期設定訪問 | 0円※2 | ー |
※1AプランのみWEBから申し込みの場合は契約事務手数料はかかりません。
※2J:COM TV、J:COM PHONEの提供エリア以外の初期設定訪問は行っていません。
既に端末を用意してある方の初期費用は以下のとおりです。
Aプラン | Dプラン |
---|---|
無料 | 3,300円 |
初期費用は以下の4つです。

自分にかかる初期費用は何か確認してくださいね。
初期費用①:契約事務手数料
契約事務手数料は、携帯電話を新規契約・機種変更の際に発生します。
J:COMモバイルは契約事務手数料がAプラン・Dプラン共に3,300円かかります。

※J:COMモバイル公式HPから引用
しかし、WEBから申し込みの場合はAプランのみ無料になります。
そのため、初期費用を抑えたい方はWEBから申し込みするのがおすすめですよ!
WEB申し込みの場合 | 無料 |
---|
初期費用②:SIMカード発行料
J:COMモバイルでは、SIMカード発行手数料が無料です。
会社によっては、有料で400円程度かかる場合があります。
少額ではありますが、かからないに越したことはないでしょう。
初期費用③:端末代金
SIMカードとともにスマートフォン端末も新規購入する場合は、端末料金が必要になります。
端末料金は、2~10万円と機種によって異なります。
基本的には一括払いですが、分割払いも可能です。
自分のお財布事情によって購入方法が使い分けられますよ。
iPhone SE(第3世代) | ![]() |
---|---|
iPhone 12 | ![]() |
AQUOS sense8 | ![]() |
AQUOS sense6s | ![]() |
Galaxy A23 5G | ![]() |
BASIO active | ![]() |
※端末画像はJ:COM公式HPから引用
初期費用④:初期設定訪問費
J:COMモバイルは、格安SIMでは珍しく訪問でサポートが受けられます。
スマートフォンをセットで申し込むと初期設定訪問費が無料です。
スマートフォンの初期設定は、電話帳移行やLINE設定、メールアドレス設定等たくさんあります。

初期設定は、スマホが初めての方や機器設定に慣れていない人には難しい作業だよね
スマートフォンをセットで申し込むと無料で初期設定が可能なので、安心・簡単にスマートフォンが使い始められますよ。
J:COMモバイルの解約費用
解約金 | かからない |
---|---|
契約期間 | 縛りなし |
J:COMモバイルは契約期間の縛りが無く、解約金もかかりません。
ただし、端末を分割で購入している場合は、解約後も端末の支払いが続きます。
契約時に端末を分割払いで購入した方は、途中での一括清算へ変更はできないので端末を購入する時点で支払方法をしっかり検討してくださいね。
- WEBから申し込むと端末料金のみかかる。
- 解約金がかからない。
次の章では、他社との料金の比較をしていきます。
他社の格安SIMとの料金比較
J:COMモバイルの料金は、キャンペーンを適用すると他社より安く利用できます。
キャンペーンを適用できる方は、以下のとおりです。
最強ヤング割 | データ盛 |
---|---|
26歳以下の方 | J:COMの他サービスを利用している方 |
当てはまる方は確認してみてくださいね。

他社との料金比較をすると、J:COMモバイルをお得に使う方法が分かりますよ。
基本料金で比較
データ 使用量 |
J:COM モバイル |
UQ モバイル |
楽天 モバイル |
ワイ モバイル |
ahamo |
---|---|---|---|---|---|
~1G | 1,078円 | 990円 | 1,078円 | 1,078円 | 2,970円 |
~2G | 1,628円 | 2,178円 | |||
~3G | |||||
~4G | 2,980円 | ||||
~5G | 2,178円 | ||||
~7G | 2,178円 |
||||
~8G | |||||
~10G | |||||
~15G | |||||
~20G | 2,728円 | 3,278円 |
※J:COMモバイルAプランの場合
J:COMモバイルの基本料金は、他社と同程度の料金です。
しかし、以下の条件が当てはまる方は他社の格安SIMよりかなりお得に使えるんです!
- 26歳以下の方(J:COMモバイル Aプラン ST(音声+データ)5G以上を利用する方)
- J:COMの他サービスを使っている方
26歳以下でJ:COMモバイル Aプラン ST(音声+データ)を利用している方は「最強ヤング割」というキャンペーンが適用になります。
「最強ヤング割」を適用した際の料金を他社の格安SIMサービスの料金と比較してみましょう。
最強ヤング割で比較
J:COMモバイルを利用している26歳以下の方が、6ヶ月目まで月額料金550円で利用できるキャンペーン。
データ 使用量 |
J:COM モバイル |
UQ モバイル |
楽天 モバイル |
ワイ モバイル |
ahamo |
---|---|---|---|---|---|
~1G | 1,078円 | 990円 | 1,078円 | 1,078円 | 2,970円 |
~2G | 550円 (6か月間) |
2,178円 | |||
~3G | |||||
~4G | 2,980円 | ||||
~5G | 2,178円 | ||||
~7G | 1,100円 (6か月間) |
||||
~8G | |||||
~10G | |||||
~15G | 1,650円 (6ヶ月間) |
||||
~20G | 3,278円 |
6ヶ月という期間ではありますが、5GB以上の契約だと1番安く利用できます。
次はJ:COMの他サービスを使っている方に適用する「データ盛」が適用した際の料金を比較してみましょう。
データ盛で比較
J:COMの他サービス(テレビ・ネット)を利用している方がJ:COMモバイルAプランST(音声+データ)の5G 以上を契約するとデータが増量するキャンペーン。
データ 使用量 |
J:COM モバイル |
UQ モバイル |
楽天 モバイル |
ワイ モバイル |
ahamo |
---|---|---|---|---|---|
~1G | 1,078円 | 990円 | 1,078円 | 1,078円 | 2,970円 |
~2G | 2,178円 | ||||
~3G | |||||
~4G | 2,980円 | ||||
~5G | 2,178円 | ||||
~7G | 1,628円 | ||||
~8G | |||||
~10G | |||||
~15G | 2,178円 | ||||
~20G | 3,278円 |
安くなるわけではありませんが、料金が変わらずに使える容量が増えるので他社格安SIMと比較しても最安値クラスの料金になります。
最強ヤング割とデータ盛りは併用可能
「最強ヤング割」と「データ盛」は併用も可能です。
併用すると10GBが6ヶ月550円で使えてしまう、破格のキャンペーンなんです!
他社と料金を比較すると、以下のとおりです。
データ 使用量 |
J:COM モバイル |
UQ モバイル |
楽天 モバイル |
ワイ モバイル |
ahamo |
---|---|---|---|---|---|
~1G | 550円 | 990円 | 1,078円 | 1,078円 | 2,970円 |
~2G | 2,178円 | ||||
~3G | |||||
~4G | 2,980円 | ||||
~5G | 2,178円 | ||||
~7G | |||||
~8G | |||||
~10G | |||||
~15G | 1,100円 | ||||
~20G | 3,278円 |
データ盛で利用できるデータ量が増えて、ヤング割で料金が安くなります。
契約プラン | 5GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|
データ盛 | 10GB | 20GB | 30GB |
▼
通常料金 | 1,078円 | 1,628円 | 2,178円 |
---|---|---|---|
ヤング割 | 550円 | 1,100円 | 1,650円 |
▼
契約プラン | 5GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|
データ増量 | 10GB | 20GB | 30GB |
料金 | 550円 | 1,100円 | 1,650円 |
このように、J:COMモバイルはキャンペーンを適用するとお得に利用できるサービスになっています。
「26歳以下ではない」「J:COMの他サービスを使う予定がない」という方は他サービスの格安SIMで更にお得なプランを探してみましょう。

5GB以上で契約してキャンペーンを併用するのがお得なんだね!
J:COMモバイル料金の評判
ここからは、J:COMモバイルの料金に関する評判を解説します。
- 月額料金が安い
- 月額料金と別でかかる通話料が高い

実際に使っている人の口コミをチェックすると、思いがけない出費への対策ができますよ。
良い評判
J:COMモバイルで手続き完了!
10ギガ550円と思っていたら、J:COMの契約者じゃないので5ギガ550円でした💦でも十分お安い「最強ヤング割」💕
名義変更が無料だったしキャリアみたいな煩雑な誓約書もなく、しかも店舗対応で快適この上なし✨
ほんまもん格安SIMは初だったので、いろいろ勉強になる。— 黒ちゃん (@cVIVvrQnT4xqS3G) April 7, 2023
オジ、格安SIMとゆうかJ:COMモバイルに乗り換えたのですが。
とにかく安い‼️
外で動画を見たりしないのなら、月額980円です😃
ただ、取り扱い機種が少ないのが難点かな😓— おじ、療養したいのに就労🫠🫠🫠 (@sumibi123) November 23, 2023
J:COMモバイルの料金の評判は「とにかく安い!」といった口コミが多かったです。
26歳以下の方や60歳以上の方は、キャンペーン適用でお得に使えますよ。
悪い評判
J:COMモバイルの7月引き落とし料金が確定した。
パケット料金は980円。毎月余ったパケットがくり越されるので、今後追加することはなさそう。まだ6GBもある。
問題は通話料で、5月の通話が980円計上されてるけど、3回の通話なので地味に高い。6月も仕事で結構使ったので、これはまずいんじゃないか?— すらっしゅ⭐えむっ (@seullaesi) July 17, 2022
「料金が安い」という口コミの一方で、「料金と別でかかる通話料が高い」といった口コミがありました。
J:COMモバイルの国内通話料は30秒で22円かかり、この料金は業界標準値です。
ただし、HISモバイルやIIJmio等の通話料金が安いスマホ回線もあるので、そういった回線と比較すると高く感じるかもしれませんね。
J:COMモバイル | 22円/30秒(業界標準) |
---|---|
HISモバイル | 9円/30秒 |
IIJmio | 11円/30秒 |
私用で電話を利用する場合は、LINE等の無料電話を使うなどしてカバーできます。
しかし、仕事でLINE等の無料電話は利用できませんよね。
仕事等で通話時間が長くなる方は、通話料金が安い格安SIMサービスの利用をおすすめします。
J:COMモバイルの通信速度の評判
ここでは、J:COMモバイルの通信速度に関する評判を解説します。
- 通信速度が速い
- お昼の回線が混みあう時間帯の通信速度が遅い

通信速度の口コミをチェックして、自身のライフスタイルと照らし合わせてくださいね。
良い評判
今日のJ:COMモバイルさん、がんばれば速い pic.twitter.com/9ew0fF05ZM
— m6u (@michieru) October 14, 2023
J:COMモバイルの通信速度まだ速い。半年経ってもこの速度維持できてるのはかなり良い。 pic.twitter.com/IU4txLgtpY
— Katsuo_55 (@Katsuo_555) May 14, 2021
J:COMモバイルの通信速度の評判は、「速い」といった口コミが多かったです。
オンラインゲームや高画質な動画視聴はできませんが、メッセージの送受信など必要最低限のことをする分には問題なく使えそうですね。
インターネット上から、パソコンや携帯電話にデータを受信(ダウンロード)する方向を表します。
用途 | 下り速度の目安 (ダウンロード) |
---|---|
メッセージの受信 | 128Kbps~1Mbps |
サイト閲覧 ビデオ通話 | 1Mbps~10Mbps |
動画視聴(YouTubeなど) | 3Mbps~25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps~100Mbps |
パソコンや携帯電話から、インターネット上へデータを送信(アップロード)する方向を表します。
用途 | 上り速度の目安 (アップロード) |
---|---|
メッセージの送信 | 1Mbps |
SNSの写真投稿 ビデオ通話 |
3Mbps |
SNSやYouTubeなどの動画投稿 | 10Mbps |
オンラインゲーム | 10Mbps~30Mbps |
Ping値はデータの送受信にかかる時間を表すものです。
Ping値が小さいほどデータが返ってくるまでの時間が短いことを表し、操作の遅延(ラグ)が起きづらくなります。
用途 | Ping値の目安 |
---|---|
メッセージの送受信 | 100ms以下 |
サイト閲覧 ビデオ通話 動画視聴 |
60ms以下 |
オンラインゲーム | 30~15ms以下 |
悪い評判
J:COMモバイル厳しい(もっと速いはずなのに pic.twitter.com/9fMdcPo6WQ
— m6u (@michieru) October 13, 2023
J:COMモバイル回線死ぬほど遅い(笑)
体感で他社の格安の通信制限かかってるときと同等なんやけどひどいな🤣
これは戻そうな……むり……— みや (@ichi_chi_chi) March 1, 2023
一方で、「遅い」といった口コミもありました。
これは格安SIM全般で言えることですが、お昼の時間帯は回線が混雑してスマホが十分に使えなくなることが多いです。
時間帯 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) | Ping(ms) |
---|---|---|---|
朝 | 64.61 | 11.48 | 44.96 |
昼 | 21.8 | 7.83 | 131.62 |
夕方 | 25.63 | 9.83 | 50.73 |
夜 | 49.07 | 11.44 | 50.78 |
深夜 | 92.45 | 8.57 | 50.02 |
J:COMモバイルの時間帯別の平均速度をみんなのネット回線速度で見たところ、このようなデータが出ました。やはり、お昼の通信速度は遅いです。
普段外出が多い方は、昼の通信速度が遅いと困りますよね。
そういった方は、多少高くても大手キャリアのスマホがおすすめですよ。
J:COMモバイルの通話品質の評判
ここでは、J:COMモバイルの通話品質に関する評判を解説します。
- 問題なく使える
- 音声が聞こえづらい時がある

通信品質は、電話の際に重要です。電話を頻繁にする人は、確認しておきましょう。
良い評判
TCL 10 Liteでは一部のau回線が使えないって見かけたので試してみました。
J:COM MOBILE(ジェイコムモバイル)は大丈夫そう。音声通話の発着も確認👌
システムのバージョンは「v2.0.3C.J.G」です。 pic.twitter.com/wLAzjBJjVF
— ちびめがね@スマホレビュー (@chibimegane_lm) April 6, 2021
auからJ:COMモバイル、SIMカード入れ替え完了。
これで終わり?
ってくらい、何も起こらない。
Wi-Fiも通話も何の問題も無し。
これから何か起きるの?— おーしゃん (@hinemoSR3) January 24, 2022
「大丈夫そう」「なんの問題もなし」といった口コミがありました。
これらを踏まえると、J:COMモバイルは「問題なく使える通信品質」といえるでしょう。
auは、VoLTEの導入やLTEの普及等に力を入れているため、そういった部分で通話品質を保っているのかもしれませんね。
VoLTEとは、一定の帯域を確保して音声データを優先的に通信するサービスのこと。
これがあると、安定した品質で音声通話ができます。
悪い評判
ジェイコムモバイルは激安だが、対応機種が少ないことと通話品質が悪いことが不満…
— ジュン×ジュン (@0301Nagajun) September 13, 2023
povoとJ:COMモバイル契約しててがっつりau回線だけどデータ通信できてる笑
ほんで音声通話は死んでる(´◉ω◉)— きゃしー 캐시🐰🍞🦊🍮 (@_cathy_863) July 2, 2022
一方で、「通話品質が悪い」といった口コミがありました。
電話の相手の声が聞こえづらいと、仕事等大事な場面では大きなトラブルに繋がることも。
快適に通話を行いたい方は、「大手キャリアのスマホを使う」「WiFi環境のある場所で通話する」等対策を行って下さいね。
J:COMモバイルの端末機種の評判
ここでは、J:COMモバイルの端末機種に関する口コミや評判を解説します。
- カメラの画質が綺麗
- 取り扱い機種が少ない

契約とスマホの購入をセットで考えている方は、確認しておきましょう。
J:COMモバイルで買った端末「Galaxy A21」めっちゃ軽くて使いやすい!いま使ってるA52は、カメラとかとてもきれいだけどちょっと大きくて重いんだよね😅
— あゆるまま@おしゃべりなフリーライター(宇野あゆみ) (@ayurumama1) May 30, 2022
良い口コミでは、カメラの画質が「とても綺麗」という口コミがありました。
ジェイコムモバイルは激安だが、対応機種が少ないことと通話品質が悪いことが不満…
— ジュン×ジュン (@0301Nagajun) September 13, 2023
オジ、格安SIMとゆうかJ:COMモバイルに乗り換えたのですが。
とにかく安い‼️
外で動画を見たりしないのなら、月額980円です😃
ただ、取り扱い機種が少ないのが難点かな😓— おじ、療養したいのに就労🫠🫠🫠 (@sumibi123) November 23, 2023
「対応機種が少ない」という口コミが多く見られました。
端末の新規購入と契約をセットで行う場合は、端末を購入する必要があります。
しかし、J:COMは端末の取扱機種が6種類と少ないです。
具体的なラインナップは以下のとおりです。
iPhone SE (第3世代) |
![]() |
---|---|
iPhone 12 | ![]() |
AQUOS sense8 | ![]() |
AQUOS sense6s | ![]() |
Galaxy A23 5G | ![]() |
BASIO active | ![]() |
※端末画像はJ:COM公式HPから引用
事前に希望の機種が購入できるかチェックしておくと良いでしょう。
J:COMモバイルのサポートの評判
ここでは、J:COMモバイルのサポートに関する口コミや評判を解説します。
- 丁寧なサポートだった
- 担当者によって対応が悪い
- 質問内容によっては、チャットで解答できない場合もある

サポートの口コミをチェックすると、いざという時に備えられますよ。
良い評判
嫁さんのAndroidスマホもJ:COMモバイルへ転入完了。Web手続きを完了したにもかかわらず1時間ほど経っても開通とならなくてサポートへ電話で問い合わせ。数分の待ち時間で繋がり「端末の再起動を」との事。再起動したら無事に開通📶 丁寧対応&月末までに手続きできてよかった🙌#J:COMモバイル#MNP pic.twitter.com/2D3MIasLfv
— Masaki / 𠮷村全生 (@masaki_fc) January 29, 2023
良い評判では、「サポートへ電話で問い合わせて無事に開通した」という口コミがありました。
悪い評判
ジェイコム忙しいんかなー
担当から連絡します!!お待ちください!!
ってチャット来てから3時間経過してんだけど夜勤あるしもう寝るわ…。時間の無駄した(´・ω・`)— もやっしー 🕊💫 (@s_trush_) January 13, 2024
J:COMどうなってんのかな?金曜日の夜からネットが調子悪くなって、土曜日に問い合わせて、「修理対応して完了したらSMSで連絡します」と言われたけどまだなくて、さっきもう一度チャットで連絡したら「お電話で対応します」と言われて待ってるけど、1時間経っても連絡ないね。
— Kumasuke (@Kumasuke) January 8, 2024
一方で、問い合わせしてからの折り返しの連絡が来なかったという口コミも多かったです。
私も、J:COMのチャットで何度か質問をしたことがあります。
上記の口コミと同様で、「これ以上はこのチャットでは答えられませんので別の窓口で対応します」といった回答が多く、困ったことがありました。
J:COMモバイルは格安SIMの事業者としては珍しく、ショップ店舗を設けています。
問い合わせの折り返しが来ない場合はそちらで確認してもいいかもしれませんね。
J:COMモバイルのメリット
J:COMモバイルのメリットは以下のとおりです。

メリットが分かればより良い意思決定ができますよ。
格安SIMの中では通信速度が速い
J:COMモバイルは格安SIMサービスなので、大手キャリア会社と比較すると速度が遅いです。
格安SIMは大手キャリアから回線の1部を借りて通信しています。
借りている回線の量は決まっていて、限られた範囲内での提供になります。
そのため、昼や夜等の利用者が多い時間帯は、回線が混雑し遅くなります。
しかし、格安SIMサービスの中で比較すると通信速度は速い方なんです(^^)
みんなのネット回線速度で実測値を見てみると、格安SIM速度ランキングでは16番中5位です。

※みんなのネット回線速度から引用
速さの理由は、安定した通信品質を提供できるからです。
J:COMモバイルは、au回線の1部を利用して通信しています。
auは基地局の見直しや増設を定期的におこなっており、とくに都心部で安定した通信ができます。
今でもJ:COMモバイルの速度は十分速いですが、今後さらに速くなることが期待できそうですね。
「最強ヤング割」で26歳以下とその家族がお得に使える

※J:COM公式HPから引用
J:COMモバイルでは「最強ヤング割」というキャンペーンが実施されており、26歳以下とその家族が6ヶ月間お得に利用できます。
適用プランはJ:COMモバイルAプランST(音声+データ)の5G 以上です。
J:COMモバイルAプランSU(データのみ)では最強ヤング割は適用されないため、注意しましょう。
キャンペーン適用時の料金は以下のとおりです。
容量 | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|---|
ヤング割適用後 | × | 550円 | 1,100円 | 1,650円 |
基本料金 | 1,078円 | 1,628円 | 2,178円 | 2,728円 |
※全て税込み表記です。
「5GB 550円」は格安SIMの中でもトップクラスの安さです。
契約期間の縛りもないので、キャンペーンが適用する6ヶ月間のみでも利用できます。
1ヶ月550円なので6ヶ月使用すると、総額3,300円です。
大手キャリアのスマホの月額料金より安くなるんです。
1ヶ月の料金 | 半年間の料金合計 | |
---|---|---|
J:COMモバイル | 550円 | 3,300円 |
au※1 | 6,215円 | 37,290円 |
docomo※2 | 3,278円 | 19,668円 |
※1スマホミニプラン5G(3GB~4GB)
※2 eximo(1GB~3GB)
とてもお得なキャンペーンなので、以下の方はこの機会にぜひ検討してみてくださいね。
- 26歳以下の方
- 26歳以下の家族がいる方
「データ盛り」でJ:COM他サービスと併用するとデータ容量が増える

※J:COM公式HPから引用
音声データプランと他サービスを合わせて契約するとデータ容量が増えます。
- 適用プラン:J:COM MOBILEAプランSU(音声+データ)
- 併用する他のサービス:テレビ・ネット・固定電話・電気
各プランでデータ盛りを適用した場合のギガ数は以下のとおりです。
契約プラン | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|---|
データ盛適用後 | 5GB | 10GB | 20GB | 30GB |
料金 | 1,078円 | 1,628円 | 2,178円 | 2,728円 |
例えば現在、J:COM MOBILEAプラン1GBを利用している方が新しくJ:COMテレビを契約するとJ:COM MOBILEAプラン5GBを1,078円で利用できます。
※対象サービスを解約すると、「データ盛」は終了になります。
また、先ほど解説した「最強ヤング割」と併用も可能で、併用すると10GBが550円で利用できるんです!
契約プラン | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|---|
併用後 | 5GB | 10GB | 20GB | 30GB |
料金 | 1,078円 | 550円 | 1,100円 | 1,650円 |
26歳以下の方でJ:COMの他サービスが気になっている方は、この際に併用を検討してみてくださいね。
J:COMオンデマンドが無料で使える
J:COMモバイルAプランを利用している方は、データ通信料を消費せずにJ:COMアプリを楽しめます。
それぞれのアプリのサービス内容は以下のとおりです。
![]() |
J:COMが提供する動画配信サービス。 ドラマやバラエティ、スポーツ中継等が視聴できる。 |
---|---|
![]() |
J:COMが提供する音楽配信サービス。 好みの音楽がいつでもどこでも楽しめる。 |
これらのJ:COMオンデマンドは動画や音楽など外出先でも、活躍するアプリです。
「移動中の車内でも、ドラマが見たい」「音楽を聴きながら通勤・通学したい」といった人はJ:COMモバイルAプランならデータ通信量を気にすることなく、アプリを楽しめますよ(^^)
店舗でサポートが受けられる
格安SIMは、テナント料や人件費がかかるため、店舗自体をもたない、または店舗では新規契約のみ行っているのが一般的です。
その中でもJ:COMモバイルは、46店舗を構えているんです。
店舗で行っているサービスやサポートは以下のとおりになります。
- スマホ初心者サポート
- 体験コーナー
- スマホ教室
- オンラインサポート
- 加入・変更手続き
対面で接客してもらえると、悩みや疑問を具体的に伝えることができますし、チャットサポートのように見当違いの回答が返ってくることもありません。
店舗でサポートを受ける際は、店舗によって定休日や機能が違うので事前に内容を確認するようにしましょう。
J:COMモバイルのデメリット
J:COMモバイルのデメリットは以下のとおりです。

デメリットを知ると、事前の対策ができますよ。
大手キャリアと比べると通信速度が遅い
J:COMモバイルは大手キャリアと比べると通信速度が遅いです。
これはJ:COMモバイルに限ったことではなく、すべての格安SIMに共通します。
下り(Mbps) | 上り(Mbps) | Ping(ms) | ||
---|---|---|---|---|
格安SIM | J:COM モバイル |
71.64 | 10.82 | 53.22 |
mineo | 41.33 | 9.65 | 63.03 | |
楽天 モバイル |
19.41 | 20.04 | 48.31 | |
キャリア | ドコモ | 117.06 | 14.03 | 53.87 |
au | 98.68 | 16.07 | 46.74 | |
ソフト バンク |
104.52 | 17.88 | 37.86 |
「料金は高くてもスマホをいつでも快適に利用したい!といった方は、大手キャリアを使うのがいいでしょう。
反対に「通信速度が遅くなっても良いけど、料金は抑えたい」といった方は格安SIMがおすすめですよ。
キャンペーン適用外だと料金が平均的
データ 使用量 |
J:COM モバイル |
UQ モバイル |
楽天 モバイル |
ワイ モバイル |
ahamo |
---|---|---|---|---|---|
~1G | 1,078円 | 990円 | 1,078円 | 1,078円 | 2,970円 |
~2G | 1,628円 | 2,178円 | |||
~3G | |||||
~4G | 2,980円 | ||||
~5G | 2,178円 | ||||
~7G | 2,178円 |
||||
~8G | |||||
~10G | |||||
~15G | |||||
~20G | 2,728円 | 3,278円 |
※J:COMモバイルAプランの場合
J:COMモバイルはキャンペーンを適用すると安さがトップクラスです。
しかし、キャンペーンが適用外になると他社と同程度の料金になります。
キャンペーンが適用外の方や機能面を重視して格安SIMを選びたいという方には、J:COMモバイルはおすすめできません。
加入審査がある
J:COMモバイルを使い始める場合は加入審査が必要です。
これはJ:COMモバイルに限った話ではなく、ほどんどの格安SIMも同じです。
X(Twitter)でも、J:COMモバイルの審査が厳しいという口コミが多かったです。
やべぇ…すっかりダメ元で申し込んでたJ:COMモバイル審査通ってしもうた…
明日SoftBankの認定中古のiPhone届くのにJ:COMの新品SE3も届く…
やっちまったぜ☆
— 東雲のがじぇ垢 (@goirenta_iPhone) March 23, 2023
J:COMモバイルesim厳しくなったんんかね?
契約したことない名義、解約歴無しで同日申し込み3つ目で審査NG。
esim通信も少しやってから次の申し込みって感じでやった。— たけ (@taketake545) December 19, 2023
Docomo、au、softbank、LINEモバイル、J:COMモバイル
色々な所、潰し過ぎてて😭😭
(自分が悪いのだけれども・・)審査通る会社が無い。
情報共有してるから、基本的に、厳しいのは理解してるけど・・。1つ可能性ある所があるのだけれども(連絡の時【だけでも】良いから電話番号がないと厳しい😭)
— –ななパフェ– (@PARFAITTiramisu) August 4, 2021
今のところ、どんな基準で審査をしているかは公表されていません。
自身の信用情報に不安がある場合は、CIC等の信用情報機関を通じて情報開示を受けることもできますので、申し込み前に確認してみてくださいね。
支払いがクレジットカードのみ
J:COMモバイルの支払い方法はクレジットカードのみです。
クレジットカードは申し込みから発行までに約2週間程かかりますので、申し込み前までに用意しておくようにしましょう。
取り扱い端末数が少ない
J:COMモバイルは、端末の取り扱い数が6種類と少ないです。
端末ラインナップは以下のとおりです。
iPhone SE (第3世代) |
![]() |
---|---|
iPhone 12 | ![]() |
AQUOS sense8 | ![]() |
AQUOS sense6s | ![]() |
Galaxy A23 5G | ![]() |
BASIO active | ![]() |
かなり独特なラインナップになっています。
AQUOS senseやGalaxy、BASIOの端末料金は、20,000~60,000円代です。
もしかすると、端末料金を抑えるためにこういったラインナップになっているのかもしれません。
また、BASIO activeは、「シンプルなホーム画面で見やすい」「電話やメールの専用ボタンがある」等の機能があります。
簡単で使いやすいので、シニアの方にはおすすめの端末です。
これらは、1部の方には便利なラインナップですが、大半の人は取扱端末数が少ないと感じるでしょう。
契約と端末の購入をセットで行いたい方は、覚えておきましょう。
J:COMモバイルが実施中のキャンペーン|端末無料キャンペーンは終了している
J:COMモバイルが現在実施中のキャンペーンを見ていきましょう。
過去に実施されていたiPhone SEが実質無料になる「端末無料キャンペーン」は2025年4月現在終了しています。
契約手数料無料キャンペーン

※J:COM公式HPから引用
概要 | 契約事務手数料3,300円が無料。 |
---|---|
対象者 | ・WEBから新規で「J:COMモバイル AプランST(音声+データ)」に申込した方。 ・申込翌月末までに回線が開通した方。 |
適用 | 1世帯につき最大5回線まで。 |
注意事項 | ・機種変更やJ:COMモバイルDプランSIMカードの方は適用対象外。 ・契約タイプの変更、各種変更には別途手数料が必要。 |
契約や機種変更の際に手数料は必ずかかります。
新規契約時にも契約事務手数料がかかるのですが、J:COMモバイルではWEBから申込の方に限り3,300円の手数料が無料になるキャンペーンを行っています。
WEBから「J:COMモバイル AプランST(音声+データ)」を申し込みするだけで、簡単に契約事務手数料3,300円が節約できます。
「対人で契約をしたい」「書面を見て契約をしたい」という方以外はWEBから申し込みすることをおすすめします。
Aプラン | |
---|---|
1GB | 1,078円 |
5GB | 1,628円 |
10GB | 2,178円 |
20GB | 2,728円 |
シニア60割

※J:COM公式HPから引用
概要 | 「かけ放題(5分/回)」が6か月間無料、遠隔サポートが最大3ヶ月無料。 |
---|---|
対象者 | 60歳以上の方で「J:COMモバイルAプランST(音声+データ)」と「かけ放題(5分/回)」を同時に申込の方。 |
適用 | 1世帯につき最大5回線まで。 |
注意点 | ・割引期間終了後は、通常料金で自動継続。 ・割引期間中に解約またはAプランSU(データ通信のみ)へ移行すると割引は終了。 |
シニア60割は、5分のかけ放題が6ヶ月無料、遠隔サポートが最大3ヶ月無料になるキャンペーンです。
シニア層のスマホ利用調査によると、スマホ利用目的の1位は通話で利用時間は1時間未満という結果が出ています。
「かけ放題(5分/回)」の月額料金は550円なので、半年で節約できる金額は約3,300円。
半年間通話量が無料となると、通話が多いシニア層でも心置きなく利用できますよね。
また、遠隔サポートが最大3ヶ月無料です。
「親にスマホデビューさせたいけど近くに住んでいないからトラブルの時に教えに行けない」というお子さんでも安心してサポートを任せられますよ。
通話料金を節約できるうえに、スマホの使い方が分からない人が相談できるサポートも充実していますので、対象の方は「シニア60割」を活用してみてくださいね。
最強ヤング割

※J:COM公式HPから引用
概要 | 月額料金が、半年間割引になる。 |
---|---|
対象者 | 就学児(満6歳)以上~26歳以下の方(27歳の誕生日前日まで申込可)でJ:COMモバイルAプランST(音声+データ)5G以上に申込し、申し込み翌月末までに開通した方。 対象者の家族の方。 |
適用 | 適用は1世帯あたり最大5回線まで。 |
注意点 | ・割引期間終了後は、通常料金にて自動継続。 ・割引期間中に解約、対象外容量プラン・Aプラン SUへ変更された場合、割引は終了。 |
最強ヤング割は、26歳以下の方がJ:COMモバイルAプランST(音声+データ)5G以上に申し込むと月額料金が半年間割引になるキャンペーンです。
キャンペーン適用後の料金は以下のとおりです。
データ容量 | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|---|
ヤング割適用時 | × | 550円 | 1,100円 | 1,650円 |
月額料金 | 1,078円 | 1,628円 | 2,178円 | 2,728円 |
データ繰り越し | 余ったデータは翌月に自動で繰り越し |
※J:COMモバイルAプランST(音声+データ)の場合
最強ヤング割はJ:COMモバイルAプランST(音声+データ)5GB以上からとなっています。
これが適用すると、5GBよりも1GBの方が高くなる現象が起きます。
容量が多くて料金が安い方が魅力的ですよね。
X(Twitter)で若い方の口コミを見ても、5GBプランを550円で利用している方が多く見受けられました。
J:COMモバイル事務手数料無+26歳以下月550円激アツ
— きなこ (@gp3JvQ0nNEfzmgP) February 16, 2022
また、最強ヤング割が適用する半年間のみ利用する方法も。
娘に使わせてたJ:COM→Y!mobileに乗り換え完了😉550円で10GBありがとうございました~😄
— なかさん☆ (@ShiiiStar) November 24, 2022
J:COMモバイルは契約期間や解約金が無いので、こういった利用方法もアリなんです!
このように1人でもお得な最強ヤング割なのですが、1世帯につき最大5回線まで適用できるので家族で利用すれば通信費を大幅に節約できますよ。
26歳以下の方が家族にいる方はこの際にJ:COMモバイルを検討してみてくださいね。
お友達紹介特典

※J:COM公式HPから引用
お友達紹介特典は、J:COMサービスを現在利用中の方が、友人等にJ:COMサービスを紹介し利用してもらえた場合、利用中のJ:COMサービスが5ヶ月間毎月1,100円割引になるキャンペーンです。
対象サービスは以下のとおりです。
・J:COM PHONE(固定回線)
・J:COM モバイル10GB、20GB(スマホ)※1GB、5GBは対象外。
紹介は専用ハガキか専用ページから出来ます。
紹介者と同一住所に住んでいる方は、キャンペーン対象外となりますので注意してくださいね。
専用ページからの紹介の流れ
J:COMモバイルがおすすめな人
- J:COMの他サービスを利用していてスマホをお得に使いたい人
- 60歳以上の方で通信費以外のことにお金を使いたい人
- 26歳以下の方とその家族でお得にスマホを使いたい人
- データ容量を普段からあまり使わない人
- スマホの機種にこだわりがない人
キャンペーンが適用するJ:COMの他サービスを利用している方や60歳以上の方、26歳以下の方とその家族の方はお得に利用できるのでおすすめです。
また、サポートも充実しているのでJ:COMモバイルならスマホの操作に不安がある人も安心して使い始められるでしょう。
J:COMモバイルをおすすめしない人
- 27歳以上59歳以下の人
- J:COMの他サービスを利用していない人
- いつでも快適にスマホを使いたい人
- 外出先でスマホを良く使う人
- 使いたいスマホの機種がある人
反対にキャンペーンが適用しない方は、特に安く使えるというわけではないのでおすすめはしません。
また、格安SIMサービスのため回線が混みあうと、通信速度が遅くなることもあります。
「いつでもどこでも快適にスマホを使いたい」という人にはJ:COMモバイルは不向きと言えるでしょう。
まとめ|キャンペーンでお得にJ:COMモバイルを使おう
J:COMモバイルの評判を見てきました。
J:COMモバイルは格安SIMの中では速度が速く、キャンペーンを適用してお得に利用している方が多かったですよね。
キャンペーンを適用すると、月額550円で利用可能です。
自由に使えるお金の幅が広がると、楽しみも増えますよ。
携帯の料金で悩んでいる方は、ぜひ一度J:COMモバイルを使ってみてくださいね(^^)