最近はスマホなどで当たり前に利用している「Wi-Fi」。
ですが、新しく自宅のネットを引く時に改めてWi-Fi環境を作ろうと思うと、どうしたら良いのかよく分からないものですよね。
ピカラ光の利用者や契約を検討している人の中にも、ピカラ光の回線でWi-fiを利用するために無線LANルーターを購入した方が良いのか、迷っている人も多いと思います。
そこでこの記事では、ピカラ光でルーターを使う方法、市販ルーターで代用できるのかどうか、ルーターの接続・設定の方法、Wi-Fiが繋がらない時の対処法などを解説していきます。
ピカラ光のル―ターについて詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください^^
※表示価格は税込です。
目次
ピカラ光では無線LANルーターをレンタルできる
まず、ピカラ光では無線LANルーターのレンタルサービスを提供しており、ピカラ光の契約者はこのレンタルサービスを無料または有料で利用することができます。
そもそもなぜ無線LANルーターが必要なの?
「無線LAN」とは、LANケーブルを使わずにネットに接続する技術を指し、最近は「Wi-Fi」と同義で使われることが多いです。一般的には、自宅にある1台目のパソコンはONU(回線終端装置、モデム)とLANケーブルで接続しますが、これを有線接続と言います。LANケーブルを使って接続するので、「有線」ですね。
無線(Wi-Fi)ではLANケーブルなしでネットに接続できるので、ONUとは別の部屋にあるパソコンでも、家の中で持ち歩いているスマホ・タブレット・ゲーム機(Nintendo Wiiなど)でもネットが使えます。
そして、Wi-Fi接続に必要なのが「無線LANルーター」です。無線LANルーターとパソコンやスマホなどの機器でデータの送受信をすることでWi-Fi接続ができるようになります。特にスマホではWi-Fiでネットに接続した分はデータ通信量にカウントされないため、パケット代の節約のためにもWi-Fiの利用は有効ですね。
ルーターの月額料金は光電話のセット利用で無料
ピカラ光でレンタルできる無線LANルーターは、レンタル代として月額660円かかります。
ですが、ピカラ光のネットだけでなく光電話(月額550円)もセットで契約すると、レンタル料は無料または月額220円になります。無料になるのは1Gbpsのサービスを利用する場合で、100Mbpsのサービスの場合は月額220円かかります。
ネット+光電話 | ネットのみ | ||
ピカラ光ねっと | 1Gbps | 無料 | 月額660円 |
100Mbps | 月額220円 | ||
ピカラ光らいと(100Mbps) |
戸建てのホームタイプでは基本的に1Gbpsサービスとなりますが、マンションやアパートなどでは1Gbpsサービスの他に100Mbpsサービスになることがあります。ピカラ光らいとは使った分だけ払うライトユーザー向けのプランなので、通常の定額プランの場合はピカラ光ねっとになります。
なぜ光電話をセットで利用するとレンタル代が無料または月額220円になるのかというと、ピカラ光からレンタルできる無線LANルーターは光電話用のルーターでもあるからです。光電話を契約すると、必ずこのルーターがピカラから送られてきます。なので、無線LANルーターの利用料はおまけのサービスとしてお得に利用できるんですね。
なお、すでにピカラ光のネットを開通している人がレンタルを申し込むと、契約事務手数料として2,200円がかかります。費用を安くするなら、契約時にルーターをどうするか決めておいた方がいいでしょう。
レンタルできるルーターのスペックは?
ピカラ光からレンタルできるといっても、無線LANルーターのスペックは十分なのか気になりますよね。
ピカラ光でレンタルできるのは、NEC製の「Aterm WH832A」または「Aterm WH822N」です。スペックは次のようになります。
型番 | ![]() | ![]() |
メーカー | NEC | |
最大通信速度(無線接続) | 最大867Mbps | 最大300Mbps |
無線LAN規格 | IEEE 802.11b/g/n/a/ac | IEEE 802.11b/g/n |
周波数帯 | 2.4GHz帯/5GHz帯 | 2.4GHz |
※画像はNEC公式HPより引用
上記の通り、スペックとして優れているのは「Aterm WH832A」の方です。
「Aterm WH832A」は最大速度も800Mbps以上あるので、ウェブサイトの閲覧だけでなく動画の視聴などもストレスなく楽しめるでしょう。無線LANの規格も「IEEE 802.11b/g/n/a/ac」なので、回線速度1Gbpsのネット用では最新の規格に対応しています。周波数帯も2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応しているので、電波が届きにくい時や速度が遅い時は、2.4GHz帯と5GHz帯を切り替えて調節することもできます。
ちなみにピカラ光の1Gbpsのネットと光電話をセットで契約すると、WH832Aの方が届くみたいです。
ルーターの配線イメージ
ピカラ光の無線LANルーターを接続する時は、次のような配線となります。
工事の際に宅内に設置されるONU(回線終端装置、モデムとも言われる)とピカラ光から貸し出された無線LANルーターをLANケーブルで接続します。そして、無線LANルーターとパソコンを同じくLANケーブルで接続します。
ネットに加えて光電話も契約している場合は、さらにルーターと光電話を電話線で接続します。
ピカラ光のIPv6は全プラン対応ではない
インターネットの速度を左右する重要な要素がIPv6が使えるかどうかですが、ピカラ光は「IPv6」に対応しています。
IPv6とは、簡単に言うと混雑回避の通信方式のことです。従来の通信方式のIPv4ではIPアドレスが枯渇するようになったため、新型の通信方式であるIPv6が登場しました。IPv6ではIPv4よりも空いているル―トを通ってネットに接続できるので、体感的に「速度が速い」と感じやすいです。
ただ、ピカラ光のIPv6は全てのプランに対応しているわけではなく、100Mbpsのサービスの場合はIPv6に非対応です。
IPv6 | ||
ピカラ光ねっと | 1Gbps | 〇 |
100Mbps | × | |
ピカラ光らいと(100Mbps) | 〇 |
マンション・アパートでは1Gbpsサービスを使いたくても、建物によってはピカラ光ねっとの100Mbpsサービスになることがあります。その場合は残念ながらIPv6を使うことができません。
ちなみにお住まいの建物が1Gbpsと100Mbpsのどちらに対応しているかは、申し込みの窓口で確認できます。エリア確認の際に併せて聞いておくといいでしょう。
ピカラ光のル―ターは市販ルーターで代用できる?
ピカラ光でレンタルできる無線LANルーターは、市販ルーターでも代用できます。
ピカラ光の光電話を利用しない人はレンタル代として月額660円かかってしまうので、長期的な利用を考えると市販ルーターを購入した方が割安ですね。無線LANルーターは家電量販店やAmazon、価格.comでは3,000~5,000円くらいで入手できます。
市販ルーターを使った配線イメージはこんな感じです↓↓
市販ルーターを接続する時は、ピカラ光のルーターの代わりに市販のルーターを接続するだけです。
ピカラ光のIPv6は市販ルーターでは使えない
一つ注意したいのは、ピカラ光のIPv6は市販ルーターでは使えないということです。家電量販店などでIPv6対応の無線LANルーターを買ってきて自宅のONUに繋げても、ネットは使えるもののIPv6での接続はできないわけです。
なので、ピカラのIPv6を使いたい場合は、月額660円でピカラ光の無線LANルーターをレンタルする必要があります。
結局、ピカラ光の無線LANルーターは何を使えばいいの?
ピカラ光の無線LANルーターは契約プランによって無料になったり有料になったり、IPv6が使えたり使えなかったりするので、ちょっと混乱してしまいますね。
ピカラ光で無線LANルーターはどのように選んだら良いのか、光電話ありの場合となしの場合でまとめてみたいと思います。
光電話ありの場合
IPv6 | 推奨 | ||
ピカラ光ねっと | 1Gbps | 〇 | ピカラのルーター(無料) |
100Mbps | × | 市販ルーターまたはピカラのルーター(月額220円) | |
ピカラ光らいと | 〇 | ピカラのルーター(月額220円) |
ピカラ光のネットと光電話を契約する人は、ピカラ光のルーターを無料または月額220円(100Mbpsサービスの場合)で利用できます。
1Gbpsの場合はIPv6にも対応していますし、素直にピカラ光のレンタルル―ターを使うのが良いでしょう。
100Mbps・ピカラ光らいとの場合は、市販ルーターが推奨ですが、月額220円でもかかってもいいという場合や、ネット初心者なのでルーターの設定が簡単な方がいいという場合は、ピカラのルーターがおすすめです。
光電話なしの場合
IPv6 | 推奨 | ||
ピカラ光ねっと | 1Gbps | 〇 | ピカラのルーター(月額660円) ※IPv6なしで良ければ市販ルーター |
100Mbps | × | 市販ルーター | |
ピカラ光らいと | 〇 | ピカラのルーター(月額660円) ※IPv6なしで良ければ市販ルーター |
ネットのみの契約の場合、ピカラ光のルーターだと月額660円かかり、年間にして7,920円なので結構な出費になります。IPv6を使わない人は市販ルーターを購入した方が安上がりでおすすめですが、IPv6を使う場合はピカラ光のルーターをレンタルすることになります。
100Mbpsの場合はIPv6非対応なので、市販ルーターを購入するのがおすすめです。
auスマートバリューには光電話は必須
なお、ピカラ光でauスマホとのセット割「auスマートバリュー」を組む場合は、光電話(月額550円)の契約が必須です。auスマートバリューを組みたい人は、光電話を使わなくても契約だけしておいてルーターを無料または月額220円で使うのもアリです。
とは言っても費用がかかるので、この辺は家族にauユーザーが何人いるかにもよって、どちらがお得かが決まると思います。(auスマートバリューは家族のauスマホも10回線まで割引になるので)
auスマートバリューについては下の記事でもご紹介しているので、興味のある方は見てみてください。

ピカラ光のルーターの接続・設定方法
ピカラ光の工事が完了すると、宅内にONU(回線終端装置)が設置されます。その後、ONUとルーターやパソコンなどの機器を接続します。
ルーターとパソコンの接続方法
ここでは、ONUが「AMN1500-P」、ルーターは「Aterm WH832A」の場合の接続方法をご紹介します。
ステップ1:ONU(回線終端装置)とルーターを接続する
※ピカラ光公式HPより
ONUの「1:1000M」とルーター(WH832A)の「WAN」をLANケーブルで繋ぎます。
ステップ2:ルーターとパソコンを接続する
※ピカラ光公式HPより
ルーター(WH832A)の「LAN」とパソコンのLANポートをLANケーブルで繋ぎます。
ステップ3:ルーターと光電話を接続する※光電話の契約者のみ
※ピカラ光公式HPより
ルーター(WH832A)の「電話1」と光電話の差込口を電話線で接続します。
ステップ4:ルーター、パソコンの電源を入れる
ルーター(WH832A)、パソコンの順で電源を入れると、ONUのランプが点灯します。
※ピカラ光公式HPより
正常に点灯したら問題なく接続できています。
接続方法は結構簡単ですね。
ルーターの設定方法
ピカラ光でレンタルしているルーターも市販のルーターも、利用の前には設定が必要です。
PPPoE設定画面でピカラ光のユーザーIDとパスワードを入力します。
- ユーザー名
(「登録完了のお知らせ」に記載している認証ID) - パスワード
(「登録完了のお知らせ」に記載の認証IDパスワード) - 接続先名
「ピカラ」と入力 ※機器によっては入力不要の場合もある
市販のルーターの場合はメーカーや機種などによって設定方法が異なるため、取扱説明書を参考にしながら設定してみてください。
スマホやパソコンのWi-Fiの設定方法
スマホやパソコンでWi-Fiを使う時は、まずWi-Fiの設定をする必要があります。設定方法は各端末ごとに異なるため、端末のWi-Fiの設定場所を確認してみてください。
ピカラ光の無線LANルーターの側面や裏側に貼られているラベルに「SSID」と「暗号化キー」が記載されています。SSIDと暗号化キーをWi-Fi設定画面で入力すれば、Wi-Fiでインターネットに繋がります。
WH832Aの場合
※ピカラ光公式HPより
SSIDは「5G」または「2.4G」のどちらかを選んで接続します。「5G」「2.4G」は周波数帯のことです。
WEP専用SSIDに接続する場合は、ラベルに記載はないのでクイック設定Webを確認してみましょう。
WH822Nの場合
※ピカラ光公式HPより
通常はプライマリSSIDを入力しますが、プライマリSSIDで接続できない場合はセカンダリSSIDを入力します。
対応ゲーム機は「らくらく無線スタート」で簡単に設定できる
ニンテンドーDS/3DS、PSP、PS Vita、PS3・PS4PS3の無線LAN対応機種では、「らくらく無線スタート」という機能が使えるので、簡単に無線LANの設定ができます。
ピカラ光の無線LANルーターは交換できるの?
ピカラ光の「WH832A」以外の無線LANルーターを使っている場合、希望すれば有料でWH832Aに交換ができます。変更手数料は次の通りで、ネットのみの契約の場合は2,200円、ネットと光電話をセットで契約している場合は3,300円で対応してもらえます。
変更手数料 | |
ネットのみの利用 | 2,200円 |
ネット+光電話の利用 | 3,300円 |
なお、無線LANルーターを交換しても、ルーターの月額料金は前と同じです。
申し込みは、「ピカラサービスセンター(0800-100-3950)」または「マイピカラ」での手続きのどちらかを選べます。
ピカラ光のルーターが繋がらない・不安定な時の対処法
普通に使えていたWi-Fiが突然繋がらなくなった、という場合は、まずピカラの障害情報やメンテンナンス情報を確認します。特に何の情報もアップされていなかったら、次の方法を試してみてください。
対処法1.ルーターを再起動してみる
まず、パソコン→ル―ター→ONUの順に電源を切り、ONU→ルーター→パソコンの順で電源を入れ直してみます。
機器に溜まっていたアクセスログがリセットできる効果があります。長時間ルーターを使用していた場合は、機器内にこもってた熱を放出する効果もあります。
対処法2.ルーターの周波数帯を変えてみる
レンタルしているルーターが「WH832A」の場合は、「5G(5GHz)」「2.4G(2.4GHz)」の2つの周波数帯があります。周波数帯「5G」「2.4G」には次のような特徴があるので、状況によって使い分けするのがおすすめです。
5GHz | 2.4GHz | |
特徴 | 速度は速い 範囲が狭い 遮蔽物に弱い 届きにくい | 速度も遅い 範囲が広い 遮蔽物に強い 届きやすい |
そもそも電波が届いていないと感じた時は「2.4G」に、速度が遅いと感じた時は「5G」に切り替えてみると改善する可能性があります。
ルーターの側面のラベルに「5G」「2.4G」それぞれのSSIDが記載されています。スマホやパソコンなどのルーター(WiFi)の設定をするときに好みの方の「SSID」を入力してみてください。
対処法3.無線LANルーターの置き場所を変えてみる
Wi-Fiが繋がりにくい場合、無線LANルーターの置き場所を変えるだけで繋がりやすくなる場合があります。ルーターの置き場所で注意したいのは以下の4点です。
- スマホやパソコンなどWi-Fi接続する機器はル―ターの近くで使う
- ラックの中や箱などに入れたり布を被せたりしない
- 床から1mくらい高いところに置く
- 家電製品(電子レンジやコードレス電話機)の近くに置かない
Wi-Fiの電波は障害物に弱いので、ルーターの周りに電波を遮断するようなものがあると電波が飛ばなくなってしまいます。また、なるべく家の中心に近い位置に無線LANルーターを設置するのも有効です。
対処法4.ピカラおたすけ隊に相談する
※ピカラ光公式HPより
ピカラ光でWi-Fiを利用中につながりにくさや速度の遅さを感じた時は、ピカラ光のWi-Fi専門部隊の「ピカラおたすけ隊」に無料で相談することができます(サポートの範囲が広がると有料になることもある)。まずは電話でのサポートや遠隔サポートにより、Wi-Fi接続時の不具合を調査・診断してくれます。それでも解決できない時は自宅におたすけ隊が出動してくれるんです。
これは結構珍しいサービスで、他の回線ではあまり見かけないサポートです。「ピカラおたすけ隊」は、もともとコールセンターにWi-Fiに関する問い合わせが増えてきたことで創設されたサポート部門のようです。相談は無料なので、気になることがあったら連絡してみましょう。
対処法5.Wi-Fiの中継器を利用してみる
例えば、1階に無線LANルーターを設置し2階でだけWi-Fiがつながりにくいという場合、2階までWi-Fiの電波がきちんと届いていない可能性があります。そんな時は中継器を設置することで、Wi-Fiが繋がりやすくなることがあります。中継器とは、文字通り無線LANルーターの電波を中継し、電波を遠くまで飛ばすことができる機器です。
ピカラ光のWi-Fi中継器レンタルサービス
※ピカラ光HPより
ピカラ光にも中継器のレンタルサービスがあり、月額110円で利用できます。長期で利用する場合は市販のものを購入した方が安上がりですが、お試しで利用してみるのもいいですね。ちなみに家電量販店やAmazonなどでは3,000~5,000円で購入できますよ。
それでも解決しない場合は、ピカラサービスセンターに問い合わせる
それでも改善しない場合は、ピカラサービスセンターに電話で問い合わせてみましょう。
0800-100-3950
平日9:00~21:00 土日・祝日:9:00~19:00
※通話料無料、携帯電話・PHSも可
ピカラ光の公式ホームページでは窓口混雑状態予測も確認可能です。電話する時は事前に窓口混雑状態予測をチェックして、比較的空いていそうな時間帯に電話してみましょう。

・30,000円キャッシュバック+工事費無料
・auスマートバリュー&自宅セット割対応
ピカラ光のキャンペーンサイトはこちら
まとめ
いかがでしたか?
ピカラ光はWi-Fiを使える無線LANルーターを貸し出しています。光電話を契約している場合は無料または月額220円で、ネットのみの契約の場合は月額660円です。
市販ルーターでも代用はできますが、ピカラ光のIPv6は市販のIPv6対応ルーターでは使えないので注意が必要です。
この記事を参考に、皆さんが自分に合ったルーターを見つけられたら嬉しいです^^
興味がある方は、次の記事も読んでみてください。
↓ピカラ光の評判やメリット・デメリットを知りたい方はこちら

↓ピカラ光のお得な申し込み窓口を知りたい方はこちら
