ソフトバンク光のファミリータイプの料金は?速度や工事費も解説

ソフトバンク光 ファミリータイプ(一戸建て)徹底解説

ソフトバンク光はソフトバンクのスマホとのセット利用で「おうち割 光セット」が適用できるなど、ソフトバンクユーザーには非常に人気の高いインターネットです。

ですが、戸建てでソフトバンク光の契約をする場合はどんなプランが選べるのか、速度はどのくらいなのか、ホームぺージを見てもあまりよく分からなかったりしますよね。

この記事では、ソフトバンク光のファミリータイプの月額料金、速度、工事費(初期費用)などについて徹底解説しています。

ソフトバンク光のファミリ―タイプが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください^^

 

ソフトバンク光のお申し込みをご検討されている方は下記の記事をご覧ください。
↓↓おすすめのソフトバンク光申込窓口を紹介しています。

ソフトバンク光の代理店比較ソフトバンク光のおすすめ代理店3社!人気代理店10社のキャンペーンを徹底比較

※表示価格は税込です。

この記事を書いた人hara

家電量販店、携帯ショップ販売員を経験しWEBライターへ。 過去の経験を活かした光回線やSIM関係のジャンルが得意です。
@netambassador(X/旧Twitter)

ソフトバンク光のファミリータイプとは?

まず、ソフトバンク光では戸建て向けのプランを「ファミリータイプ(ホームタイプ)」と呼んでいます。

名称は「ファミリー」や「ホーム」となっていますが、家族で使うものという意味ではなく戸建てであれば単身の方も契約することができます。つまり、ファミリータイプとは戸建て向けの回線のことを指しています。

一部のマンションやアパートではマンション向けの回線を入れることができないケースがあり、ファミリータイプを入れることがあります。この場合、マンションに入れていても回線は戸建て向けのものなので「ファミリータイプ」となります。

ソフトバンク光のファミリ―タイプの基本の料金プラン

では、ここからはファミリータイプの具体的なサービス内容について見ていきましょう。

まず、ソフトバンク光のファミリータイプの基本的な料金プランは、2年契約、5年契約、自動更新なしの3つがあります。月額料金は次の通りです。

月額料金
2年契約5,720円
5年契約4,950~5,170円
自動更新なし6,930円

「ソフトバンク光のファミリータイプは5,720円」で浸透していますが、実は他にもプランがあるんですね。

ほとんどの方は2年契約の5,720円を選んでいますが、ここではそれぞれのプランの違いを紹介していきます。

2年契約

ソフトバンク光のファミリータイプで最もスタンダードなプランです。

2年の自動更新の契約で、月額料金は5,720円です。

2年契約はインターネットでは最も一般的で、解約しない限りは2年ごとに契約が自動的に更新されていきます。以前は携帯電話の契約もそうでしたが、無料で解約できる更新期間が回ってくるのは2年に一度。いわゆる「2年縛り」ですね。基本的に2年は継続して使うつもりで契約することをおすすめします。

5年契約

5年の自動更新の契約で、月額料金は4,950円または5,170円です。

5年契約は2年契約よりも安いのですが、ネットに加えて光テレビ(月額825円)の契約が必要です。

ネットと光テレビのセットなら5,170円。さらにスカパー!(月額2,409~4,389円)もつけると、2年間は月額4,950円で使えます。

ネットの月額料金光テレビの月額料金スカパー!の月額料金
ネット+光テレビ5,170円825円
ネット+光テレビ+スカパー!2年間:4,950円
3年目以降:5,170円
825円2,409~4,389円

ちょうど光テレビもまとめて契約したかった、という人はお得です。

ただ、いわゆる「5年縛り」なので、無料で解約できる期間が回ってくるのは5年に一度だけ。5年はソフトバンク光を使うつもり、という方に適したプランです。

自動更新なし

自動更新なしのプランの月額料金は6,930円。

契約期間がないので、いつソフトバンク光を解約しても解約金はかかりません。その縛りのなさの代わりに月額料金が高めの設定になっています。

2年間ソフトバンク光を使えるか分からない、引っ越しの予定があるという方向けのプランですね。ただ、料金が高いので、個人的には短期の利用予定ならWiMAXやポケットWiFiをおすすめします。

一体どのプランを選べばいいの?

以上のことを踏まえると、以下のような基準で選ぶとあなたに合ったプランを契約できると思います。

  • 2年間使う予定の方
    →2年契約
  • 光テレビの契約を考えていて、現住所に5年は住む予定の方
    →5年契約
  • 短期利用の予定の方
    →自動更新なし

基本的には、一番スタンダードな2年契約がおすすめです。

また、2年契約と5年契約の場合、更新月以外の月に解約すると解約金(2年契約は4,180~5,720円、5年契約は5,170円)がかかります。

特に引っ越しを予定している方や短期利用を想定している方は注意しましょう。

ソフトバンク光のファミリータイプの速度はどのくらい?

ソフトバンク光のファミリータイプは、建物ごとに導入できる「回線タイプ」というものが決まっており、回線タイプによって最大通信速度が異なります。

これはプランが2年契約でも5年契約でも自動更新なしでも同じで、速度は1Gbps、200Mbps、100Mbpsのどれかになります。どの速度になっても月額料金は変わりません。

 回線タイプ最大通信速度
東日本
ファミリー・ギガスピード1Gbps
ファミリー・ハイスピード200Mbps
ファミリー100Mbps
西日本
ファミリー・スーパーハイスピード1Gbps
ファミリー・ハイスピード200Mbps
ファミリー100Mbps

ソフトバンク光は「最大通信速度1Gbps(=1,000Mbps)」を謳っていますが、実際は100Mbpsもありえるなんてちょっとがっかりしてしまいますよね。

ただ、ファミリータイプは「品目変更」によって回線タイプの変更が可能です。回線タイプが「ファミリー」で100Mbpsに対応した建物であっても、「ファミリー・ギガスピード」や「ファミリー・スーパーハイスピード」に回線タイプを変更することができるんです。

なので、ファミリ―タイプでは最大通信速度1Gbpsが使えると考えて問題ないですよ。

実測では最大通信速度の1Gbpsは出ない

一点、注意したいのは、実際に利用しているときに最大通信速度の1Gbpsは出ないということです。最大通信速度とは理論上可能な通信速度なので、家庭向けの回線設備を使って最大速度を出すことはできないんです。

実測でどのくらいの速度が出るか口コミをチェック!

では、ソフトバンク光のファミリータイプではどのくらいの実測速度が出るのか気になりますよね。

そこで、Twitterで利用者の口コミをチェックしてみました。

一般的には1Gbpsのネットだと実測では30~50Mbpsくらいが平均なので、これは速い方です。

ちなみにネットサーフィンやSNS、ストリーミングサービス(YoutubeやNetflix、huluなど)での動画の視聴なら、実測で30Mbps程度出ていれば十分です。

こちらの方は200~500Mbpsの速度が出ているようですが、それだけ出ていればオンラインゲームもストレスなくプレイできるでしょう。

このようにソフトバンク光を戸建てで利用している方は、速度に満足しているという口コミが多かったです。

ソフトバンク光ではIPv6が使える!

ソフトバンク光の速度が速い理由の1つとして、「IPv6が使える」ということが挙げられます。

IPv6とは、ネットにアクセスした時の混雑を回避できる最新の通信方式のことです。

ソフトバンク光に限らず、インターネットは19:00~22:00頃のゴールデンタイムにアクセスが集中し速度が低下します。しかし、IPv6を使うと空いているルートを通ってネットに接続できるので、IPv6を使っていない人よりも速い速度で通信できるんです。

Twitterにもこんな口コミを投稿している人がいました。

こちらも戸建てのユーザーですが、IPv6を使うことで481.8Mbpsの速度が出ています。

IPv6を使うには光BBユニットというルーターが必要ですが、ソフトバンクのスマホとソフトバンク光のセット割である「おうち割 光セット(後述します)」に加入すると、自動的にレンタルすることになります(月額550円)。ソフトバンク光を契約するならIPv6の利用がおすすめです。

ソフトバンク光 IPv6で速くなる?ソフトバンク光はIPv6で速くなる?利用方法は?料金はかかるの?

2段階制プランの「ファミリー・ライト」もある

※「ファミリー・ライト」は、2023年3月30日をもって新規受付を終了しました(2025年3月31日でサービス提供終了します)。

ソフトバンク光のファミリータイプの料金は?速度や工事費も解説 画像※ソフトバンク光公式HPより

ソフトバンク光の基本の料金プランは3つとお伝えしましたが、実はもう1つ「ファミリー・ライト」というプランもあります。

「ファミリー・ライト」は、毎月使った分だけ支払う従量制のプランです。最大通信速度は100Mbpsで、ネットは引いているけどあまり使わない方が通信費を節約するのに向いています。

2年契約の場合は、通信量が3GBまでは月額4,290円の固定の料金です。それ以上の通信を行うと、3~9.9GBまでの間は100MBごとに26.4円、9.9超~10GBまでは48.4円と料金が加算されます。10GBを超えると月額6,160円と固定の料金となります。

~3GB3GB~10GB10GB~
2年契約4,290円100Mbpsごとに26.4円
※9.9GB~10GBは48.4円/100M
6,160円
自動更新なし6,050円7,920円

注意したいのは、月間の通信量が10GBを超えてしまうと普通のプランの月額料金5,720円を超えてしまうということ。月額5,720円を上回らないためには、月間の通信量を8GB以内に抑える必要があります。通信量には、Wi-Fiの利用やOSの自動アップデートによる通信もカウントされます。

スマホの通信量を考えるとイメージしやすいですが、毎日ちょこちょこネットサーフィンをしたり、動画を視聴したりオンラインゲームでプレイすると、あっという間に8GBに到達してしまいます。

つまり、たまにネットを使うくらいのライトユーザー以外は定額制の通常プランの方がお得です。

ソフトバンク光のファミリータイプの初期費用

ソフトバンク光のファミリータイプの利用には、継続的に発生する月額料金の他に初期費用がかかります。初期費用は、契約事務手数料と工事費の2つがあります。

契約事務手数料は一度だけ支払う

契約事務手数料3,300円

契約事務手数料は3,300円で、初回請求時に一度だけ支払います。

工事費は実質無料

ソフトバンク光を使うためには、屋内や室内に光ファイバーを引き込むための開通工事を行います。

開通工事は次の3種類があり自分で工事の種類を選ぶことはできませんが、工事費は「工事費サポート はじめて割」または乗り換え新規で割引キャンペーン」で実質無料になります。

 工事費
派遣工事(屋外工事・室内工事)26,400円
→キャンペーンで実質無料
派遣工事(室内工事のみ)10,560円
→キャンペーンで実質無料
無派遣工事2,200円
→キャンペーンで実質無料

初めてインターネットを契約する人は「工事費サポート はじめて割」、他社からの乗り換えの人は「乗り換え新規で割引キャンペーン」を利用することになりますが、いずれにせよ工事費は一旦自分で支払い、その後月額料金の割引で工事費相当額を還元してもらえるので実質無料になります。

ただし土日・休日に工事を行う場合は、上記の金額に加えて割増料金3,300円がかかりますので注意してくださいね。

ちなみに転用(フレッツ光からの乗り換え)・事業者変更(光コラボからの乗り換え)の場合は、基本的に工事がありませんし、工事費も無料です。

ソフトバンク光のおうち割 光セットでスマホもお得

おうち割 光セットのイメージ図

ソフトバンクユーザーにとって忘れてはならないのが「おうち割 光セット」です。ソフトバンク(ワイモバイル)ユーザーは、スマホとソフトバンク光をセットで利用すると、スマホ代が毎月550~1,100円割引になります。

同居の家族だけでなく離れて住む家族や同居の友人、シェアハウス仲間まで最大10回線まで割引対象になるので、周りにソフトバンクユーザーがいるほどお得です。ケータイやタブレットも対象になるので、複数台所有している端末も割引になりますよ。

割引額は契約しているスマホのプランによって決まるので、金額は下の表でチェックしてみてください。

ソフトバンク おうち割光セット対象プラン
対象プラン割引額
データプランペイトク無制限
データプランペイトク50
データプランペイトク30
データプランメリハリ無制限+
データプランミニフィット+
データプランメリハリ無制限
データプランメリハリ
データプランミニフィット
データプラン50GB+
データプランミニ
1,100円/月

※新規受付を終了したプランやその他プランは公式サイトをご確認ください。


ワイモバイル おうち割光セット対象プラン
対象プラン割引額
シンプル2 S1,100円/月
シンプル2 M/L1,650円/月
シンプル S/M/L1,188円/月
スマホベーシック550円/月

※シンプルプランは新規受付を終了しています。

ただし、おうち割 光セットにはオプションの契約が必要です。オプションはIPv6通信が可能な光BBユニットとWi-Fiマルチパック、そして固定電話サービスの3点セットで月額550円です。そのため、割引額はマイナス550円と考えておきましょう。

ソフトバンク光の申し込みでキャッシュバックがもらえる!

ソフトバンク光

ソフトバンク光をどこで申し込もうか迷っている人もいると思いますが、ソフトバンク光の申し込み窓口で一番お得なのは代理店のキャンペーンサイトからの申し込みです。公式サイトやソフトバンクショップ、家電量販店でも契約できますが、代理店なら現金がもらえるキャッシュバックキャンペーンを実施しているからです。

中でもキャッシュバックが高額なのは株式会社NEXTという代理店で、新規の申し込みで37,000円のキャッシュバックがもらえます。フレッツ光からの転用や光コラボからの事業者変更でも15,000円のキャッシュバックです。

他の窓口でよくある「オプション加入」などはなく、ソフトバンク光を申し込むだけでOKです。「アンケートの回答」などの面倒な手続きもありません。ソフトバンク光を開通したら最短2ヶ月後に自動でキャッシュバックを振り込んでくれるので、手軽にキャッシュバックをもらいたい方におすすめですよ。

\37,000円キャッシュバック中!/

NEXTのお得なキャンペーンサイトはこちら

↓ソフトバンク光のお得な申し込み窓口を知りたい方はこちら

ソフトバンク光の代理店比較ソフトバンク光のおすすめ代理店3社!人気代理店10社のキャンペーンを徹底比較

まとめ

いかがでしたか?

ファミリータイプの料金プランは主に3つあり、スタンダードは2年の自動更新の契約です。

速度は1Gbps、200Mbps、100Mbpsのどれかになりますが、速い回線タイプに変更も可能です。IPv6も利用できるので速度面でも安心ですね。

工事費も実質無料になりますし、初期費用も安く抑えられます。

さらに代理店で申し込めば、37,000円のキャッシュバックももらえます。

ソフトバンク光の契約を検討している方にとって、この記事が参考になれば嬉しいです^^