ソフトバンク光は、NTTの光回線設備を使用している光コラボと呼ばれるサービスで、フレッツ光と同じように高品質のインターネット通信が利用できます。
ただ、SNSではソフトバンク光の速度に対して「遅い」という意見も挙がっており、本当に高速通信で快適に使えるのか心配になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では「ソフトバンク光の速度は遅いのか」「快適に利用できるのか」確かめるために、実際の速度や評判を調査してみました。 また、ソフトバンク光の速度が遅いときの原因と対処法についても解説しているので、そちらも参考にしてくださいね。
- ソフトバンク光の平均速度・実測値
- ソフトバンク光の速度に関する評判
- ソフトバンク光の速度が遅くなる原因
- 利用者が試した改善策
ソフトバンク光を申し込むなら代理店「NEXT」がおすすめ!

- ソフトバンクから6年連続表彰だから安心♪!
- オプション加入なしでも豪華特典がもらえます
- 申込み時に振込口座を伝えるだけのカンタン申請
- お好きなキャンペーンを選べます!
最短2カ月後に現金37,000円キャッシュバック または
Nintendo Switch♪
ソフトバンク光の最大通信速度はどれくらい?スペックをチェック!
まずは、ソフトバンク光のもともとの回線の最大通信速度がどれくらいなのか、公式に発表されているスペックを見てみたいと思います。
ソフトバンク光のファミリータイプの最大通信速度
戸建ての場合の速度は、回線タイプによって1Gbps、200Mbps、100Mbpsに分かれます。ホームページ上では「最大通信速度1Gbps」と謳っていますが、全ての人が1Gbpsで通信できるわけではないんですね。
回線タイプ | 最大通信速度 | |
東日本 | ファミリー・ギガスピード | 1Gbps |
ファミリー・ハイスピード | 200Mbps | |
ファミリー | 100Mbps | |
ファミリー・ライト | 100Mbps | |
西日本 | ファミリー・スーパーハイスピード | 1Gbps |
ファミリー・ハイスピード | 200Mbps | |
ファミリー | 100Mbps | |
ファミリー・ライト | 100Mbps |
一般的には戸建ては1Gbpsが主流になってきているので、200Mbpsや100Mbpsの場合は少し遅いと感じるかもしれません。回線タイプの変更は可能なので、契約しているプランが200Mbpsや100Mbpsで遅いと感じている場合は変更するのがおすすめです。
ソフトバンク光のマンションタイプの最大通信速度
マンションタイプの速度は、回線タイプによって1Gbps、200Mbps、100Mbpsに分かれます。
回線タイプ | 速度 | 配線方式 | |
東日本 | マンション・ギガスピード | 1Gbps | 光配線方式 |
マンション・ハイスピード | 200Mbps | 光配線方式 | |
マンション | 100Mbps | VDSL方式 | |
西日本 | マンション・スーパーハイスピード | 1Gbps | 光配線方式 |
マンション・ハイスピード | 200Mbps | 光配線方式 | |
マンション | 100Mbps | VDSL方式 |
マンションタイプは建物によって配線方式が決まっており、自分で速度を選ぶことができません。 導入されている回線が光配線方式やVDSL方式だった場合、ソフトバンク光の最大通信速度は100Mbpsや200Mbpsになってしまいます。 これはマンション設備の問題なので、ソフトバンク光以外の回線を引いても最大速度は変わらない可能性が高いです。
ソフトバンク光は遅くない!平均速度を確認してみた
上で紹介した光回線のスペックはあくまで最大通信速度(理論値)です。このままの速度で利用できるというものではありません。
ソフトバンク光が実際の利用環境で快適に利用できるか確認するために「平均速度」を確認ししましょう。
平均速度とは、利用者が実際に測定した速度(実測値)の平均で、実際に利用した際の速度の目安になります。
今回は「みんなのネット回線速度(みんそく)」という速度測定サイトでソフトバンク光の平均速度を調べてみました。
下り(ダウンロード) | 301.78Mbps |
---|---|
上り(アップロード) | 290.71Mbps |
Ping値 | 15.94ms |

用途 | 目安 |
---|---|
メッセージの受信 | 128Kbps~1Mbps |
サイト閲覧 ビデオ通話 | 1~10Mbps |
動画視聴 (youtube) | 3~25Mbps |
オンラインゲーム | 30~100Mbps |

用途 | 目安 |
---|---|
メッセージの送信 | 1Mbps |
SNSの写真投稿 ビデオ通話 | 3Mbps |
動画投稿 | 10Mbps |
オンラインゲーム | 10~30Mbps |

用途 | 目安 |
---|---|
メーセージの送受信 | 100ms以下 |
サイト閲覧 ビデオ通話 動画視聴 | 60ms以下 |
オンラインゲーム | 30~15ms以下 |
平均速度を見る限りだと、オンラインゲームや動画視聴、ファイルの送受信といった一般的な用途でかなり快適に利用できる数値が出ています。
特に、ラグを表すPing値は約15msと低く抑えられており、FPSなどのシューティングゲームでも快適にプレイできるレベルです。
また、回線が混雑しやすい時間帯(夕方から夜間にかけて)における速度の低下もそこまでなので、時間帯を気にせず快適に利用できそうですね。
時間帯 | 下り (Mbps) | 上り (Mbps) | Ping (ms) |
---|---|---|---|
朝 | 329.78 | 279.21 | 16.71 |
昼 | 327.09 | 313.57 | 16.57 |
夕方 | 322.41 | 310.0 | 15.9 |
夜 | 271.17 | 282.14 | 16.32 |
深夜 | 350.61 | 319.63 | 15.39 |
他社光回線の平均速度と比較
お次はソフトバンク光と他社光回線サービスの通信速度を比較してみましょう。
なお、今回比較対象として選んだのはスマホキャリアが提供している人気の光回線3社です。
下り (Mbps) | 上り (Mbps) | Ping値 (ms) | |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 301.78 | 290.71 | 15.94 |
ドコモ光 | 257.13 | 258.44 | 18.99 |
auひかり | 497.3 | 494.73 | 15.41 |
楽天ひかり | 218.17 | 219.19 | 19.07 |
こうして他サービスと比較してみると、改めてソフトバンク光の速度が高い水準にあることがわかりますね。
Ping値※に関しては、業界トップクラスの通信品質を誇るauひかりとほとんど同じ数値です。
※サーバーとの伝送にかかる時間を表す数値。ゲームのラグなどに関係している
また、ドコモ光と楽天ひかりとの比較では、全ての数値でソフトバンク光のほうが優れています。
このように、ソフトバンク光の通信品質は利用者数の多い人気サービスと比べても遜色ないレベルなので、基本的に速度の心配は必要なさそうですね。
ソフトバンク光の速度に関する評判・口コミ
実際に利用している方たちがソフトバンク光の速度についてどのように感じているのか、口コミを見て確認してみましょう。
本日 14:05 我が家のソフトバンク光 (フルリモートに変わったのを機に導入) のダウンロード速度は 478.22 Mbps、アップロード速度は 584.54 Mbps でした。
— ネットスピードテスト (@NetSpeedTestMan) October 1, 2023
レンはオンラインゲームの為に光回線入れてます😼 ソフトバンク光で回線速度650くらいでFPSは問題無く出来る! 月4200円だお😺
— レン(*゚∀゚)@まどマギ好き🐰 (@ren4462) August 25, 2023
ソフトバンク光、夜10時ごろになると毎日繋がらなくなる
— 花笑 (@hanae110108) June 19, 2022
ソフトバンク光遅すぎてやばいし頻繁に切れるしむしろついてたら奇跡 どうなってるのまじで
— うみる (@umimaru_w) June 27, 2023
先程の平均速度を見る限りでは、ソフトバンク光の通信品質に問題はなさそうでした。
ただ、ソフトバンク光の速度に関する口コミでは、速いという意見が多く見つかる一方で、遅いという意見も結構な数が見つかっています。
どうやら利用者によっては夜間になると遅くなってしまったり、時間帯関係なく頻繁に通信が不安定になってしまうことがあるようです。
速度が遅いという意見が多いのはどうして?
利用者が多い地域や、夜間などの利用者が増加する時間帯は「回線の混雑」によって通信が詰まってしまいがちです。そうするとスムーズな通信が行えずに速度低下に繋がってしまいます。 実際、夜間になると速度が遅くなるというソフトバンク光ユーザーは多いです。
ただ、最近では多くのサービスでIPv6通信(IPoE)が使えるようになり、回線の混雑を気にせずにインターネットを利用できるようになっています。

ipv4(PPPoE)とipv6(IPoE)

引用元:みんなのネット回線速度
ソフトバンク光の速度推移を見ると、IPv4通信(PPPoE)時よりIPv6通信(IPoE)時のほうが目に見えて速度が安定していますよね。にも関わらず、IPv6通信(IPoE)を使用していないソフトバンク光ユーザーが一定数存在します。
その理由は「IPv6高速ハイブリッド」というIPv6通信(IPoE)のオプションを利用するために「光BBユニット」という専用ルーターを有料(550円/月)でレンタルする必要があるためです。
レンタルせずに自身で市販のルーターを購入している方が多いということは、従来のIPv4通信(PPPoE)だけで通信している方も多くなってしまうということになりますね。
ソフトバンク光IPv6使うにはBBユニット必須だし BBユニット月額発生するから悩むし 何より面倒くさくなってきたから 今のままでいいのでは?ってなり始めた
— ゼロ (@zero_or_all) October 4, 2023
ソフトバンク光の通信速度に対して「遅い」という口コミをよく見かけるのは、上記のような理由が少なからず関係しているのではないかと思います。
回線設備がVDSLだと遅くなる?
僕ちんソフトバンク光 Vdslだから最大100mbpsに制限されるけど
— しぐにぃ (@S1g_ny) November 28, 2020
左 :先日マンションに入った無料インターネット(光ケーブル直引き)
右 :月に5000円払ってるソフトバンク光回線(電話線 VDSL) ソフトバンクが悪いわけじゃないけど解約不可避 pic.twitter.com/SZ15agDYXc — うつ病の赤ちゃん(いそいそ) (@Isox2) May 18, 2021
マンションの利用者からは「VDSLだと遅い」という意見も挙がっていました。 「VDSL」とは、ケーブルを室内に引き込むときに一部電話回線を利用する配線方式のことです。戸建てでは光配線方式といって電話回線ではなく光回線を使うので速いのですが、一部のマンションでは電話回線を使うため速度が遅くなることがあります。 ただ、VDSL環境であってもIPv6にするだけで改善されるケースもあるようです。
ソフトバンク光IPv6にしただけで爆速になったわ うちVDSLだけどこれだけ出れば十分や!! pic.twitter.com/en8l3eph5r
— Y (@dxxwxx210) May 12, 2020
光BBユニットの有無で通信速度に大きな差が出る
光BBユニットのレンタル契約をして「IPv6高速ハイブリッド」を利用した速度と、オプションなし利用した速度でどれほどの差が出るのか、それぞれの平均速度を比較してみました。
IPv6ハイブリット (IPoE方式) | オプションなし (PPPoE方式) | |
---|---|---|
下り速度 | 318.44Mbps | 194.04Mbps |
上り速度 | 298.85Mbps | 175.44Mbps |
Ping | 24.15ms | 25.3ms |
結果は一目瞭然ですね。
すべての数値でIPv6高速ハイブリッドを利用しているほうが優れており、下りと上りの速度に関してはそれぞれ100Mbps以上もの差があります。
実際、光BBユニットを使って快適にインターネットを利用できているという口コミは多いです。
これからソフトバンク光の利用を始める方は、光BBユニットをレンタル契約することを前提に考えておいたほうが良さそうですね。
ソフトバンク光 が遅い 遅い って言われてますが ソフトバンク光が提供してる専用ルーター使ってますか?
ソフトバンク光のルーターじゃないと iPV6使えませんよ。 私は最新式の物を送ってもらったらVDSLですが80Mbps出るようになりました。安定してます。 ご参考に。 — #YAMA_ (@Ny_flee) April 29, 2023
ソフトバンク光、光BBユニットを新しいのに交換してもらったら下りの回線速度が4倍になった。 くっそ快適。
— じゃでぃあんすさん@がんばらない (@SY_negai) April 29, 2020
光BBユニットはおうち割光セットの適用に必須
ソフトバンク光とソフトバンク・ワイモバイルのスマホをセットで利用することで「おうち割光セット」という割引が適用されます。
スマホ1台あたり(家族のスマホ含む)1,100円もの割引が受けられるお得な特典で「おうち割があるからソフトバンク光にする」という人も少なくありません。
対象プラン | 割引額 |
---|---|
データプランペイトク無制限 データプランペイトク50 データプランペイトク30 データプランメリハリ無制限+ データプランミニフィット+ データプランメリハリ無制限 データプランメリハリ データプランミニフィット データプラン50GB+ データプランミニ | 1,100円/月 |
データ定額50GBプラス/ミニモンスター | |
データ定額50GB/20GB/5GB | |
データ定額(おてがるプラン) データ定額ミニ2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 550円/月 |
※その他プランは公式サイトをご確認ください。
対象プラン | 割引額 |
---|---|
シンプル2 S | 1,100円/月 |
シンプル2 M/L | 1,650円/月 |
シンプル S/M/L※ | 1,188円/月 |
スマホベーシック | 550円/月 |
※シンプルプランは新規受付を終了しています。
ただし、おうち割の適用条件として光BBユニットのレンタルを含む3つのオプションへの加入が必要になります。
光BBユニット | 550円/月 ※3つのセット価格 |
---|---|
Wi-Fiマルチパック | |
光電話 |
※オプションパックの詳細は公式サイトをご覧ください。
おうち割が適用されればほとんどケースで割引額のほうが大きくなりますし、光BBユニットはもちろんWi-Fiマルチパック※もソフトバンク光を利用する上で必須級のオプションなので、ソフトバンク・ワイモバイルのユーザーは迷わずオプションパックに加入しましょう。
ソフトバンク光の速度が遅くなってしまう原因は?
ソフトバンク光の速度低下の原因として回線の混雑をあげましたが、機器の不調や建物の状況などが原因となっているケースもあります。
ここでは、それら速度低下の原因とその対処方法についてご紹介していきますので、参考にしてください。
- 遅い原因1.ルーターの一時的な不調
- 遅い原因2.光BBユニットが古い
- 遅い原因3.LANケーブルの規格が古い
- 遅い原因4.ルーターと距離が離れている・間に遮蔽物がある
- 遅い原因5.スマホやパソコンの規格が古い
- 遅い原因6.マンションの配線方式
遅い原因1.ルーターの一時的な不調
光BB光ユニットを含むWiFiルーターは、長時間起動しておくとアクセスログが溜まったり、本体が発熱したりして処理速度が落ちてしまうことがあります。
このようなケースでは、一度WiFiルーターの電源を落として再起動することで改善される事が多いです。
また、速度低下が起きていなくても、定期的に電源を落としてルーターの負担を減らしてあげることで予防になりますよ。
遅い原因2.光BBユニットが古い
光BBユニットを利用している場合でも、本体が古くなっている場合は速度低下の原因になることがあります。
この場合、ソフトバンク光に問い合わせることで新しい端末と交換してもらえるようなので「最近光BBユニットの調子が悪い」「もう何年も同じ端末を使用している」という方は一度サポートに相談してみてください。
ソフトバンク光、光BBユニットを新しいのに交換してもらったら下りの回線速度が4倍になった。 くっそ快適。
— じゃでぃあんすさん@がんばらない (@SY_negai) April 29, 2020
※交換手続きはマイソフトバンクから行えます。
遅い原因3.LANケーブルの規格が古い
光BBユニットなどのWiFiルーターと同じく、LANケーブルにも規格があります。
古い規格のケーブルだと最大速度が100Mbpsまで落ちてしまうこともあるので、速度低下に悩んでいる方はお使いのLANケーブルの規格を確かめてみてください。
カテゴリ(cat) | 最大通信速度 | 伝送帯域 |
---|---|---|
カテゴリ5 | 100Mbps | 100MHz |
カテゴリ5e | 1Gbps | |
カテゴリ6 | 250MHz | |
カテゴリ6A | 10Gbps | 500MHz |
カテゴリ7 | 600MHz | |
カテゴリ7A | 1000MHz | |
カテゴリ8 | 40Gbps | 2000MHz |
この前JCOM来てから家のソフトバンク光の通信速度ってどうなんやろ?って思って計測したら100Mbps出てなかったからLANケーブルをCAT7に変更したらダウンロードがWi-Fiで200Mbps以上、有線で300Mbps以上でた。アップロードは100Mbpsちょっとまで上がった。付属ケーブルがCAT5やったんかな?
— けんちぃ (@kenchi_0707) May 28, 2023
遅い原因4.ルーターと距離が離れている・間に遮蔽物がある
お使いのパソコンやゲーム機、スマホにWiFi(無線)で接続している場合、距離や遮蔽物が原因で速度が遅くなっている可能性があります。
なるべくルーターの近くで接続するというのが最も簡単な対処方法なのですが、それができない場合は中継機の設置、接続している周波数帯の変更などを試してみてください。
5GHz | 2.4GHz | |
---|---|---|
通信速度 | ○ | △ |
遠距離 | ✕ | ○ |
遮蔽物 | ○ | ✕ |
電波干渉 (電子レンジなど) | ○ | ✕ |
遅い原因5.スマホやパソコンの規格が古い
速度が遅い原因がソフトバンク光ではなくお使いのスマホやパソコンにある場合もあります。特に古い規格のものを使用している場合は注意が必要です。
例えば、最大速度1Gbpsの光回線を利用していても、パソコンのLAN端子が古く対応速度が100Mbpsだったりすると、どう頑張っても100Mbps以上の速度はでません。

引用元:Baffalo
規格 | 速度 |
---|---|
1000BASE-T | 最大1Gbps |
100BASE-TX | 最大100Mbps |
10BASE-T | 最大10Mbps |
そのため、規格が古い機器を使用している場合は買い替えも検討してみてください。
遅い原因6.マンションの配線方式
マンションでソフトバンク光を利用する場合、その物件の「配線方式」によって通信速度が異なります。
光配線方式 | 共用スペースから各部屋まで光ファイバーケーブルが引かれている |
---|---|
LAN配線方式 | 共用スペースから各部屋までLANケーブルが引かれている |
VDSL方式 | 共用スペースから各部屋まで電話用ケーブルが引かれている |

光配線方式であれば、各部屋まで光ファイバーケーブルが引かれているため、最大1Gbpsの高速通信が利用できます。
しかし、マンションの配線方式がLAN配線方式やVDSL方式だと、最大速度は100Mbpsまで下がることも。
この場合、マンションの回線設備を使わずに部屋まで直接光回線を引き込むことで最大1Gbpsで利用できますが、戸建てプランでの契約になってしまいます。
※階数によっては戸建てプランでの契約ができません。
回線タイプ | IPv4 (PPPoE) | IPv6 IPoE | ||
---|---|---|---|---|
下り最大 | 上り最大 | 下り最大 | 上り最大 | |
マンション・スーパーハイスピード | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
マンション・ハイスピード | 200Mbps | 200Mbps | 1Gbps | 200Mbps |
マンション | 100Mbps | 100Mbps | 100Mbps | 100Mbps |
※西日本は回線タイプの名前が異なりますが、速度などの内容は同じです。
困ったときはサポートセンターに問い合わせる
上記の対処方法を試してみても速度が改善しない場合は、下記ソフトバンク光サポートセンターに問い合わせてみましょう。
ソフトバンク光 サポートセンター 電話番号:186-0800-111-2009(通話料無料) 受付時間:10:00 ~ 19:00 ※「ご契約のお電話番号」か「連絡先として登録している電話番号」から、 「186」をつけて電話をかける
ソフトバンク光は契約しても大丈夫?
ソフトバンク光の速度に関する口コミを調べて見ると、速いという意見だけでなく遅いという意見も見かけますね。
その影響で利用を迷っている方も少なからずいることでしょう。
ただ、他のサービスと比較してソフトバンク光の通信品質が特別劣っているということは全くありません。
利用者が多いため悪い意見が多く見えるかもしれませんが、平均速度などを見る限りでは基本的に高品質なサービスを提供しています。
時間帯 | 下り (Mbps) | 上り (Mbps) | Ping (ms) |
---|---|---|---|
朝 | 329.78 | 279.21 | 16.71 |
昼 | 327.09 | 313.57 | 16.57 |
夕方 | 322.41 | 310.0 | 15.9 |
夜 | 271.17 | 282.14 | 16.32 |
深夜 | 350.61 | 319.63 | 15.39 |
しかし、光BBユニットを使用していないなどの理由で、ソフトバンク光のポテンシャルを最大限発揮できていない方が多いのは事実です。
そのため「ソフトバンク光は契約しても大丈夫か」という質問にお答えするのであれば、以下のような回答になります。

ソフトバンク光のおすすめ申し込み窓口
引用元:ソフトバンク光キャンペーンサイト
ソフトバンク光の申し込み窓口は、ソフトバンク光公式サイト、代理店サイト、ソフトバンクショップ、家電量販店がありますが、一番のおすすめはキャッシュバックキャンペーンを実施している代理店サイトです。 その中でもおすすめなのが優良代理店の株式会社NEXTで、必ず受け取れる高額キャッシュバックキャンペーンを実施しています。 新規の申し込みで37,000円のキャッシュバック、転用(フレッツ光からの乗り換え)や事業者変更(光コラボからの乗り換え)でも15,000円が最短2ヶ月で受け取れます。 オプション加入などの条件はなく、開通から最短2ヶ月後にキャッシュバックを振り込んでくれるので、受け取り忘れの心配がありません。 ソフトバンクから過去何度も表彰されている優良代理店ですし、初心者でも安心して申し込めますよ。

速度にこだわる方におすすめの光回線
ソフトバンク光は高品質なネット回線を提供しているサービスではありますが、あくまでもソフトバンクやワイモバイルのユーザーにおすすめのサービスです。 そのため、おうち割で家庭の通信費をトータルで抑えつつ、快適にネットを楽しみたいという方であれば検討してもいいと思います。 ただ「とにかく通信速度にこだわって光回線を選びたい」というのであればもっと速度評価が高いサービスがあるので、そちらも検討してみてください。
おうち割が使える「NURO光」
引用元:NURO光公式特設サイト
- 最大通信速度2Gbpsに対応した高速回線
- ソフトバンクのおうち割光セットが使える
- 45,000円の高額キャッシュバック
- 最大2ヶ月間無料で体験できる
下り(ダウンロード) | 581.07Mbps |
---|---|
上り(アップロード) | 564.12Mbps |
Ping値 | 11.56ms |
さらに、NURO光はソフトバンクのおうち割光セットが組めるため、ソフトバンクユーザーにとっては料金的にも魅力的なサービスです。 「おうち割使いたいけどソフトバンク光は速度が心配だし…」という方はソフトバンクとNURO光のセット利用をぜひ検討してみてください。 申し込みは45,000円の高額キャッシュバックキャンペーンを実施している公式特設サイトがおすすめですよ。
戸建て | |
---|---|
回線速度 | 2Gbps |
月額料金 | 2年:5700円 3年:5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | |
契約期間 | 2年/3年 |
解約金 | 2年:3,740円 3年:3,850円 |
キャッシュバック | 45,000円 |
セット割 | ソフトバンク NUROモバイル |
割引 | 開通工事費実質0円 他社の違約金負担 解約費用無料(2ヶ月間) |
提供エリア | 北海道、関東、東海、関西、中国、九州 |
※NURO光には「NURO光 for マンション」という、設備導入済みのマンション限定で利用できるプランもあります。
KDDI独自の回線で快適「auひかり」
引用元:auひかりキャンペーンサイト
- KDDIの独自回線で速度が速い
- au・UQ mobileのセット割が使える
- 5G/10Gの高速通信プランもある
- 58,000円の高額キャッシュバックがもらえる
auひかりはKDDIが独自で管理している光回線設備を利用しています。
この回線はNTTの光回線設備よりも利用者数が少なく、回線の混雑による速度低下が起こりづらいです。
平均速度は業界でも高い水準を維持しており、利用者からの評価も高いので安心して利用できる光回線サービスの一つです。
下り(ダウンロード) | 497.3Mbps |
---|---|
上り(アップロード) | 494.73Mbps |
Ping値 | 15.41.ms |
また、auひかりはau・UQ mobileのスマホとセット割が組めるため、家庭の通信費をトータルで安くしたい方は対象スマホとのセット利用がおすすめですよ。
ちなみに代理店NEXTからauひかりを申し込むことで58,000円のキャッシュバックがもらえます。
回線速度 | 1Gbps | |
---|---|---|
月額料金 | 1年:5,610円 2年:5,500円 3年~:5,390円 2年契約:5,720円 | 4,455円 (マンションギガ) |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | ||
契約期間 | 3年/2年 | 2年 |
解約金 | 4,730円 | 2,290円 |
キャッシュ バック | 58,000円 | |
セット割 | au UQ mobile | |
割引 | 開通工事費割引 他社の違約金負担 | |
提供エリア | 全国(中部地方・関西地方・沖縄の一部地域を除く) |

西日本でユーザー評価が高い「電力系光回線」
西日本エリアにお住いの方には、各地域の電力会社が提供している電力系光回線もおすすめです。
電力系光回線は、その地域の電力会社(中部電力・関西電力など)が提供している光回線です。どれも通信品質に定評のあるサービスなので利用者からの満足度が高く、速度にこだわる方でも問題なく利用できます。 実際、それぞれが各地域でトップクラスの通信速度を記録しているんです。
大阪府の光回線速度ランキング(みんなのネット回線速度)
また、電力系光回線はすべてau・UQ mobileのセット割や、各社提供している格安SIMとのセット割が利用可能なので、スマホの利用料金を節約できます。 他にも工事費無料やキャッシュバックなどのキャンペーン、各社電気サービスとのセット割といった割引も充実しているため、西日本エリアにお住まいの方は検討してみてください。
ソフトバンク光の速度に関する質問(FAQ)
ソフトバンク光は専用ルーターがないと利用できませんか?
ソフトバンク光は市販のWiFiルーターでも利用できます。 ただし、IPv6通信(IPoE)のオプション「IPv6高速ハイブリッド」は専用ルーターの「光BBユニット」がないと利用できません。
夜になると通信が不安定になるのはどうしてですか?
インターネットの利用者が増え、回線が混雑するためです。 対策として、IPv6通信(IPoE)という混雑しづらい通信方式を使うことで、利用者が多い時間帯でも速度低下が起こりづらくなります。 ※ソフトバンク光でIPv6通信を使用するには「光BBユニット」が必要です。
ソフトバンク光の速度を早くする方法を教えてください。
ソフトバンク光を快適に利用するために、以下の方法を試してみてください。
- 最新の光BBユニットをレンタルする
- IPv6高速ハイブリッドオプションでIPv6通信を使う
- LANケーブルは最低でもCAT5e以上を使う
- Wi-Fiルーターを遮蔽物がない場所に移動する
- 接続する周波数帯(5GHz/2.4GHz)を変えてみる
※必ず通信速度が速くなるというものではありません。
ソフトバンク光に速度制限はある?
WiMAXやポケットWiFiでは、3日間で10GB以上の通信を行うと低速化する、などの速度制限がありますが、ソフトバンク光にはそのような速度制限はありません。 ただ、ソフトバンク光の重要事項説明書には次のような記載があります。
当社所定の基準にしたがいSoftBank 光の運営上必要があると判断した場合、お客様のSoftBank 光のご利用にかかる通信について、当該通信に割り当てる帯域を制限する場合があります。
少し分かりづらいですが、ソフトバンク光の運営上問題があるようなネットの使い方をした場合にのみ、帯域を制限する、ということです。 例えば、常識では考えられないくらいの大容量の通信を行うなどですね。普通に動画を見たりゲームをしたりしている分には全く問題ないので、速度制限はないと考えて大丈夫です。
まとめ-ソフトバンク光の速度について
ソフトバンク光の速度について心配している方たちに向けて、様々な角度からソフトバンク光の通信速度について解説しました。 結果、ソフトバンク光でも快適にインターネットが利用できるというのはわかっていただけたのかなと思います。 ただし専用ルーターの有無などで通信品質がかわるため、利用の際は注意が必要なのも確かです。 これから利用を始める方、現在速度が遅くて悩んでいる方は本記事を参考に、ソフトバンク光で快適にインターネットを楽しんでくださいね。
