ピカラ光は四国で人気のインターネットサービスですが、ネットだけではなく光電話のサービスも提供しています。
せっかく光回線のインターネットを利用するなら、固定電話も「光」にしてまとめたいと思いますよね。ピカラ光のネットと光電話をまとめて契約すると、月額料金や通話料が安いだけでなく他にも様々なメリットがあります。
この記事では、ピカラ光で提供されている「ピカラ光でんわ」とはどんなサービスなのか、月額料金や工事費などの料金、メリット、注意点などについて解説していきます。
ピカラ光でんわが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください^^
※表示価格は税込です。
目次
ピカラ光が提供している「ピカラ光でんわ」とは?
ピカラ光では、固定電話サービスの「ピカラ光でんわ」を提供しています。
最近では当たり前に浸透してきた「光電話」という言葉ですが、改めて何かと問われるとよく分からないという方もいますよね。皆さんが一番馴染みのある「固定電話」はNTTの加入電話を指していて、アナログ回線などの電話回線を利用して通話ができる仕組みになっています。
それに対して、「光電話」は光ファイバーを使った電話サービスです。もともとインターネット接続に利用している光ファイバーですが、これを使って電話もできるようにした新しいサービスがこの「光電話」なんです。
ピカラ光でんわも光電話の1つで、ネットとセットでの契約が可能です。
そんなピカラ光でんわですが、メリットは3つあります。
メリット1.NTTの加入電話よりも月額料金が安い
ピカラ光でんわは、NTT西日本の加入電話よりも月額料金が安いです。両者を比較してみましょう。
ピカラ光でんわ | NTT西日本の加入電話 | |
月額料金 | 550円 | 1,760円~ |
ピカラ光でんわの方が月額で1,210円も安いんです。
しかも、ピカラ光の月額料金550円にはナンバーディスプレイのオプション代も含まれています。NTT西日本では月額440円で別途契約しないとついてこないオプションなので、ピカラ光でんわの月額料金がいかに安いか分かりますね。
メリット2.NTTの加入電話よりも通話料が安い
月額料金だけでなく、通話料も安いのがピカラ光でんわのメリットです。NTTの加入電話と通話料を比較してみましょう。
相手先 | ピカラ光でんわ | NTT加入電話 |
ピカラ光でんわ | 無料 | 22円/3分 |
固定電話 | 8.25円/3分 | |
携帯電話 | 9.9円/30秒 | 18.7~22円/1分 |
※NTTの加入電話は同一県内市外(~20km)への昼間の通話料
NTT加入電話の固定電話への通話料は3分あたり22円かかりますが、ピカラ光でんわなら8.25円と半額以下です。
ピカラ光でんわ同士の通話も無料ですし、NTT加入電話よりもお得に通話できるのが分かります。
メリット3.現在利用中の電話機をそのまま使える
ピカラ光でんわに切り替えても、現在利用している電話機をそのまま使うことができます。使い方も変わりません。NTT西日本の加入電話とほぼ同等の通信品質で、クリアな音声と安定した接続で利用できます。
また、110番や119番などの緊急電話やフリーダイヤル、FAXにも対応しています。
ピカラ光でんわの料金
NTTの加入電話よりもお得なピカラ光でんわですが、ピカラ光でんわを利用するためにはどのくらい費用がかかるのか具体的な金額が気になりますよね。
ピカラ光電話を利用するためには、月額料金と初期費用、そして通話料がかかります。
月額料金はナンバーディスプレイが標準装備
まず、月々支払う料金として月額料金がかかります。ピカラ光でんわの月額料金は550円です。
月額料金 | 550円 |
ピカラ光でんわはナンバーディスプレイが標準装備、つまり月額料金550円でナンバーディスプレイが無料で使えます。オプションの申し込みをしなくても、初めから相手先の電話番号が表示される設定になっています。
他の回線の光電話ではナンバーディスプレイはオプションサービスで月額400~550円かかるのが相場なので、コミコミで月額550円になっているのはお得ですね。
初期費用はネットと同時申し込みで無料
初期費用は申し込んだ時だけにかかる費用です。ピカラ光の光でんわの初期費用は11,000~12,100円ですが、ネットと同時に申し込みするとキャンペーンにより無料になります。
初期費用 | 11,000~12,100円 →ネットと電話の同時契約で無料 |
ネットの加入後に光でんわを追加すると、1回線1番号の場合は11,000円、1回線2番号や2回線の場合は12,100円の初期費用がかります。光でんわはなるべくネットと同時申し込みした方がお得ですよ。
通話料も加入電話より安い
ピカラ光でんわは、ピカラ光でんわ加入者同士の通話は24時間無料です。
相手先 | 通話料 |
ピカラ光でんわ | 無料 |
固定電話 | 8.25円/3分 |
携帯電話 | 9.9円/30秒 |
国際電話(アメリカ本土) | 8円/1分 |
相手先がNTT加入電話なら、日本全国どこにかけても8.25円/3分の安さで利用できます。相手先が携帯電話なら、9.9円/30秒と他社サービスよりもお得になっています。
ピカラ光でんわのオプションサービス
ピカラ光でんわには、有料のオプションサービスがいくつか用意されています。
それぞれのオプションの内容と料金は次の通りです。
番号通知リクエスト(月額220円) 電話番号を通知しないで電話をしてきた相手に、電話番号を通知してかけ直すように伝える。 |
割込電話(月額330円) 通話中に別の着信があったときに、通話中の相手を保留にして着信中の電話に出られる。 |
迷惑電話撃退(月額220円) 迷惑リストに登録した迷惑電話からの着信を拒否できる。 |
電話転送(月額550円) かかってきた電話を、あらかじめ指定した電話番号に自動的に転送できる。 |
電話帳掲載(550円/年) NTT西日本が発行する電話帳に電話番号を掲載する。 |
請求書当送付(月額110円) 料金の請求内訳書を毎月郵送してもらえる。 |
なお、すでにお伝えした通りナンバーディスプレイ(発信者番号通知)は標準装備なので、別途契約しなくても無料で利用できます。
ピカラ光でんわのお得な2つのキャンペーン
ピカラ光では、ピカラ光でんわを申し込んだ人を対象にしたキャンペーンを2つ実施しています。
ネットとのセット利用で無線LANルーターが無料
※ピカラ光公式HPより
ピカラ光でんわをネットとセットで申し込むと、無線LANルーターのレンタル料(月額660円)が無料です。(100メガサービスの場合は月額220円)
おそらく皆さんの家でも2台目以降のパソコンやスマホをWi-Fi接続してインターネットを利用していると思います。Wi-Fi接続に欠かせないのが無線LANルーターですが、ピカラ光でんわを申し込むと無料で利用できるんです。市販の無線LANルーターは3,000~5,000円程度かかるので助かりますよね。
ピカラ光からレンタルできる無線LANルーターは「11ac」の高速通信に対応しています。また、市販の無線LANルーターは自分で接続設定を行う必要がありますが、ピカラ光の無線LANルーターはすでにピカラで接続設定されたものが送られてきます。
しかも、1ギガのネットを契約している場合は、混雑回避の通信方式の「IPv6」に対応した無線LANルーターを利用できます。IPv6は次世代型の通信方式で、簡単に言うと混雑を緩和し通信速度を上げたい時に使うものです。これで速度面も安心ですね。
ネットとの同時申し込みでカタログギフトをプレゼント
※ピカラ光公式HPより
※カタログギフトプレゼントキャンペーンは終了しました。
「カタログギフトプレゼントキャンペーン」の期間中に光でんわをネット(1G)とセットで申し込むと、カタログギフトがもらえます。
キャンペーン名 | カタログギフトプレゼントキャンペーン |
キャンペーン期間 | 2021年5月1日(土)~2021年6月30日(水) |
特典 | カタログギフトを進呈 |
なお、キャンペーン期間は延長になる可能性があります。
ピカラ光でんわにすると電話番号は変わる?
ピカラ光でんわに切り替えても、現在利用している電話番号が使えるのかどうか気になっている人は多いと思います。電話番号が変わってしまうと、色々な登録情報を変更したり知り合いに連絡したり手間がかかりますよね。
現在NTTで発番された電話番号を使っている場合は、ピカラ光でんわでも電話番号をそのまま使えます。ただし、別の光電話のサービスで発番された電話番号を利用している場合は、電話番号を引き継ぐことはできません。
- NTTで発番された電話番号→ピカラ光でもそのまま使える
- NTT以外で発番された電話番号→ピカラ光ではそのまま使えない
例えば、ソフトバンク光やドコモ光やビッグローブ光などの光コラボの回線を利用中で、サービス利用開始時にNTTの電話番号を引き継がずに新たに事業者の電話番号を発番するケースです。この場合はピカラ光では電話番号がそのまま使えないので電話番号が変わってしまいます。
NTT以外のアナログ電話の電話番号をお使いの場合も、新たな番号が発番されます。
電話番号の引き継ぎに費用はかかるの?
現在利用中の電話番号をピカラ光でんわで使う場合、NTTの加入電話は利用休止となり利用休止工事費として2,200円(NTT西日本から請求)と、番号移転工事費2,200円(ピカラ光から請求)がかかります。つまり、合計で4,400円かかります。
また、夜間に利用休止工事を行った場合は、割増工事費も発生する場合があるので注意しましょう。
ピカラ光でんわの注意点
ピカラ光でんわを申し込む上で、いくつか注意点があります。
ピカラ光でんわは単独では契約できない
ピカラ光でんわはNTTの加入電話よりも月額料金や通話料が安いので、ピカラ光でんわだけ契約できないのかな?と考えている人もいると思います。
ですが、ピカラ光でんわは、ピカラ光のネットのオプションサービスです。基本的には、ピカラ光でんわ単独での利用ではできません。ただ、「ピカラ光でんわ」を単独で契約できる場合もあります。
公式ホームページにも次のような記載がありました。
「ピカラ光でんわ」は「ピカラ光ねっと」のご契約が前提となっております。
例外として、一部「ピカラ光でんわ」単独の契約が可能なケースもございます。
気になる方はピカラサービスセンター(0800-100-3950)に問い合わせてみましょう。
最低利用期間がある
ピカラ光でんわの最低利用期間は1年です。最低利用期間が満了する前に解約すると、解約金5,500円が発生します。1年以内の解約の場合はネットの解約金38,500円も支払う必要があるので、合計金額44,000円にもなってしまいます。
ネットは長期利用を前提として申し込むのが普通なのでほとんどの方は問題ないと思いますが、一応頭に入れておきましょう。
ピカラ光でんわの解約方法
ピカラ光でんわで以前利用していた電話番号をそのまま引き継いだ場合は、次の手続きが必要です。
- 解約後にNTTの固定電話を利用する場合
→「116」または「0120-2000-116」に、NTTの固定電話を利用する旨を伝えます。 - 解約後NTT固定電話を利用しない場合
→STNetからNTT西日本に番号廃止の手続きをします。
(利用中の電話番号は廃止となります)
なお、ピカラ光の解約は電話でのみ受け付けています。上記の電話の手続きとは別に、ピカラサービスセンター(0800-100-3950)に連絡しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
ピカラ光でんわはNTTの加入電話よりも月額料金と通話料が安く、ネットとの同時申し込みで初期費用も無料、キャンペーンにより無線LANル―ターが無料とメリットがたくさんあります。
ピカラ光のネットとまとめれば請求書も1つになりますし、管理がしやすくなりますね。
ピカラ光のネットを検討中の方は、ピカラ光でんわもセットで申し込んではいかがでしょうか^^
興味がある方は、次の記事も読んでみてください。
↓ピカラ光の評判やメリット・デメリットを知りたい方はこちら

↓ピカラ光のお得な申し込み窓口を知りたい方はこちら
