OCN光への乗り換えをお考えですか?
乗り換えることで月額料金を安くできたり、通信環境が改善することがあるなど、さまざまなメリットがありますよね。
ただ、乗り換えが複雑に感じてしまい諦めてしまう方も少なくありません(本当は簡単なのに)。
そこでこの記事では、OCN光へ乗り換える流れについて分かりやすく解説していきます。さらに、乗り換える方向けのお得なキャンペーンについても紹介します。OCN光へ乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
OCN光へ乗り換える方法は3通り
OCN光へ乗り換える方法は3通りで、現在利用しているインターネット回線によって異なります。
ご自身がどれに当てはまるのか、以下の表を参考に確認してみてください。
利用中のインターネット回線 | 乗り換える方法 |
---|---|
光コラボ | 事業者変更 |
フレッツ光 | 転用 |
それ以外のサービス | 新規申込 |
光コラボは、NTT東日本・NTT西日本(フレッツ光の提供元)の回線を借り受けて提供されている光回線サービスのこと。
現在光コラボを利用中の方は事業者変更、フレッツ光を利用中の方は転用という方法で乗り換えます。
また、それ以外のインターネット回線(以下参照)を利用中の方は、契約中のサービスを解約してOCN光を新規で申し込むことになります。
- NURO光
- auひかり
- コミュファ光(東海・中部地方限定)
- eo光(近畿地方・福井県限定)
- メガ・エッグ(中国地方限定)
- ピカラ光(四国地方限定)
- BBIQ(九州地方限定)
- ホームルーター
- モバイルルーター
OCN光へ乗り換える流れ
続いてOCN光に乗り換える流れを解説していきます。
先ほど紹介した「事業者変更・転用・新規申込」に分けて解説していくので、該当する項目を参考にしてください。
⇒事業者変更で乗り換える流れを見る
⇒転用で乗り換える流れを見る
⇒新規申込で乗り換える流れを見る
事業者変更で乗り換える(光コラボ→OCN光)
事業者変更で乗り換える流れは以下の通りです。
- 事業者変更承諾番号を取得する
- OCN光を申し込む
- レンタル機器を返却する
- 切替日を迎える
流れに沿って詳しく見ていきましょう。
事業者変更とは「契約中の光コラボから、他社の光コラボ(※)へ工事不要で乗り換えること」です。
現在利用中の光コラボに事業者変更承諾番号を発行してもらい、それをOCN光に提出することで事業者変更できます(具体的な流れについては記事後半で解説します)。
事業者変更は解約申請が不要であり、複雑な手続きが一切ありません。乗り換える手続きは10日程度で完了します。
開通工事も不要なため、初期費用をグッと抑えられるのも嬉しいポイント。
光コラボ同士の乗り換えは事業者変更として扱われるため、とても安く簡単に乗り換えられます!
1.事業者変更承諾番号を取得する
はじめに、現在利用中の光コラボから事業者変更承諾番号を取得します。
事業者変更承諾番号とは、11桁の英数字で構成される番号のことです。
※引用元:ソフトバンク光公式サイト
現在利用中の光コラボに連絡し「事業者変更承諾番号を発行したい」と伝えると発行してもらえますよ。
代表的な光コラボの連絡先をまとめました。ぜひ活用してください。
光コラボ | 発行窓口 | 営業時間 |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 0800-111-6710 | 10:00~19:00 |
ドコモ光 | 0120-800-000 | 9:00~20:00 |
楽天ひかり | 0120-987-300 | 9:00~18:00 |
ビッグローブ光 | 0120-907-505 | 9:00~20:00 |
GMOとくとくBB光※2 | BBnavi | – |
So-net光プラス | 0120-45-2522 | 9:00~18:00 |
OCN光 | 0120-506-506 | 10:00~19:00※1 |
@スマート光 | 050-5577-3023 | 9:00~18:00 |
※1:日曜・祝日・年末年始は除く
※2:電話番号記載なし
2.OCN光を申し込む
事業者変更承諾番号を取得してから15日以内にOCN光を申し込みましょう。
OCN光の申込窓口は、公式サイトと代理店サイトがあります。
代理店サイトでは独自のキャンペーンを実施しており、40,000円のキャッシュバックがもらえます。OCN光をお得に始められるため、代理店サイトからの申し込みがおすすめですよ。
OCN光のキャンペーンについては記事後半の「OCN光へ乗り換える方向けのキャンペーン」で解説しています。
3.レンタル機器を返却する
現在利用中の光コラボからレンタルしている機器がある場合は返却しましょう。
機器の返却を忘れてしまうと、多額の端末損害金が請求されることがあるので注意してくださいね。返却する機器が分からない方は、ご利用中の光コラボに問い合わせてみてください。
なお、ONUやホームゲートウェイ(以下の画像参照)はOCN光に乗り換えても使用するので、返却する必要はありません。
※引用元:NTT西日本ショッピングサイト
4.切替当日を迎える
OCN光への切り替えは自動で行われます。
スマホやパソコン、ゲームなどがインターネットに接続されていれば乗り換えは完了です。
ただ、無線ルーターをご自身で用意する方は初期設定が必要になります。無線ルーターの箱に同梱されている説明書を参考にしながら、初期設定を行いましょう。
転用で乗り換える(フレッツ光→OCN光)
転用で乗り換える流れは以下の通りです。
- 転用承諾番号を取得する
- OCN光を申し込む
- 切替日を迎える
- フレッツ光のプロバイダを解約する
流れに沿って詳しく見ていきましょう。
転用とは「利用中のフレッツ光から、光コラボへ工事不要で乗り換えること」です。
現在利用中のフレッツ光に転用承諾番号を発行してもらい、それをOCN光に提出することで転用できます(具体的な流れについては記事後半で解説します)。
フレッツ光からの転用は開通工事が不要で、10日程度で簡単に乗り換えられます。
さらに、フレッツ光からOCN光に乗り換えることで月額料金が安くなります。毎月の出費が抑えられるのも嬉しいポイントですね。
1.転用承諾番号を取得する
はじめに、フレッツ光から転用承諾番号を取得します。
転用承諾番号とは、11桁の英数字で構成される番号のことです。
※引用元:ソフトバンク光公式サイト
転用承諾番号はフレッツ光のWebサイトより発行できます。
東日本と西日本では問い合わせ先が異なります。お住まいの地域に合わせてNTT東日本・NTT西日本に問い合わせてみてください。
NTT東日本:転用承諾番号を発行する
NTT西日本:転用承諾番号を発行する
2.OCN光を申し込む
転用承諾番号を取得してから15日以内にOCN光を申し込みましょう。
OCN光の申込窓口は、公式サイトと代理店サイトがあります。
代理店サイトでは独自のキャンペーンを実施しており、最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。OCN光をお得に始められるため、代理店サイトからの申し込みがおすすめですよ。
OCN光のキャンペーンについては記事後半の「OCN光へ乗り換える方向けのキャンペーン」で解説しています。
3.レンタル機器を返却する
フレッツ光からレンタルしている機器がある場合は返却しましょう。
機器の返却を忘れてしまうと、多額の端末損害金が請求されることがあるので注意してくださいね。返却する機器が分からない方は、フレッツ光のお問い合わせ窓口から確認してみてください。
フレッツ光のお問い合わせ窓口 NTT東日本・NTT西日本 | 0120-116-116 (午前9時~午後5時) |
---|
ちなみに、OCNやホームゲートウェイ(以下の画像参照)はOCN光に乗り換えても使用するので、返却する必要はありません。
※引用元:NTT西日本ショッピングサイト
4.切替当日を迎える
OCN光への切り替えは自動で行われます。
スマホやパソコン、ゲームなどがインターネットに接続されていれば乗り換えは完了です。
ただ、無線ルーターをご自身で用意する方は初期設定が必要になります。無線ルーターの箱に同梱されている説明書を参考にしながら、初期設定を行いましょう。
5.フレッツ光のプロバイダを解約する
フレッツ光を利用している方は、NTT(フレッツ光回線)とプロバイダを別途契約していることがほとんどです。
他社の光コラボへ転用する場合、プロバイダの方はご自身で解約する必要があります(NTTへの連絡は不要)。
プロバイダの解約を忘れてしまうと、OCN光に乗り換えた後でも料金が請求されてしまいます。無駄な出費にならないように、忘れずに解約しましょう。
なお、契約中のプロバイダが分からない場合は以下を参考にしてください。
フレッツ光のプロバイダを確認する方法は2つあります。
①クレジットカードの利用明細から確認する
クレジットカードの利用明細には、フレッツ光からの請求とは別にプロバイダからの請求が記載されているはずです。
請求先を見れば、どこのプロバイダと契約しているか確認することができますよ。
②インターネットに接続しているIPアドレスから確認する
フレッツ光のプロバイダはIPアドレスから特定することができます。
「プロバイダ確認君」というサイトにアクセスしましょう。
アクセスすると以下のような画面が表示されます。
※参照元:プロバイダ確認君
「あなたのプロバイダーは」という欄に、ご自身が契約しているプロバイダーが表示されます。
わずか1秒で確認できるため、ぜひ使ってみてくださいね。
新規で申し込む(光コラボ・フレッツ光以外→OCN光)
利用中のサービスを解約して、新規でOCN光に乗り換える流れは以下の通りです。
- OCN光を申し込む
- OCN光の工事日程を調整する
- 利用中のインターネット回線を解約する
- OCN光の開通工事を実施する
流れに沿って詳しく見ていきましょう。
1.OCN光を申し込む
まず、OCN光を申し込みましょう。
OCN光の申込窓口は、公式サイトと代理店サイトがあります。
代理店サイトでは独自のキャンペーンを実施しており、最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。OCN光をお得に始められるため、代理店サイトからの申し込みがおすすめですよ。
OCN光のキャンペーンについては記事後半の「OCN光へ乗り換える方向けのキャンペーン」で解説しています。
2.OCN光の開通工事日を調整する
OCN光を申し込むと、担当者から開通工事日を調整するための連絡が入ります。
当日は立ち合いが必要ですので、在宅できる日を指定しましょう。開通工事日には土日も指定できますが、追加料金が3,300円かかります。
3.利用中のインターネット回線を解約する
開通工事日が決まったら、現在利用しているインターネット回線を解約しましょう。
光コラボ・フレッツ光以外の光回線サービスの解約窓口は以下の通りです。
光回線 | 解約窓口 | 営業時間 |
---|---|---|
NURO光 | Web | – |
コミュファ光 | 0120-218-919 | 9~18時 |
eo光 | 0120-919-151 | 9~21時 |
メガ・エッグ | 0120-50-58-98 | 9~21時(平日) 10~19時(土日祝) |
ピカラ光 | 0800-100-3950 | 9~19時 |
BBIQ | 0120-86-3727 | 9~20時 |
※auひかりは選択したプロバイダによって解約先が異なるため記載していません
ホームルーター・モバイルルーターの代表的なサービスの解約窓口を紹介します。
【ホームルーター】
ホームルーター | 解約窓口 | 営業時間 |
---|---|---|
Softbank Air | 0800-222-5090 | 10~19時 |
ドコモhome 5G | Web | – |
auホームルーター | auショップ | 店舗によって異なる |
NURO Wireless | Web | – |
【モバイルルーター】
モバイルルーター | 解約窓口 | 営業時間 |
---|---|---|
Pocket WiFi | ソフトバンクショップ | 店舗によって異なる |
楽天ポケットWiFi | Web | – |
AiR WiFi | Web | – |
ZEUS WiFi | Web | – |
THE WiFi | Web | – |
Mugen WiFi | Web | – |
【WiMAX】
WiMAX | 解約窓口 | 営業時間 |
---|---|---|
UQ WiMAX | 0120-929-777 | 9~20時 |
Broad WiMAX | Web | – |
GMOとくとくBB WiMAX | Web | – |
BIGLOBE WiMAX | 0120-827-193 | 9~20時 |
カシモ WiMAX | Web | – |
解約する際には引き止められるかもしれませんが「すでに次の光回線を申し込んでいるので!」ときっぱりと断ってしまいましょう。
OCN光へ乗り換える方向けのキャンペーン
ここからはOCN光へ乗り換える方向けに実施されているキャンペーンを紹介していきます。
公式キャンペーン | 家電同時購入で最大50,000円キャッシュバック |
---|---|
代理店キャンペーン | 40,000円キャッシュバック |
公式・代理店共通キャンペーン | 2年契約での申し込みで1,210円/月割引 |
※公式キャンペーンと代理店キャンペーンは併用できません
それぞれ詳しく見ていきましょう。
公式キャンペーン
OCN光の公式サイトでは「最大50,000円キャッシュバック」を実施しています。
※引用元:OCN光公式サイト
キャンペーン名 | 最大50,000円キャッシュバック |
---|---|
キャンペーン 内容 | お買い物金額に応じて、最大50,000円のキャッシュバックがもらえる |
キャンペーン 適用条件 | OCN光の申し込みと同時にNTT-X Storeでお買い物をする |
キャッシュバック 受取時期 | OCN光開通月の翌月下旬 |
OCN光の申し込みと同時にNTT-X Storeで買い物をすると、注文金額に応じて最大50,000円のキャッシュバックがもらえます(キャッシュバックの入金口座登録が必要)。
注文金額とキャッシュバック額は以下のようになっています。
注文金額 | キャッシュバック額 |
---|---|
5,001円~10,000円 | 5,000円 |
10,001円~20,000円 | 10,000円 |
20,001円~30,000円 | 20,000円 |
30,001円~40,000円 | 30,000円 |
40,001円~50,000円 | 40,000円 |
50,001円~ | 50,000円 |
正直、OCN光の申し込みと同時に家電を買うのは、結構ハードルが高いですね……。
本当に欲しい家電があれば嬉しいキャンペーンですが、無理して買うぐらいなら以下で紹介する代理店のキャンペーンでキャッシュバックをもらうのがおすすめです。
代理店キャンペーン
OCN光にはいくつかの代理店があり、代理店ごとに独自のキャンペーンを実施しています。
OCN光代理店 | キャッシュバック額 | 振込時期 |
---|---|---|
株式会社NEXT | 40,000円 | 4ヶ月後 |
株式会社NNコミュニケーションズ | 37,000円 | 4ヶ月後 |
ブロードバンドナビ株式会社 | 37,000円※1 | 4ヶ月後 |
株式会社アイネットサポート | 終了 | ー |
株式会社ネットナビ | 終了 | ー |
BIG UP株式会社 | 終了 | ー |
株式会社Wiz | 終了 | ー |
代理店の中で一番お得に申し込めるのはNEXTです。
※引用元:株式会社NEXT
特典内容 | 40,000円 キャッシュバック |
---|---|
キャッシュバック 受取時期 | 4ヶ月後 |
キャッシュバック 手続方法 | 申込時の電話 |
オプション 加入 | 不要 |
キャッシュバック 適用条件 | 8ヶ月以上の継続利用 |
代理店NEXTでは「40,000円キャッシュバック」を実施しています。
事業者変更や転用の場合はキャッシュバック額が減額される傾向がありますが、代理店NEXTでは新規申込と変わらず40,000円のキャッシュバックがもらえます。
開通工事費も不要なため、もらったキャッシュバックは自由に使うことができますよ!
キャッシュバックの申請はOCN光の申込時に完了します。そのため、キャッシュバックをもらい忘れる心配もありません。
本当に欲しい家電がない限り、代理店キャンペーンを利用するのがおすすめです。
公式・代理店共通キャンペーン
OCN光の新2年自動更新割引は、公式キャンペーン・代理店キャンペーンとの併用が可能です。
新2年自動更新型割引とは、OCN光を2年契約で申し込む代わりに月額料金が安くなる割引です。
月額料金 (割引後) | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | 5,610円 | 6,820円 |
マンション | 3,960円 | 5,170円 |
新2年自動更新型割引が適用されると、通常の月額料金から1,210円安くなります。毎月割引され、OCN光を2年間利用するとトータル29,040円安くなります。
ただ、新2年自動更新型割引を適用している場合、2年以内に解約すると違約金(3,600円)が請求されるため注意してくださいね。
OCN光の乗り換えに関するよくある質問
- OCN光から乗り換える際に必要なものはありますか?
他社光コラボから乗り換える場合は事業者変更承諾番号、フレッツ光から乗り換える場合は転用承諾番号が必要になります。
また、NTT西日本エリアの方は、お客さまID(CAFから始まるID)が必要です。
- OCN光に乗り換える際にどれぐらいの費用が発生しますか?
OCN光に乗り換える際には、事務手数料が3,300円発生します。
開通工事などは実施しないため、手数料以外の費用はかかりません。
ほどんど費用がかからずに乗り換えられるのは嬉しいですね。
- OCN光に乗り換えが完了するまでどれぐらいかかりますか?
申込状況によっても異なりますが、およそ10日~20日ほどで乗り換え完了します。
事業者変更承諾番号や転用承諾番号は15日の有効期限があるため、番号を発行してもらったら早めにOCN光を申し込みましょう。