NURO光がエリア外だった時はこのインターネット回線5選がおすすめ!

NURO光がエリア外だった時はこのインターネット回線5選がおすすめ

世界で初めて最大2Gbpsの通信速度を実現したNURO光は、今もっとも話題の光回線です。

圧倒的な通信速度はもちろんですが、他社光回線と比較しても割安な月額料金やソフトバンクスマホとのセット割も適用できるため、コスパを重視するユーザーからも定評があります。

ただ、提供エリアが限定されているため、誰でも利用できる訳ではないのがデメリットです。

このページでは、NURO光のサービス概要や提供エリア外だった場合に代替案となる光回線について解説をしていきます。

※表示価格は税込みです。

NURO光とは?

NURO光※NURO光公式サイトより

ユニークなキャラクターでテレビCMでも話題を集めているNURO光ですが、実際はどんな特徴があるのでしょうか。

まずは、NURO光のメリット・デメリットについて解説していきます。

NURO光のメリット

NURO光のメリットについてまとめてみました。

NURO光のメリット

  1. 最大2Gbpsで通信速度の実測値が高い
  2. 相場より月額料金が安い
  3. ソフトバンクユーザーはセット割が使える
  4. 高額キャッシュバックが受け取れる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

最大2Gbpsで通信速度の実測値が高い

NURO光の最大の特徴は最大2Gbpsの通信速度です。

フレッツ光やauひかり、ドコモ光など光コラボといった一般的な光回線が最大1Gbpsで提供しているものに比較すると理論上2倍の通信速度が利用できます。

ただ、ネット回線の通信速度は利用環境によって大きく左右されるため、常に最大速度で利用できるわけではありません。

それでも、実際に計測される実測値は非常に高く、オンラインゲームユーザーなど通信速度を重視する多くの方から高評価を得ています。

昨今、オンラインゲームや高画質動画視聴など、データ容量の大きなサービスを利用する方にとって通信速度はネット回線を選ぶ上で気になるポイントです。

通信速度に関してNURO光の信頼度は、かなり高いものと言って良いでしょう。

相場より月額料金が安い

高速通信はNURO光の最大の魅力ですが、通信速度に対して月額料金が割安である点も大きなメリットです。

NURO光の月額料金を主要な光回線と比較してみました。

戸建てタイプマンションタイプ
NURO光5,200円2,090円~5,200円
auひかり5,390円~5,610円3,740円~5,500円
ドコモ光5,720円~5,940円4,400円~4,620円
ソフトバンク光5,720円4,180円
ビッグローブ光5,478円4,378円

上記の通り、戸建て・マンションのどちらにおいてもNURO光の月額料金は格安です。特に、マンションタイプの料金においては他社と比較して圧倒的とも言えるでしょう。

ソフトバンクユーザーはセット割が使える

ソフトバンクユーザーがNURO光を契約した場合、「おうち割光セット」というスマホとのセット割が利用できます。

通常、おうち割光セットはソフトバンク光×ソフトバンクユーザーが対象となり、データ通信プランに応じて毎月550円~1,100円の割引が適用されるものです。

しかし、NURO光はソフトバンクと提携をしているため、同じ条件でおうち割光セットを利用することができます。

おうち割光セットは、家族など最大10回線まで適用ができるため、ソフトバンクユーザーの多い家庭では大幅な通信費の節約につながるでしょう。

高額なキャッシュバックが受け取れる

ネット回線を契約する場合、豪華なキャンペーンを楽しみにしている方は多いはずです。

NURO光でも、公式サイトや代理店など様々な窓口でキャッシュバックキャンペーンが実施されています。

特に、NURO光の提供元であるSo-netが運営する特設ページでは、有料オプションの加入条件など無く、45,000円の高額キャッシュバックが受け取れることで人気です。

キャンペーンのお得度を重視するユーザーにも、NURO光はおすすめと言って良いですね。

NURO光のデメリット

NURO光には、高速通信や月額料金の安さ、スマホのセット割といった多くのメリットがあります。

一方で、NURO光のデメリットはないのでしょうか。ここからは、NURO光のデメリットにあたる点をまとめてみました。

NURO光のデメリット

  1. 提供エリアが狭い
  2. 工事が2回必要
  3. マンションでは建物によって割高

提供エリアが狭い

NURO光の提供エリアは下記の地域限定となります。

  • 北海道
    石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、千歳市
  • 関東
    東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
  • 東海
    愛知・静岡・岐阜・三重
  • 関西
    大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
  • 中国 NEW!!
    広島・岡山
  • 九州
    福岡・佐賀
    ※一部地域は対象外となっているケースもあります。

提供エリア外の地域では残念ながら申し込むことはできません。

また、提供エリア内の地域であっても住所によっては申し込みできないケースもあるので、事前に必ず公式サイトでエリア確認を行いましょう。

工事が2回必要

光回線を利用する際に開通工事は必要となりますが、NURO光は開通工事を2回実施しなければなりません。

一般的な光回線が1回の開通工事で済むのに対し、2回工事が必要となるのは大きなデメリットとなるでしょう。

ただ、申し込み時に「同日工事」を希望することで2回に分かれる開通工事を回避することができます。同日工事には5,500円(※土日は8,800円)の追加費用が必要となりますが、多忙な方には時間短縮ができる有効な手段です。

マンションでは割高

NURO光には、2つのマンションタイプが存在します。

  1. NURO光 for マンション:月額2,090~2,750円
  2. NURO光 G2T:5,200円

NURO光 for マンションは一般的な光回線のマンションタイプに相当するプランです。

建物内で1つの設備を共有して利用するため、月額料金の安さが魅力となりますが、設備自体が備わっていないと申し込みができません。

現状、NURO光 for マンションは設備導入されているマンションが少ないため、利用するにあたってはハードルが高いのが現状です。

逆に、NURO光 G2Tは戸建てタイプを導入するイメージになるため、NURO光の提供エリアであれば概ね利用できます。ただ、月額料金も戸建てタイプと同じ5,200円になってしまうため、一般的な光回線のマンションタイプに比較すると、割高になってしまうのが弱点です。

NURO光にはメリット・デメリットがありますので、提供エリア内であっても事前に把握した上で申し込むようにしましょう。

\最大45,000円キャッシュバック/

NURO光公式サイトはこちら

『NURO光がエリア外…』そんな時におすすめのネット回線5選

NURO光は様々な面で魅力の多い光回線ですが、大きなデメリットとして提供エリアが狭いという点が挙げられます。

そのため、『NURO光がエリア外だったら何の光回線を使ったら良いの?』と悩んでしまう方も多いでしょう。

ここからは、NURO光の代替案としておすすめなネット回線を利用目的ごとに紹介していきます。

安さ重視なら光コラボ最安値の「@スマート光」がおすすめ

@スマート光※@スマート光公式サイトより

ネット回線やスマホの通信費を安く抑えたいという方は多いでしょう。

そんな方におすすめとなるのが@スマート光です。

@スマート光は、ドコモ光やソフトバンク光といったNTT東日本・西日本が提供するフレッツ光の設備をそのまま利用した光コラボの1つですが、月額料金が光コラボの中でも最安値であるのが大きな魅力です。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度(下り)1Gbps
月額料金通常プラン4,730円3,630円
格安プラン4,400円3,300円
事務手数料3,300円

キャンペーンで無料
初期工事費19,800円

キャンペーンで無料
※通常プランの場合
16,500円

キャンペーンで無料
※通常プランの場合
契約期間なし
解約金なし
提供エリア全国

@スマート光のメリット

まず@スマート光のメリットについて紹介します。

@スマート光のメリット

  • 月額料金が光コラボで最安
  • 工事費が請求されない

メリット1.月額料金が光コラボで最安

@スマート光の評判や口コミを調べると、やはり月額料金の安さについてつぶやいているものが目立ちます。

他社光コラボは、戸建てタイプが5,500円前後、マンションタイプが4,400円前後で提供していますが、@スマート光の格安プランの場合、戸建てタイプが4,400円、マンションタイプが3,300円という破格の安さで提供しています。

ドコモユーザーがドコモ光でセット割を目的とするような使い方であれば別ですが、格安SIMなどセット割が対象外のユーザーであれば、@スマート光のメリットは大いに生きてくるでしょう。

メリット2.工事費が請求されない(通常プランの場合)

他社光回線では初期工事費を分割で請求するため、未完済のタイミングで解約をすると残債を一括請求されてしまいます。

しかし、@スマート光では現在キャンペーンを実施しており工事費が完全無料となっているので、残債を請求されることがありません。

最低2年間の契約期間はありますが、2年目以降はどんなタイミングで解約しても違約金無料になります。しかも、この2年縛りや解約金は新規だけで、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更にはないため、気軽に乗り換えができるのも大きなメリットです。

@スマート光のデメリット

光コラボの中で月額料金が最安値で利用できる@スマート光ですが、注意すべき点もあります。

@スマート光のデメリットについてもまとめてみました。

@スマート光のデメリット

  • スマホとのセット割が適用できない

デメリット1.スマホとのセット割が適用できない

近年、光回線の特典の主流ともいえるスマホやケータイとのセット割が利用できない点です。

大手キャリアが提供する光回線はもちろん、他社光コラボの中には独自に格安SIMを提供してオリジナルのセット割を行っているケースがあります。ですが、@スマート光にはセット割に対応した携帯キャリアが無いため、セット割でのお得感は期待できません。

また、キャッシュバックなどのキャンペーン特典もないため、キャンペーン重視のユーザーには少しお得感が薄れてしまう可能性があります。

@スマート光の最大の特長は月額最安値ですが、スマホとのセット割が組めない点は覚えておきましょう。

速度重視の人は最大10ギガの「auひかり」がおすすめ

auひかり※auひかり公式サイトより

NURO光に注目している方の多くは、最大2Gbpsの通信速度に興味を持っている方が多いでしょう。

NURO光の代替案として、速度重視の方向けにおすすめとなるのがauひかり10ギガプランです。

 auひかり ホーム10ギガ
(戸建て)
提供エリア東京、神奈川、千葉、埼玉
月額料金6,248円~6,468円
工事費41,250円→実質無料
契約期間3年
解約金4,730円
スマホセット割au(auスマートバリュー)
キャッシュバック最大71,000円

auひかり10ギガのメリット

auひかり10ギガプランのメリットは下記の通りです。

auひかり10ギガプランのメリット

  • 通信速度の実測値が非常に高い
  • auスマホとのセット割が使える
  • 月額料金が通常1Gbpsプランと550円しか差がない

メリット1.通信速度の実測値が非常に高い

auひかり10ギガプランの最大の魅力は、通信速度の実測値の高さです。

auひかりはもともと独自のネットワーク網を使用していることで、通常の最大1Gbpsのプランでも安定した通信速度に定評があります。

しかし、10ギガプランではそれを超える圧倒的な通信速度で速度にこだわる多くのユーザーから高評価を得ているのです。

現在のインターネットを快適に利用できる通信速度は30~100Mbpsと言われています。

SNSなどの口コミでは、3Gbps以上もの速度が計測されていることも珍しくないため、auひかり10ギガプランの実測値の高さはかなり魅力的です。

通信速度を重視するユーザーにとって、NURO光の代替案として最有力候補とも言えます。

メリット2.auスマホとのセット割が使える

auユーザーであればauひかりを利用することで、スマホとのセット割「auスマートバリュー」が利用できます。

auスマートバリューは、スマホのデータ通信プランの容量に応じて月額550円~2,200円の割引が適用されるため、auユーザーにとっては大きなメリットです。

また、家族など最大10回線まで適用されるのも嬉しいポイントです。

新規受付を行っているプラン
プラン割引額
ピタットプラン 5G
ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN)
1GBまで割引対象外
1GB超~7GB550円割引/月
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G Netflixパック
使い放題MAX 4G
タブレットプラン20

1,100円割引/月
ピタットプラン 5G(s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
2GB超~20GBまで550円割引/月
カケホ(3Gケータイ・データ付)
1,027円割引/月
新規受付が終了しているプラン
プラン割引額
新auピタットプラン1GBまで割引対象外
1GB超~7GB550円割引/月
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G テレビパック
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX 5G
データMAX 4G LTE テレビパック
データMAX 4G LTE Netflixパック
データMAX 4G LTE
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
auデータMAXプラン
auフラットプラン20/30
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン5(学割専用)
1,100円割引/月
auピタットプランN(s)
auピタットプラン
auピタットプラン(s)
2GBまで
※(シンプル)の場合、1GBまでは割引対象外。
550円割引/月
2GB超~20GBまで1,100円割引/月
データ定額1
データ定額1(ケータイ)
データ定額1cp
最大2年間1,027円割引/月
(3年目以降は550円割引/月)
データ定額2/3
データ定額2/3(ケータイ)

データ定額3cp
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラットcp
1,027円割引/月
データ定額5/8/20
データ定額5cp
データ定額5/8(ケータイ)

LTEフラット
ISフラット
プランF(IS)シンプル
LTEフラット for DATA(m)
LTEフラット for Tab/Tab(L)
LTEフラット for Tab(i)
最大2年間1,551円割引/月
(3年目以降は1,027円割引/月)
データ定額10/13/30
データ定額10/13(ケータイ)
最大2年間2,200円割引/月
(3年目以降は1,027円割引/月)
超高速プランの中では格安の料金

auひかり10ギガプランは、超高速回線にも関わらず月額料金が安いことでも有名です。

光回線月額料金
auひかり10ギガ5,680円~6,468円
auひかり通常(1Gbps)4,900円~5,610円
フレッツ光10ギガ6,930円+プロバイダ料
ドコモ光10ギガ6,930円~7,150円

上記の表を見ると、他社光回線の10ギガプランに比べるとかなり割安の料金設定になっていることが分かります。

また、同じauひかりの通常プランである最大1Gbpsコースと比較しても、最大速度は理論上10倍にも関わらず差額はそれほど大きくないと考えて良いでしょう。

auひかり10ギガプランのデメリット

通信速度が高評価のauひかり10ギガプランですが、デメリットはないのでしょうか。

ここからは、auひかり10ギガプランのデメリットを見ていきます。

注意

  • 提供エリアが狭い&戸建て限定
  • 撤去工事+費用が必要

デメリット1.提供エリアが狭い&戸建て限定

前述した通り、auひかり10ギガプランの提供エリアは関東の東京、神奈川、埼玉、千葉の一部となり、利用できる方は非常に限られています。

また、auひかり10ギガプランは戸建て向けのサービスになるため、マンションなど集合住宅では利用できません。

そのため、マンションにお住いの方は通常のauひかりマンションタイプ(最大100Mbps~1Gbps)を検討することをおすすめします。

誰でも利用できないという点は、大きなデメリットになってしまうでしょう。

デメリット1.撤去工事+費用が必要

10ギガプランだけではありませんが、auひかりは戸建てタイプを解約する際に撤去費用が必ず発生します。

  • 撤去費用…31,680円

撤去費用は解約金や初期工事費の残債などとは別に請求されるため、解約のタイミングによっては解約費用がかなり高額になってしまう可能性があるでしょう。

auひかりについては以下で詳しく解説しています。
auひかりauひかりの速度や料金・キャンペーンなどを徹底解説!

速度やキャンペーンは魅力ですが、解約時の費用も考慮した上で申し込む必要がありますね。

auユーザーには光コラボの「ビッグローブ光」もおすすめ

ビッグローブ光※BIGLOBE公式サイトより

NURO光、auひかりも利用できない地域の方におすすめめとなるのがビッグローブ光です。

ビッグローブ光は、NTTのフレッツ光の設備を流用した光コラボになるため、提供エリアが広く、全国どこでも利用可能です。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度(下り)1Gbps
月額料金5,478円4,378円
事務手数料3,300円
初期工事費19,800円

キャンペーンで実質無料
16,500円

キャンペーンで実質無料
契約期間3年(自動更新)
解約金4,230円3,360円
提供エリア全国

また、auひかり×auスマホで適用されるauスマートバリューも利用できるので、auユーザーに最適の光コラボでしょう。

ビッグローブ光のメリット

ビッグローブ光は、提供エリアの広さやauスマホとのセット割といった点以外にも、下記のメリットがあります。

ビッグローブ光のメリット

  • 契約プランを3年or2年から選べる
  • スマホ割が充実している
  • 高額キャッシュバックを実施する代理店がある

メリット1.契約プランを3年or2年から選べる

光回線は基本的に年単位の定期契約プランが主流ですが、ビッグローブ光では契約プランを3年または2年の2種類から選べるのが特徴的です。

3年契約の場合、途中解約した際の解約金は11,900円と少し割高ですが、月々の料金を安く抑えることができます。

逆に、2年契約では3年契約に比べて料金が少し上がってしまいますが、途中解約時の費用が安くなるというメリットがあります。

自分の利用目的に合わせてプランを選べるのは大きなメリットですね。

メリット2.スマホ割が充実している

前述した通り、auユーザーであればビッグローブ光との組み合わせでauスマートバリューが適用できます。

ただ、ビッグローブ光ではもう1つ「ビッグローブ光×auセット割」というセット割も組むことが可能で、どちらか好きな割引を選ぶことができます(併用は不可)。

※「auセット割」は2022年6月21日をもって新規受付を終了しました。

auスマートバリュービッグローブ光 × auセット割
割引額550円~2,200円550円または1,320円
割引対象スマホの月額料金ビッグローブ光の月額料金
割引可能な最大数10回線1回線
おすすめの人・auスマホの契約が複数ある
・大容量のデータ通信プランを契約
・スマホの契約が1台だけ
・少容量のデータ通信プランを契約

上記の通り、2つの割引サービスはそれぞれ割引額などの内容が異なります。

auスマホの契約台数が多い場合はauスマートバリュー、少なければビッグローブ光×auセット割を選ぶのがベストと考えて良いでしょう。

新規受付を行っているプラン
プラン割引額
ピタットプラン 5G
ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN)
1GBまで割引対象外
1GB超~7GB550円割引/月
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G Netflixパック
使い放題MAX 4G
タブレットプラン20

1,100円割引/月
ピタットプラン 5G(s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
2GB超~20GBまで550円割引/月
カケホ(3Gケータイ・データ付)
1,027円割引/月
新規受付が終了しているプラン
プラン割引額
新auピタットプラン1GBまで割引対象外
1GB超~7GB550円割引/月
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G テレビパック
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX 5G
データMAX 4G LTE テレビパック
データMAX 4G LTE Netflixパック
データMAX 4G LTE
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
auデータMAXプラン
auフラットプラン20/30
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン5(学割専用)
1,100円割引/月
auピタットプランN(s)
auピタットプラン
auピタットプラン(s)
2GBまで
※(シンプル)の場合、1GBまでは割引対象外。
550円割引/月
2GB超~20GBまで1,100円割引/月
データ定額1
データ定額1(ケータイ)
データ定額1cp
最大2年間1,027円割引/月
(3年目以降は550円割引/月)
データ定額2/3
データ定額2/3(ケータイ)

データ定額3cp
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラットcp
1,027円割引/月
データ定額5/8/20
データ定額5cp
データ定額5/8(ケータイ)

LTEフラット
ISフラット
プランF(IS)シンプル
LTEフラット for DATA(m)
LTEフラット for Tab/Tab(L)
LTEフラット for Tab(i)
最大2年間1,551円割引/月
(3年目以降は1,027円割引/月)
データ定額10/13/30
データ定額10/13(ケータイ)
最大2年間2,200円割引/月
(3年目以降は1,027円割引/月)

新規受付を行っているプラン

プラン割引額/月
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G
カケホ(3Gケータイ・データ付)
タブレットプラン20
550円

新規受付が終了しているプラン

プラン割引額/月
データ定額5/8/10/13/20/30
データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V)
U18データ定額20
U18データ定額20(V)
データ定額5cp
データ定額5cp(V)
LTEフラット
LTEフラット(V)
ISフラット
プランF(IS)/プランF(IS)シンプル
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)
LTEフラット for DATA(m)
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
1,320円
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G テレビパック
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX 5G
データMAX 4G LTE テレビパック
データMAX 4G LTE Netflixパック
データMAX 4G LTE
auピタットプランN(s)
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
auフラットプラン7プラス
データ定額1/2/3
データ定額1(V)/2(V)/3(V)
auピタットプラン
 ※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。
auピタットプラン(V)
 ※カケホ(V)/スーパーカケホ(V)のみ。シンプル(V)は対象外。
auピタットプラン(S)
 ※カケホ/スーパーカケホのみ。
auフラットプラン20/30
auフラットプラン20(V)/30(V)
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン5(学割専用)
データ定額3cp
データ定額3cp(V)
シニアプラン
シニアプラン(V)
ジュニアスマートフォンプラン
ジュニアスマートフォンプラン(V)
LTEフラットcp(1GB)
550円
メリット3.高額キャッシュバックを実施する代理店がある

ビッグローブ光は、光コラボの中でも高額キャッシュバックなど豪華特典がもらえることでも有名です。

申し込み窓口としては公式サイト・代理店の2種類ありますが、特に代理店から申し込むとお得度が高いため人気があります。

例えば、正規代理店のNEXTでは、新規加入で最大60,000円ものキャッシュバックが受け取れます。

ビッグローブ光は、ネット回線の豪華キャンペーンを楽しみにしている方にとっても満足度は高いでしょう。

ビッグローブ光のデメリット

お得度の高いビッグローブ光ですが、デメリットもいくつかあるので注意しましょう。

ビッグローブ光のデメリット

  • ドコモ・ソフトバンクユーザーはお得度が低い

デメリット1.ドコモ・ソフトバンクユーザーはお得度が低い

ビッグローブ光は、auユーザーにとってメリットの多い光コラボです。

しかし、言い換えるとドコモやソフトバンクといった、au以外のユーザーにはセット割などの恩恵がほぼ無いため、お得度は非常に低くなってしまいます。

au以外のユーザーは、それぞれセット割が対象となる光回線を選ぶのがベストでしょう。

ビッグローブ光については以下で詳しく解説しています。
NURO光がエリア外だった時はこのインターネット回線5選がおすすめ! 画像ビッグローブ光の料金・サービス・セット割など徹底解説!

auユーザーでauひかりが提供エリア外の場合はビッグローブ光がおすすめです。

ソフトバンクユーザーには「ソフトバンク光」がおすすめ

ソフトバンク※ソフトバンク公式サイトより

NURO光がエリア外の地域にお住いのソフトバンクユーザーであれば、検討すべき光回線はソフトバンク光の1択と考えて良いでしょう。

ソフトバンク光は、NURO光と同じくソフトバンクのセット割「おうち割光セット」が利用できます。

また、NURO光とは違いフレッツ光と同じ提供エリアを持つ光コラボのため、全国どこでも申し込みが可能です。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度(下り)1Gbps
月額料金5,720円4,180円
事務手数料3,300円
初期工事費2,200~26,400円

キャンペーンで実質無料
契約期間2年(自動更新)
解約金5,720円4,180円
提供エリア全国

ソフトバンク光のメリット

光コラボの代表格とも言えるソフトバンク光ですが、どんなメリットがあるのでしょうか。

ソフトバンク光のメリットをまとめてみました。

ソフトバンク光のメリット

  • 他社解約金を全額負担
  • キャッシュバックなどキャンペーンが豪華
  • 引っ越し時の費用が無料で全国どこでも使える

メリット1.他社解約金を全額負担

ネット回線を乗り換える際、解約費用がネックに感じている方は多いでしょう。

ソフトバンク光のメリットの1つは、乗り換えで発生する他社解約金を全額負担している点です。

年単位の契約に対する違約金や初期工事費の分割金の残債、さらに撤去工事費までが対象となるので解約費用への心配はありません。

メリット2.キャッシュバックなどキャンペーンが豪華

ソフトバンク光の申し込み窓口には、公式サイトや代理店などいくつか存在します。

その中でも、代理店を経由して申し込むと高額キャッシュバックが受け取れるので非常におすすめです。

中には新規加入で40,000円を超えるキャッシュバックが受け取れる上に、下記の特典も対象にしている窓口もあります。

  • 他社解約金を最大10万円負担

ソフトバンク光の公式サイトでも上記2つの特典にあたるものはありますが、高額なキャッシュバックは無いため、お得度を優先するなら代理店経由が良いでしょう。

メリット3.引っ越しの費用が無料で全国どこでも使える

ソフトバンク光は引っ越しの際、移転費用が無料で引っ越し先でも継続できます。

移転は、「サポートセンター」「WEBフォーム」「ソフトバンクまたはワイモバイルのショップ」から簡単に手続きすることが可能です。

また、ソフトバンク光の提供エリアは全国規模になるため、引っ越し先が提供エリア外のケースは非常に少ないため、引っ越しの際も安心感が大きいでしょう。

ソフトバンク光のデメリット

次に、ソフトバンク光のデメリットにあたる点をまとめてみました。

ソフトバンク光のデメリット

  • 初期工事費無料は他社からの乗り換えの時だけ
  • おうち割光セットにはオプション加入が必要
  • 最安の5年契約は解約金が高い

デメリット1.初期工事費無料は他社からの乗り換えの時だけ

ソフトバンク光でも初期工事費が無料になるキャンペーンが行われていますが、社からの乗り換えの時しか適用されません

そのため、初めて光回線を利用する場合は最大26,400円の初期工事費が自己負担になります。

デメリット2.おうち割光セットにはオプション加入が必要

月々550~1,100円の割引が適用されるおうち割光セットですが、利用するには下記オプションに加入することが条件です。

  • 光BBユニット
  • Wi-Fiマルチパック
  • 固定電話サービス

通常は上記3つのオプションに加入すると月額1,603円かかってしまいますが、オプションパックにまとめられるので550円になります。

ただ、スマホが1台しかなく、おうち割光セットの割引額が550円の場合などでは相殺されてしまうため、利用状況によっては必ずしもお得とは言い切れないでしょう。

対象プラン割引額/月
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+
データプランメリハリ/データプランミニフィット
データプラン50GB+/データプランミニ
1,100円
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター
データ定額 50GB/20GB/5GB
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+
1,100円
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ 2GB/1GB
データ定額(3Gケータイ)
パケットし放題フラット for シンプルスマホ
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G
550円
デメリット3.最安の5年契約は解約金が高い

ソフトバンク光の定期契約プランには、2年または5年という2タイプ提供されています。

月額料金の安さを重視するのであれば5年契約がピッタリですが、解約時の違約金は2年契約に比べて割高になってしまいます。

また、契約期間が5年というかなりの長期間になってしまうため、新しいサービスへの乗り換えがしにくくなってしまう点もデメリットになるでしょう。

ソフトバンク光にもメリット・デメリットがありますが、最大10万円まで乗り換え費用を負担してもらるのは魅力的です。

工事不要でネットをすぐに使いたい方はソフトバンクエアーもあり

ソフトバンク※ソフトバンク公式サイトより

ソフトバンク光を利用するには基本的に開通工事が必要になるため、日程調整に時間がかかったり、工事の立ち合いといった手間がかかります。

そのため、面倒な工事に時間をかけず、すぐにインターネットを始めたい方にはソフトバンクエアーが有力候補です。

ソフトバンクエアーには、下記のような特徴があります。

  • 開通工事が不要
  • おうち割光セットが組める(オプション加入不要)
  • 割引キャンペーンによってソフトバンク光よりも割安

ソフトバンク光と同じくおうち割光セットが使え、月額料金も割安になっているので、自宅ですぐにネットを使いたい方にはおすすめです。

ただ、2年間の定期契約となり、途中解約をした場合は10,450円の違約金が発生するので、モバイルWi-Fiのような一時的な固定回線の代用品としての使い方はおすすめできません。

2021年4月1日からは「SoftBank Airスタート割」「U-25限定SoftBank Air 割引」という2つのキャンペーンが始まり、最大24ヶ月間月額料金の割引を受けられます。

ソフトバンクエアーについては以下で詳しく解説しています。
ソフトバンクエアーは工事不要!速度の評判・料金・キャンペーンなどを徹底解説!ソフトバンクエアーは工事不要!速度の評判・料金・キャンペーンなどを徹底解説!

工事をしたくない、もしくはNGの方は、おうち割光セットが組めるソフトバンクエアーがおすすめです。

工事NGの人にはポケットWiFi最安級の「モンスターモバイル」がおすすめ

MONSTER MOBILE※モンスターモバイル公式サイトより

NURO光に限らず、住んでいる地域やマンションなどの集合住宅の事情によっては光回線の工事自体できないケースもあります。

光回線の工事が難しい場合、まっ先に検討すべきはポケットWiFiです。

ポケットWi-Fiは事業者が多数ありますが、本サイトで紹介するおすすめのポケットWiFiは業界最安クラスの「モンスターモバイル」(MONSTER MOBILE)になります。

 2年契約プラン縛りなしプラン
月額料金20GB/月1,980円2,640円
50GB/月2,530円3,190円
100GB/月2,948円3,938円
契約事務手数料3,300円
端末代0円
通信速度150Mbps
契約期間2年(自動更新なし)なし
解約金1~2年目:月額料金の1ヶ月分
3年目以降~:0円
なし

モンスターモバイルのメリット

モンスターモバイルのメリットをまとめてみました。

モンスターモバイルのメリット

  • 1年契約の有無が選べる
  • 容量不足時はチャージが可能

メリット1.1年契約の有無が選べる

モンスターモバイルの料金プランは、契約期間の縛り有りプランと無しプランが用意されていて、自分の利用目的に合わせて契約できます。

また、契約する容量も自身の利用頻度に合わせて選べます。

縛り有り・無し両プランとも、1ヶ月あたり20GB・50GB、1日あたり2GB・3GB・5GBの計5種類の容量プランがあります。

縛りなしプランに比べると、1年契約プランの方が月額550円お得に利用できるので、月々の料金を抑えたい方にとってはおすすめです。

逆に、長期利用を考えていない方には縛りなしのプランがベストでしょう。

メリット2.容量不足時はチャージが可能

ポケットWiFiはデータ容量の上限をオーバーすると速度制限が掛かってしまいます。

ですが、モンスターモバイルはデータ容量不足になった際に必要な容量だけチャージができるのが大きなメリットです。

チャージ容量料金有効期限
500MB(0.5GB)225円1日
1GB330円7日
3GB665円30日
7GB979円30日
30GB3,450円60日

データ容量は500MBからチャージが可能のため、『もう少しだけ使いたい』といった方にも無駄になりません。

ただ、チャージしたデータ容量には有効期限があるので注意しましょう。

モバイルモンスターのデメリット

モバイルモンスターのデメリットにあたる注意点についても調査してみました。

モバイルモンスターのデメリット

  • データ容量の繰り越しができない
  • 光回線に比較すると速度が不安定

デメリット1.データ容量の繰り越しができない

スマホなどのデータ容量は、当月内に上限に満たなかった場合はデータ容量の繰り越しができるケースが多くあります。

しかし、モンスターモバイルは1日、または月間の最大容量は決まっていますが、使い切れなかった場合の繰り越しができません

1日ごとにデータ容量はリセットされてしまうため、人によっては『もったいないなぁ…』と感じてしまう可能性があります。

デメリット2.光回線と比較すると速度が不安定

モンスターモバイルに限らずポケットWiFi全般ではありますが、光回線に比べて通信速度が安定しない点は大きなデメリットと言えます。

ポケットWiFiは、お住いの地域や建物などの環境によって電波状況が大きく左右されます。

通常のネット検索程度であれば問題ありませんが、オンラインゲームや高画質動画の視聴など高速通信を必要とするサービスでは多少ストレスを感じてしまうかもしれません。

モンスターモバイルについては以下で詳しく解説しています。
業界最安級のモンスターモバイルってどうなの?評判やサービスを解説業界最安級のモンスターモバイルってどうなの?評判やサービスは?レビューも!

光回線に比べて速度は劣りますが、持ち運びたいという人にはおすすめです。

西日本エリアでは各地域の電力系インターネット回線もおすすめ

西日本エリアにお住いの方であれば、NURO光の代替案として各地域の電力会社が提供している光回線もおすすめです。

各地域の電力会社が提供する光回線は、地域密着型のサービスとしてそれぞれ根強い人気があります。

割安な月額料金キャッシュバックキャンペーンなど、独自のサービス展開をしているため、お得度も大手キャリアの光回線に引けを取りません。

また、すべての電力会社の光回線はKDDIと提携しています。そのため、auユーザーであればauスマートバリューが使えるので1度検討して損はないでしょう。

月額割引、10ギガサービス、セット割、キャンペーンなど、サービス内容はとても充実しているので是非チェックしてみてください。

まとめ

今回は、NURO光が提供エリアだった場合におすすめとなる光回線を様々な角度から紹介してきました。

解説してきた内容をまとめると、以下の通りになります。

料金や通信速度といったサービス面で選択するのも有効ですが、利用中の携帯キャリア、住んでいる地域を基準に検討するのも1つの手段でしょう。

この記事が、NURO光の代替案で検討している方の参考になれば幸いです。