ビッグローブ光の3年プランは引っ越し時の工事費用が何度でも無料!

ビッグローブ光 引越し時の移転工事費が無料

ビッグローブ光には3年プランと2年プランがあり、3年プランで契約すると引っ越しの際の工事費用が何度でも無料になるといったメリットがあります。

そのため、転勤族の方や進学や就職でこれから引っ越しを予定している方も、安心して申し込めるネット回線です。でも、費用が無料になることは嬉しい限りですが、引っ越しの手続き方法を知らない人多くないですか?

そこでこの記事では、引っ越しの時にかかる費用や手続き方法についてご紹介していきたいと思います。

※表示価格は税込みです。

ビッグローブ光のお申し込みをご検討されている方は下記の記事をご覧ください。
↓↓一番お得なビッグローブ光お申込窓口を紹介しています。
ビッグローブ光 代理店キャッシュバック比較ビッグローブ光代理店6社のキャッシュバック比較!1番おすすめの代理店がわかる

ビッグローブ光の3年プランは引っ越し時の工事費用が何度でも無料

ビッグローブ光の3年プランは引っ越し時の工事費用が何度でも無料※BIGLOBE公式サイトより引用

冒頭で「ビッグローブ光は3年プランで契約すると引っ越しの際の工事費が何度でも無料になる」と紹介しましたが、“3年プラン限定”です。

戸建てタイプマンションタイプ
回線速度(下り)1Gbps
月額料金5,478円4,378円
事務手数料3,300円
初期工事費19,800円

キャンペーンで実質無料
16,500円

キャンペーンで実質無料
契約期間3年(自動更新)
解約金4,230円3,360円
提供エリア全国

2年プランの方では引っ越し時にかかる工事費用は無料になりません

また、どちらのプランともに、土日祝日に工事を実施する場合は別途3,300円、追加オプション工事やビッグローブ光テレビなどのオプションサービスの工事には別途費用がかかります。

2年プランの引っ越し費用は2,200円~19,800円

2年プラン場合、NTT東日本・西日本のエリアをまたぐ引っ越しは費用が割り増しになります。

NTT東日本・西日本のエリアをまたがない引っ越しの場合

ファミリータイプマンションタイプ
屋内配線を新設する工事
※またはVDSL方式
9,900円8,250円
屋内配線を新設しない工事
※またはLAN配線方式
7,150円
派遣工事なし2,200円

NTT東日本・西日本のエリアをまたぐ引っ越しの場合

ファミリータイプマンションタイプ
屋内配線を新設する工事
※またはVDSL方式
19,800円16,500円
屋内配線を新設しない工事
※またはLAN配線方式
8,360円
派遣工事なし2,200円

エリアをまたがない場合・またぐ場合の工事費は上表のようになります。

屋内配線を新設する場合のみファミリータイプとマンションタイプで金額が異なりますが、屋内配線を新設しない場合と派遣工事なしの場合は費用は同じです。屋内配線を新設する場合で見てみると、エリアをまたがない時とまたぐ時とでは費用が2倍にもなってしまいますので注意しましょう。

3年プランなら心配無用
ですが、この最大19,800円の移転工事費用がかかるのは2年プランでの話であって、3年プランの場合は何回でも無料になるので心配いりません(^o^)

3年プランと2年プランの違いについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
biglobe 3年契約がお得ビッグローブ光の3年プランは月額料金が安い!キャンペーンもお得!

NTT東日本・西日本のエリアをまたいだ場合は新規申し込みと同額の工事費がかかってしまいます。ビッグローブ光はフレッツ光系の光コラボでほぼ全国で利用できますので、個人的には先々に引っ越しの予定がある方でも3年プランで申し込むことをおすすめします。

ビッグローブ光を引っ越し先でも使うための手順

では実際にビッグローブ光を利用していて、引っ越し先でも継続利用する場合の手順を紹介します。「引っ越し手続き」と聞くと難しそうな感じもしますがそれほど難しくありません。

  1. ビッグローブ光に引っ越しの手続きをする
  2. 回線撤去工事・新規開通工事を行う
  3. パソコンや接続機器の設定を行う
  4. パソコンで住所・電話番号の変更手続きを行う

この手順を踏むことで引っ越し先でもビッグローブ光を利用できます。

では、それぞれの手順を見ていきましょう。

手順1 ビッグローブ光に引っ越しの手続きをする

引っ越し先でもビッグローブ光を継続して利用する場合は、まず始めにビッグローブ光に引っ越しの手続きを行う必要があります。

BIGLOBE 電話で入会センター 引越し相談窓口
電話番号:0120-92-1740(通話料無料)
※携帯・PHSからでも通話可能
受付時間:9時~20時(365日受付)

引っ越し先が決まったら上記の「引越し相談窓口」に電話連絡が必要ですが、以下の5項目を準備しておくと手続きがスムーズに行えます。

  • ユーザーID
  • 契約者氏名
  • BIGLOBEに登録している電話番号
  • 現在の回線設置住所
  • 引っ越し先の回線設置住所

新規申し込みと同様に工事までは期間を要しますので、引っ越しする1~2ヶ月前を目安に手続きをするようにしましょう。また、手続きの電話で回線撤去工事と開通工事の日程を決めます。

手順2 回線撤去工事・開通工事を行う

撤去工事にはNTTの工事担当者が来てくれて、概ね1時間程度で終了します。ファミリータイプの場合は立ち会いが必要ですが、マンションタイプの場合は立ち会いが不要な場合もあります。

続いて引っ越し先での開通工事についてですが、こちらもNTTの工事担当者が来てくれて早ければ1時間もかからないで終わりますが、工事によっては2時間程度かかってしまう場合もあります。また、開通工事についてはファミリータイプ・マンションタイプともに立ち合いが必要になりますので、都合の良い日で調整するようにしましょう。

手順3 パソコンや接続機器の設定を行う

開通工事が完了したら、次はパソコンやモデムなどの接続設定を行います。

接続方法は

  • 光コンセント(光配線方式)の光電話あり/なし
  • モジュラージャック(VDSL方式)の光電話あり/なし
  • LANポート(LAN配線方式)の光電話あり/なし

というように、配線方式とビッグローブ光電話のあり・なしによって接続方法が異なります。

光コンセント(光配線方式)の場合

光コンセント(光配線方式)の場合 光電話あり
光コンセント(光配線方式)の場合 光電話なし

手順1
光コンセントの挿し込み口と機器を接続

壁に設置されている光コンセントの挿し込み口と、ONU一体型ホームゲートウェイまたは回線終端装置(ONU)を光ケーブルで接続します。

手順2
機器を接続

■光電話あり
A.無線LANカードの場合:無線LANカードをホームゲートウェイに装着し、電話機を電話線で接続します。
B.無線LAN付き接続機器、または市販ルーターの場合:無線LAN付き接続機器または市販ルーターを、ブリッジモードかAPモードに設定します。無線LAN付き接続機器は背面の「切替スイッチ」を「BR」にするとブリッジモードになります。
 ONU一体型ホームゲートウェイと、無線LAN付き接続機器または市販ルーターをLANケーブルでつなぎ、電話機を電話線で接続します。
C.LANケーブルでつなぐ場合:パソコンとONU一体型ホームゲートウェイをLANケーブルでつなぎ、電話機を電話線で接続します。
■光電話なし
回線終端装置(ONU)と利用機器または市販ルーター、もしくは無線LAN付き接続機器をLANケーブルで接続します。 

手順3
機器と電源アダプターを接続

ONU一体型ホームゲートウェイまたは回線終端装置(ONU)、および市販ルーターと電源アダプターを接続します。

モジュラージャック(VDSL方式)の場合

モジュラージャック(VDSL方式)の場合 光電話あり
モジュラージャック(VDSL方式)の場合 光電話なし

手順1
モジュラージャックの挿し込み口と機器を接続

壁に設置されているモジュラージャックの挿し込み口と、VDSLモデム内蔵ホームゲートウェイまたはVDSLモデムを電話線で接続します。

手順2
機器の接続

■光電話ありの場合
A.無線LANカードの場合:無線LANカードをホームゲートウェイに装着し、電話機を電話線で接続します。
B.無線LAN付き接続機器、または市販ルーターの場合:無線LAN付き接続機器または市販ルーターを、ブリッジモードかAPモードに設定します。無線LAN付き接続機器は背面の「切替スイッチ」を「BR」にするとブリッジモードになります。
 VDSLモデム内蔵ホームゲートウェイと、無線LAN付き接続機器または市販ルーターをLANケーブルでつなぎ、電話機を電話線で接続します。
C.LANケーブルでつなぐ場合:パソコンとVDSLモデム内蔵ホームゲートウェイをLANケーブルでつなぎ、電話機を電話線で接続します。
■光電話なしの場合
VDSLモデム内蔵ホームゲートウェイと利用機器または市販ルーター、もしくは無線LAN付き接続機器をLANケーブルで接続します。 

手順3
機器と電源アダプターを接続

VDSLモデム内蔵ホームゲートウェイまたはVDSLモデム、および市販ルーターと電源アダプターを接続します。

 LANポート(LAN配線方式)の場合

LANポート(LAN配線方式)の場合 光電話あり
LANポート(LAN配線方式)の場合 光電話なし

手順1
LANポートの挿し込み口と機器を接続

壁に設置されているLANポートの挿し込み口と、光電話対応ルーターまたは市販ルーターをLANケーブルを電話線で接続します。

手順2
機器の接続

■光電話ありの場合
A.無線LANカードの場合:無線LANカードを光電話対応ルーターに装着し、電話機を電話線で接続します。
B.無線LAN付き接続機器、または市販ルーターの場合:無線LAN付き接続機器または市販ルーターを、ブリッジモードかAPモードに設定します。無線LAN付き接続機器は背面の「切替スイッチ」を「BR」にするとブリッジモードになります。
 光電話対応ルーターと、無線LAN付き接続機器または市販ルーターをLANケーブルでつなぎ、電話機を電話線で接続します。
C.LANケーブルでつなぐ場合:パソコンと光電話対応ルーターをLANケーブルでつなぎ、電話機を電話線で接続します。
■光電話なしの場合
回線終端装置(ONU)と利用機器または市販ルーター、もしくは無線LAN付き接続機器をLANケーブルで接続します。 

手順3
機器と電源アダプターを接続

光電話対応ルーターまたは市販のルーターの電源アダプターを接続。

※引用元:ビッグローブ光接続設定ガイドより

接続が終われば、引っ越し手続きの峠は越えたも同然です。

『機器名が色々と出てきてチンプンカンプン…』という人もいるかもしれませんが、どの方式においても3ステップで完了するので、配線が苦手な方でも図とステップを見ていただければきっと繋げられると思います(^^ゞ

手順4 パソコンで住所・電話番号の変更手続きを行う

接続が終わり無事にインターネットが使えるようになったら、最後にBIGLOBEに登録している住所と電話番号の変更手続きを行えば終了です。

変更手続きはBIGLOBEのマイページから行えます(ログイン時にユーザーIDとBIGLOBEパスワードが必要になります)。

配線方式が3種類あり機器名も色々と出てきましたが、ご自身が「方式は何か?」「光電話はあるか?ないか?」が分かれば、手順に沿って接続していくだけです。もし、接続方法が分からなければ下記の窓口に問い合わせてみてください。

BIGLOBEカスタマーサポート テクニカルサポートデスク
電話番号:0120-68-0962(通話料無料)
携帯・PHS・IP電話の場合:03-6328-0962(通話料有料)
受付時間:9時~18時(365日受付)

引っ越し先でビッグローブ光がエリア外の場合も解約金が発生

ビッグローブ光はNTTのフレッツ光回線を利用している光コラボのため、基本的には全国で利用可能な光回線です。

ですが、引っ越し先が「提供エリア外」というケースもゼロではありません。そういう時は解約せざるを得なく、残念ながら提供エリア外という致し方ない理由であっても解約金はかかってしまいます。

3年プラン2年プラン
契約期間36ヶ月24ヶ月
解約金11,900円9,500円

ビッグローブ光では、
3年プランの場合は36ヶ月目+最初の2ヶ月
2年プランの場合は24ヶ月目+最初の2ヶ月
「更新月」と定められていまして、この更新月に解約する場合は解約金がかかりません

ですが、引っ越し時期がそんなにタイミングよく更新月と重なることなんてそうありません…。

ビッグローブ光

ビッグローブ光

よって、もし解約をしなければいけないという場合は、3年プランは11,900円2年プラン9,500円の解約金がかかってしまうのです。

『より長く使う約束してくれるなら安くしますよ』という意味合いで2年プランより3年プランの月額料金が安く設定されていますが、逆に『長く使うって言ったから安くしてあげたのに約束破ったね』というペナルティとして、2年プランより3年プランの方が解約金が高く設定されています。

解約時にかかる費用は解約金以外にもある!?

さらに…

解約金だけではなく、初期工事費のキャンペーン割引期間を終えていない場合、工事費用の残債も一括請求されてしまいます。

3年プラン2年プラン
初期工事費ファミリー:19,800円
マンション:16,500円

キャンペーンで実質無料に!
ファミリー:19,800円
マンション:16,500円

キャンペーンで実質無料に!

ビッグローブ光を含むほとんどの光回線の初期工事費は高額です。そのため、長期間(2~5年)にわたって支払う方法がほとんどですが、工事費無料キャンペーンなどで月々の分割支払い分と同額分を割引することで実質無料にしているのです。

おそらく、『工事費はキャンペーンで無料になったんじゃないの?』と疑問を抱いた方も多くいるかもしれません。ですが…

工事費の分割払い中にビッグローブ光を解約した場合、工事費の残債が一括請求されます。値引き期間中にビッグローブ光をご解約の場合、残金を一括でお支払いいただきます。

※引用元:ビッグローブ光 料金(回線新規)より

BIGLOBEの公式サイトにはこのように書かれているのです。

初期工事費はキャンペーンによって、3年プラン・2年プランどちらも実質無料になりますが、公式サイトに書かれているように「(工事費用の)値引き期間中に解約してしまうと残金を一括で支払う」必要があるのです。

3年プラン2年プラン
初期工事費ファミリー:19,800円
(550円×36回)

マンション:16,500円
(715円+451円×35回)


キャンペーンで実質無料に!
ファミリー:19,800円
(825円×24回)

マンション:16,500円
(814円+682円×23回)


キャンペーンで実質無料に!

工事費が払い終わる前に解約してしまうと、解約金とは別に工事費残債が一括請求されます。

例えば、ファミリータイプを3年プランで契約していた場合、24ヶ月で解約してしまうと、解約金とは別に残りの550円×12ヶ月=6,600円を工事費残債と支払う必要があるのです。

初期工事費用の残債が請求されないパターン

工事費の残債が請求されないパターン
・既に分割回数(割引期間)を超えている
・フレッツ光からビッグローブ光へ転用(乗り換え)している
・他の光コラボからビッグローブ光へ事業者変更(乗り換え)している

工事費の残債は必ずしも請求される訳ではなく、上記に該当する場合は請求されません

既に分割回数(割引期間)を超えている場合は、事実上払い終わっていることになるので請求されません。また、フレッツ光からの転用や他の光コラボから事業者変更でビッグローブ光に乗り換えた場合は、元々使っていたフレッツ光や光コラボを契約した時に支払い終わっているはずなので、解約時に工事費の残債を請求されることはありません。

もし、支払い完了がいつなのか分からなければ、以下の窓口で確認することができます。

BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク
電話番号:0120-86-0962(通話料無料)
携帯電話・PHS・IP電話の場合:03-6385-0962(通話料有料)
受付時間:9:00~18:00(365日受付)

ビッグローブ光が提供エリア外だった場合は他の光回線へ乗り換え

引っ越し先がもしビッグローブ光の提供エリア外だった場合、ビッグローブ光と同じくNTTのフレッツ光回線を使っているソフトバンク光やドコモ光といった他の光コラボもエリア外になります。

そうなった時におすすめの光回線は、auひかりです。

ビッグローブ光が提供エリア外なら「auひかり」がおすすめ

auひかり※KDDI公式サイトより引用

戸建てタイプマンションタイプ
回線速度(下り)1Gbps
月額料金【3年プラン】
1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目~:5,390円
【2年プラン】
5,720円
3,740~5,720円
※マンションの設備状況によって異なる
事務手数料3,300円
初期工事費41,250円

キャンペーンで実質無料
33,000円

キャンペーンで実質無料
契約期間2年/3年(自動更新)2年(自動更新)
解約金4,730円2,290円
提供エリア全国(東海・長野・関西を除く)全国

「auひかり」はフレッツ光や光コラボとは違う独自回線を使っているため、それらのネット回線が提供エリア外だったとしても提供可能な場合があります。

auひかりの通信速度は通常プランの場合は最大1Gbpsですが、5Gbps・10Gbpsといった超高速サービスも提供していますし、ホームタイプであれば、キャンペーンによって5Gbpsが1Gbpsと同額の月額料金で利用可能です。

また、auひかりはキャンペーンが充実しています。初期工事費用が実質無料になるキャンペーンや、auひかりへの乗り換え時に他社で発生した解約金などを最大3万円まで還元してくれるキャンペーンも行っているので、ビッグローブ光の解約時に解約金がかかっても安心です。

そして何より、ビッグローブ光同様にauスマホとのセット割引「auスマートバリュー」が組めます。auスマートバリューでは月々のスマホ料金が550円~2,200円割引になりますし、離れて暮らす家族(50歳以上)も含め最大10回線まで割引可能ですから、ビッグローブ光からの乗り換えでも安心ですね。

ですが、auひかりでauスマートバリューを組む場合もauひかり電話(550円/月)への加入が必要になります。

申し込みは最大64,000円キャッシュバックのNEXTがおすすめ

auひかり※NEXTのキャンペーンサイトより引用

詳細
キャッシュバック金額ネット+ひかり電話:64,000円
ネットのみ:58,000円
必須加入オプションなし
手続き方法申し込み時に電話で口座情報を伝えるだけ(SMSでも可)
受け取り時期最短で1ヶ月後

auひかりの正規代理店NEXから申し込むと、auひかり電話も申し込めば64,000円ネットのみの申し込みでも58,000円と、高額キャッシュバックが受け取れます。

オプション加入の必要もなく、キャッシュバックの手続きも口座情報を電話かSMSで伝えるだけとシンプルで、受け取り時期もauひかりが開通した翌月と早いです。さらに、NEXTから申し込んでもauひかりが公式で行っている工事費無料キャンペーンや解約金還元キャンペーンは適用できます。

auひかりのキャンペーンについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
auひかり 2022年最新キャンペーン【2023年最新】auひかりのキャンペーン・割引を総まとめ!

まとめ

今回は、ビッグローブ光の3年プランでは引っ越し時の工事費が無料になることや、手続き方法などについて紹介してきました。

ビッグローブ光には3年・2年と2種類のプランがあり、3年プラン限定で引っ越しの際の工事費用が何度でも無料になる特典がついています。2年プランの場合は移転費用は実費になってしまい、NTT東日本・西日本のエリアをまたいでしまうと最大で19,800円の工事費がかかってしまいます。

ビッグローブ光はほぼ全国で利用できますが、万が一引っ越し先が提供エリア外だった場合には解約せざるを得ません。解約時期によっては解約金や初期工事費の残債も請求されたりと、費用が高額になってしまうケースも考えられます。

そんな時は、解約金や初期工事費の残債などを最大3万円まで還元してくれるauひかりへの乗り換えがおすすめです。

auひかりは解約金還元以外にも工事費無料のキャンペーンが行われていますし、当然、auスマートバリューも組めます。また、代理店NEXTから申し込むことで最大64,000円のキャッシュバックももらえます。

ですので、万が一引っ越し先がビッグローブ光の提供エリア外の時は、キャンペーンやキャッシュバックがお得なauひかりへの乗り換えを検討してみてください。