auひかりの代理店はたくさんありますが、その中で優良店を見つけるのは至難の業です。
特にキャッシュバック金額の高さに釣られて、あれやこれやオプションをつけた挙げ句に『もらえなかった…』なんてことになると悲惨です。
そこでこの記事では、代理店申し込みとキャッシュバックの仕組み、良い代理店とそうでない代理店の違いを踏まえて、優良店である代理店NEXTを徹底解説していきます!
※表示価格は税込みです。
目次
auひかりの代理店申し込みとキャッシュバックの仕組み
まずは、代理店の良し悪しを見極める前に、代理店で申し込む仕組みなどを見ていきましょう。
auひかりの申し込み窓口は主に4つ
auひかりの申し込み窓口は主に以下の4つに分けれられます。
- auひかり公式サイト
- auショップ
- 家電量販店
- 代理店サイト
どこの窓口から申し込んでもauひかりのサービスに違いはありませんが、窓口ごとでメリット・デメリットがあります。
メリット | デメリット | |
auひかり公式サイト | 安心して申し込める | キャッシュバック金額が低い |
auショップ ・家電量販店 | 対面で話が聞ける | 店員さんの押しが強い場合がある |
代理店サイト | 高額キャッシュバックがもらえる | 中には悪質な代理店もある |
auひかり公式サイトは安心して申し込めるけどキャッシュバックが少なかったりしますし、auショップや家電量販店は店員による対面販売なので直接話が聞けるというメリットもあれば断りずらいというデメリットもあります。
それらに対して、代理店サイトは対面ではなくインターネットもしくは電話で申し込みをする方法なので、自分が求めるものがしっかりと固まっていれば代理店サイトはかなりおすすめです。
ただし、代理店サイトには良い代理店とおすすめできない代理店があります。
おすすめできない代理店の場合、「キャッシュバックの条件が厳しい」「何かと理由をつけてキャッシュバックを振り込んでくれない」といったデメリットがあります。逆に、良い代理店には「高額キャッシュバックを面倒な手続きなしで振り込んでくれる」といったメリットがあります。
申し込み窓口の特徴と代理店がおすすめできる理由
それでは、申し込み窓口の特徴を見てみましょう。
auひかり公式サイト
auひかり公式サイトは「一番安心して申し込みができる」かもしれません。
公式サイトならauに直接責任が問われるわけですから、auも親切・丁寧に契約をしてくれるでしょう。しかし、どこで申し込んでもauひかりのサービス自体に違いはありません。重要なのは「キャッシュバック」などのキャンペーンが充実しているのかという点です。
auひかり公式サイトで行われているキャッシュバックキャンペーンは20,000円とやや少額で、しかも、現金や普通為替とかではなくau PAY残高へのチャージです。
また、auひかりでは「工事費無料」「乗りかえスタートサポート」「auスマートバリュー」など様々なキャンペーン・割引が行われていますが、これらは他の窓口から申し込んだ場合でも適用できます。
- 結論:auひかり公式サイトはキャッシュバックが低い
auショップ・家電量販店
auショップや家電量販店などの対面販売の場合、店員さんの雰囲気にのまれてしまいがちになるというデメリットがあります。
店舗には売上目標があったり、そこで働いている店員さんも契約数を増やせば昇給できたりするため、契約してもらうのに皆さん必死です。そうした人たちの圧に負けてしまうと、よく考えたら不要なオプションをつけてしまったり…。
また、キャッシュバックに関しても、条件が多い、金額が低い、現金ではなくポイント還元になる、といったケースも少なくありません。オプション加入が必須だったために、せっかくキャッシュバックをもらったのに『毎月の料金が高くて損した…』なんてことにもなりかねません。
- 結論:対面販売は店員さんの雰囲気にのまれやすい+キャッシュバックがあまりお得ではない
代理店サイト
代理店サイトは、優良店であれば最もおすすめできる申し込み窓口です。
代理店サイトのほとんどはインターネットや電話で申し込みをするため、手軽にいつでも申し込みが出来るというメリットがあります。
上で紹介した公式サイトや対面販売と比較した場合、代理店サイトには以下のメリットが挙げられます。
- 店員さんのペースにのみこまれない
- 高額キャッシュバックがもらえる
代理店サイトから申し込む場合、プランやサービスを自分で決めて申し込むことができます。もちろん、聞きたいことがあれば代理店側に聞くことも可能です。
また、高額キャッシュバックがもらえる点もおすすめポイントです。
ただし、代理店によってはキャッシュバックを渡さないように条件を厳しくしたり、落とし穴を作ったりしていることもあるので要注意です。優良店の代理店であれば、auひかりのキャッシュバックを安全・確実にもらえますよ。
- 結論:優良店の代理店サイトなら高額キャッシュバックが簡単・確実にもらえる
代理店はauひかりの正規代理店
auひかりの契約を仲介してくれる代理店はすべて正規代理店です。
そのため、申し込む代理店によってauひかりの品質が変わるということはありません。
ただし、auひかりの品質とは別に、キャッシュバックの金額・条件・受け取りやすさなどに違いがあり、その点で良い代理店・おすすめできない代理店が分けられます。
キャッシュバックの仕組み
ところで、代理店は何故キャッシュバックをくれるのでしょうか?その仕組みを簡単に見ていきましょう。
- au(KDDI):契約を獲得するごとに代理店に報酬金を支払う
▼ - 代理店:au(KDDI)からの報酬金の一部を利益に、一部をキャッシュバックに充てる
▼ - 契約者:キャッシュバックがもらえる
おそらくこんな感じです。
au(KDDI)は自分たちだけで契約者を増やすよりも、代理店に委託して契約者を増やしてもらうことで利益を増やせます。
特にauひかりのように月額料金が発生するサービスは、月額料金を3年以上取れるのであればかなりの利益になります。そこで、代理店にも1契約ごとの報酬金を出しているのです。
代理店はau(KDDI)からもらえる報酬金の一部を利益とし、一部をキャッシュバックとして契約者に還元しています。代理店同士でお客さんの取り合いが激化しているので、「好条件で高額キャッシュバックをあげる」ということをアピールすることで、契約者をたくさん増やすことができるのです。
このことから、契約者はキャッシュバックがもらえるわけです。
以上は、あくまでも推測を交え簡略化した説明です(^o^)
同じauひかりを申し込むのであれば、キャッシュバックがお得な窓口から申し込みたいですよね!
auひかりの良い代理店・おすすめできない代理店
さて、ここからは良い代理店とおすすめできない代理店の違いを見ていきたいと思います。
代理店を見極めるための3つの視点
代理店を見極めるためには3つの視点が必要です。
先ほども説明しましたが、申し込み窓口によってauひかりの品質に違いが出ることはないので、代理店の優劣は「キャッシュバック」によって決まります。
しかし、単純にキャッシュバック金額だけを見てはいけません。
- キャッシュバックの金額
- キャッシュバックの条件
- キャッシュバックの受け取り方
この3つのポイントが大きな基準となります。
キャッシュバック金額だけでなく、条件や受け取り方も大事です。いくつもオプションをつけなきゃいけなかったり、代理店によっては「一度目の電話で申し込まないともらえない」という理解に苦しむ条件もあったりするのです。
おすすめできない代理店
それでは、3つのポイントを元におすすめできない代理店の特徴を見ていきましょう。
- キャッシュバックの金額:やたら高い。または10,000円以下と低い。
- キャッシュバックの条件:手続きが複雑(または不明)。手続き期間が決められている場合も。
- キャッシュバックの受け取り方:再度手続きが必要な場合もある。受け取り時期が遅い。
おすすめできない代理店には以上のような特徴があります。
キャッシュバックの金額
まずキャッシュバック金額ですが、これは「100,000円!」とやたら高かったり、反対に「10,000円!」と低かったりします。
auひかりのキャッシュバック金額は、大体が30,000円~50,000円あたりです。
キャッシュバック金額が低い代理店は、単純にケチっていたり仲介に仲介を重ねている可能性があります。一方で、高額な代理店ははもっと問題で、「100,000円お得!」などと宣伝している代理店は、実はキャッシュバックのことを意味していないこともあります。
100,000円の中に「工事費無料キャンペーン(最大41,250円)」や「乗りかえスタートサポート(最大30,000円)」、さらに、「auスマートバリュー(毎月最大1,100円割引)」などを入れ込んだりして、さもキャッシュバックが高いかのように見せかけているのです。
実際のキャッシュバック金額はその中の30,000円だけだったりします。
キャッシュバックの条件
おすすめできない代理店のキャッシュバック条件は、「面倒」だったり、「なるべく受け取らせないようにするためのもの」だったりします。
よくあるのは、「オプション加入必須(auひかり電話・セキュリティサービスなど)」「アンケート・期間内に書類を送付」という条件です。
まず、オプション加入は意外に見落としがちです。セキュリティサービスは、いらない人やよくわからない人には無駄でしかありません。
アンケートや書類の送付は料金が発生するオプション加入より一見するとハードルが低そうですが、「期間内」というところがネックです。送られてきて2週間以内や1ヶ月以内と期限が決まっていて、それを守らないと「キャッシュバックを受け取る権利が消失する」といったものです。
また、代理店によっては「手続き方法は申し込み後にお伝えします」というところもあるので、そういった代理店には注意が必要です。
キャッシュバックの受け取り方
最後にキャッシュバックの受け取り方ですが、ここが要です。
よくあるのは「キャッシュバックがもらえるのが6ヶ月後や1年後と遅い」「6ヶ月後に再度手続きが必要」という点です。
キャッシュバックの受け取りが6ヶ月後や1年後というのは正直遅いです。早いところではauひかりが開通した翌月に振り込んでくれる代理店もあるため、遅くても3ヶ月後までに振り込んでくれる代理店が理想です。
また、「6ヶ月後に再度手続きが必要」というように手続きが2回必要なパターンは危険です。申し込み時に一度書類で申請したのにまた6ヶ月後に申請が必要で、それを忘れると受け取れないといったパターンです。
これは、「キャッシュバックを受け取らせないための手段」と思っておいてください。
良い代理店
おすすめできない代理店の特徴を持たず、好条件で高額キャッシュバックがもらえる代理店こそが優良店です。
- キャッシュバックの金額:30,000円~50,000円。
- キャッシュバックの条件:なし。
- キャッシュバックの受け取り方:申し込み時に口座を伝えるだけ。受け取り時期が早い。
良い代理店は以上のような特徴を持っています。
キャッシュバック金額は、自社(代理店)からとプロバイダからのを合わせて30,000~50,000円くらいが妥当です。
条件は基本的になしですが、ひかり電話(固定電話)に加入することでキャッシュバックを増額してくれる代理店も少なくありません。あくまでも任意で必須条件ではないので、ひかり電話に加入しなくてもキャッシュバックがもらえます。
他に条件があるとしたら、「12ヶ月間はauひかりを使ってください」といったぐらいです。
また、キャッシュバックの受け取り方も簡単で、auひかりを申し込む時に口座情報を伝えるだけで手続きが完了したりします。再度の手続きは必要なく、最短で1ヶ月後か2ヶ月後に振り込んでくれます。
なお、今回ご紹介しているキャッシュバックの金額や受け取り期間などは、あくまでauひかりのキャッシュバックを対象としているもので、他の光回線のキャッシュバックでは異なったりします。
おすすめできない代理店と良い代理店の「戦法」の違い
なぜこのように、おすすめできない代理店と良い代理店の違いが生まれてしまうのでしょうか?
それは、それぞれの代理店で「戦法」が異なるからです。
- おすすめできない代理店:高額キャッシュバックで釣って極力渡さないようにしている
- 良い代理店:キャッシュバックを確実に還元し、評判を良くして他のお客さんにつなげる
あくまで推測ですが、代理店の特徴は上記のように捉えることができると思います。
おすすめできない代理店は「100,000円お得!」といった目を引く広告でお客さん(私たちユーザー)を釣り、最終的にはキャッシュバックを渡さず、懐に入れるといった戦法を取ります。これはこれで儲かるかもしれません。
これに対し、良い代理店は「確実にキャッシュバックを渡す」という手法で、評判を良くして他のお客さんにつなげています。こちらもお客さんが増えれば儲かりますが、申し込む側としてはこちらの方が断然良いですよね。
良い代理店は、大抵au(KDDI)から感謝状をもらったりしていて自社のホームページ(申し込みサイト)に掲載していますので、代理店選びの際にはチェックしてみてください。
代理店でも良し悪しがありますので、申し込み窓口を探す際はご紹介した特徴を参考にしてください。
auひかり代理店「株式会社NEXT」のキャッシュバックキャンペーン
それでは、auひかりの代理店の中でも特におすすめの優良店「株式会社NEXT」を紹介したいと思います!

株式会社NEXTは先ほどご紹介した3つのポイント全てを揃えた代理店で、「自社キャッシュバック還元率100%」を誇っています。
キャッシュバック金額
まずは、キャッシュバック金額を見ていきましょう。
- auひかり+ひかり電話の場合:最大71,000円 ⇐今ならさらに10,000円増額中!
- auひかりのみの場合:最大65,000円
auひかり+ひかり電話を申し込んだ場合、auひかりのみの申し込みの場合、でキャッシュバック金額は異なりますが、ひかり電話なしでもキャッシュバックがもらえます。
株式会社NEXTでは、「自社(NEXT)キャッシュバック」と「プロバイダキャッシュバック」の2種類のキャッシュバックをもらうことができ、その合計で最大71,000円となっています。
多くの代理店がプロバイダキャッシュバックをさも自社キャッシュバックかのように提示している中、仕組みをきちんとサイトに書いているところも信用できるポイントです。
なお、以前はキャッシュバック+WiFiルーターの特典が選べましたが、2023年2月現在ではできなくなってしまったようです…。そこそこハイスペックなWiFiルーターをもらえていたので復活して欲しいです。
代理店キャッシュバック
NEXTからもらえる自社キャッシュバックの部分を見てみましょう。
※NEXTのキャンペーンサイト(特設ページ)より
ホームタイプ・マンションタイプ、ひかり電話あり・なし、でキャッシュバック金額に違いがあります。
プロバイダキャッシュバック
次にプロバイダからのキャッシュバック金額です。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
So-net | 25,000円キャッシュバック + auスマートバリューまたは自宅セット割適用で10,000円増額 | 20,000円キャッシュバック + auスマートバリューまたは自宅セット割適用で10,000円増額 |
BIGLOBE | 25,000円キャッシュバック | 20,000円キャッシュバック |
※ホームタイプは「ずっとギガ得プラン」、マンションタイプは「お得プランA」加入の場合。
このように、プロバイダキャッシュバックはそれぞれ異なります。
今なら、auひかり+ひかり電話で申し込む際に「プロバイダでSo-netを選択」して「auスマートバリューまたは自宅セット割を適用」することで、キャッシュバックを10,000円増額してもらえます(^o^)
また、大事なことですが、プロバイダキャッシュバックは代理店キャッシュバックとは手続きや受け取り方が異なり、プロバイダによっても異なります。とは言え、申し込み手順はauひかりを契約した後に送られてきますので、手順を踏めば必ずもらえますよ。
キャッシュバック条件・手続き方法
キャッシュバックの条件と手続き方法を見ていきましょう。
キャッシュバック条件
キャッシュバック条件は特になく、auひかりを申し込めばOKです。必須加入オプションもありません。
ここで注目なのは「必須加入オプションがない」というところです。
代理店によっては、ひかり電話やセキュリティサービスなどいくつものオプション加入が必要になっているところもあります。しかし、NEXTはauひかりを申し込んで利用するだけでキャッシュバックがもらえます。
プラスでひかり電話を契約することでキャッシュバック金額が上がりますが、必須ではなくあくまでも任意です。
キャッシュバックの手続き・受け取り方法
キャッシュバック手続きも至って簡単で、「申し込み時の電話で口座情報を伝えるだけ」で手続き完了です。書類返送や面倒なアンケート回答などはありません。
受け取り方法は「auひかりが開通した最短翌月に振り込み」してくれるのを待つだけです(遅くても2ヶ月後)。
auひかりを申し込む際に口座情報を伝えれば、あとは振り込まれるのを待つだけで良いのです。口座情報は、電話伝達以外にもスマホのSMS(ショートメッセージ)送信による登録もできるみたいですよ。
KDDIからの感謝状が優良店である証拠
代理店NEXTが優良店であることは、感謝状を頻繁にもらっていることからもわかります。
※NEXTのキャンペーンサイトより
NEXTは2016年から幾度もKDDIから感謝状を授与していて、実際に授与された感謝状はNEXTのホームページにも掲載されています。
この感謝状は、単純に「たくさん契約者を増やした」ということだけを表彰されているのではありません。
感謝状をよく見てみると、「お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました」と書かれていることから、「受注品質」(お客さんへの説明の丁寧さなど)が高いことに対する感謝も込められていることが分かります。
NEXTで申し込めば自社キャッシュバックの還元率は100%ですから、きっと顧客満足度も高いのでしょう。
代理店申し込みの場合はauひかり公式ではできない裏技が使える!?
実は、auショップやauひかり公式サイトなどの申し込みではできなく、代理店から申し込むことでauひかりのキャンペーンがお得に使える「裏技」があるのです。
初期費用相当額割引(工事費無料キャンペーン)とauスマートバリューを併用できる
auひかりの工事費はホームタイプが41,250円、マンションタイプが33,000円と正直高いですが、ひかり電話(固定電話)を一緒に契約することで実質無料にできます。
ただし、auショップやauひかり公式サイトなどでは、この初期費用相当額割引(工事費無料キャンペーン)はauひかりとauスマホ等のセット割である「auスマートバリュー」が併用できません。
実際に、auひかり公式サイトには以下のように書かれています。
【初期費用相当額割引について】
~中略~
・お申し込み時に「割引停止同意欄」に同意されたお客さまは、auスマートバリュー(ご家族の適用を含む)と併用できません。本割引は終了となり、auスマートバリューが適用されます。※auひかり公式サイトより
auスマートバリューを組むにはひかり電話の契約が条件がなっているため、一石二鳥で行きたいところですができないんです…。
しかし、これはauショップやauひかり公式サイトからの申し込みの場合であって、代理店から申し込むことで初期費用相当額割引(工事費無料キャンペーン)とauスマートバリューが併用できます!
まとめ
今回は、auひかりの良い代理店・おすすめできな代理店、キャッシュバックの仕組み、優良代理店「株式会社NEXT」のキャンペーン内容、について解説してきました。
auひかりは主に「auひかり公式サイト」「auショップ」「家電量販店」「代理店サイト」から申し込めますが、キャッシュバックなどを考えると代理店サイトで申し込む方法が一番おすすめです。
ただし、代理店ならどこでも良いというわけではなく、良い代理店・おすすめできない代理店には特徴があることが分かりましたね。
良い代理店 | おすすめできない代理店 | |
キャッシュバック金額 | 30,000円~50,000円 | やたら高い。または10,000円以下と低い。 |
キャッシュバックの条件 | なし | 手続きが複雑(または不明)で、手続き期間が決められているケースもある |
受け取り方法 | ・申し込み時に口座情報を伝えるだけ。 ・受け取り時期が1~2ヶ月後と早い。 | ・再度手続きが必要な場合もある ・受け取り時期が6ヶ月や1年後と遅い |
今回ご紹介した代理店NEXTは、こうした良い代理店の要素を兼ね揃えた代理店で、高額キャッシュバックが確実もらえる代理店と言えます。
auひかりをお得に申し込める窓口をお探しの方は、ぜひ代理店NEXTを利用してみてください。