auひかりで行われているキャンペーンについてお調べですか?
auはスマホ・携帯事業とインターネット事業が二大看板となっていて、スマホはCM、auショップ、家電量販店などで大々的に宣伝されているため、割と知る機会が多いです。
しかし、インターネット回線においてはあまり知る機会がないため、「auひかりではどんなキャンペーン・割引が行われているのか?」を知らない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、現在実施中のauひかりキャンペーン・割引について解説し、さらにはお得に申し込める窓口も紹介しています。
他社からauひかりへ乗り換えを検討している方や、新生活を迎えるにあたってauひかりの契約を考えている方は是非参考にしてください。
※表示価格は税込みです。
auひかりのお申し込みをご検討されている方は下記の記事をご覧ください。
↓↓お得に申込めるauひかり代理店ランキングを紹介しています。

目次
auひかりで実施中のキャンペーン・割引は5つ
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
【公式】 工事費無料キャンペーン | 開通工事の際に発生する、ホーム:41,250円・マンション:33,000円の工事費用が実質無料。 |
【公式】 乗りかえスタートサポート | 他社からの乗り換えの際に発生した、解約金や工事費の残債を最大30,000円までキャッシュバック。 |
【公式】 auスマートバリュー | auひかりとauスマホ・携帯電話をセット利用することで、毎月のスマホ料金が割引。 |
【公式】 自宅セット割 | auひかりとUQモバイルをセット利用することで、毎月のスマホ料金が割引。 |
【代理店】 キャッシュバック | auひかりの申し込みで最大71,000円キャッシュバック。 |
※キャンペーン名をクリックすると、そのキャンペーンの解説にジャンプできます。
auひかりで現在行われている主なキャンペーン・割引は以上のようになります。
「初期費用相当額割引」では工事費が実質無料になり、「乗りかえスタートサポート」では他社の解約金をキャッシュバック。「auスマートバリュー」や「自宅セット割」では月々のスマホ料金が割引され、さらには代理店から申し込むことで高額キャッシュバックももらえるなど、どれもお得なキャンペーンになっています。
auひかりの公式サイトから申し込みをした場合、代理店キャッシュバックがもらえないのはもちろんのこと、キャンペーン同士で併用できない場合もあります。
しかし、代理店から申し込む場合、キャッシュバックに加えて全ての公式キャンペーンが適用できるのでとてもお得です(^o^)
それでは、順にキャンペーンの内容を見ていきましょう。
auひかりキャンペーン:工事費無料
最大41,250円の初期工事費が実質無料
※auひかり公式サイトから引用
始めにご紹介するのは、工事費無料キャンペーン(初期費用相当額割引)です。
通常なら最大41,250円かかる初期工事費を実質無料にしてくれます。auひかりの工事費は正直言って高いので、このキャンペーンが有るのと無いのとでは大違いです^^
auひかりに限らず他社の光回線も工事費は高額のため、分割して月額料金と一緒に支払う方法を取っている光回線業者がほとんどです。それに倣って、auひかりの工事費も分割払いとなっています(一括払いも選択可能)。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
初期工事費 | 41,250円(35回) ▼ キャンペーンで実質無料! | 33,000円(23回) ▼ キャンペーンで実質無料! |
通常、auひかりの工事費は、ホームタイプが41,250円、マンションタイプは33,000円です。
しかし、『こんな高い工事費払いたくない…』とユーザーの心情を察したのか、auひかりでは以下の条件を満たすことで分割支払い分と同額を割引し工事費を実質無料にしてくれます。
工事費無料キャンペーンの適用条件
ただし、工事費無料キャンペーンを適用するには以下の条件を満たしている必要があります。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
適用条件 | ・auひかり ・auひかり電話(550円/月) | ・auひかり |
ホームタイプとマンションタイプでは条件が異なります。
ホームタイプはauひかり電話(固定電話サービス)の申し込みが必要で、マンションタイプは申し込まなくても工事費が無料になります。
auひかり電話の月額料金は550円ですが、最大41250円の工事費が無料になることを考えた場合、工事費無料キャンペーンを適用するためにとりあえず申し込んで使わないという手段もありなので、キャンペーンの恩恵を受けるためにも申し込むのが得策と言えます。
最近は『固定電話は使わないから必要ない…』という方も多いと思いますが、auひかり電話は工事費無料キャンペーン以外にも「乗りかえスタートサポート」や「auスマートバリュー」などでも加入条件となっています。そのため、auひかり電話を申し込むことで、様々なキャンペーン・割引を受けられますよ。
auひかり電話についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
auひかり電話は月々の料金・通話料が安い!利用すると様々なキャンペーンも適用可能!
工事費無料キャンペーンの注意点
工事費無料キャンペーンを適用するにあたって、一つだけ注意点があります。
工事費無料キャンペーンでは、本来払う必要がある工事費の分割費用をキャンペーンによって同額分割引し、相殺することで実質無料にしています。
しかし、キャンペーンによる割引はあくまでもauひかりを契約している期間しか適用されないため、工事費の分割期間(ホームタイプ:35ヶ月/マンションタイプ:23ヶ月)が終了する前に解約をしてしまうと、まだ割引が済んでいない分の工事費が残債として請求されてしまうのです。
この工事費残債は解約金とは別に請求されるため、解約時期によっては解約費用がかさむ可能性があるので注意しましょう。
最大41,250円の工事費がキャンペーンで無料になるのは嬉しいですね。
auひかりキャンペーン:乗り換えキャッシュバック
解約金や撤去工事費などを最大30,000円まで還元
※auひかり公式サイトから引用
「auひかり乗りかえスタートサポート」では、他社からauひかり乗り換え時に発生した解約金相当額を最大30,000円までキャッシュバックしてくれます。
キャッシュバック対象の費用は、解約金だけでなく、初期工事費の残債、他社モバイルデータ通信端末の割賦残債、番号ポータビリティ手数料なども還元対象で、さらにはドコモ、ソフトバンク、Y!mobile、Yahoo!モバイル、nuroモバイルといった携帯キャリアの解約金も対象に含まれています。
auひかりの公式サイトにはこのような注意書きがされています。
「auひかり/auスマートバリュー対象の他社FTTHサービス/KDDIが指定するケーブルテレビ事業者サービスのいずれか」から乗りかえの場合、対象外です。
引用元:auひかり公式サイトより
有名どころでは、ビッグローブ光、So-net光プラス、@nifty光といった光コラボ、コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガエッグ、BBIQといった地域限定の電力系回線などです。またケーブルテレビの多くも該当しますので、詳しくはauひかり公式サイトをご覧ください。
還元内容は契約方法によって違う
「auひかり乗りかえスタートサポート」では、他社で発生した解約金相当額を最大30,000円までキャッシュバックしてくれますが、居住タイプや選ぶプロバイダによって最大キャッシュバック金額や還元方法が異なります。
ホームタイプの場合
対象プロバイダ | キャッシュバック金額 | 還元方法 |
@nifty @TCOM au one net BIGLOBE So-net | 最大30,000円 | au P残高へのチャージ(キャッシュバック)。 |
AsahiNet DTI | 最大15,000円 |
マンションタイプの場合
対象プロバイダ | キャッシュバック金額 | 還元方法 |
@nifty @TCOM au one net BIGLOBE So-net AsahiNet DTI | 最大30,000円 | 【内訳①】 最大10,000円は、au PAY残高へチャージ(キャッシュバック)。 【内訳②】 最大20,000円は、1,000円×最大20ヶ月で月額料金から割引。 |
ホームタイプの場合は選ぶプロバイダによってキャッシュバック金額が異なりますが、全額au PAY残高へキャッシュバックしてくれます。
一方、マンションタイプの場合はプロバイダはどれを選んでもキャッシュバック金額は同じです。ただし、還元方法が10,000円まではau PAY残高へのキャッシュバック、それを超えた最大20,000円は月額料金から割引されます。
「乗りかえスタートサポート」の適用条件
「乗りかえスタートサポート」の適用条件は以下のとおりです。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
適用条件 | ・auひかり(ずっとギガ得プラン) ・auひかり電話(550円/月) | ・auひかり(お得プランA) ・auひかり電話(550円/月) |
条件の一つ目として、ホームタイプの場合は3年契約の「ずっとギガ得プラン」、マンションタイプの場合は2年契約の「お得プランA」と、長期契約が定められています。
ホームタイプの「ずっとギガ得プラン」は3年契約で、3年目まで1年ごとに月額料金が110円ずつ安くなっていきます。一方のマンションタイプは2年契約の「お得プランA」で申し込むことで条件を満たします。
条件の二つ目は、工事費無料キャンペーン同様に、ホームタイプ・マンションタイプ共にauひかり電話への申し込みが必要という点です。
2021年5月までは「電話オプションパック(最大759円/月)」も条件になっていましたが、2021年6月以降はその条件がなくなったため、キャンペーンが利用しやすくなりました^^
auスマートバリューか自宅セット割への加入で1台につき最大10,000円還元!
※auひかり公式サイトから引用
実は、乗りかえスタートサポートには他社解約金の還元だけでなくスマホの割引もしてくれる特典が付いているのです。
先ほど紹介した特典は「他社インターネット回線の解約金還元」でしたが、こちらの特典は、auスマートバリューまたは自宅セット割に加入することで、1回線につき最大10,000円キャッシュバックしてくれます。
他社からの乗り換えだけでなく新規申し込みでも適用される特典なので、「家のインターネットと一緒にスマホもauにしたい」という人にはとても助かる特典ですね。
au PAY残高へキャッシュバックされる時期は申請から約1ヶ月後で、申請の受付期限はauひかりを申し込んだ月を含めて12ヶ月以内です。
さらに最大25,000円の上乗せキャッシュバック
これらの特典に加えて、さらに最大25,000円のキャッシュバックも上乗せしてもらえます。
上乗せキャッシュバックの金額はプロバイダや住居タイプによって異なりますので、しっかり確認しておきましょう。
選ぶプロバイダによっては上乗せキャッシュバックがない
対象プロバイダ | ホームタイプ | マンションタイプ |
@nifty au one net BIGLOBE So-net | 25,000円 | 15,000円 |
@TCOM AsahiNet DTI | なし |
ホームタイプの場合はどのプロバイダを選んでも25,000円上乗せされますが、マンションタイプの場合は@nifty・au one net・BIGLOBE・So-netのみで15,000円上乗せされ、@TCOM・AsahiNet・DTIの3社では上乗せされません。
なお、キャッシュバックは全額、au PAY残高へのキャッシュバックになります。
乗りかえスタートサポートでは最大3つのキャンペーン特典が受けられるんですね。
auひかりキャンペーン:auスマートバリュー
家族みんなのauスマホ料金が毎月550~1,100円割引

auが公式で行っているキャンペーン・割引で最も有名なのが「auスマートバリュー」です。
auスマートバリュー | |
割引内容 | auスマホ・ケータイ・タブレットの月額料金を、毎月550~1,100円割引(最大10回線) |
適用条件 | auひかり+auひかり電話(550円/月)+auスマホ・ケータイ・タブレット |
auスマートバリューは、auユーザーがauひかり+auひかり電話をセットで使うことでauスマホの料金が毎月550円~1,100円割引されます。割引額に幅があるのは、auで契約している料金プランによって違うからです。
新規受付を行っているプラン
プラン | 割引額 | |
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 550円割引/月 | |
使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G タブレットプラン20 | 1,100円割引/月 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | 550円割引/月 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 1,027円割引/月 |
新規受付が終了しているプラン
プラン | 割引額 | |
新auピタットプラン | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 550円割引/月 | |
データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 1,100円割引/月 | |
auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ※(シンプル)の場合、1GBまでは割引対象外。 | 550円割引/月 |
2GB超~20GBまで | 1,100円割引/月 | |
データ定額1 データ定額1(ケータイ) データ定額1cp | 最大2年間1,027円割引/月 (3年目以降は550円割引/月) | |
データ定額2/3 データ定額2/3(ケータイ) データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 1,027円割引/月 | |
データ定額5/8/20 データ定額5cp データ定額5/8(ケータイ) LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(L) LTEフラット for Tab(i) | 最大2年間1,551円割引/月 (3年目以降は1,027円割引/月) | |
データ定額10/13/30 データ定額10/13(ケータイ) | 最大2年間2,200円割引/月 (3年目以降は1,027円割引/月) |
新規受付が終了しているプランでも割引対象になっていて、対象プランであれば550円以上割引されます。ただし、auスマートバリューを適用するためにも月額550円のauひかり電話の契約が必須のため、割引額が550円だった場合は±0円で恩恵を受けられません。割引額が1,027円以上のプランで、初めてauスマートバリューの恩恵を受けられます。
ただ、auスマートバリューは最大10回線まで割引対象なので、離れて暮らす50歳以上の家族も割引してもらえます。よって、一人暮らしの方でも、実家に住む50歳以上のご両親やおじいちゃん・おばあちゃんがauユーザーであれば家族みんなのauスマホをお得にできるです。
auスマートバリューについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
auスマートバリューは家族のスマホ・携帯電話の料金も割引に!
知人で以前にauスマートバリューを組んでいた人がいましたが、割引が1回線だけでもお得になれていたみたいですよ。
auひかりキャンペーン:自宅セット割
UQモバイルユーザーも毎月638円または858円割引
※auひかり公式サイトから引用
UQモバイルを使っている人も、「自宅セット割」という割引キャンペーンによって毎月のスマホ料金を割引してもらえます。
自宅セット割 | |
割引内容 | UQモバイルの月額料金を、毎月638円または858円割引(最大10回線) |
適用条件 | auひかり+auひかり電話(550円/月)+UQモバイル |
自宅セット割の条件はauスマートバリューとほぼ同じです。
auひかりとUQモバイルをセットで使うことでUQモバイルの料金が毎月638円または858円割引されます。割引額はUQモバイルで契約しているプランによって異なります。
対象プラン | 割引額/月 |
くりこしプラン+5G S | 638円 |
くりこしプラン+5G M | |
くりこしプラン+5G L | 858円 |
割引対象のプランは、2021年9月から提供開始している「くりこしプラン +5G(S/M/L)」の3種類です。
自宅セット割を適用するためにも月額550円のauひかり電話の契約が必要ですが、割引額が最低でも638円のため必ずお得になります。
なお、自宅セット割も最大10回線まで組めますので、離れて暮らす50歳以上の家族がUQモバイルを使っていれば割引してもらえますよ。
auひかりキャンペーン:キャッシュバック
オプション加入なしでもキャッシュバックがもらえる

最後に紹介するのauひかりキャンペーンは、代理店が独自に行っているキャッシュバックキャンペーンです。
こちらのauひかりの正規代理店「株式会社NEXT」から申し込みをすると、オプション加入不要で65,000円のキャッシュバックがもらえ、auひかり電話も一緒に申し込むことで71,000円に増額してもらえます。
なお、auひかり+auひかり電話で申し込みを検討している方は、今なら「プロバイダでSo-netを選択」して「auスマートバリューまたは自宅セット割を適用」することで、キャッシュバックを10,000円増額してもらえますよ。
詳細 | |
キャッシュバック金額 | auひかりのみ:65,000円 auひかり+ひかり電話:71,000円 今ならさらに10,000円増額中! |
必須加入オプション | なし |
手続き方法 | 申し込み時に電話またはSMSで口座情報を登録すれば完了 |
受け取り期間 | 最短で1ヶ月後 |
以前は、キャッシュバック金額を5,000円減額することで高速無線LANルーターももらえましたが、現在はキャッシュバック特典だけになっています。
代理店によってはキャンペーンを適用するためにオプション加入が条件になっているところもありますが、NEXTの場合はオプション加入をしなくてもキャッシュバックがもらえるのです。
キャッシュバックの申請も簡単で、auひかりを申し込む際にオペレーターに口座情報を伝えるか、もしくはSMS(ショートメッセージ)で口座情報を登録するか、このどちらかで完了です。アンケート回答必須、書類返送など、手間が一切かかりません。
受け取り時期もauひかりが開通してから1ヶ月後と早いです。中には半年以上もしくは1年後と遅い代理店もありますが、NEXTなら1ヶ月後ととてもスピーディーです。
キャッシュバックはNEXTからとプロバイダからの2種類
NEXTから申し込む際、キャッシュバックは「NEXTから」と「プロバイダから」の2種類もらえます。
NEXTのキャンペーンサイトでも、「NEXTからのキャッシュバック分」「プロバイダからのキャッシュバック分」と、内訳がしっかりと明記されています。
NEXTからのキャッシュバック
※NEXTのキャンペーンサイトから引用
ホームタイプは最大41,000円、マンションタイプは最大46,000円と、マンションタイプの方が高額ですが、次に紹介するプロバイダキャッシュバックはホームタイプの方が5,000円高額なので、合計すると同額になります。
プロバイダからのキャッシュバック
※NEXTのキャンペーンサイトから引用
auひかりは7つのプロバイダから選べますが、NEXTから申し込んだ際にプロバイダキャッシュバックがもらえるのは「So-net」「BIGLOBE」の2社です。
ただし、プロバイダキャッシュバックに関しては、NEXTと違い1ヶ月後に受け取ることはできません。受け取り方法や期間についてはプロバイダによって異なります。
【So-netの場合】
■申請方法
手続きは開通月+4ヶ月後の15日以降から可能で、受け取り可能時期を見計らってSo-netメールアドレス宛にも「受取手続きのご案内」メールが送られてくる。45日以内にメールに記載されている「キャッシュバック受取専用URL」にアクセスして手続きをする。
■受け取り時期
手続きした即日。
【BIGLOBEの場合】
■申請方法
受け取り月(開通月を1ヶ月目として4ヶ月目)の月初2日目午後から45日以内に「BIGLOBEマイページ」から受け取り手続きをする。
■受け取り時期
手続き完了した日から数日後。
プロバイダキャッシュバックは代理店キャッシュバックと違い、受け取り方が少し面倒です。
また、So-net・BIGLOBEどちらも手続き期間が45日間と限られていて、45日間を過ぎてしまうとキャッシュバックが無効になってしまいます。また、So-netはメールが送られてくるのがプロバイダのメールアドレスだったりするため、スケジュールなどをメモしておかないと忘れてしまう可能性もゼロではありませんので注意しましょう。
代理店NEXTについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
【23年5月最新】auひかり代理店5社を比較!おすすめはココ!
まとめ
今回はauひかりのキャンペーンについて紹介してきましたが、いかがでしたか?
スマホのキャンペーンはCMでよく流れていますが、auひかりのキャンペーンについて知る機会はあまり多くないと思います。auショップや家電量販店でも知ることはできますが、『店員さんの巧みな話術によってそのまま契約させられそうで聞きづらい…』という方もいるかもしれません。自分もそのタイプです(^^ゞ
ご紹介してきたように、auひかりでは「工事費実質無料」「乗り換え費用を最大30,000円キャッシュバック」「スマホセット割」など、様々なキャンペーンや割引が行われています。
また、代理店から申し込みをすることで「高額キャッシュバック」がもらえ、しかも、auひかりの公式キャンペーンも全部適用できます(^o^)
auひかりのキャンペーンを利用して、お得にauひかりを申し込んでくださいね。